30: 2021/01/19(火) 12:20:22.34 0
しかしチャンスだろ
今のうち修行して暖簾分けさせてもらえば九州の1号店になれるかもだぞ
31: 2021/01/19(火) 12:22:19.67 0
福岡に出展したらそら毎日行列だろ
32: 2021/01/19(火) 12:23:56.38 0
札幌ラーメンも喜多方ラーメンも福岡では1ヶ月で潰れた
33: 2021/01/19(火) 12:25:27.69 0
そもそも排他的な土壌だから
九州内どころか福岡県内でも
隣町の店差別して自分が生まれ育った地元の店マンセーな人種
34: 2021/01/19(火) 12:33:42.95 0
二郎食うぐらいならちゃんぽん食う
35: 2021/01/19(火) 12:35:32.20 0
福岡どころか基本は西日本には無いだろ
唯一京都くらい
まあでも福岡に出来たら他のラーメン屋駆逐されるだろうな
とんこつにしても長浜にしても福岡のラーメンはあまり旨くない
37: 2021/01/19(火) 12:50:02.85 0
熊本ラーメンに通じるところはあるから熊本にだせば
38: 2021/01/19(火) 12:52:49.09 0
二郎食ったことないけどコンビニで二郎っぽいやつあるよな
クソ塩っぱいし麺もゴムみたいだけど
たまに食いたくなるたまにな
41: 2021/01/19(火) 12:55:17.88 0
チェーンじゃなくて暖簾分けだから
候補生の弟子は地元に店持つ事が多いから
その地域の弟子がいなきゃいつまでも出来ねえ
43: 2021/01/19(火) 12:56:45.48 0
糞しょーもねえとこに住んでるが二郎が家から車で10分て事だけが救い
44: 2021/01/19(火) 12:58:03.97 0
二朗系好きだが、博多系の細めんと固いのは嫌いだわ
食えるけど美味いと感じない
46: 2021/01/19(火) 13:01:33.76 0
徒歩圏内に二郎あるけど並んでるせいもあって入ったことないわ
ラーメンではない別の何かなのでそんなに食いたいと思わんし
51: 2021/01/19(火) 13:39:58.40 0
福岡どころか西日本に1店舗しかない
52: 2021/01/19(火) 13:43:30.84 0
福岡人で東京トンコツ食べるやついないだろ
54: 2021/01/19(火) 13:50:53.66 0
西日本ではウケない気がしないでもない
55: 2021/01/19(火) 13:51:43.08 0
関東でもキモヲタしか食べてないしな
56: 2021/01/19(火) 13:51:53.01 0
ラーメン細麺
うどん柔麺
57: 2021/01/19(火) 13:53:58.63 0
ラーメン文化というか社会が未成熟だから
多様性や向上心がない
昔ながらの食い慣れたもの食ってるだけで満足
関西圏ですらモノマネ二郎で溢れてる
59: 2021/01/19(火) 13:57:18.31 0
二郎の食うならちゃんぽん食うだろ
60: 2021/01/19(火) 13:59:46.22 0
福岡はリンガーハット異常に多いもんな
61: 2021/01/19(火) 14:06:41.25 0
福岡ではちゃんぽんラーメンがメニューにある店が増えてるな
63: 2021/01/19(火) 14:20:07.55 0
福岡市は支那そばのチェーンは一つだけあって俺はそこにすがりつくように通ってる
あとはまともな醤油ラーメン食べられない
67: 2021/01/19(火) 14:38:22.83 0
>>63
テレビ見てたら
福岡市でも醤油ラーメン店はそこそこあるみたいだが
76: 2021/01/19(火) 15:34:38.86 0
>>67
結構あるよ
>>63はそこまで出歩いてこなかったんだろ
65: 2021/01/19(火) 14:33:01.37 0
替え玉出来ないからだろ
71: 2021/01/19(火) 15:18:44.32 0
ラーメンの地域あたりの店舗数はそんなに変わらないけど(福岡独特の)とんこつの比率が8割あってあと残りって感じなんだよな
福岡は店舗の中で自由に取って後で精算するおでんが結構あって楽しい
72: 2021/01/19(火) 15:21:51.18 0
本場の本物には勝てないからだろ
73: 2021/01/19(火) 15:29:31.44 0
みかじめ料がきっつい本場
74: 2021/01/19(火) 15:30:40.53 0
本場とか笑えるww
79: 2021/01/19(火) 15:44:05.61 0
>>74
福岡ヤクザ知らんとか
75: 2021/01/19(火) 15:31:45.12 0
福岡ではラーメン=とんこつ
なので
ラーメンと看板出してる、とんこつ以外の店は苦戦するらしい
77: 2021/01/19(火) 15:36:17.46 0
30軒くらいあるかなって感じ
福岡の醤油らーめん
78: 2021/01/19(火) 15:43:44.80 0
大橋にラーメン大なかった?
