21:2020/12/12(土) 06:02:41.27 ID:eCbhR6Vld.net
23:2020/12/12(土) 06:02:58.37 ID:SrOR5/N80.net
22:2020/12/12(土) 06:02:44.82 ID:m+0lGVw/M.net
25:2020/12/12(土) 06:03:55.58 ID:+FrhWYUQ0.net
食ったことないからわからんのやけどどんな味なんや?
どう不味いん?
深みがないとかそんなん?
27:2020/12/12(土) 06:04:45.70 ID:SrOR5/N80.net
65:2020/12/12(土) 06:09:57.66 ID:+FrhWYUQ0.net
>>27
最悪やんけ
イッチの食った店が不味かったわけじゃなしに中国のラーメン自体もうそういう食べ物なん?
68:2020/12/12(土) 06:10:27.89 ID:SrOR5/N80.net
28:2020/12/12(土) 06:04:57.18 ID:dMYEQR3Ca.net
茹でるのに失敗した麺を「コシがある」とか言って食ってる味障民族って
日本人とイタリア人だけだからな?
31:2020/12/12(土) 06:05:38.76 ID:SrOR5/N80.net
188:2020/12/12(土) 06:33:02.70 ID:i9pZGzaN0.net
29:2020/12/12(土) 06:05:07.60 ID:aS4PO3K70.net
36:2020/12/12(土) 06:05:55.70 ID:5OPouJnT0.net
39:2020/12/12(土) 06:06:42.21 ID:8EyeQk+B0.net
42:2020/12/12(土) 06:07:08.59 ID:5OPouJnT0.net
41:2020/12/12(土) 06:06:51.89 ID:f1Kigkjna.net
43:2020/12/12(土) 06:07:11.14 ID:FAbOmwPda.net
49:2020/12/12(土) 06:08:09.71 ID:SrOR5/N80.net
52:2020/12/12(土) 06:08:22.01 ID:rlHFoXVx0.net
中国にあるのは拉麺であってラーメンじゃない
日本にあるのはラーメンであって拉麺じゃない
結論出てるやん
58:2020/12/12(土) 06:08:55.24 ID:SrOR5/N80.net
53:2020/12/12(土) 06:08:29.25 ID:zeeStZDn0.net
中国では料理という扱いじゃなく
おやつ程度のものだからね
64:2020/12/12(土) 06:09:43.22 ID:lAuvQTnS0.net
70:2020/12/12(土) 06:10:47.31 ID:coSwFT4Q0.net
72:2020/12/12(土) 06:11:19.87 ID:J7AETYS40.net
揚州商人のラーメン最近ハマってるわ
中国式も悪くない
85:2020/12/12(土) 06:12:34.20 ID:SrOR5/N80.net
91:2020/12/12(土) 06:13:30.54 ID:b5CmCYK5p.net
>>72
あれ完全に日本向けにカスタマイズされとるけど
麺はうまい
74:2020/12/12(土) 06:11:30.64 ID:He68gAKZ0.net
79:2020/12/12(土) 06:11:49.24 ID:POkXd2x5d.net
未だにラーメンは中国!カレーはインド!ヨーロッパ!とか言ってる奴ナンセンスだよな
どこから伝わっても日本がお得意の魔改造で日本の物にしたんだよ
海外でこんなに舶来品を自国独自のものに仕上げて原産地からも絶賛されるような国あるか?
日本だけだろ?
197:2020/12/12(土) 06:35:15.09 ID:LO8pOUsKM.net
80:2020/12/12(土) 06:11:51.08 ID:G/CIP1vR0.net
86:2020/12/12(土) 06:12:40.43 ID:EXzZHATyd.net
88:2020/12/12(土) 06:13:00.36 ID:0zrfuhyxp.net
っぱ日本よ
山岡家スペシャル
麺大盛り
バリカタ
背脂変更
背脂多め
味濃いめ
チャーハン
ライス
餃子

100:2020/12/12(土) 06:16:10.11 ID:uTHY1gBM0.net
89:2020/12/12(土) 06:13:04.65 ID:b5CmCYK5p.net
日本のラーメンからすぎんねん
中華圏の麺くらいがちょうど良いわ
90:2020/12/12(土) 06:13:26.81 ID:8EyeQk+B0.net
調べたら中国はかん水入れないってマ?
