9: 20/11/14(土)16:17:58 ID:64J
麺の形をしてるなら麺やな
11: 20/11/14(土)16:18:45 ID:NTy
>>9
なんか、一体化?してなくないか
例えばモチとかパンを細く切ったとしてそれは麺じゃないやん
そんな雰囲気があるんや
14: 20/11/14(土)16:19:48 ID:cgh
>>11
糸こんにゃくや春雨に近いものに感じるってこと?
17: 20/11/14(土)16:20:35 ID:NTy
>>14
そんな感じ
むしろ糸蒟蒻の方が麺っぽい
春雨はかなり近いね
12: 20/11/14(土)16:19:26 ID:zXY
蕎麦も麺やろ
15: 20/11/14(土)16:20:08 ID:NTy
>>12
麺って言い張ってるだけ感あるやん
24: 20/11/14(土)16:22:02 ID:zXY
>>15
ロシアとか蕎麦食うで
ただし細切りしてへんけど
29: 20/11/14(土)16:25:32 ID:1ug
>>24
ググったけど日本とは別モンやな
36: 20/11/14(土)16:27:56 ID:zXY
>>29
身ごと食う感じやな
18: 20/11/14(土)16:20:40 ID:1SI
食パンを麺状にしたら麺やしゴボウを麺状にしたゴボウ麺も麺やで
19: 20/11/14(土)16:20:57 ID:NTy
>>18
いかそうめんもか?
20: 20/11/14(土)16:21:33 ID:1SI
>>19
そうめんて呼んでるやん
22: 20/11/14(土)16:21:43 ID:NTy
>>20
比喩表現やろ
21: 20/11/14(土)16:21:42 ID:cgh
イッチが関西民で蕎麦食文化に疎いだけとかそういうのではなく?
23: 20/11/14(土)16:21:54 ID:NTy
>>21
そういう話がしたいわけではないんや
25: 20/11/14(土)16:22:26 ID:cgh
>>23
いや身近にあったらイッチみたいな感覚にならんやろ
30: 20/11/14(土)16:25:50 ID:1ug
>>25
うーん、その理屈はよくわからん
33: 20/11/14(土)16:26:45 ID:cgh
>>30
ワイらにはイッチの理屈がわからん
28: 20/11/14(土)16:25:31 ID:1SI
「蕎麦」はうどんで言うところの「小麦」だから言葉として違和感あるのは解る
「蕎麦」っていう単語には麺料理と蕎麦粉っていう材料の両方の意味があるから
37: 20/11/14(土)16:28:24 ID:1ug
春雨とかの仲間な感じするんよ
39: 20/11/14(土)16:28:59 ID:cgh
>>37
子供の頃からそば食うときにそう思ってた?
41: 20/11/14(土)16:29:55 ID:1ug
>>39
昔からなんやコイツ!?って思ってた
44: 20/11/14(土)16:31:13 ID:cgh
>>41
まあ麺類とカテゴライズされるものって全部小麦粉なのに蕎麦だけ蕎麦粉っててんで異質ではあるな
それは理解できる
49: 20/11/14(土)16:32:03 ID:1ug
>>44
まあ結局原材料のせいなのかもしれん
小麦粉メンバーに並んでるから異質さが目立つんや
50: 20/11/14(土)16:32:38 ID:1SI
>>44
ビーフン「」
43: 20/11/14(土)16:30:40 ID:BSA
春雨も麺だぞ?
45: 20/11/14(土)16:31:28 ID:1ug
>>43
それやったら認めざるを得ないんやが。。
48: 20/11/14(土)16:32:01 ID:vvP
細長いのが
液体で泳いでたら
それは麺だ
52: 20/11/14(土)16:33:19 ID:BSA
ラーメン
うどん
そば
春雨
ビーフン
いかそうめん
━━━ギリ麺━━━
マロニーちゃん
━━━麺の壁━━━
スパゲティ
53: 20/11/14(土)16:33:21 ID:vvP
お湯で茹ださってたら
麺だ
54: 20/11/14(土)16:33:58 ID:1ug
うどん
ラーメン
パスタ
そうめん
<<<<小麦粉の壁>>>>
蕎麦
<<<<定番の壁>>>>
春雨
ビーフン
糸蒟蒻
etc....
