22:2021/01/20(水) 03:49:18.08 ID:eIxdtY9Cp.net
32:2021/01/20(水) 03:51:39.12 ID:LJwMkFRa0.net
青森やけど、どでんの店主が八戸に来て麺の量で値段かわらん藤丸系やってるけどめっちゃうまい
ススルtvでもやってたわ
34:2021/01/20(水) 03:51:42.09 ID:cMuf+c620.net
東京の行列できる二郎系インスパイアとかってべらぼうに美味いからな
田舎の奴らに食べさせたい気持ちはある
46:2021/01/20(水) 03:53:54.79 ID:5tdZ4n+U0.net
東京のインスパが旨いのは、やはり回転ありき
田舎こそ早く開拓することをオススメするやで
51:2021/01/20(水) 03:55:31.94 ID:cMuf+c620.net
>>46
でもこれ数年前からずっと考えてたけど田舎にはまだまだ供給足りないレベルやね
60:2021/01/20(水) 03:57:57.32 ID:5tdZ4n+U0.net
>>51
本物を作れば必ず固定客はつく
地域のパイオニアは相当なヘボやらん限りちゃんとブランドになるで
63:2021/01/20(水) 03:59:06.38 ID:cMuf+c620.net
>>60
味が一番大事よな
地方にあっても客いない二郎系は漏れなく不味い
ビビるほどに
49:2021/01/20(水) 03:55:18.70 ID:LJwMkFRa0.net
肉増しと辛さプラスして980円や
54:2021/01/20(水) 03:56:35.44 ID:cMuf+c620.net
頭ごなしに無理やろっていうやつは田舎の実情と二郎系の需要を知らないやつやな
二郎系好きなやつほどわかると思う
特に東京から地方に行ったやつ
58:2021/01/20(水) 03:57:37.83 ID:N3tUYObw0.net
地方は若者おらんから次朗インスパ食える人数がそもそも少ない
66:2021/01/20(水) 03:59:28.84 ID:cMuf+c620.net
57:2021/01/20(水) 03:57:25.88 ID:LJwMkFRa0.net
わいの行ってる店は昼時は並ぶし、土日は駐車場が埋まるぞ
65:2021/01/20(水) 03:59:19.44 ID:mHe4CJaAa.net
67:2021/01/20(水) 03:59:57.74 ID:cMuf+c620.net
>>65
大阪とか地方でも地方に分類できないレベルやん
もっと色々あるぞ
74:2021/01/20(水) 04:00:54.45 ID:5tdZ4n+U0.net
>>65
夢を語れが盤石やからね
あれ超えなきゃ厳しいからハードル高い
70:2021/01/20(水) 04:00:27.35 ID:s0sHhUKw0.net
わいの地元も、学生が並んどるわ
並んでまで食いたくないアホやろ
72:2021/01/20(水) 04:00:32.16 ID:o7L7zIdN0.net
旧町田というか、蓮爾系が少しづつ増えてる
のれん分けというより喧嘩別れみたいな店が多いがw
84:2021/01/20(水) 04:03:12.97 ID:5tdZ4n+U0.net
>>72
案外インスパってそのパターン多いからなw
73:2021/01/20(水) 04:00:39.23 ID:/AU0T4aiM.net
そこそこ人は住んでるけどラーメン屋は弱い地域ならワンチャンありそう
79:2021/01/20(水) 04:02:19.47 ID:cMuf+c620.net
>>73
ワンチャンどころかフルチャンやぞ
地方田舎の二郎系需要舐めたらあかん
75:2021/01/20(水) 04:00:58.47 ID:cMuf+c620.net
青森、秋田とか最高に狙い目やろ
まあ地方とか知らないだけで狙い目たくさんあると思うわ
80:2021/01/20(水) 04:02:23.30 ID:bKU1hht1a.net
82:2021/01/20(水) 04:02:40.27 ID:s0sHhUKw0.net
85:2021/01/20(水) 04:03:19.36 ID:WsAh544/0.net
89:2021/01/20(水) 04:04:04.80 ID:s0sHhUKw0.net
>>85
ガキに人気やね
金なくても一杯食えるからな
90:2021/01/20(水) 04:04:11.56 ID:cMuf+c620.net
>>85
それほどに中毒者多いんや
その割に地方にはまだまだ美味い店が足りない
88:2021/01/20(水) 04:04:00.08 ID:jM9WOEfQ0.net
うちの近所の田舎の人気店は普段は二郎系じゃないが定期的に二郎系出す日があってその時はエグい行列出来てるで
94:2021/01/20(水) 04:05:36.37 ID:cMuf+c620.net
>>88
二郎系に飢えてる地方民って結構多いんよな
99:2021/01/20(水) 04:06:22.18 ID:cMuf+c620.net
自分の地元で開業するのが一番強いと思う
どこに出せばいいのかもわかるやろし
105:2021/01/20(水) 04:07:38.28 ID:jM9WOEfQ0.net
近頃は富士丸系が伸びてきてる印象あるけどあそこも二郎系で括ってええんか?
