14: 2021/02/03(水) 10:51:57.860 ID:w9JaaptVd
青森出張行ったときに長浜ラーメンの店が太麺を選べるようにしてた
何かに敗北したのだろう
25: 2021/02/03(水) 10:57:05.841 ID:vHcKHhc40
>>14
太麺の長浜ラーメンはもう長浜ラーメンではないな
66: 2021/02/03(水) 11:39:51.750 ID:ZVSW0G+Jd
>>14
細ストレート麺に対して馴染みが薄い
19: 2021/02/03(水) 10:54:29.981 ID:hJT3VeyQ0
>>14
こちらの来来亭では太麺に変更ができる
企業努力だと好意的に受け取っているが
やはり来来亭は細麺ではなかろうかと
15: 2021/02/03(水) 10:52:02.306 ID:rteWqV2u0
細麺の方が味がするよな
17: 2021/02/03(水) 10:52:57.513 ID:7zdi/IAo0
黄色の太いちぢれ麺がど安定よ
67: 2021/02/03(水) 11:41:02.435 ID:ZVSW0G+Jd
>>17
伸びにくいからゆっくり噛んで食べれる最高
18: 2021/02/03(水) 10:54:02.055 ID:DM4IUf++a
わかる
細麺でうまかった試しがない
20: 2021/02/03(水) 10:54:30.347 ID:rteWqV2u0
太い麺とか、縮れ麺なんかは、味がしないわけではないけど、フワッとした小麦粉のかおりは弱い。
噛み応えがあり、かおりのある細麺の魅力を考えると、かために茹でてほしいというのは理解できる話。
バリカタという言い方は気に入らないが。
26: 2021/02/03(水) 10:57:26.682 ID:17H6LUR60
>>20
福岡の人は基本的にあまり硬い麺は好まない
福岡のうどんとかぶよぶよのやわやわだし
バリカタとかってゆっくり食べる女性や子供のために硬めに提供するサービスだったんだよ
ストレートの細麺は伸びるのが速いから
29: 2021/02/03(水) 10:58:44.994 ID:rteWqV2u0
>>26
なにそれ面白いな。
もっと聞かせて。
44: 2021/02/03(水) 11:03:59.735 ID:17H6LUR60
>>29
だからその通り
昔はカタはともかくバリカタなんて言う人いなかった
猫舌の人、女の人、子供と一緒に食べるひとにお店が硬めの麺を出してくれてた
今でもバリカタは観光客とか逆輸入で変な影響受けてる人じゃない?
あとコナオトシとかは完全に福岡の物じゃない
うどんは他地域からくるとショック受けるほど柔らかいよ
芯もコシも残さない
牧のうどんって有名店あるけどどんどん汁を吸っていくから出汁がテーブルに置いてある
ゆっくり食べると永遠に減らないと言われてる
53: 2021/02/03(水) 11:07:38.796 ID:sXSEjO8x0
>>44
へー本場ではそーなんだな
近所の長浜ラーメン屋では20年前からバリカタで注文してるわ
59: 2021/02/03(水) 11:11:05.513 ID:vHcKHhc40
>>53
「通はバリカタ」みたいな感じで広まっちゃったからな
寿司屋で最初は玉子を頼む的な
63: 2021/02/03(水) 11:15:34.432 ID:sXSEjO8x0
>>59
いや俺は単に猫舌なんだ
43: 2021/02/03(水) 11:03:25.212 ID:hJT3VeyQ0
>>26
太麺主流の県育ちだけど
細麺ってのは硬さを誇るんじゃなくて
麺が伸びる前に食いきる素早さを誇る食べ物だなと思う
47: 2021/02/03(水) 11:04:21.879 ID:vHcKHhc40
>>43
細麺は噛まずに飲み込んでのど越しを味わうもんだからな
必然的に食うのが早くなる
21: 2021/02/03(水) 10:54:37.435 ID:d2uzAnVH0
細麺の方が好きだ太麺って食いづらいし
23: 2021/02/03(水) 10:55:01.042 ID:W86YUAri0
行かなきゃいいだけ
27: 2021/02/03(水) 10:57:34.442 ID:rteWqV2u0
たぶん、細麺が嫌いというのは、バリカタとか言ってアピールする根性が、そしてそんなものに引っかかるマヌケどもが気に入らないという要素が含まれていると思う。
細麺が合うラーメンはある。
2番手3番手として充分な実力がある。
28: 2021/02/03(水) 10:57:50.962 ID:06FfBhNFM
どちらも特徴あって良い物だけど信者の質は太麺信者の方が悪いかな
30: 2021/02/03(水) 10:58:46.991 ID:R6c616x5M
中太麺最強説
31: 2021/02/03(水) 10:59:03.971 ID:wdSr52Qq0
わかる
細めんとか食ってくるがしねえ
32: 2021/02/03(水) 11:00:07.694 ID:ECYOKdqZ0
喉ごしいいやろ
33: 2021/02/03(水) 11:00:08.475 ID:jXNw6MUy0
本当細麺はやめてほしい
この間行ったラーメン屋も細麺で足りなくてその後マック行ったわ
34: 2021/02/03(水) 11:00:23.587 ID:sXSEjO8x0
二郎系の極太麺より長浜系の細麺の方が好きだわ
35: 2021/02/03(水) 11:00:32.219 ID:rteWqV2u0
重さで一人前が決まってるんだろ。
そこは店を信用していいと思う。
36: 2021/02/03(水) 11:00:40.271 ID:i78SonSsp
うどんでも食ってろ
37: 2021/02/03(水) 11:01:12.930 ID:rteWqV2u0
細いから少ないっていうことはないでしょ。
38: 2021/02/03(水) 11:01:14.307 ID:KfhYSp3qa
福岡市民だけどラーメンは細くて硬い方が好きだな
うどんはやわいのがデフォだしそれはそれで美味しいから良いけど
39: 2021/02/03(水) 11:02:13.884 ID:6oOJWkRA0
>>38
福岡県民ってラーメンガイジしかいないからな
40: 2021/02/03(水) 11:02:26.418 ID:3w9W+nR/a
細い方がいいわ
41: 2021/02/03(水) 11:03:07.120 ID:NIiVNSlPM
細麺はスープの味が映える
太麺は麺の味が映える
42: 2021/02/03(水) 11:03:07.807 ID:vHcKHhc40
でも最近マルちゃん正麵とか日清の袋麵って細麺ばっかりになってきてない?
