刀削麺って食べたことある?
1: 2021/02/25(木) 19:46:46.115 ID:jAcgSsaqp
一度食べてみたい(´・ω・`)
2: 2021/02/25(木) 19:47:09.734 ID:CjhNAbQ10
別に美味いもんではないぞ
3: 2021/02/25(木) 19:47:32.985 ID:6dT4xSjC0
美味しいよ!
注文してから削ぐからもちもちだし
注文してから削ぐからもちもちだし
4: 2021/02/25(木) 19:47:59.043 ID:KM/rQh3v0
麺というより笹の葉っぱみたいだった
5: 2021/02/25(木) 19:47:59.181 ID:jUcv5Kd00
ダオシャオミェン
6: 2021/02/25(木) 19:48:18.080 ID:DpKZ6u5n0
山梨のほうとうに似てるけどそれよりずっとうまい
7: 2021/02/25(木) 19:48:33.365 ID:7Xxg09OY0
美味い
8: 2021/02/25(木) 19:48:34.966 ID:NJ/kr4Vdp
うおおおおお!!ニョッキ食いてえええええ!!ってなんないだろ?そんなもん
9: 2021/02/25(木) 19:48:53.918 ID:OtjEemD60
直喰い美味いよな
10: 2021/02/25(木) 19:49:04.508 ID:ZtXWGAjI0
近所に専門店できたけど1年くらいで潰れた
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
11: 2021/02/25(木) 19:50:10.854 ID:DpKZ6u5n0
刀削麺っても四川と広州じゃ食べ方全然違うけどな
15: 2021/02/25(木) 19:51:40.086 ID:GqOrIPcNa
>>11
へー
へー
18: 2021/02/25(木) 19:52:29.075 ID:DpKZ6u5n0
>>15
「うどん」って言ってもいろいろあるのと一緒やで
「うどん」って言ってもいろいろあるのと一緒やで
24: 2021/02/25(木) 19:54:36.072 ID:GqOrIPcNa
>>18
なるほど
なるほど
12: 2021/02/25(木) 19:50:21.482 ID:0mRlAMng0
刀削麺で美味しい店に出会ったことがないからイメージあまり良くない
13: 2021/02/25(木) 19:50:53.112 ID:Oj1CKSqR0
量産型中華であるとこたまに見るけどうまいんか
14: 2021/02/25(木) 19:51:10.066 ID:Xdy2wJ1g0
パフォーマンスありきだからな
16: 2021/02/25(木) 19:51:51.999 ID:+aK+ojVfH
結構好きだけど食えるとこ少ない
17: 2021/02/25(木) 19:52:08.663 ID:6JWcc9eE0
神田駅の近くで食ったな
19: 2021/02/25(木) 19:52:34.320 ID:3YbpzEoB0
バーミヤンで食った気がする
20: 2021/02/25(木) 19:53:14.405 ID:yJLX3FOWH
コロナ前に上海で食ったけど美味かった
21: 2021/02/25(木) 19:53:21.443 ID:rap/s6a80
1本ずつ削りながら茹でるから茹で時間に差が出そうだけどそういうのも計算してやってるのあれ
26: 2021/02/25(木) 19:56:19.267 ID:GZhNOshm0
>>21
美味い店だと最初は厚めに削いでだんだん薄めにしていくとか
美味い店だと最初は厚めに削いでだんだん薄めにしていくとか
22: 2021/02/25(木) 19:53:33.854 ID:hlz7TcHJ0
秋葉原で食ったわ麻辣刀削麺
火鍋のレシピと業務スーパーのきしめんで家で再現できた
火鍋のレシピと業務スーパーのきしめんで家で再現できた
23: 2021/02/25(木) 19:54:35.258 ID:Pc3nqrTG0
小麦が好きならおいしい
25: 2021/02/25(木) 19:54:59.929 ID:WYqD3FSv0
方向性としてはやたらカチャカチャやる鉄板焼屋に近い
パフォーマンスとして楽しめるなら悪くない
パフォーマンスとして楽しめるなら悪くない
27: 2021/02/25(木) 19:57:20.516 ID:bthF4ObP0
関内二郎食べようとしたけど行列で諦めて向かいの店で食ったわ
普通に美味かった
普通に美味かった
28: 2021/02/25(木) 20:00:34.950 ID:7+BqHzqwd
麻辣刀削麺をよく食べるわ
汁ハネが凄いから紙エプロン必須
汁ハネが凄いから紙エプロン必須
29: 2021/02/25(木) 20:01:24.965 ID:giC7BCiT0
