8: 2021/01/06(水) 19:20:51.27 ID:J1SuAxH90
月100万超くれるんか
12: 2021/01/06(水) 19:21:07.18 ID:3Mxp4U0ea
>>8
180万や
9: 2021/01/06(水) 19:20:56.31 ID:3Mxp4U0ea
アカンやろ
10: 2021/01/06(水) 19:20:58.37 ID:iCyIiSVA0
価格競争で大して利益出てない東京の飲食店に一日6万て大したプラスにならないやろ
15: 2021/01/06(水) 19:21:35.62 ID:3Mxp4U0ea
>>10
ガイジか?
22: 2021/01/06(水) 19:22:13.10 ID:iCyIiSVA0
>>15
家賃や人件費だけやなく仕入れでや高熱費もあるやん
28: 2021/01/06(水) 19:23:14.04 ID:3Mxp4U0ea
>>22
売り上げじゃなく利益6万やで?
42: 2021/01/06(水) 19:24:54.91 ID:BxgZfZTL0
>>28
原価のうちの食材費だけだろ
48: 2021/01/06(水) 19:25:22.59 ID:9sTDJ0X2r
>>28
いや違うやろ
人件費や家賃はかかるんやから
56: 2021/01/06(水) 19:26:07.26 ID:pzEvXc4l0
>>48
だから補助が別に出てる
34: 2021/01/06(水) 19:23:59.91 ID:pzEvXc4l0
>>22
家賃補助
人件費補助
現在も出まくってるで
11: 2021/01/06(水) 19:20:59.88 ID:sRmKlFh80
客が少ない店は閉めて1日6万以上売り上げてる店は応じないやろな
13: 2021/01/06(水) 19:21:27.37 ID:Ot1TsWfYp
一律6万なら相当馬鹿だな
23: 2021/01/06(水) 19:22:16.60 ID:H9rNmZ0vr
>>13
これ
まじで何考えてんだろな
70: 2021/01/06(水) 19:27:33.22 ID:2FNuY9io0
>>13
協力金やからね
協力するしないの二択やから一律や
315: 2021/01/06(水) 19:43:56.19 ID:eOX/usADa
>>13
馬鹿はお前
14: 2021/01/06(水) 19:21:30.06 ID:xKzfVxmOa
例えば平日の遅い時間混まない日は時短して金曜だけ遅くまで営業するとかも出来るな
16: 2021/01/06(水) 19:21:44.63 ID:xUrsLGk20
店長一人で開店から閉店までやれば従業員分も給料払えるやんけ!
25: 2021/01/06(水) 19:22:33.97 ID:3Mxp4U0ea
>>16
せやで
17: 2021/01/06(水) 19:21:45.72 ID:SC1pQ7SW0
個人営業ならボロ儲けやん
18: 2021/01/06(水) 19:21:47.62 ID:xKzfVxmOa
全て時短か
じゃあダメだ
19: 2021/01/06(水) 19:21:50.54 ID:f2dy9hTHa
テナント代くらいにはなるやろ
21: 2021/01/06(水) 19:21:58.08 ID:GenC5G/x0
アホなん?
24: 2021/01/06(水) 19:22:19.82 ID:jJknCGUl0
学生時代バイトしてたテーブル3つカウンター7席位の小規模店でも8-12時ならもっと行くわ
喧嘩売ってるとしか思えん
30: 2021/01/06(水) 19:23:24.94 ID:pzEvXc4l0
>>24
利益だよ?
売上10万でいくら利益出ると思ってんだ
303: 2021/01/06(水) 19:43:14.82 ID:aX9MLjMia
>>30
なにいってんのこいつ
この6万から固定費支払うんだろ
335: 2021/01/06(水) 19:44:51.67 ID:j9ozmgMU0
>>303
まあ20時までは営業しとるんやし
347: 2021/01/06(水) 19:45:53.44 ID:EFuvqc/0M
>>303
アホはお前や
固定費は店開けようが閉めようが掛かるんやから6万円は助かるやろ
354: 2021/01/06(水) 19:46:40.28 ID:NVpJxZIaa
>>303
家賃の補助なんかは既に制度あるで
26: 2021/01/06(水) 19:22:41.90 ID:2EtpjybO0
税金を使うとなるとどこにそんな財源があるんだというくらい無尽蔵に金がある不思議
27: 2021/01/06(水) 19:22:58.72 ID:ONovSU6k0
6万だけってこいつ飲食店の売上知らんのか
33: 2021/01/06(水) 19:23:47.75 ID:ITaWTq9m0
>>27
八時以降店閉めるだけやろ
言うてコロナ禍でそんなに利益出るんか?
40: 2021/01/06(水) 19:24:49.33 ID:ONovSU6k0
>>33
重すぎだろ
ゴールデンタイムに商売できないとか6万で収まるわけがない
39: 2021/01/06(水) 19:24:49.03 ID:mQzLegFw0
>>27
こういうバカ見ると笑っちまうわ
45: 2021/01/06(水) 19:25:05.08 ID:ONovSU6k0
>>39
ホンマな
菅馬鹿すぎ
29: 2021/01/06(水) 19:23:24.75 ID:zEDbJ2+40
これ料亭も1店舗1日6万もらえるんかな?