じゃあ本当に別物じゃん
97:2020/12/12(土) 06:15:28.48 ID:76kYG9x+a.net
中国人「日本のカップラーメンうめぇw」
割とコレが現実
102:2020/12/12(土) 06:16:25.64 ID:nI9w6QJ6a.net
114:2020/12/12(土) 06:17:50.72 ID:Qrm7G637M.net
128:2020/12/12(土) 06:21:10.35 ID:YdUzX3Otd.net
135:2020/12/12(土) 06:22:01.43 ID:Qrm7G637M.net
>>128
日本のカップ麺もランキングにあるやんけ
98:2020/12/12(土) 06:15:34.74 ID:2bx5XR1Ud.net
111:2020/12/12(土) 06:17:28.73 ID:x98anAKR0.net
112:2020/12/12(土) 06:17:34.81 ID:aS4PO3K70.net
103:2020/12/12(土) 06:16:32.12 ID:J7AETYS40.net
110:2020/12/12(土) 06:17:20.86 ID:Qrm7G637M.net
155:2020/12/12(土) 06:26:06.04 ID:eEybWVoD0.net
99:2020/12/12(土) 06:15:52.02 ID:YJm1kzbVr.net
支那そばの形を見ただけで何も習っとらんし参考にもしとらん
支那人なんかおらんとこで作ってきたんや
ただそこにあった木とか土やねん
ラーメンほか支那風は風であって日本料理や
104:2020/12/12(土) 06:16:38.50 ID:dZKh1UGJ0.net
116:2020/12/12(土) 06:18:31.59 ID:vHHQGlWs0.net
119:2020/12/12(土) 06:19:11.14 ID:SrOR5/N80.net
120:2020/12/12(土) 06:19:24.64 ID:+2sePsuX0.net
>>116
台湾で牛肉麺食ったことはある
麺はビミョーやね
202:2020/12/12(土) 06:35:56.53 ID:i9pZGzaN0.net
>>116
上海のラウンジで食べた麺がぐう微妙
スープが薄すぎ
122:2020/12/12(土) 06:20:04.26 ID:e+8+akELr.net
中国って麺のイメージあんまないわ
粥とか点心の皮とかそっちのが強い
129:2020/12/12(土) 06:21:27.01 ID:iMXpZx1q0.net
136:2020/12/12(土) 06:22:16.62 ID:gmGyp5/U0.net
中国はあの人口の多さやからな。味よりとりあえず量という考え方なんや
うまさを求めてる余裕がないんやね
138:2020/12/12(土) 06:22:32.18 ID:sXlJSLQ80.net
現地の中華って意外と日本人の口には合わなかったりするからなあ
142:2020/12/12(土) 06:23:31.73 ID:ILjOW+db0.net
143:2020/12/12(土) 06:23:39.13 ID:8O757pgJ0.net
168:2020/12/12(土) 06:28:08.82 ID:piKvZISB0.net
>>143
そもそも別料理と認識してるからそれはそれで美味いと感じるらしいぞ
というかあれや中国は割と料理系に関してはおおらかというかこだわらない
美味ければ食べるしまずければ食べない
大体の料理の起源は中国って認識だし真面目にそうだからだろうけど
156:2020/12/12(土) 06:26:08.59 ID:toQwnOLXd.net
>>143
中国人「これは美味すぎる。中国が考えた物とは全然違う。もはや日本の発明品と言っても過言ではない」
ソースはYoutuberが中国人にカップ麺食わせた動画
176:2020/12/12(土) 06:29:36.35 ID:iIOVadY90.net
>>156
いつまで太鼓持ち外国人のお世辞にホルホルしてんだよw
日本のカップ麺とか外国人の口に合わないので、もう欧米のスーパーでも絶滅寸前だわ。日本で言う辛ラーメンくらいの立ち位置。
148:2020/12/12(土) 06:24:44.99 ID:vuMmd3az0.net
150:2020/12/12(土) 06:24:57.17 ID:cpoMEasb0.net
数年前に上海行ったんやけど店頭でメニュー見てるだけでおばちゃんに腕捕まれて店の中に引きずられたわ
でも料理はなに食べても旨かった
158:2020/12/12(土) 06:26:26.03 ID:JC+y/tXE0.net
160:2020/12/12(土) 06:26:43.63 ID:+Xo5iQJkd.net
中華はどの国でも大体人気やったで
和食は外国人が経営しとんか分からんけどガチでガラガラなとこ結構あった
166:2020/12/12(土) 06:27:43.94 ID:uUmp8lHw0.net
中国の料理はたしかにまずいけど
高級中華は普通にくそうめええええ
181:2020/12/12(土) 06:31:29.19 ID:mQACNDcF0.net
拉麺は麺の製造も形状やらかね
中国を拉麺を食いたいと思ったら麺だけを食わなきゃいけない事になるんや
日本のラーメンは出汁が命だが
中国の拉麺は薬膳が命なんよ
旨味を求めたラーメンと
食と健康を求めた中国との違いちゃうか?
