7: 2020/12/02(水) 17:42:06.552 ID:2lm9MS15p
麺 やわめ
あとは普通
これが店側に配慮した頼み方
10: 2020/12/02(水) 17:42:53.901 ID:teuEDhwW0
>>7
茹で時間増える分回転率が微妙に悪化する
19: 2020/12/02(水) 17:44:32.562 ID:2lm9MS15p
>>10
家系が回転率気にする程混んでるの見たことないが
21: 2020/12/02(水) 17:45:10.776 ID:FeD0dwdx0
>>19
アスペで草
26: 2020/12/02(水) 17:46:03.558 ID:zBDmAmxla
>>19
頭やわめかよ
38: 2020/12/02(水) 17:49:07.881 ID:teuEDhwW0
>>26
煽り文句のセンスが早死に三段活用レベルに鋭くてワロタ
49: 2020/12/02(水) 17:52:44.796 ID:SBikCisbM
>>26
草
36: 2020/12/02(水) 17:48:18.077 ID:Q6g/1TQ1d
>>19
一部以外は実際見たことない
8: 2020/12/02(水) 17:42:10.636 ID:w0k80dG+0
それでいくらなの
9: 2020/12/02(水) 17:42:22.272 ID:BEIEK9CLa
家系でマシなんてやってんの?
11: 2020/12/02(水) 17:42:59.545 ID:sLm0W5AD0
家系食ったことないけど、食うなら必ずにんにく増やすわ
何のために食うんだよにんにく入れるだろ
12: 2020/12/02(水) 17:43:00.374 ID:ucoxUJCQM
スレタイが発表で本文が解答という整合性を無視した高卒以下が立てたスレ
13: 2020/12/02(水) 17:43:02.647 ID:V9fWpeI4a
細麺は東京に出てきてる九州土人用
あいつら細麺しか食えない
15: 2020/12/02(水) 17:43:47.524 ID:jE45IQqiH
>>13
アメリカのメキシコ人みてえだな
18: 2020/12/02(水) 17:44:22.201 ID:teuEDhwW0
>>13
東京に出てきた九州土人だけど細麺食う頻度は限りなく減ったわ
24: 2020/12/02(水) 17:45:37.158 ID:V9fWpeI4a
>>18
でも選べたら細麺でしょ
32: 2020/12/02(水) 17:47:13.754 ID:teuEDhwW0
>>24
選べる家系では太麺しか頼まない
細麺は勿論好きだけど豚骨細麺で九州レベルの味と値段で食える店が無いから別にいいやってなる
22: 2020/12/02(水) 17:45:18.202 ID:HkR/Xmebr
九州の細麺と関西の細麺は全然違うが
あんな素麺みたいな麺じゃねえよ
14: 2020/12/02(水) 17:43:34.072 ID:owtAhBEP0
家系のライスってまずいところが多いから悩むわ
20: 2020/12/02(水) 17:44:57.112 ID:BFp5X5uda
全部普通
25: 2020/12/02(水) 17:45:41.072 ID:9ykZPIXHM
固め濃いめ多め
クーポンチャーシュー
もやキャベ追加
にんにく一匙、コショー適宣、酢少量を投入
半分くらい食ったらもやキャベ半分を投入
海苔は飯と食う
飯三分の一を残し、おじや
27: 2020/12/02(水) 17:46:06.501 ID:PuWsCKiWH
ライス有料なのか
28: 2020/12/02(水) 17:46:34.216 ID:vsQvnkIZd
食ってる間に伸びる時間も考慮して硬め以外ありえないだろ
太麺なら別だけど
30: 2020/12/02(水) 17:46:51.314 ID:30t58ACHa
家系のトッピングをマシとかマシマシでたのむ奴見た事ねーけど
もしかしててめー、ジロリアンか?
31: 2020/12/02(水) 17:46:52.428 ID:ERJnKGIs0
【緊急速報】海苔、不要
33: 2020/12/02(水) 17:47:34.089 ID:HkR/Xmebr
>>31
はあ…(呆)
お前、“ライス”食わないの?
35: 2020/12/02(水) 17:48:06.220 ID:teuEDhwW0
>>31
誤報やめろ
40: 2020/12/02(水) 17:49:36.425 ID:6ryvNG2m0
>>31
急ぎすぎて何か書き間違えたようだな
34: 2020/12/02(水) 17:47:38.824 ID:vsQvnkIZd
ほうれん草少な
37: 2020/12/02(水) 17:48:18.878 ID:N5Q0j69Z0
家系の細麺って博多豚骨みたいな麺で出てくるの?
41: 2020/12/02(水) 17:49:49.656 ID:HkR/Xmebr
>>37
いや、一般的な細麺
39: 2020/12/02(水) 17:49:16.256 ID:V9fWpeI4a
町田商店

42: 2020/12/02(水) 17:50:31.258 ID:jE45IQqiH
>>39
写真センスなしかよ
48: 2020/12/02(水) 17:52:38.545 ID:V9fWpeI4a
>>42
何が悪いのか教えろ
52: 2020/12/02(水) 17:53:32.721 ID:jE45IQqiH
>>48
白い
43: 2020/12/02(水) 17:50:32.529 ID:teuEDhwW0
町田商店

47: 2020/12/02(水) 17:52:00.174 ID:HkR/Xmebr
>>43 不味そうでワロタ
魂心家の方がマシだろ

56: 2020/12/02(水) 17:56:42.484 ID:teuEDhwW0
>>47 魂心家や壱七家よりは町田商店の方が美味いと思う
その人の好みによるだろうけど

