【悲報】「コク」とかいう謎の概念、プロの料理人ですら説明できない

▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
コクってなんや…?
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609489970/
- 関連記事
Welcome to my blog
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609489970/
名無しさん
知り合いにラーメン屋やってる奴がいて、そいつが作った醤油を入れる前のスープ飲んだことあるけど、それの塩味がなくてもなんとなく美味い気がしたんだよな
あれが旨味なんやなぁって思ったわ
名無しさん
脂質、塩分、アミノ酸が全てや!
名無しさん
コクは「エグみ」だろ。
赤だしとかインスタントコーヒーとか入れるだろ。
名無しさん
スレ15が正解
名無しさん
違うぞ
味として感じられる物で、単純な味覚に分類できないグループの内
好ましいとされる物全てがコクだ
早い話が「味」の事だ
名無しさん
旨味は味覚の一種類として定義されてるけど、コクはな
名無しさん
味の奥行きのことだと思ってる。
味噌汁にラードを入れるとコクが感じられるぞ。