ラーメン店の倒産ラッシュが必然でしかない訳

1: 2020/10/22(木) 20:44:36.62 ID:CAP_USER
ラーメン店の倒産ラッシュが必然でしかない訳
新型コロナウイルスの影響で、ラーメン店の倒産が近年稀に見る件数となりそうだ。
帝国データバンクが10月8日に発表した調査によると、ラーメン店の倒産は2020年1~9月に34件判明している。
この時点でここ20年で最多となる昨年(2019年)の36件に並ぶ勢いとなっており、このペースで倒産が続くと過去20年における年間最多倒産件数の更新がほぼ確実となっている。
緊急事態宣言下の休業要請はもちろん、コロナ感染を怖れた消費者が外食を手控える中、飲食店側はテイクアウトや宅配に力を入れている。
ところが、ラーメンはその輪の中になかなか入れないでいた。
自分で調理する材料一式をテイクアウトとして販売するお店やチェーンは一部あるが、ラーメンは運んでいる間に麺が伸びてしまうので、テイクアウトや宅配には圧倒的に向かない。
弁当やサイドメニューを充実させたり、冷凍ラーメンを開発したりする店もあったが、体力のない個人店にはとうてい難しく、筆者が知る限りでもこのコロナ禍で閉店に追い込まれる店は数多い。
■そもそもラーメン店は薄利多売型
そもそもラーメン店は薄利多売型のビジネスだ。根っこにあるのは、古くて新しい「1000円の壁」という事実だ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
東洋経済オンライン 2020年10月22日 16時30分
https://news.livedoor.com/article/detail/19098745/
新型コロナウイルスの影響で、ラーメン店の倒産が近年稀に見る件数となりそうだ。
帝国データバンクが10月8日に発表した調査によると、ラーメン店の倒産は2020年1~9月に34件判明している。
この時点でここ20年で最多となる昨年(2019年)の36件に並ぶ勢いとなっており、このペースで倒産が続くと過去20年における年間最多倒産件数の更新がほぼ確実となっている。
緊急事態宣言下の休業要請はもちろん、コロナ感染を怖れた消費者が外食を手控える中、飲食店側はテイクアウトや宅配に力を入れている。
ところが、ラーメンはその輪の中になかなか入れないでいた。
自分で調理する材料一式をテイクアウトとして販売するお店やチェーンは一部あるが、ラーメンは運んでいる間に麺が伸びてしまうので、テイクアウトや宅配には圧倒的に向かない。
弁当やサイドメニューを充実させたり、冷凍ラーメンを開発したりする店もあったが、体力のない個人店にはとうてい難しく、筆者が知る限りでもこのコロナ禍で閉店に追い込まれる店は数多い。
■そもそもラーメン店は薄利多売型
そもそもラーメン店は薄利多売型のビジネスだ。根っこにあるのは、古くて新しい「1000円の壁」という事実だ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
東洋経済オンライン 2020年10月22日 16時30分
https://news.livedoor.com/article/detail/19098745/
2: 2020/10/22(木) 20:46:10.95 ID:9Leme1pD
いっぱいできたから、普通にいっぱいつぶれるでしょ、アホらし
3: 2020/10/22(木) 20:46:33.59 ID:IC/DVD30
もともと飲食は持たないでしょ
4: 2020/10/22(木) 20:46:58.71 ID:rLCIboC4
すべての事業を国の免許制にしてもいいかも
78: 2020/10/22(木) 21:42:41.89 ID:TQrIbj4U
>>4
新しいジャンルで分類し難いものは免許もらい難くなり、他国に遅れを取る可能性もあるぞ
新しいジャンルで分類し難いものは免許もらい難くなり、他国に遅れを取る可能性もあるぞ
105: 2020/10/22(木) 22:26:30.83 ID:F52DKm0I
>>4
