10: 2020/12/11(金) 13:30:28.60 ID:KRu3jSuM0
めんどくさいもん
分ける理由がない
24: 2020/12/11(金) 13:35:13.65 ID:kg7OX/BFa
コロナの後遺症で>>10みたいな味覚障害者が増えていくやろから、ただ分けただけって思われて廃れるんやろなあ
11: 2020/12/11(金) 13:30:29.43 ID:dw8zKfbzM
ワイ山口県つけ麺売ってる店がない
12: 2020/12/11(金) 13:30:37.62 ID:H4wAkWPR0
つけ麺食べようかなと思って店検索して入るけど結局ラーメン食ってる
13: 2020/12/11(金) 13:31:06.19 ID:PJwitldN0
油そばもその内逝く
19: 2020/12/11(金) 13:32:58.91 ID:KRu3jSuM0
>>13
それはない
むしろ健康志向で伸びていくわ
14: 2020/12/11(金) 13:31:17.86 ID:dw8zKfbzM
東京と千葉に美味しい店が多いイメージやなあ
15: 2020/12/11(金) 13:31:38.08 ID:Q2OhyqLv0
魚介豚骨のつけ麺は好きじゃないけど昆布水つけ麺はうまい
16: 2020/12/11(金) 13:31:42.28 ID:kg7OX/BFa
今食べてるぞ、ラーメンショップで
17: 2020/12/11(金) 13:31:47.16 ID:zRTdz3H8d
結局は濃いラーメンってだけだよね
18: 2020/12/11(金) 13:32:55.45 ID:C7BFQB00M
最近駅前につけ麺屋できて行列すごかったなあ
20: 2020/12/11(金) 13:33:09.87 ID:OilvmOIi0
最初から浸かってないのがいい
21: 2020/12/11(金) 13:33:32.29 ID:U5opD5LCd
油そばでええからな
22: 2020/12/11(金) 13:33:45.94 ID:iPe6MvrFM
石焼き丼のつけ麺なら食べる
普通のはすぐぬるくなるからな
23: 2020/12/11(金) 13:34:10.73 ID:n27OAWc2a
汁なし担々麺食べるけんね😋
25: 2020/12/11(金) 13:35:36.75 ID:FM0OMPYf0
ゴホッってなるし
26: 2020/12/11(金) 13:35:44.03 ID:LyaY+aykp
ガイジの食い物だとガイジにも伝わったんか
27: 2020/12/11(金) 13:36:12.14 ID:LGnqL6IVa
湯きりが万全じゃないとスープがどんどん薄くなる
28: 2020/12/11(金) 13:36:57.19 ID:AXKyBV28M
つけ麺は旨いところは旨いけど不味いところは不味いからな
29: 2020/12/11(金) 13:39:33.42 ID:ppUvnb+g0
塩分肩
30: 2020/12/11(金) 13:40:56.37 ID:fi6GW0D9d
油そばとかいう上位互換がいるからね
31: 2020/12/11(金) 13:42:08.06 ID:2XbEM7420
油そばのほうが旨い
32: 2020/12/11(金) 13:42:20.63 ID:WqJt6wKb0
油そばやまぜそばよりはつけ麺の方がすき
33: 2020/12/11(金) 13:43:38.55 ID:C7BFQB00M
麺増し無料ならどこでも同じ
34: 2020/12/11(金) 13:43:59.77 ID:Mogp87NT0
つけ麺は存在が中途半端
ラーメンか油そばに流れるわ
35: 2020/12/11(金) 13:44:46.12 ID:3hRBOGeGr
結局ラーメン選んじゃう
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607660783/
- 関連記事
-