31: 2021/01/06(水) 19:23:27.28 ID:xUrsLGk20
個人事業主だし店舗開くわ
体裁さえ整えればええんやろ?自宅でええやろ
32: 2021/01/06(水) 19:23:27.35 ID:TPq3bkaUr
これで店が時短してくれると思ってるやつはガチでアホやろ
36: 2021/01/06(水) 19:24:23.82 ID:m6sFHDV5r
何もしなくても月収180万は勝ち組すぎる
38: 2021/01/06(水) 19:24:38.83 ID:0zY8jFsC0
一律にしないと書類精査とかダルいんだろうな
41: 2021/01/06(水) 19:24:53.69 ID:AlpJGBmd0
いうて今はそもそも出歩いてる奴少ないやろ
時短無視して営業したところで赤字ちゃうん
43: 2021/01/06(水) 19:24:55.83 ID:/ZOA4FQt0
ワイが屋台自粛してもええんか?
44: 2021/01/06(水) 19:25:04.02 ID:cqzKgeDnM
国はおばかさん
46: 2021/01/06(水) 19:25:08.17 ID:pzEvXc4l0
制度作ったやつがバカすぎる
前年の確定申告ベースや
店舗規模で決めるなりすればいいのに
328: 2021/01/06(水) 19:44:26.43 ID:Jd3TfgYmd
>>46
確かに前年の確定申告ベースならええわな
不正受給も起きへんやろうし過少申告しとる奴とかは損してもしゃーない
47: 2021/01/06(水) 19:25:22.46 ID:Fc2NoE5CM
百合子…
50: 2021/01/06(水) 19:25:26.46 ID:JoRL4P6R0
売上には経費がかかるけどこの6万はそっくりそのまま利益やろ?
かなり繁盛してないとキツイような
52: 2021/01/06(水) 19:25:46.79 ID:OxWiwtKq0
こういう馬鹿がばら撒くから税金どんどん上がるんだよな
54: 2021/01/06(水) 19:26:04.09 ID:6lR/l6Mm0
ジジババだけでやってるラーメン屋とかウハウハやな
57: 2021/01/06(水) 19:26:13.84 ID:/15WX+TV0
都心はともかく八王子あたりの外れの小さい店はぼろ儲けやろ
60: 2021/01/06(水) 19:26:42.42 ID:ONovSU6k0
>>57
ならんで
家賃高いからな
68: 2021/01/06(水) 19:27:18.61 ID:0zY8jFsC0
>>57
むしろ郊外の店の方が売り上げ落ちてないんだよな
都心は丸潰れだわ
88: 2021/01/06(水) 19:28:40.02 ID:JoRL4P6R0
>>68
郊外は近所の一人暮らしとか食べに来るしな
183: 2021/01/06(水) 19:35:11.77 ID:0zY8jFsC0
>>88
あとはテイクアウトやな
都心より郊外のテイクアウトの方が売れ行きが良い
73: 2021/01/06(水) 19:27:38.04 ID:pzEvXc4l0
>>57
ほぼ丸々純利益ですわ
58: 2021/01/06(水) 19:26:29.11 ID:7LIJZ5s+p
店閉めた方がボロ儲けのところ増えそうだな
59: 2021/01/06(水) 19:26:41.28 ID:FyvkABbz0
勝手に他人がやり始めたビジネスに税金使うのやめろよ
71: 2021/01/06(水) 19:27:36.06 ID:sg1kgMf+0
>>59
ほんとこれ
オリンピックに回してほしいよな
61: 2021/01/06(水) 19:26:43.47 ID:pzEvXc4l0
家賃補助7割
人件費9割
補助出てる
62: 2021/01/06(水) 19:26:44.68 ID:xUrsLGk20
6万稼ぐのに何杯コーヒー出せばいいと思ってんだよ
とんでもない大金だぜ
63: 2021/01/06(水) 19:26:48.54 ID:xUoLQX380
自前の土地でやってる奴勝ちやん
中小地主組ラッキーやな
64: 2021/01/06(水) 19:26:52.59 ID:iiUiuLAHa
これズルくね?
66: 2021/01/06(水) 19:26:55.61 ID:FiMAl9Mpa
店閉めた方が儲けられそう
67: 2021/01/06(水) 19:26:59.26 ID:PGvUPFmi0
おいおい
うち基盤業界やけどどこも閑散としてるで
何で飲食店だけやねん
86: 2021/01/06(水) 19:28:25.61 ID:6lR/l6Mm0
>>67
飲食店だけ優遇されてるよな
104: 2021/01/06(水) 19:30:13.31 ID:PGvUPFmi0
>>86
ほんこれ
うちの社長ガチで年末泣きながら一年持つかわからんけどみんな助けてくれ言うてたのに...
基盤業界も助けてくれよ...
72: 2021/01/06(水) 19:27:36.87 ID:KoSxWGRJM
稼げない(人が来ない)店ほど従いたくなる愚策
76: 2021/01/06(水) 19:27:55.09 ID:iAmg8FGC0
そんなに利益出てねえだろ
ほんまゴミ
80: 2021/01/06(水) 19:28:00.69 ID:m78xtw7b0
それだけだすならもう強制で店閉めさせろよ
84: 2021/01/06(水) 19:28:23.64 ID:3Mxp4U0ea
チェーン店「ハアハア、60万の売り上げで利益率10%で利益6万や」
潰れそうな個人店「客0で暇だったけど6万円ゲットや」
87: 2021/01/06(水) 19:28:36.76 ID:cpsqojVKM
自宅を飲食店とし開業するわ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609928337/
- 関連記事
-