9:2021/05/19(水) 11:43:10.61 ID:0.net
薬味の香りは必須の上でそれに負けない蕎麦の香りって事だろ
13:2021/05/19(水) 12:02:24.09 ID:0.net
>>9
ちがうよ薬味がそもそもいらない
でも黒い外皮まで入れた挽きぐるみだと香りが強く癖も濃く出るのでこの場合は白ネギの香りと相性が良くなる
信州の田舎蕎麦は挽きぐるみに小麦粉を混ぜた黒く太い蕎麦が出て来るがあれは蕎麦だけ食べると香りが強すぎておいしくないから白ネギがたっぷり出て来る
14:2021/05/19(水) 12:04:44.03 ID:0.net
21:2021/05/19(水) 12:53:01.07 ID:0.net
>>14
わかってないな手打ちそば屋へは行くな職人が迷惑する
29:2021/05/19(水) 14:52:32.28 ID:0.net
15:2021/05/19(水) 12:05:49.77 ID:0.net
16:2021/05/19(水) 12:23:17.65 ID:0.net
17:2021/05/19(水) 12:25:31.14 ID:0.net
この前小諸そば初めて入ったけどみなと庵より良かった。
梅と葱入れ放題最高!
22:2021/05/19(水) 12:53:52.27 ID:0.net
立ち食い蕎麦とかの蕎麦の香りがしないやつは薬味必須
23:2021/05/19(水) 13:36:20.96 ID:0.net
24:2021/05/19(水) 13:40:51.74 ID:0.net
本当に美味い蕎麦は塩で食べるととあるミュージシャンが言ってた
33:2021/05/19(水) 15:38:16.78 ID:0.net
27:2021/05/19(水) 13:59:42.70 ID:0.net
ざるそば食べ放題の店やろうかな
天ぷらとかは有料でそばは食べ放題
このスレのおかげで人生変わりそう
40:2021/05/19(水) 17:18:36.62 ID:0.net
28:2021/05/19(水) 14:24:29.47 ID:0.net
薬味要らないとか言うカッコつけ野郎は注文の時にそう伝えておけよ薬味が無駄になるだろ
34:2021/05/19(水) 15:39:22.06 ID:0.net
35:2021/05/19(水) 15:39:24.55 ID:0.net
最初は何もつけずに蕎麦の香りを楽しめよ
次はツユにつけて出汁とコラボレーションを数口
その後だぞ薬味を入れるのは
36:2021/05/19(水) 16:10:14.18 ID:0.net
45:2021/05/19(水) 17:35:14.86 ID:0.net
39:2021/05/19(水) 17:11:01.71 ID:0.net
41:2021/05/19(水) 17:21:21.67 ID:0.net
天ぷらにしろ焼き鳥にしろ塩で食わせる奴は美味しいツユやタレを作れない無能な人
38:2021/05/19(水) 16:23:25.28 ID:0.net
そばだけ食べて美味いと思うならそばだけ食ってろ
普通につゆにじゃぼじゃぼつけて食った方が美味いに決まってんじゃん
26:2021/05/19(水) 13:56:59.36 ID:0.net
- 関連記事
-