九州だけなのかな?少なくともとんこつは細麺増えてきたぞ
うまかっちゃんも便乗して細麺出したし
45: 2021/02/03(水) 11:04:06.643 ID:HmFbQRFx0
九州は細麺てイメージ
48: 2021/02/03(水) 11:05:11.436 ID:6oOJWkRA0
>>45
福岡だけだぞ
49: 2021/02/03(水) 11:05:57.471 ID:vHcKHhc40
>>48
福岡でも久留米ぐらい南に行くと細麺はほとんどなくなる
52: 2021/02/03(水) 11:07:04.624 ID:6oOJWkRA0
>>49
久留米ラーメンも細麺やんけ
55: 2021/02/03(水) 11:08:48.701 ID:vHcKHhc40
>>52
お前の言ってる久留米ラーメンが何なのかわからんが
細麺は基本博多の一部と長浜ぐらいだぞ
54: 2021/02/03(水) 11:07:39.223 ID:qVYdh9zU0
>>48
熊本とか久留米も中細ぐらいだろ。
細麺か太麺かだったら細麺の範疇じゃね?
58: 2021/02/03(水) 11:11:00.862 ID:q5OAXxgQM
>>45
ちゃんぽんは太いじゃん?
46: 2021/02/03(水) 11:04:19.212 ID:slAF+he30
太麺は食べ応えがあるというか、麺食ってるって感じが強くて好き
51: 2021/02/03(水) 11:06:42.121 ID:sqdOvb3MM
飲み物です
噛むやつはアホ
56: 2021/02/03(水) 11:10:24.187 ID:i78SonSsp
太麺原理主義者にとって素麺はどうなのか気になる
57: 2021/02/03(水) 11:10:35.872 ID:slAF+he30
久留米ラーメンって博多ラーメンより太い麺使ってるんじゃないのか?
それでも細い方だと思うけど
60: 2021/02/03(水) 11:12:07.820 ID:jMM8KnvQa
回転率上げるためだろ?
せこいよな
64: 2021/02/03(水) 11:19:25.843 ID:TnTa8cHWd
愛知の博多ラーメン屋一番軒だと細麺ではなく普通の中華麺が選べる
1度選んでみたいわ
65: 2021/02/03(水) 11:19:50.397 ID:76hwSXwH0
久留米ラーメンも細いぞ
68: 2021/02/03(水) 11:42:20.760 ID:5nHyUAIv0
細いのはおいしくないし太いのは食べにくい気がするから普通が一番
69: 2021/02/03(水) 11:44:10.676 ID:6oOJWkRA0
>>68
家系が拡大していってるのはこういうことなんだよな
70: 2021/02/03(水) 11:45:42.821 ID:CwefmDPEp
なんで博多豚骨って細麺なんだろうな
もう少し太い方がいいと思うわ
(ちな家系ばっかり食ってる)
75: 2021/02/03(水) 11:50:21.306 ID:T2qwigOe0
>>70
忙しい船員がサッと食えていいから細麺なんだぞ
71: 2021/02/03(水) 11:46:05.841 ID:s3l8uJr1a
地元のラーメン屋さんは麺細い量多い安いで最強だったけどやめちゃったな・・・
73: 2021/02/03(水) 11:49:47.494 ID:T2qwigOe0
中太は箸で掴みにくいから嫌だわ
77: 2021/02/03(水) 11:58:40.167 ID:dhph/QX+a
太麺食う奴は見下してる
78: 2021/02/03(水) 11:59:22.126 ID:6oOJWkRA0
小麦粉は火を通した方が麺が美味くなるからな
細麺はあまり食べに行かないけど
中太麺はやわめで頼んでる
太麺の麺が妙にうまく感じるのはしっかり火を通してるからなんだぞ
79: 2021/02/03(水) 12:02:18.865 ID:B2hlZ5TM0
博多ラーメンが細いのは茹で時間短縮のため
とスープによく絡むようにするため
83: 2021/02/03(水) 12:07:05.521 ID:6oOJWkRA0
>>79
細麺ストレートは麺にスープが絡まないようにだぞ
84: 2021/02/03(水) 12:08:26.508 ID:B2hlZ5TM0
>>83
まじか 知らんかったわ
87: 2021/02/03(水) 12:09:28.769 ID:vHcKHhc40
>>84
スープはちぢれ麺の方が絡む
80: 2021/02/03(水) 12:03:52.534 ID:B2hlZ5TM0
大盛りがなくて替え玉に一本化してるのも合理的なんだよな
茹で時間を短くできる上にオーダーミス防止にもなる
88: 2021/02/03(水) 12:13:19.423 ID:omachzRwM
お前らって無駄に通ぶるよな
72: 2021/02/03(水) 11:47:09.151 ID:cmhOeq6cr
替玉するから細麺でいい
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1612316929/
- 関連記事
-