17:2021/05/21(金) 22:45:16.65 ID:0.net
田舎なのに普通のラーメンが東京のチャーシュー麺価格
16:2021/05/21(金) 22:44:33.03 ID:0.net
なるとは廃止されたんだからチャーシューもいらんやろ
18:2021/05/21(金) 22:45:41.52 ID:0.net
美味しいと思うラーメン屋だと必ずチャーシュー麺にするけど美味しくないお店は通常のラーメンからチャーシュー抜いてもらう
19:2021/05/21(金) 22:46:16.07 ID:0.net
21:2021/05/21(金) 22:47:57.21 ID:0.net
22:2021/05/21(金) 22:48:30.38 ID:0.net
この御時世じゃ店舗型そのものが廃れてるからな
今だと喜多方ラーメンのチャーシュー麺の通販あたりか
111:2021/05/22(土) 06:30:49.99 ID:0.net
23:2021/05/21(金) 22:48:51.89 ID:0.net
30:2021/05/21(金) 23:04:19.47 ID:0.net
32:2021/05/21(金) 23:05:03.22 ID:0.net
チャーシュー麺と750円の親和性は異常
今は1000円以上する模様
34:2021/05/21(金) 23:08:20.42 ID:0.net
地元の中華そばは鶏チャーシュー
ビールのつまみに丁度いい
35:2021/05/21(金) 23:09:55.28 ID:0.net
36:2021/05/21(金) 23:11:54.00 ID:0.net
37:2021/05/21(金) 23:13:43.17 ID:0.net
栄養バランスを考える人が多くなったってことかな
それで野菜盛りの方が人気になった
40:2021/05/21(金) 23:16:31.87 ID:0.net
>>1
絶対的な答えを教えるけど
そもそもラーメン屋のチャーシューって美味くない
41:2021/05/21(金) 23:17:20.59 ID:0.net
42:2021/05/21(金) 23:18:12.29 ID:0.net
ぱさぱさのゴミと角煮みたいなトロトロの奴とかあるんだぜ
43:2021/05/21(金) 23:18:37.19 ID:0.net
美味しい美味しくないというか、チャーシューではなかなか差別化できない
これがスープなら、それだけでお客さんを呼べる可能性も秘めてるけど、チャーシューではなかなか難しい
44:2021/05/21(金) 23:20:37.16 ID:0.net
45:2021/05/21(金) 23:20:40.96 ID:0.net
今はローストポークのところ多くなったよな
チャーシュー(というか煮豚)は良い部位で作ると美味いけどパサパサになりやすい
ローストポークは安価な低温調理器で簡単に柔らかくて美味いのが作れる
46:2021/05/21(金) 23:21:16.43 ID:0.net
47:2021/05/21(金) 23:24:23.95 ID:0.net
48:2021/05/21(金) 23:25:18.71 ID:0.net
54:2021/05/21(金) 23:30:31.80 ID:0.net
49:2021/05/21(金) 23:25:46.84 ID:0.net
ラーメン屋のはほぼ「煮豚麺」じゃん
叉焼とはなにか・・・小一時間説教したい
50:2021/05/21(金) 23:26:25.44 ID:0.net
51:2021/05/21(金) 23:28:45.34 ID:0.net
バカみたいにチャーシュー入れる風潮が廃れさせたんだろう
52:2021/05/21(金) 23:29:55.35 ID:0.net
53:2021/05/21(金) 23:29:58.72 ID:0.net
55:2021/05/21(金) 23:31:12.25 ID:0.net
影武者の塊みたいな豚肉のほうが食べ応えがあって好きだわ
57:2021/05/21(金) 23:51:40.18 ID:0.net
薄味の醤油ラーメンから良いけど今は濃いのが主流だしな
58:2021/05/21(金) 23:56:07.06 ID:0.net
59:2021/05/22(土) 00:05:02.77 ID:0.net
60:2021/05/22(土) 00:09:55.56 ID:0.net
