お前ら「工場製スープの家系ラーメンはクソ」→町田商店系列店舗数513店

1:2020/11/30(月) 18:40:37.43 ID:OVx1H/+OM.net
こんな他店舗展開出来てるラーメン屋ないで
2020年5月~10月の売上高が対前年同期比125.3%という好業績を実現している外食企業があることを皆さんはご存じでしょうか?その企業とは、「横浜家系ラーメン町田商店」を展開する株式会社ギフト(東京都町田市)です。
513店舗を展開する家系ラーメン町田商店グループ
ギフトは、直営店とプロデュース店舗を含め513店舗(20年7月時点)を展開しているラーメンチェーンです。
幼少の頃からラーメンが大好物だったという同社代表の田川翔氏は、高校卒業後に有名繁盛ラーメン店で6年間修行しました。
そして、08年に東京都町田市に個人事業主として「横浜家系ラーメン町田商店」を創業しました。
ラーメン職人として念願の1店舗目を開業させた田川氏ですが、なんとたった10年後の18年にマザーズ市場に上場を果たします。
さらに、コロナ禍真っ只中の20年9月には東証一部へ市場変更しています。
19年10月期の決算では、年商90億円、営業利益10億円という好業績を達成しています。
さらには、先に述べたように、このコロナ禍で大多数の飲食店が苦戦を強いられる中でも、対前年同期比125.3%という驚異的な業績を達成しています。
同社の強さの秘密を探ります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70f4c4a041679f68295d00cc0e5cefab54e5717c
513店舗を展開する家系ラーメン町田商店グループ
ギフトは、直営店とプロデュース店舗を含め513店舗(20年7月時点)を展開しているラーメンチェーンです。
幼少の頃からラーメンが大好物だったという同社代表の田川翔氏は、高校卒業後に有名繁盛ラーメン店で6年間修行しました。
そして、08年に東京都町田市に個人事業主として「横浜家系ラーメン町田商店」を創業しました。
ラーメン職人として念願の1店舗目を開業させた田川氏ですが、なんとたった10年後の18年にマザーズ市場に上場を果たします。
さらに、コロナ禍真っ只中の20年9月には東証一部へ市場変更しています。
19年10月期の決算では、年商90億円、営業利益10億円という好業績を達成しています。
さらには、先に述べたように、このコロナ禍で大多数の飲食店が苦戦を強いられる中でも、対前年同期比125.3%という驚異的な業績を達成しています。
同社の強さの秘密を探ります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70f4c4a041679f68295d00cc0e5cefab54e5717c
3:2020/11/30(月) 18:42:45.85 ID:bNHbTX+M0.net
まあうまいし
20:2020/11/30(月) 18:45:38.97 ID:G4U8kCmJ0.net
クオリティ安定してたほうがええやろ
18:2020/11/30(月) 18:45:22.02 ID:HJWGoJ3Y0.net
ちゃんとした設備でガチで作ってるんやから美味いんやないの
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
24:2020/11/30(月) 18:46:01.45 ID:bNHbTX+M0.net
本店はちゃんとスープ炊いてるんでしょ
39:2020/11/30(月) 18:52:22.18 ID:03Na0ibar.net
>>24
炊いてるけど工場スープと半々で混ぜてるから実質工場と変わらんよ
炊いてるけど工場スープと半々で混ぜてるから実質工場と変わらんよ
29:2020/11/30(月) 18:48:56.37 ID:SDSLUgc40.net
ワイはこだわりあるからチェーン店行かないなぁ
30:2020/11/30(月) 18:48:59.15 ID:HdnNUBpWH.net
偽物の中ではマシだけど美味しくはない
32:2020/11/30(月) 18:49:22.80 ID:bT47DyWC0.net
家系は吉村家くらいしか食わんわ
34:2020/11/30(月) 18:50:56.46 ID:gUoibaB4a.net
味が安定してるのはいい
個人的のくせにブレブレの店あるからな
個人的のくせにブレブレの店あるからな
37:2020/11/30(月) 18:52:05.15 ID:OVx1H/+OM.net
>>34
まあ、そのために工場で作るようになったらしいし
臭い問題もあって店炊きだと物件も中々無いとか
それで工場に委託→規模が大きくなったので自社工場に
まあ、そのために工場で作るようになったらしいし
臭い問題もあって店炊きだと物件も中々無いとか
それで工場に委託→規模が大きくなったので自社工場に
38:2020/11/30(月) 18:52:12.52 ID:vmX11K6B0.net
本家行くと並ぶし近場にあったらこれでええ感
50:2020/11/30(月) 18:55:36.07 ID:nQHTJ7Bl0.net
お前らごときに工場製か否かの判断なんてできんやろ
52:2020/11/30(月) 18:55:42.59 ID:ttEPqcxs0.net
工場クリームスープ飲んだ翌日は絶対下痢する
56:2020/11/30(月) 18:57:37.13 ID:JvY22oS90.net
>>52
腹弱すぎ
腹弱すぎ
55:2020/11/30(月) 18:56:58.54 ID:NIslwJqIr.net
ラーメンのスープとかいちいち店で作るとかガイジやろ
業者に頼め
業者に頼め
58:2020/11/30(月) 18:57:59.58 ID:JvY22oS90.net
>>55
それで流行っても模倣困難性が無いからすぐに他店に負けちゃうよね
それで流行っても模倣困難性が無いからすぐに他店に負けちゃうよね
59:2020/11/30(月) 18:58:04.68 ID:cjVHfwdjd.net
別に工場で作ったスープでもええんやけどなぜかことごとくクリーミー系なんよな
工場じゃ直系の醤油強めスープは再現不可能なんか?