191:2020/12/12(土) 06:34:26.81 ID:oP5HED3y0.net
日本は麺とスープ命やけど中国のラーメンて具材が命なんやろ確か
198:2020/12/12(土) 06:35:19.67 ID:mQACNDcF0.net
日本は肉食が一般的では無かった国だからね
動物性の旨味を味わえるのがラーメンだけだったから
ラーメンうめぇw
ってなったのかも知れない
199:2020/12/12(土) 06:35:26.96 ID:bWxgC9EEd.net
中国エアプなんやが本家拉麺が日本ラーメンに比べまずいなんてありえんの?
204:2020/12/12(土) 06:36:21.90 ID:mQACNDcF0.net
>>199
不味いと言うか美味くない
簡単に言うと旨味がない
207:2020/12/12(土) 06:37:11.93 ID:VFRy+5oI0.net
>>199
八角みたいな味が強かったり、カレー風味だったりで微妙やで
200:2020/12/12(土) 06:35:31.22 ID:vuP4iHtI0.net
203:2020/12/12(土) 06:35:59.66 ID:VFRy+5oI0.net
本場の中華は日本より油感ある割に味はぼやけてるのが多いからな
206:2020/12/12(土) 06:37:09.52 ID:0xmCqAI90.net
こういう露骨なスレ見てると毎回思うんやが
日本よりよっぽど広い中国で僅かな店しか行ってない奴が不味い美味い言ってるのって滑稽すぎひん?
217:2020/12/12(土) 06:38:57.80 ID:oP5HED3y0.net
家の近所に中国人夫婦がやってる小さい中華料理屋あってめちゃくちゃ美味いんやけどある程度日本人向けにしてるんやろか
230:2020/12/12(土) 06:41:23.21 ID:MX0LhBzU0.net
中国の麺料理って基本汁無しだよね
混ぜ麺が多くて担々麺は中国は汁無い
239:2020/12/12(土) 06:42:14.17 ID:i9pZGzaN0.net
そもそも中国の麺って小麦粉で練ったものは全部麺料理だからな
240:2020/12/12(土) 06:42:15.24 ID:o5cS8liF0.net
中国ラーメンはヌルめ塩分薄めがデフォだからしゃーない
262:2020/12/12(土) 06:47:19.76 ID:X56/9EPR0.net
>>1
中国のは古典落語みたいなもんでしょ
変化させようとしてない
265:2020/12/12(土) 06:47:48.85 ID:Nb8YZiQra.net
中国はそもそもラーメン屋自体が少なくて大半が日式だったな
普通の中華料理屋で出てくるラーメンは柔らかすぎて味が薄くてぬるい
276:2020/12/12(土) 06:50:01.08 ID:qExjJaT10.net
中国には出汁ってないんじゃね
日本は豚骨、チキン、魚介って豊富にある
277:2020/12/12(土) 06:50:14.34 ID:MX0LhBzU0.net
うま味を発見して世界に広めたのも日本やし
そこから一番うま味系調味料使ってるの中国やし
うま味抽出に専念した日本のスープラーメンが旨いのは当然やと思うわ
278:2020/12/12(土) 06:50:16.11 ID:EOyXKCgGp.net
いや中華のラーメンうまいだろ
ホルモンが入ってる辛いやつめっちゃ好きや
281:2020/12/12(土) 06:50:49.57 ID:aPTK9+fN0.net
305:2020/12/12(土) 06:56:18.08 ID:fcDi9Y8I0.net
中国の料理は上のレベルがクソ高い
てか日本の料理はド庶民が日常的に食うものの平均レベル高過ぎ
- 関連記事
-