チャレンジする人を国が潰すウルトラC政策だな
チャレンジする人を国が潰すウルトラC政策だな
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
5: 2020/10/22(木) 20:50:06.69 ID:e+2DOgOT
違法民泊の倒産ラッシュの勝ち。
8: 2020/10/22(木) 20:50:56.36 ID:P1F+xSGy
潰れてもまた湧いて出るから問題なし
9: 2020/10/22(木) 20:51:10.68 ID:IPwm2q4V
高すぎ
不味すぎ
腕組みしてどや顔しすぎ
ラーメンなんていらないよね
不味すぎ
腕組みしてどや顔しすぎ
ラーメンなんていらないよね
104: 2020/10/22(木) 22:26:30.64 ID:nV/EBlUP
>>9
概ねそのイメージしかないわ
概ねそのイメージしかないわ
10: 2020/10/22(木) 20:52:16.76 ID:iG9uLCV2
マズいトコから消えていくなら悪くはないが
11: 2020/10/22(木) 20:52:23.78 ID:xKPBrpMs
薄汚いヒゲ生やしたアンチャンが無駄に気取ってる業界だから潰れて当然。
13: 2020/10/22(木) 20:54:04.32 ID:xrV4ks08
本当に美味しくてマトモな商売をやってるトコは生き残るだろうが、一過性のブームみたいな店は淘汰されるよ。
46: 2020/10/22(木) 21:14:15.73 ID:RNkgNiQW
>>13
逆だな
資金力があり、次から次へと流行りに乗っかれる節操の無い店じゃないと逆境に堪えられない中規模以上のチェーンとかな
こだわりの、まともな店で堪えられるのはよほど溜め込んでいた店だけ
逆だな
資金力があり、次から次へと流行りに乗っかれる節操の無い店じゃないと逆境に堪えられない中規模以上のチェーンとかな
こだわりの、まともな店で堪えられるのはよほど溜め込んでいた店だけ
66: 2020/10/22(木) 21:29:31.51 ID:cNEEPfBK
>>46
これな。
悲しいことだが、現実た。
これな。
悲しいことだが、現実た。
67: 2020/10/22(木) 21:29:40.02 ID:/Ukgo/gx
>>46
資金力?
飲食店やってるヤツに資金力なんてねーよ。
業態を2つ変えたら漏れなく破産手続きさ。
資金力?
飲食店やってるヤツに資金力なんてねーよ。
業態を2つ変えたら漏れなく破産手続きさ。
14: 2020/10/22(木) 20:55:47.11 ID:6mkK/j3W
缶のラーメン スープで充分。一杯350円なら大繁盛なのに。
15: 2020/10/22(木) 20:56:00.90 ID:k9A/3Ohf
ラーメンはスナック菓子
16: 2020/10/22(木) 20:56:46.42 ID:/5fClauQ
薄利多売なん?
19: 2020/10/22(木) 20:58:23.88 ID:Lo4mOjIp
コロナなんて関係ねぇ 黙って食えばええやろ
21: 2020/10/22(木) 21:02:28.88 ID:YFfVW66J
元々ラーメン屋は潰れては新しい店が出てくるの繰り返しだから気にしなくていい
24: 2020/10/22(木) 21:02:50.47 ID:j3qOqEF3
近所の横綱ラーメンは、店舗を拡張して客がいっぱいだけどね
25: 2020/10/22(木) 21:02:54.04 ID:4e69KBjk
豚骨ラーメンは高過ぎなんよね
28: 2020/10/22(木) 21:05:21.70 ID:BiYvIoP0
本当に美味い、パーティションや換気等コロナ対策をしっかり行っている店は変わらず流行ってるよ
閉店しそう、閉店した店は不味くリピーターがいない、コロナ対策も十分ではない等の問題があるから
閉店しそう、閉店した店は不味くリピーターがいない、コロナ対策も十分ではない等の問題があるから
29: 2020/10/22(木) 21:05:24.39 ID:jpBDGVb7