工場じゃ直系の醤油強めスープは再現不可能なんか?
64:2020/11/30(月) 18:58:55.08 ID:OVx1H/+OM.net
>>59
社長の修行先がそうだから
だからうずらの卵も乗せる
社長の修行先がそうだから
だからうずらの卵も乗せる
61:2020/11/30(月) 18:58:18.34 ID:MDUqERZ80.net
普通うまくね?家系なんてどれも大差ないだろ
63:2020/11/30(月) 18:58:46.63 ID:ToIJplbSd.net
ラーメンばっか食べてるような奴に繊細な味なんて分かるわけないから
塩ドバー脂ドバーすればなんでもオーケーよ
塩ドバー脂ドバーすればなんでもオーケーよ
65:2020/11/30(月) 18:58:58.55 ID:Y4xIZTKT0.net
あれはあれで美味しいけど家系ラーメンって呼ぶのはおかしくね?
パクリだろ
パクリだろ
67:2020/11/30(月) 18:59:04.17 ID:XymLy2Q80.net
魂心家と町田商店と壱角家って見分けつかんわ
69:2020/11/30(月) 18:59:40.77 ID:JvY22oS90.net
>>67
とりあえず魂心家は米をドカ食いしたい時に行く
とりあえず魂心家は米をドカ食いしたい時に行く
73:2020/11/30(月) 19:00:07.88 ID:lbY6YFgwd.net
なんJ民「工場スープは糞!!」
山岡家「チェーンやけど全店舗で豚骨煮込むところからスープ仕込むで!」
なんJ民「くっさ!」
なんでや…
山岡家「チェーンやけど全店舗で豚骨煮込むところからスープ仕込むで!」
なんJ民「くっさ!」
なんでや…
74:2020/11/30(月) 19:00:36.00 ID:xSZrpObb0.net
>>73
臭くてうまいからセーフ
臭くてうまいからセーフ
79:2020/11/30(月) 19:02:12.58 ID:IdQ9pNu1d.net
ラーメンばっか食ってるような味覚障害者が味について語るとか
もはやギャグやろ
もはやギャグやろ
80:2020/11/30(月) 19:02:19.29 ID:241pCACd0.net
どうせ味わからないバカ舌ばっかやし
86:2020/11/30(月) 19:04:18.57 ID:33q9Vqudd.net
町田屋のスープの不自然な乳化は逆に個性る
別皿キャベツすこすこ
別皿キャベツすこすこ
87:2020/11/30(月) 19:04:34.33 ID:m04ef6wSM.net
ラーメンやんてジャンク食品なのに
なんでオーガニック思想みたいになるんやろ
なんでオーガニック思想みたいになるんやろ
88:2020/11/30(月) 19:04:51.11 ID:dqK0rLr40.net
513店舗もあんのに15都府県にしかないのか
93:2020/11/30(月) 19:06:26.06 ID:2PEzka7rM.net
町田商店そんなあんのか
東京の神奈川寄りに全然ないから全くイメージなかった
東京の神奈川寄りに全然ないから全くイメージなかった
97:2020/11/30(月) 19:07:43.85 ID:Y4xIZTKT0.net
>>93
町田商店だけじゃなくて○○(地名)商店も全部一緒や
町田商店だけじゃなくて○○(地名)商店も全部一緒や
98:2020/11/30(月) 19:08:10.68 ID:+pxeMvcP0.net
醤油あんま強くないから逆にこっちの方がいいってやつおったわ
105:2020/11/30(月) 19:10:46.30 ID:MVm5CNat0.net
壱角家の塩だけはたまに食べたくなる
壱系の塩て全部あの味のスープなんやろか
壱系の塩て全部あの味のスープなんやろか
111:2020/11/30(月) 19:12:49.75 ID:MVm5CNat0.net
ワイの行く壱角家は店ん中広いからええわ
一人で行っても二人用テーブル席案内されてクッソゆったり食えるし
一人で行っても二人用テーブル席案内されてクッソゆったり食えるし
114:2020/11/30(月) 19:14:29.10 ID:fttDbJTZd.net
ワイ町田商店でバイトしてたけどジジババがめっちゃ来て笑ったわ
家系って知らないで来て中華そば出してって言ってくるアホばっかや
家系って知らないで来て中華そば出してって言ってくるアホばっかや
125:2020/11/30(月) 19:17:28.55 ID:e1RRq89b0.net
>>114
ジジババで家系なんて1番アカンやろにな
塩分どんだけはいってんやろ
ジジババで家系なんて1番アカンやろにな
塩分どんだけはいってんやろ
130:2020/11/30(月) 19:19:42.71 ID:+6ajCDlw0.net
化学調味料は悪で不味いとかいう発想が悪いわ
ガッツリ入れた工場の方が美味いんやろ
ガッツリ入れた工場の方が美味いんやろ
109:2020/11/30(月) 19:11:53.52 ID:+qPP7rwN0.net
チェーン店に求めるのは安定した味なんやから工場大正解やろ
118:2020/11/30(月) 19:15:49.15 ID:GdH5LO8U0.net
ワイガイジ、工場系の魂心家が好きすぎて泣く