↑こういう感じかも
56: 20/11/14(土)16:34:53 ID:nco
さすがに春雨&ビーフンと糸こんにゃくを同列は前者が可哀相すぎる
57: 20/11/14(土)16:35:21 ID:1ug
>>56
いとこんは近年ラーメンの代用にもされてるからなぁ
58: 20/11/14(土)16:35:45 ID:cgh
蕎麦は製造過程はまごう事なき麺やからなあ
粉に水入れてコネて伸ばして切る
59: 20/11/14(土)16:36:08 ID:1SI
考えてみると麺の材料て小麦と米と蕎麦とでん粉くらいしかないんやな
ゴボウ麺なんかは麺だけどさすがに違う気もするし
とうもろこしとか他の穀類からは作れんのやろか
60: 20/11/14(土)16:36:37 ID:1ug
>>59
とうもろこし麺とか美味そうやな
61: 20/11/14(土)16:36:42 ID:zXY
10割そば美味いんやけどなあ
62: 20/11/14(土)16:37:21 ID:1ug
>>61
美味いのは分かるが「麺感」は0になるわ
64: 20/11/14(土)16:38:23 ID:cgh
>>62
草
もうイッチが小麦粉大好きなだけって結論が見えてきたな
65: 20/11/14(土)16:38:55 ID:1ug
>>64
コシの問題かもしれん
66: 20/11/14(土)16:39:18 ID:1ug
コシっていうか
α化?ってやつ?
75: 20/11/14(土)16:46:55 ID:ulj
まあ結論は人気麺類の中で蕎麦だけ蕎麦粉だから浮いてるってことで納得や
お騒がせ致しました
76: 20/11/14(土)16:47:19 ID:ulj
むしろ蕎麦以外の穀物がんばってくれや
83: 20/11/14(土)16:50:52 ID:1SI
>>76
そこでとうもろこし麺ですよ
78: 20/11/14(土)16:48:19 ID:cgh
フォーは麺類でええか?
80: 20/11/14(土)16:48:54 ID:ulj
>>78
蕎麦よりは麺感あるな
あれ何でできとるんや?
81: 20/11/14(土)16:49:52 ID:cgh
>>80
米粉
82: 20/11/14(土)16:50:48 ID:ulj
>>81
はえー
フォー君なかなかやるやんけ
今ひとつパンチが弱いが
84: 20/11/14(土)16:52:13 ID:cgh
>>82
やっぱツルツルしてるからイッチ的には麺類感あるんか
87: 20/11/14(土)16:52:55 ID:XeK
>>84
せやね
粉同士が一体化してる
86: 20/11/14(土)16:52:51 ID:pK6
米粉で出来たパスタやラーメンの麺もあるで
89: 20/11/14(土)16:53:30 ID:XeK
>>86
それは邪道や
米としてのアイデンティティを捨ててるわ
88: 20/11/14(土)16:53:26 ID:sYT
蕎麦きらい?
うどんすき?
90: 20/11/14(土)16:53:44 ID:XeK
>>88
うどんは史上最高の麺類やな
91: 20/11/14(土)16:54:59 ID:cgh
>>90
正体表したね
92: 20/11/14(土)16:55:36 ID:XeK
>>91
い、いや、蕎麦もうまいメンスよぉ~???
93: 20/11/14(土)16:57:45 ID:nco
イッチには小麦の食べ過ぎで糖尿になる呪いをかけておいた
95: 20/11/14(土)16:59:01 ID:XeK
蕎麦信者は怖いンゴ~?
96: 20/11/14(土)16:59:23 ID:1SI
まぁ米は米として食うのが一番やな
99: 20/11/14(土)17:04:18 ID:MKa
パスタも麺っちゃ麺
114: 20/11/14(土)17:21:19 ID:1SI
蕎麦信者の蕎麦粉絶対主義嫌い
小麦比率が高いことと安さと旨さはイコールじゃないんやで
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605338071/
- 関連記事
-