いや、ラーメン店は比較的安全だろ。
客は長居しないし、寿司のように感染リスクないし。
客は長居しないし、寿司のように感染リスクないし。
32: 2020/10/22(木) 21:07:39.70 ID:inEcbsTs
うどん屋もガラガラ
まあ理由はなんとなく分かるが
これだけ蔓延したら全員遅かれ早かれ一度は感染するだろうな・・・
まあ理由はなんとなく分かるが
これだけ蔓延したら全員遅かれ早かれ一度は感染するだろうな・・・
36: 2020/10/22(木) 21:11:02.09 ID:djG7jhbP
ラーメン屋は一時期のラーメンブームと設備費が安くて済むと言う事で「雨後の竹の子」
状態だったからね。
しかも、高くなり過ぎた、1杯1000円は既に庶民の味ではない。
しかも、このコロナ騒動で店内での飲食が控えられて客足も止まった。
今後、また、屋台ラーメンが出るかもね。
状態だったからね。
しかも、高くなり過ぎた、1杯1000円は既に庶民の味ではない。
しかも、このコロナ騒動で店内での飲食が控えられて客足も止まった。
今後、また、屋台ラーメンが出るかもね。
49: 2020/10/22(木) 21:17:10.20 ID:jpBDGVb7
>>36
1杯1000円は安いだろ。
今週スタバ行って、朝飯にサンドイッチ2個とチーズケーキとコーヒーショートで1700円したぞ。
しかも、ラーメン屋の方が旨い。
スタバは女が頼むようなスイーツとかコーヒーはしっかりしてるけど、食事はダメだわ。
1杯1000円は安いだろ。
今週スタバ行って、朝飯にサンドイッチ2個とチーズケーキとコーヒーショートで1700円したぞ。
しかも、ラーメン屋の方が旨い。
スタバは女が頼むようなスイーツとかコーヒーはしっかりしてるけど、食事はダメだわ。
56: 2020/10/22(木) 21:22:55.10 ID:ONEirTjH
>>49
『安く』は無いだろ。
スタバとか比較対象が間違ってるわ。
せめて王将とか大戸屋とか引き合いに出せよ。
『安く』は無いだろ。
スタバとか比較対象が間違ってるわ。
せめて王将とか大戸屋とか引き合いに出せよ。
41: 2020/10/22(木) 21:12:36.42 ID:iznB4dyL
缶のスープで800円のラーメン出してても常連客が切れないラーメン屋はざらにある
その理由も店によっていろいろある
倒産は甘え
その理由も店によっていろいろある
倒産は甘え
58: 2020/10/22(木) 21:24:14.88 ID:+GTTeSOG
>>41
そこにピリッとする化調入れて
ハイっ!秘伝のスープ完成である!
そこにピリッとする化調入れて
ハイっ!秘伝のスープ完成である!
48: 2020/10/22(木) 21:16:53.06 ID:dpn6TwmS
借金残して夜逃げか
50: 2020/10/22(木) 21:17:49.96 ID:bQS2+1ee
箸と器が怖くて
外食減ったわ
外食減ったわ
51: 2020/10/22(木) 21:19:16.32 ID:xWQXKggH
二郎もテイクアウト始めたよね
52: 2020/10/22(木) 21:19:45.38 ID:ONEirTjH
ラーメンはもう行きつくところまで行っちゃった感あるよな。
そりゃ六角家も破産するし淘汰もされてくわな。
歴代ベスト3は白山ラーメン、池袋の麺舗十六、銀座のがんこラーメン十代目勇。
麺舗十六以外はもう無いんだよな…。
そりゃ六角家も破産するし淘汰もされてくわな。
歴代ベスト3は白山ラーメン、池袋の麺舗十六、銀座のがんこラーメン十代目勇。
麺舗十六以外はもう無いんだよな…。
59: 2020/10/22(木) 21:24:47.44 ID:yHkC4lzD
糞のようなラーメンマニアの俺が1月からラーメン屋行ってないからな。
どうせ肩寄せ合って隣の奴の咳き込みそのまま吸い込まないといけないワケだろ?
それなら糞高いコンビニのスペシャルカップ麺喰うわ。
どうせ肩寄せ合って隣の奴の咳き込みそのまま吸い込まないといけないワケだろ?