114:2021/01/20(水) 04:09:26.25 ID:5tdZ4n+U0.net
>>105
そもそも富士丸本店は元二郎や
そこからみりん多めのスープ、別皿豚カス入り味付けアブラ、クタクタのヤサイなどと独自の発展をしてるんやで
127:2021/01/20(水) 04:11:30.58 ID:jM9WOEfQ0.net
>>114
はえ~詳しくサンガツ
富士丸系もうまいわー
134:2021/01/20(水) 04:13:38.65 ID:5tdZ4n+U0.net
>>127
関西も支配してる夢を語れ系列も、富士丸の分店から独立した人が会長やで
間違いなくいまトレンドのインスパやね
113:2021/01/20(水) 04:09:20.88 ID:hEdtjJVwa.net
そんな流行らんで
まともなラーメン店が周りにいくつもあってそのエリアにあればやっていけるかもしれんが
116:2021/01/20(水) 04:09:35.80 ID:eGnCuat10.net
121:2021/01/20(水) 04:10:21.24 ID:cMuf+c620.net
>>116
数年前から思ってることなんやがな
盲点なのかみんなやらんねん
117:2021/01/20(水) 04:09:41.71 ID:jkUMW4ON0.net
激務すぎるやろそもそも
仕込みとかめちゃくちゃ早朝からしてるやん
124:2021/01/20(水) 04:10:53.95 ID:cMuf+c620.net
>>117
せやな
だから儲かるのわかっててもやらん人いるやろね
128:2021/01/20(水) 04:11:35.40 ID:uTk/AJ6Tp.net
地方の二郎インスパイアって肉薄いし、野菜まずいし、よく行列できると思うわ
地方民東京きたらびっくりするやろ
132:2021/01/20(水) 04:12:56.52 ID:cMuf+c620.net
>>128
せやねん
それでも地方民ってありがたく食べるからな
159:2021/01/20(水) 04:20:07.46 ID:q007O+cO0.net
インスパに来る客って本家の二郎に来る時と態度違うよな、二郎知らん客は例外として
席一つ開いてるのに二つ開くまで、最悪連席になるまで待つガイジ二人組とか多すぎ
164:2021/01/20(水) 04:20:54.81 ID:cMuf+c620.net
>>159
せやね、そういう奴ら多いわ
一人ずつでええやんって思う
165:2021/01/20(水) 04:20:57.20 ID:E1gCrYMvM.net
ホリエモンの企画でそんなんやってたな
北海道のクソ田舎で二郎パクった料理出すみたいな
167:2021/01/20(水) 04:21:15.37 ID:c6OKjbMK0.net
170:2021/01/20(水) 04:21:50.91 ID:cMuf+c620.net
179:2021/01/20(水) 04:22:43.65 ID:3yJWS+FV0.net
>>167
郡山とかならわかるけど喜多方の近くに出したかったんかね
会津大生の豚しか通ってない気がするわ
180:2021/01/20(水) 04:22:54.12 ID:5tdZ4n+U0.net
>>167
ラーメン大国に一石、って狙いなのかなあ
あと店主は出身地で独立したいってのも多そうやね
176:2021/01/20(水) 04:22:36.04 ID:s7wR+gJt0.net
>>167
田舎は車社会やしちょっと遠くても行くんやろね
183:2021/01/20(水) 04:23:29.77 ID:c6OKjbMK0.net
>>176
郡山とか新潟市から100キロぐらいあるしいくら車でもそんなにいけへんやろ
190:2021/01/20(水) 04:25:03.61 ID:cMuf+c620.net
>>183
近場に二郎系の店がうまいところであればええんやろけど福島って少ないねん
郡山ですら少ないやで
168:2021/01/20(水) 04:21:28.88 ID:bK1QJMxi0.net
これが地元のインスパイアや

174:2021/01/20(水) 04:22:22.96 ID:sFe7/C8c0.net
177:2021/01/20(水) 04:22:37.43 ID:c6OKjbMK0.net