茅場町の刀削麺うまかった
30: 2021/02/25(木) 20:01:31.813 ID:GR9hSGGe0
上野のバイク屋街のほうで見かけたな
31: 2021/02/25(木) 20:04:03.895 ID:i/adwsEk0
とうしょうめんだかびゃんびゃん麺だかはセブンで売ってたな
32: 2021/02/25(木) 20:04:06.338 ID:0xZfXG8LM
ビャンビャン麺(なぜか変換できない)も美味いぞ
33: 2021/02/25(木) 20:21:51.880 ID:MN1VdIfW0
赤坂で食べた
美味かった
美味かった
34: 2021/02/25(木) 20:27:22.189 ID:P1bQcP/fM
ビャンビャンすな
35: 2021/02/25(木) 20:28:18.771 ID:7TLaGRIj0
すいとんの破片みたいな味だわ
37: 2021/02/25(木) 20:29:09.256 ID:BQL2tBX5a
>>35
まさにこれ
別に特別うまくない
麺にスープが絡むわけでもないし
まさにこれ
別に特別うまくない
麺にスープが絡むわけでもないし
36: 2021/02/25(木) 20:28:52.724 ID:uKKGBenoM
赤坂見附で3軒くらい食べたけどどれも麺が匂うのよ
つまり雑菌臭
生臭い匂いが鼻についてダメだった
原因は刀削麺の元になる種(小麦粉の塊)を一晩寝かせる時に布巾とか被せておいて
そのときに種の中で雑菌が繁殖してるんじゃないかと思う
だから基本中国人のやってそうな店はパス
ていうか刀削麺はもう食べることはないと思う
つまり雑菌臭
生臭い匂いが鼻についてダメだった
原因は刀削麺の元になる種(小麦粉の塊)を一晩寝かせる時に布巾とか被せておいて
そのときに種の中で雑菌が繁殖してるんじゃないかと思う
だから基本中国人のやってそうな店はパス
ていうか刀削麺はもう食べることはないと思う
38: 2021/02/25(木) 20:35:24.604 ID:03takQBha
麺のはばが思ってたより1/3くらいの大きさだった
39: 2021/02/25(木) 20:37:27.629 ID:uW2h8lR80
普通にラーメン食べたほうが美味しいと思った
麺の太さや火の通り方がまばらすぎて
お店によっては太さも火の通り方も均一なのかもしれないけど
麺の太さや火の通り方がまばらすぎて
お店によっては太さも火の通り方も均一なのかもしれないけど
41: 2021/02/25(木) 20:42:12.136 ID:/R6wNdV/0
>>39
削ったのが直接鍋に入るようなやつだと削り始めと終わりでゆで時間随分違うよね
削ったのが直接鍋に入るようなやつだと削り始めと終わりでゆで時間随分違うよね
40: 2021/02/25(木) 20:40:47.792 ID:Ehhcy29p0
不味いよ
不揃いだから
麺を切るときにぺたぺた触らないように不衛生にならない工夫らしいけど
同じ地区のビャンビャン麺や隣の蘭州麺の方がマシ
不揃いだから
麺を切るときにぺたぺた触らないように不衛生にならない工夫らしいけど
同じ地区のビャンビャン麺や隣の蘭州麺の方がマシ
43: 2021/02/25(木) 20:44:26.901 ID:5VD40wxGH
西安近辺の味付けは酸っぱすぎるんだよな
44: 2021/02/25(木) 20:45:42.547 ID:OtfM3NMt0
鉄鍋のジャンで知った
45: 2021/02/25(木) 20:47:30.445 ID:Ehhcy29p0
西安=長安
腐っても鯛というか文化的なものだと思って食えばいいよ
腐っても鯛というか文化的なものだと思って食えばいいよ
42: 2021/02/25(木) 20:43:08.918 ID:VhQYvDuv0
刀削麺好きだったが店なくなったな
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614250006/
- 関連記事
-
-
【急募】油そば・まぜそばが流行らない理由wwwwwwwwwww
-
台湾まぜそばとかいう神の食べ物
-
お前らってにぼしラーメン食ったことある?
-
【悲報】なんJ民、刀削麺(ダオシャオミエン)を知らないwwywwywywwywy
-
台湾ラーメン←別に大して美味くない 台湾まぜそば←めちゃくちゃ美味い
-
刀削麺って食べたことある?
-
どうしてカレーラーメンは一世風靡できないんだろう?
-
タンメンとかいう旨いのに人気ないラーメン
-
台湾まぜそば(うまい 腹持ちがいい うまいサッと食べられる うまい)←こいつが人権を得られない理由
-
彡(゚)(゚)「おっ!煮干しラーメン屋やんけ!たまには昔ながらのラーメンもええな
-
日本最北端の食堂の「もずくラーメン(1200円)」www
-