それなら糞高いコンビニのスペシャルカップ麺喰うわ。
76: 2020/10/22(木) 21:35:41.48 ID:3q9vNnaP
カップラーメンが上手くなったし、席が近いイメージだからな。
77: 2020/10/22(木) 21:42:08.40 ID:/IcM399I
美味い店はこんでるけどな
不味いゴミ店だけじゃね
不味いゴミ店だけじゃね
79: 2020/10/22(木) 21:43:41.39 ID:Yi8B3nw7
不味い、高い、愛想が悪い
コロナは言い訳
コロナは言い訳
85: 2020/10/22(木) 21:53:03.85 ID:RVxxyLqD
コロナで飲食と旅行の業界が死亡
→飲食と旅行の業界に従事していたお洒落さんが金欠
→アパレル業界が死亡
→そいつらが消費活動を大好きなラーメン屋からインスタント麺にチェンジ
→ラーメン屋が死亡
→飲食と旅行の業界に従事していたお洒落さんが金欠
→アパレル業界が死亡
→そいつらが消費活動を大好きなラーメン屋からインスタント麺にチェンジ
→ラーメン屋が死亡
89: 2020/10/22(木) 21:55:56.43 ID:W5oOqGwi
ラーメン
客は無言で食う
滞在時間は短い
店員の健康に注意しさせすれば普通に営業しても感染リスクは小さい
客は無言で食う
滞在時間は短い
店員の健康に注意しさせすれば普通に営業しても感染リスクは小さい
92: 2020/10/22(木) 21:59:33.23 ID:xCVg/3O3
地元に定着した商売をすればいいのに
都心に出店したがるアホが多いからな
都心に出店したがるアホが多いからな
93: 2020/10/22(木) 22:01:38.42 ID:ab178NdO
ラーメンとカレーで700円以上出す価値無し
シンプルで旨くないと意味無い
シンプルで旨くないと意味無い
97: 2020/10/22(木) 22:11:08.38 ID:JjblDaO9
>>93
カレーはむしろ食べごたえのある具がゴロゴロしてる方が個人的には好き。
カレーはむしろ食べごたえのある具がゴロゴロしてる方が個人的には好き。
95: 2020/10/22(木) 22:03:27.82 ID:CvrsmMPu
もともと「ラーメン通」みたいなものによる巡回需要を狙う形で明らかに出店数が過剰な状態が数年続いてたので
足蹴にしてきたトドメの一撃がコロナ禍だっただけで遅かれ早かれバブル崩壊してたよ
足蹴にしてきたトドメの一撃がコロナ禍だっただけで遅かれ早かれバブル崩壊してたよ
98: 2020/10/22(木) 22:12:51.07 ID:ZRWm8bgY
ラーメン好きって結構いるけどブームになって高くなり行列の店が増えてから逆に行かなくなった人って多い。
自分も明らかに行かなくなった。
食事の候補にほとんど最初から入らないのは業界的には大損してると思う。
所詮ラーメンなのにね。
自分も明らかに行かなくなった。
食事の候補にほとんど最初から入らないのは業界的には大損してると思う。
所詮ラーメンなのにね。
113: 2020/10/22(木) 22:55:52.63 ID:uY+ZhOnt
狭くて高回転の店はコロナの間は商売無理よ。
114: 2020/10/22(木) 23:00:11.24 ID:jpBDGVb7
>>113
いや、逆逆。
高くて宴会需要のように長居する店はコロナで需要ねーよ。
安くて高回転の店は比較的好調だぜ。
いや、逆逆。
高くて宴会需要のように長居する店はコロナで需要ねーよ。
安くて高回転の店は比較的好調だぜ。
102: 2020/10/22(木) 22:23:49.12 ID:mgoyZTLE
外食全部に言えるのは、そろそろ地方では無理な気がする
みんな金ないもん
みんな金ないもん
110: 2020/10/22(木) 22:44:06.96 ID:VpbpsoDF
コロナ以降、日高屋しか行っていない
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1603367076/
- 関連記事
-
-
【朗報】1350円で担々麺が1年間無料に 「陳麻婆豆腐」が無料パスポート発行へ
-
リンガーハットさん「助けて!閉店ラッシュが止まらないの!なんで来てくれないの?!」
-
30代独身の僕らに圧倒的に「欠けているもの」 週末のラーメン屋で気がついた充足感と欠乏
-
ラーメン屋「鬼滅の刃見たいので休みます」 正直すぎる貼り紙が話題に
-
ケロリン桶にラーメン入れた結果wwwwwwwwwwwwww
-
ラーメン店の倒産ラッシュが必然でしかない訳
-
日本初のラーメンブーム生んだ「来々軒」復活 ラー博で今月から
-
【悲報】ラーメン店「締めの1杯来なくなる」 終電繰り上げに悲鳴
-
スガキヤ「移動販売はじめます」東海人「うおおおおおおおおおおおおおお
-
山で採ったキノコをラーメンに入れて食べた女性が吐き気・嘔吐
-
【悲報】ラーメン屋の倒産が急増wwwwwwwwwwwwwwww
-