【ラーメン】味の時計台、「家系」に転換。6月までに。4店は店名維持

ラーメン店「味の時計台」を展開し、10月に神奈川県の外食企業経営者が買収した時計台観光(札幌)が店舗のてこ入れに乗り出す。来年6月までに、道内の直営7店舗のうち3店を豚骨ベースで濃厚な味わいの「家系ラーメン」などの業態に転換、残り4店は店名を維持して順次改装する。集客力を高めて赤字が続く損益を改善し、新規出店も検討している。
第1弾として、11月に閉店した東苗穂店(札幌市東区)を「東雁来魂心家(こんしんや)」として来年1月9日に営業再開する。
老朽化した店内設備の更新などに3千万~4千万円を投じ、近く工事を本格化する。
思ってる札幌市民はいない。
不味い事で有名だったな
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
それで経費を思いっきり落とせる
胃もたれするくらい食うのが美徳だろ。
若いうちはいいが、年取ったら行けなくなる。
さんぱちは生き残ってくれ
受け入れられない
北大近くの家家家は混んでないか?
大谷地の山岡家は朝5時でも10人以上客のいる人気店だったな
なんでも濃ければいいってもんじゃないわ
出汁や塩気ってのはほのかに感じればそれでちょうどいいんだよ
偽家系を家系と呼ぶな
業者のスープ買う
業者から巻きチャーシューとうずらの卵を買う
中国人とかネパールのバイトを雇う
お湯で暖めて出来上がり
これが家系パクった偽家系の出店パターン
それでも「資本系」と呼ばれて個人経営の家系ラーメン店を駆逐してるらしいじゃん
悪貨が良貨を駆逐する
アタリショックって知ってるか?
そりゃ偽物作っても誰にも訴えられないんだからやりたい放題だよな
北海道でいいもん食って育った連中は見向きもしないと思うぞ
これは北海道の店じゃなくて神奈川の店の話だろう
下品なんだよ
スッキリしただしの上品なラーメンが食いたい
そういう経営状況だったわけね
調べたら余市はFCだから多分関係ない
倶知安民のオレは家系にして欲しかったがこっちもFCだったわ
味の時計台
ホンマに不味いな
豚の餌やで
スープはオーソドックスな味噌ラーメンのスープ
麺は多少頑張ってて美味しい
もやしは良質なものを使っていて、茎わかめをアクセントにしているところもいい
特段に褒めはしないけど、普通にいけるラーメンだと思うけどな
昔ながらのイメージ通りの札幌ラーメンというか。
フランチャイズやってるから、ダメな店があったのかな?
今時の観光客も地元民がうまいという店に行くから売上減ってたんだろうな
Googleのクチコミが利いてるかな
家系って不味いのにwww
似非家系ラーメンやったところで
日本全国に似非家系の山岡家が陣取って居るから
今以上に経営は困難だと思うよ、
やめとけよ
札幌駅から狸小路までの間は美味いラーメンはほぼない
観光客相手の商売で全く競争原理が働いてないから
その観光客がコロナで消えたから
地元民を集客できる家系にチェンジってことかな
くるまやラーメンの方がよっぽどうまい
くるまやラーメンは地域や店によってスープの種類までばらばらだけど
古いとこはハズレないよ
さんぱちでいいや
味の時計台でもガッカリ
- 関連記事
-
-
【画像】朝鮮アイドル NiziUの食事が汚いと話題 「犬食いはやめろ」「器持って食べろ」
-
【丸亀製麺】神戸牛入り「年明けうどん」純白で清楚なおうどんは690円から
-
【なか卯】ワンコインの「年越しそば」3種類を発売
-
【セブンイレブン】とみ田監修「冷し焼き豚つけ麺 味玉入」期間限定で今日から発売(税別670円)
-
【乞食速報】幸楽苑さん、12月18日に注文した客全員に「中華そば1杯無料券」を配布
-
【ラーメン】味の時計台、「家系」に転換。6月までに。4店は店名維持
-
【朗報】 スガキヤの「あの肉」が買える(1200円)
-
監修者「江口洋介さんの湯切りはプロ並みでした」
-
【速報】コスパ最強チェーン店、1位は丸亀製麺に
-
【ミシュラン東京2021】ラーメン店は一つ星獲得2店、ビブグルマンが18店
-
【究極】7色に輝く「レインボーラーメン」爆誕wwwwwwwww
-