チャーシュー麺高いしな
ペラペラの肉がちょっと増えただけで金額バク上がり
それなら普通のラーメンと餃子か唐揚げにしとこうってなるもん
61:2021/05/22(土) 00:11:24.77 ID:0.net
おつまみ食うならともかくラーメンに入ってる叉焼なんか全然美味くないじゃん
65:2021/05/22(土) 00:38:04.43 ID:0.net
チャーシューがたくさん入ってるのってあんまり美味しくないよね
66:2021/05/22(土) 00:43:11.73 ID:0.net
そもそもお前らが普段チャーシューと思って食ってるのは単なる煮豚のスライスだから
調理方法からして根本的に異なる全く別の食い物だぞ
67:2021/05/22(土) 00:45:11.02 ID:0.net
パッサパサのチャーシューでなく
トロトロのチャーシューが食いたい
70:2021/05/22(土) 00:50:56.10 ID:0.net
>>67
豚バラの角煮みたいなやつだろ
あれは旨い
77:2021/05/22(土) 01:02:36.16 ID:0.net
>>70
人気のチャーシューメンで画像検索したら
全部そのタイプのだったwwwww
脂身も多い
68:2021/05/22(土) 00:45:54.40 ID:0.net
普通のラーメンなのにチャーシューたっぷりとかいいな
喜多方とか
69:2021/05/22(土) 00:47:53.01 ID:0.net
トロトロのチャーシューなんてものは無い
それはチャーシュー(焼豚)以外の何かだ
71:2021/05/22(土) 00:51:37.03 ID:0.net
72:2021/05/22(土) 00:52:26.10 ID:0.net
上京して初めて食ったチャーシュー麺が新宿西口の有名店でボリュームの凄さにビックリした思い出
76:2021/05/22(土) 00:59:31.97 ID:0.net
チャーシュー麺は肉が多すぎてノーマルは少なすぎる
チャーシューの半トッピングさせてくれよ
78:2021/05/22(土) 01:04:10.36 ID:0.net
二郎の豚は常連と新規向けサービスなんだよな
頼むと利益がでないのが二郎の豚入り
それを意識するとチャーシュー麺で利益を出してるラーメン屋がわからなくなる
79:2021/05/22(土) 01:05:04.07 ID:0.net
81:2021/05/22(土) 01:05:43.88 ID:0.net
83:2021/05/22(土) 01:06:35.56 ID:0.net
84:2021/05/22(土) 01:06:50.25 ID:0.net
そもそもなんでチャーシューをラーメンに入れるの?
チャーシューもラーメンのスープも不味くなるのに
85:2021/05/22(土) 01:06:53.61 ID:0.net
ラーショのねぎ味噌チャーシュー麺だけは利益が出るからバンバン頼めなんだよな
値段も違い過ぎるけど
86:2021/05/22(土) 01:07:53.57 ID:0.net
獣臭のするチャーシュー出す店があって苦手
でもブタ抜きで100円引きになるからありがたい
87:2021/05/22(土) 01:08:40.17 ID:0.net
シナ畜ネギチャーシュー入れてまずくなるスープの方が問題だろw
多少まずいチャーシューでもスープにつけて食うとうまくなるんだぞw
89:2021/05/22(土) 01:09:49.72 ID:0.net
90:2021/05/22(土) 01:10:04.55 ID:0.net
91:2021/05/22(土) 01:17:59.17 ID:0.net
92:2021/05/22(土) 01:24:15.02 ID:0.net
93:2021/05/22(土) 01:25:18.97 ID:0.net
95:2021/05/22(土) 01:27:25.04 ID:0.net
タモさんが「笑っていいとも」終わりに食べていたチャーシューメンが最高すぎる
/ 東京・新宿の「満来(まんらい)」

96:2021/05/22(土) 01:33:07.86 ID:0.net
97:2021/05/22(土) 01:35:25.84 ID:0.net
喜多方ラーメンも頼んでいい雰囲気あるよな
セントラルキッチンじゃなくてあれ店で作ってるらしいけど
98:2021/05/22(土) 01:48:47.18 ID:0.net
