ラーメンはなぜ「中毒性」が高い?原因は、遺伝子組み換え微生物で人工的に作られた調味料(アミノ酸等)表記の『旨み成分』

インスタントでなければ構わないかというと、そうではない。店で食べるラーメンの中毒性について、糖尿病専門医の市原由美江さんが指摘する。
「しょうゆや塩など、いろいろな味がありますが、なかでもリスクが高いのは『とんこつラーメン』です。とんこつは豚の背脂を煮込んだスープが特徴ですが、動物性脂肪と麺に含まれる糖質を一緒に摂ると、血糖値が急激に上がります。すると、血糖値を下げるためにすい臓からインスリンが分泌される。
しかし、今度は血糖値が下がりすぎて、脳がすぐに空腹を感じ、本当にお腹が空いているわけではないのに食べたい欲求が抑えられなくなります」
動物性脂肪と糖質の摂りすぎは肥満の原因となり、あらゆる生活習慣病を引き起こす恐れがある。ラーメンが日本の「国民食」と呼ばれるゆえんは、その中毒性の高さゆえかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/
遺伝子組み換え添加物が増えている
遺伝子組み換え(GM)技術を用いて、微生物に生産させている添加物が増えています。最も多いのが、グルタミン酸などのアミノ酸と、キシラナーゼなどの酵素です。その他にもビタミンB2やビタミンCといったビタミンまでGM 添加物になってしまいました。
政府は、以前はGM 添加物の安全審査を義務づけていましたが、最近は大半が安全審査を行う必要ないと方針を転換しました。TPP 加盟を前提に食の安全審査の省略が進められていますが、その代表例といえます。しかし、微生物を用いて量産させるため、微生物由来の不純物が問題になってきます。1988年から89年にかけて、米国でGM 技術を用いて製造したトリプトファン(必須アミノ酸のひとつ)が事件を起こしました。起こした企業は、新潟水俣病を引き起こした昭和電工です。同社が生産効率を上げるために採用したGM 微生物から生じた不純物が原因で、多くの人に健康障害を引き起こし、死者38人をもたらしたのです。
GM 添加物の代表が、「調味料(アミノ酸等)」です。この場合のアミノ酸は、グルタミン酸ナトリウムで、商品名・味の素です。それだけではありません、「等」もまた、GM 添加物なのです。用いられているのが、核酸のイノシン酸とグアニル酸です。イノシン酸は、かつお節風味を、グアニル酸は、シイタケ風味をもたらします。これらはかつお節やシイタケから作り出すのではなく、その風味をもたらす成分を微生物で大量生産させているのです。
(市販品のお煎餅)
原材料:うるち米、しょうゆ、砂糖、昆布エキス、デキストリン、ばれいしょでんぷん、調味料(アミノ酸等)
このように「調味料(アミノ酸等)」は、グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸、グアニル酸のすべてGM 添加物であり、これだけでも安全性に疑問が生じます。さらに、それらが合わさると濃厚な味になります。例えば、お煎餅で、それを用いたものと、無添加のものを食べると、その味の濃さにびっくりします。人工的に作られた味覚になれると本物の味を見失ってしまいます。子どもたちには食べさせたくないものです。
https://www.yotuba.gr.jp/amagasa/f
DQN向け
これなw
美味しんぼかな?
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
天然の出汁には他のいろんな成分も混ざってるってだけで
そのとおりです
天然物はどんな不純物が混じっているか判らない、変な重金属とか
管理できる工場生産品のほうが安全なのです
自然塩はいいけど食塩はダメとかな
そういう人には
ワインもエタノールも同じなんだろうな
粘膜やられるけどw
この記事の主張だと自然の出汁に混じってるものは良くてアミノ酸を作らせるように遺伝子を変えた微生物から取ったものに混じるものは危険であるとはっきりした根拠なく主張している
廃糖蜜からラムは作ってよくて味の素はダメというダブスタ
実際は大勝軒、家系と化調バリバリの店が大人気
だいたい無化調の店はすぐ潰れるから存在さえ希薄
入れるだけで簡単に普通レベルの味になるんだから安いしやめられないと思うよ
出汁を取る時間の節約にもなるし
味噌も納豆も全部カラダに悪いことになりますねぇ
付き合いで渋々食べる程度
栄養価が低く、塩分ばかりが高いから嫌い
昭和の記事?