80: 2021/01/19(火) 17:12:15.03 0
博多駅の中のラーメンフロアに10店舗くらい並んでる中で一軒だけ支那そば系の店あってあと他は全部とんこつ
それでもそこ不味くないのにいつも空いてるから福岡は不毛の地やで
81: 2021/01/19(火) 17:18:02.80 0
二郎はあのスタイルで大阪や福岡で営業したら割とガチで客にキレられて下手したら店員ボコられると思う
福岡に至っては手榴弾投げられると思う
82: 2021/01/19(火) 17:19:58.65 0
普通に態度悪いインスパイアは大阪にたくさんあるし
悪名高い高菜入れたんですか!?は福岡だろ
83: 2021/01/19(火) 17:28:17.06 0
広島もインスパイア系何個か出来たが
不味すぎてすぐ潰れるの繰り返してるな
84: 2021/01/19(火) 17:37:56.79 0
東京の人には悪いと思うけど
はっきり言って二郎ってそんなに美味いもんとは思えない
85: 2021/01/19(火) 17:52:45.87 0
東京の人だって美味いと思ってる人は少数
86: 2021/01/19(火) 17:54:01.02 0
ラーメン不毛の地広島でもダメだったかw
87: 2021/01/19(火) 18:11:21.14 0
そもそもインスパイアで語られても…
海外で中韓偽物寿司屋が撤退して日本の寿司はーとか言ってるレベル
88: 2021/01/19(火) 18:17:58.72 0
北九州にあるぞ
だるまって店
二郎系
89: 2021/01/19(火) 18:19:04.24 0
二郎を食うなら熊本行って桂花の太肉麺を喰います
91: 2021/01/19(火) 18:28:37.91 0
佐賀にはラーメン三郎とかラーメン四郎とかラーメン八郎がある
これ深イイ豆雑学知識な
92: 2021/01/19(火) 19:24:40.53 0
福岡の場合は二郎インスパイアというよりちゃんぽんインスパイアだから
93: 2021/01/19(火) 19:29:02.30 0
福岡にも味噌ラーメンのチェーンは意外とある
醤油は凄く少ないけど中華で食える塩は本当に少ない
あと何気にチャンポンのリンガーハットが多いので福岡県はマジで激戦区
更にソウルフードはうどんって人の方が多いので二郎とか少数なら珍しらもあるけどさぁ無理じゃね
94: 2021/01/19(火) 19:29:39.96 0
個人的にはラーメンの主役は麺とスープだと思ってる
だからチャーシューメンも食べない
チャーシューメンはチャーシューが主役になってしまうからな
96: 2021/01/19(火) 19:30:29.65 0
福岡県は麺王国
98: 2021/01/19(火) 19:31:54.75 0
リンガーハットの野菜2倍で良いじゃんってのはあるよねw
豚骨ベースで太麺で野菜たっぷり
しかも拘りの国産野菜で麺2倍まで無料
101: 2021/01/19(火) 19:57:33.97 0
>>98
麺増量が無料なのは普通のちゃんぽんだけな
99: 2021/01/19(火) 19:35:32.55 0
佐賀でちゃんぽん食ったときは
量に驚いたな
あれは確かにスープが二郎よりはるかに美味い二郎系な食べ物
鍋振ってる大将が重すぎてキツそうだった
100: 2021/01/19(火) 19:37:15.16 0
天下一品と来来亭もあるから豚骨なら何風でも戦えるのかもね
つーかマジで麺類の店舗多いよねぇ
104: 2021/01/19(火) 20:22:55.14 0
関西でも最近やからね二郎系って
107: 2021/01/19(火) 21:38:52.47 0
大阪も無いな
109: 2021/01/19(火) 22:37:12.18 0
元々関東にしかなかったのに暖簾分けの敷居が下がったのかあちこちに店出してるな
まあ地方の二郎は二郎っぽいファミリー向けラーメン屋だけど
90: 2021/01/19(火) 18:26:36.69 0
大盛り系の店はあまり受けないね
97: 2021/01/19(火) 19:31:30.83 0
食い物で遊んだら叱られるから
引用元: ・https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1611021812/
- 関連記事
-