昔のチャーシュー麺の値段が今の普通ラーメンと同じ金額だからね
物価は上がっても所得上がらないんだからチャーシュー麺そうそう頼めないでしょ
99:2021/05/22(土) 01:50:50.83 ID:0.net
33:2021/05/21(金) 23:07:34.54 ID:0.net
100:2021/05/22(土) 01:52:29.22 ID:0.net
102:2021/05/22(土) 02:29:58.62 ID:0.net
極薄のトロトロチャーシューが山盛り入った店が旨かった
103:2021/05/22(土) 02:35:35.55 ID:0.net
昔は鳥ガラスープであっさりしてたから
今は豚骨で油ぎってるから肉はいらんだろ
104:2021/05/22(土) 05:50:24.85 ID:0.net
高齢化と健康志向でラーメン自体が下火だろ
さらに脂っこいチャーシューなんて流行りようがない
107:2021/05/22(土) 06:09:00.45 ID:0.net
喜多方っていうか坂内はノーマルの時点でそこそこ乗ってるな
108:2021/05/22(土) 06:21:48.38 ID:0.net
109:2021/05/22(土) 06:29:53.72 ID:0.net
137:2021/05/22(土) 09:09:58.27 ID:0.net
110:2021/05/22(土) 06:30:31.93 ID:0.net
112:2021/05/22(土) 06:31:48.60 ID:0.net
113:2021/05/22(土) 06:33:46.90 ID:0.net
あのプルプル麺とトロットロのチャーシュー最高だよな
114:2021/05/22(土) 06:34:45.57 ID:0.net
115:2021/05/22(土) 06:34:49.40 ID:0.net
120:2021/05/22(土) 06:51:18.08 ID:0.net
普通のラーメンがチャーシュー2枚に対して
チャーシュー麺となると8枚入ってくる
多過ぎてもてあますし飽きる
121:2021/05/22(土) 06:52:36.24 ID:0.net
122:2021/05/22(土) 06:54:25.39 ID:0.net
チャーシューが今時のラーメンで自己主張できなくなってる
スープや麺やらへのこだわりが強く
余程特殊なチャーシューじゃない限り主役になり得ない
そんなお飾り的なもの増やされても嬉しくない
124:2021/05/22(土) 06:56:43.92 ID:0.net
あんま美味くないから
美味いチャーシューのラーメン屋減った
125:2021/05/22(土) 07:00:04.39 ID:0.net
低温調理されたチャーシュー
危険だけど美味しいな
とろけるようなチャーシューとは違いしっとりとした食感でまるでハムニダ
当たったら謝罪と賠償求めるニダ
129:2021/05/22(土) 07:19:19.43 ID:0.net
133:2021/05/22(土) 08:53:27.18 ID:0.net
低温調理のレアチャーシューも初めは物珍しかったが流行りすぎて定番化したね
134:2021/05/22(土) 08:55:30.79 ID:0.net
142:2021/05/22(土) 11:09:29.03 ID:0.net
135:2021/05/22(土) 09:06:11.13 ID:0.net
1000円の壁でしょ。チャーシュー麺にすると1000円超える店多い
136:2021/05/22(土) 09:06:16.87 ID:0.net
牛ロース買って低温調理器でローストビーフ風なの作ったけどマジで美味かったわ
薄くしてわさび醤油で食ったり切った表面をバーナーで炙ってみたり
そんなわけで今日は久しぶりにラーメンを打つ!
139:2021/05/22(土) 09:49:58.94 ID:0.net
140:2021/05/22(土) 09:50:49.49 ID:0.net
141:2021/05/22(土) 11:08:09.61 ID:0.net
チャーシュー麺を頼むことは減った代わりに家でチャーシュー作るようになったな
ラーメン用って訳じゃなくつまみ&炒飯用だが
144:2021/05/22(土) 11:42:40.45 ID:0.net
小学校のころ八ちゃん飯店焼き豚ラーメンにコショウたっぷり入れて食べるのが一番のごちそうだったわ
- 関連記事
-