59: 2020/12/02(水) 17:58:08.784 ID:HkR/Xmebr
>>56
見た目は圧倒的にこっちが良い
60: 2020/12/02(水) 17:59:03.838 ID:teuEDhwW0
>>59
意見が合わないなぁw
スープが白すぎる家系はなんか好きになれない
67: 2020/12/02(水) 18:01:15.342 ID:HkR/Xmebr
>>60
クリーミーで美味い
44: 2020/12/02(水) 17:51:09.372 ID:Q6g/1TQ1d
町田商店をありがたがってる奴が信じられない
54: 2020/12/02(水) 17:53:46.700 ID:V9fWpeI4a
>>44
今まで食った中では三軒茶屋のさとうの次に美味かったが
45: 2020/12/02(水) 17:51:26.608 ID:HkR/Xmebr
46: 2020/12/02(水) 17:51:35.170 ID:bMOmBhcga
ごはんおかわり自由で漬物とか振りかけとかも自由に置いてあればどこでもいい
50: 2020/12/02(水) 17:52:44.759 ID:HkR/Xmebr
>>46
アホか?
家系における“ライス”はラーメンのおかずなんだよ
ラーメンが不味ければ意味がない
順序を履き違えるな
51: 2020/12/02(水) 17:53:15.133 ID:crvehdId0
麺は普通が一番店がおすすめする固さだろ
何で更に固くするの?
55: 2020/12/02(水) 17:54:26.053 ID:HkR/Xmebr
>>51
おかずのライスを食べながらになるからな
2杯は食わんとダメだから長期戦になる
そんな事も分からんか?
53: 2020/12/02(水) 17:53:42.047 ID:wFuG+COSa
でも心筋梗塞まったなし
57: 2020/12/02(水) 17:57:51.369 ID:EBu0B5CP0
麺硬めは愚策
麺は普通がベスト
58: 2020/12/02(水) 17:58:06.855 ID:teuEDhwW0
>>57
わかる
61: 2020/12/02(水) 17:59:49.029 ID:V9fWpeI4a
オレはまこと家とか武蔵家がダメ
62: 2020/12/02(水) 17:59:53.064 ID:owtAhBEP0
吉村屋ってうまい?
69: 2020/12/02(水) 18:01:48.370 ID:HkR/Xmebr
>>62
俺的に本家系列は微妙
63: 2020/12/02(水) 17:59:59.814 ID:F0d8lRlG0
皆は塩派?醤油派?
66: 2020/12/02(水) 18:00:49.481 ID:HkR/Xmebr
>>63
塩>味噌>醤油
64: 2020/12/02(水) 18:00:32.010 ID:QwaQOhMA0
家系で塩豚骨って何?
それから「完まく」って何よ
68: 2020/12/02(水) 18:01:34.186 ID:V9fWpeI4a
>>64
スープまで完飲すること
65: 2020/12/02(水) 18:00:46.849 ID:EBu0B5CP0
ご飯に合うラーメンは魂心家の黒胡椒味噌
冬季限定なのが残念だが美味い
ご飯が無料でお替り自由なのも良い
70: 2020/12/02(水) 18:01:53.612 ID:pa1U8seE0
家系うまいけど夜食べるとゲップすると気持ち悪いし胃の中気持ち悪くなってしまう
なんとかならんのこれ
74: 2020/12/02(水) 18:03:43.833 ID:V9fWpeI4a
>>70
胃腸弱い障害者ははなまるうどんでも食っとけ
72: 2020/12/02(水) 18:02:39.521 ID:7MZCeMXT0
家系のうまさが分からん
73: 2020/12/02(水) 18:03:21.419 ID:HkR/Xmebr
>>72
“本物”の家系ラーメンを食べたことがないだけだろ
82: 2020/12/02(水) 18:19:41.067 ID:30t58ACHa
>>73
俺なんてなんちゃって家系食いに行ってて
知り合いに
本物の家系食わせてやるわって言われて
品川かどっかの青物横丁駅の下にあるまこと家に連れてかれて最初の頃
半径100m付近まで近づけなかったぜ
86: 2020/12/02(水) 18:40:25.501 ID:U+D4daCX0
>>82
昔から店員の態度も悪くて嫌い
75: 2020/12/02(水) 18:04:37.945 ID:V9fWpeI4a
>>72
ラーメンは好みがあるからな
オレには天一のこってりが無理
76: 2020/12/02(水) 18:04:44.581 ID:3Eg2H4DN0
太
油マシマシ
にんにくマシ
くらいかな
77: 2020/12/02(水) 18:05:26.826 ID:EBu0B5CP0
吉村家直系は物足りないな
他の店は成長してるのに
直系は昔のまま
時代に取り残されてる
80: 2020/12/02(水) 18:14:40.327 ID:pF29IstI0
家系とか行かないのが一番の正解
78: 2020/12/02(水) 18:06:30.857 ID:hAC9ldmaa
ニンニク入れろよ
84: 2020/12/02(水) 18:23:47.794 ID:fgyPSO960
野菜少なめで
85: 2020/12/02(水) 18:26:43.487 ID:4rVqxr1Vr
固め濃いめキャベチャー
88: 2020/12/02(水) 18:56:51.192 ID:5UD5WdS4d
味薄め、あとは普通で
90: 2020/12/02(水) 19:29:01.525 ID:ND/ZS6bUa
家系コロナでも強すぎる
出汁買ってるようなところ以外けっこう人はいってふ
92: 2020/12/02(水) 19:34:45.143 ID:wluRnftS0
先週食ったばっかなのにもう行きたくなってきたわ
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606898443/
- 関連記事
-