意識だけ高い低学歴ママが騙されるんだろうな
化調の白い粉ゴッサー入れとったw
なくてもうまく作れるレシピ開発したら
デマ
遺伝子組み換えとか俺は全然気にしない
嫌いな人は中毒になりませんので
だからデブになる
完全に自炊してるとかでなければ、
かけなくても既に入ってるよ。
遠回しに二郎をディスってんのか?
中華料理屋とか日本のラーメン屋の比じゃないくらい化学調味料使ってるぞ
某店じゃ、店内に山積みのウェイパーが置いてあるから
依存性と中毒性を勘違いしてんじゃねーかな
>昆布、かつおぶし、帆立など、さまざまな食材のエキスが含まれています。これらのエキスは人工的に作られた調味料(アミノ酸など)と同様の『旨み成分』です。
人工物じゃないやん。
ひどい恣意的で無知な文章だな
本物の豚骨ラーメンを食べたことがないんだな(´・ω・`)
出汁じゃなくて化学調味料中毒
その昔
味の素 グルタミン酸ナトリウム 害悪説というのがあってじゃな、、、、
20世紀末の頃の話じゃ、、、
昔は塩酸などの化学薬品で作っていたが、今は遺伝子組み換え微生物で培養するのが主流になった
おそらく1980年後半ぐらいから
それって確か発端は中国で起きた話だよね
恐らくいつもの中国人で、金儲けの為に他人は死のうがお構いないしに変なもんから精製してたんだろう。
チェコで酒を売るのに安いメタノールを使ってたのを思い出した
目散るアルコールwまさに目がやられて氏にますね。
ドングリボリボリかじってる原始人ウホホ?
うわ猿だw
特に違いわかんないしどっちも美味しいと思うよ
GMで効率よく精製された
グルタミン酸とかに、遺伝子組み換えの
影響とかないだろ
金かければ、化学合成も可能
こいつは、無教養
「危険です!」とかアホなん?
味の素、味覇、本だし、昆布茶とか
料理に普通に使ってる
お互い自分の好きなようにすりゃいいのに
完全に自給自足してるわけじゃないかぎり、天然物だけ食べる生活は人工物・加工物を口にする人たちがいてこそ成り立つ生活なんだけどね
化学調味料を使うのは、安い素材でスープを作るときに味付けに使われるから嫌われてるんだろ
こないだの海老ラーメンの偽装と一緒じゃん
化学調味料が自慢なら、最初から看板に「化学調味料100%」って表示しといてくれればいいのにさ
何言ってんだコイツ
味の素の大事さ
濃さ=旨さなんだよ 彼らにとっては
死ぬぞ
微生物由来のうまみ成分がダメだったら、醤油も味噌も使うなよ?
頭ワリー記事だな。
原料はサトウキビですよね、それ
原料はサトウキビや大豆かす、骨片などいろいろ
30年以上昔からカップラーメンやお茶漬けや麻婆豆腐の素やら
普通に粉末のグルタミン酸入ってるわ
其をバンバン食べてた世代はピンピン遊び廻ってるわ
醤油も味噌も使えないぞ
じゃあラーメンだけに限らないじゃん。
とか思う
- 関連記事
-
-
「好きなラーメンチェーン店」ランキング 3位「一風堂」2位「幸楽苑」を抑えた1位は?
-
山崎まさよし、チキンラーメン25箱贈呈に爆笑 賞味期限8ヶ月には苦笑い「ははは…」
-
【悲報】にんにく背脂が転売ヤーの餌食に、1個348円→2個1600円
-
藤井聡太王位の勝負メシは「天ぷらうどん」豊島将之竜王「松花堂弁当」
-
月7800円で駅そば・パン食べ放題のサブスク開始
-
ラーメンはなぜ「中毒性」が高い?原因は、遺伝子組み換え微生物で人工的に作られた調味料(アミノ酸等)表記の『旨み成分』
-
【自宅療養】インスタント麺は無理、と保健所に連絡すると代わりにお弁当が届く
-
【悲報】無人販売所の店長さん、1600円のラーメンを7円で購入されブチギレる
-
【素麺】そうめんの茹で方で口論になり、72歳の父親に椅子を投げつけた44歳無職の息子を逮捕
-
元衆議院議員の宮崎謙介、妻の夜食に「げ、まずそう」 手作りラーメンに不満露わ「ウインナーはカットしてください笑」
-
カップうどん「コオロギうどん」発売 約100匹分のコオロギ練り込んだ麺を使用
-