二郎って学生とか観光客が物珍しさで食うものであって地域に根付いて繰り返し食べるものとちゃうやろ
田舎やったらもっと定期的に食べても飽きへんもの作らな
186:2021/01/20(水) 04:24:06.16 ID:cMuf+c620.net
>>177
全然ちゃうで
中毒者が何度も食うものやで
178:2021/01/20(水) 04:22:40.97 ID:+ZsZNX2W0.net
大学でゼミサボってそのまま三田二郎で飯食ってカラオケ行って遊んでたわ
194:2021/01/20(水) 04:26:05.63 ID:c6OKjbMK0.net
・行列回すために急いで食わないといけない空気
・序盤で飽きる味
・マナー悪いと睨んでくる店主
田舎でこんなん無理やろ。都会だけ
200:2021/01/20(水) 04:27:19.26 ID:cMuf+c620.net
201:2021/01/20(水) 04:27:28.64 ID:E1gCrYMvM.net
>>194
インスパイアはそういう雰囲気がないからいいって人もいるな
195:2021/01/20(水) 04:26:17.13 ID:/NEOQJ510.net
ちゃんと麺がデロデロのインスパイアって存在するんか
197:2021/01/20(水) 04:26:36.66 ID:TBPUc+oNa.net
夢を語れは宅麺でしか食ったことないけどTHEインスパイアみたいな味やった
若者向けやね
218:2021/01/20(水) 04:31:43.59 ID:cMuf+c620.net
二郎系やないけど三鷹のすず鬼みたいなこういうラーメンも地方に出したいわ
最高に美味いやで

228:2021/01/20(水) 04:34:10.71 ID:5tdZ4n+U0.net
233:2021/01/20(水) 04:35:59.21 ID:cMuf+c620.net
>>228
せやねん、三鷹のすず喜って店や
超人気店やで
昼はすず喜、夜はすず鬼の二毛作やね
これはスタミナラーメンって言って富山ブラックをベースに二郎系の中毒性増した感じのやつ
ご飯とめっちゃ合う
237:2021/01/20(水) 04:37:26.76 ID:5tdZ4n+U0.net
>>233
これ、インスパしたらいけそうかも知れんな
その代わりごはんとかプラスすると、オペレーションから洗い物の負荷がグンと上がるから注意やな
239:2021/01/20(水) 04:38:20.03 ID:cMuf+c620.net
>>237
唯一無二やで
カップラーメンも最近コンビニで出してたけどカップラーメンは微妙やったわ
マジで美味いから是非食べてほしい
この味は二郎系好きな人は絶対ハマる間違いない
243:2021/01/20(水) 04:39:03.27 ID:5tdZ4n+U0.net
>>239
その辺に知り合いもいるし覚えとくわ
サンガツ
227:2021/01/20(水) 04:33:51.25 ID:5tdZ4n+U0.net
まずこの手の店の殆どがゆっくり食べるコンセプトではないからなあ
ロットが乱れない前提で作ってるお店はそれが崩れるとあれこれ気を回さなきゃだから、訝るだけや
直系は乱れる前提の回し方してるとこが多いから、意外と大丈夫やで
229:2021/01/20(水) 04:34:36.80 ID:cMuf+c620.net
ネット文化のおかげで二郎系の認知度が上がってはいるけどその反面二郎のよくわからない注文方法とか威圧的接客とかばっかり独り歩きしてる感じやな
235:2021/01/20(水) 04:36:26.58 ID:5tdZ4n+U0.net
>>229
ほんこれ コンセプトはサッとお腹いっぱいに、って心得ておけば、ほぼトラブルなんて起こらんはずやけどね
232:2021/01/20(水) 04:35:40.69 ID:2Lvb9iWnp.net
ワイの住んでるとこは市内に二郎系が一店舗しかないこともあって店外にも列できてるわ
まあ行列ってほどではないが
251:2021/01/20(水) 04:40:59.13 ID:bPu3H2430.net
242:2021/01/20(水) 04:39:02.72 ID:GafyJeYTp.net
- 関連記事
-