Welcome to my blog


その他(担々麺・オリジナル等)

タンメンって要は塩ラーメンだろ?

17
1:2021/08/27(金) 09:04:55.721 ID:si92RoBoa.net
分かりづれーんだよカス

Tanmen_001.jpg
タンメン - Wikipedia

2:2021/08/27(金) 09:06:38.616 ID:UA5Lwv740.net
白菜が入ってる白湯麺
3:2021/08/27(金) 09:07:06.199 ID:WD9V+wo20.net
ごめんね
タンメン850円ね
4:2021/08/27(金) 09:07:17.464 ID:LMfB2JAXr.net
中卒である
5:2021/08/27(金) 09:07:24.721 ID:5aOouFaNa.net
幸楽苑のタンメン美味しいよね
6:2021/08/27(金) 09:07:50.297 ID:lQceBQmU0.net
ちゃんぽんは何ラーメン?
11:2021/08/27(金) 09:09:57.227 ID:UA5Lwv740.net
>>6
長崎ちゃんぽんなら鶏ガラと豚骨スープの醤油ラーメン
7:2021/08/27(金) 09:07:54.818 ID:ywVP4w/Pr.net
うまくなくはない
9:2021/08/27(金) 09:08:21.739 ID:si92RoBoa.net
何で塩ラーメンじゃねーんだよ
味噌とか醤油、とんこつってあんのになんでタンメンなんだよ
あーイライラするわ
10:2021/08/27(金) 09:09:15.233 ID:nSCJL7j40.net
おまえ…消されるぞ
12:2021/08/27(金) 09:10:41.404 ID:vaEGiaZr0.net
岐阜タンメンすき


 ▽おすすめ







14:2021/08/27(金) 09:10:55.178 ID:si92RoBoa.net
あと白湯スープってなんだよこれに関してはわけわかんねーよ
字面からして味付いてないイメージあんだよやめろや
16:2021/08/27(金) 09:11:36.457 ID:si92RoBoa.net
もうめんどくせーよ
18:2021/08/27(金) 09:11:50.975 ID:jEpr63oY0.net
近江ちゃんぽんはキャベツタンメン
21:2021/08/27(金) 09:13:34.331 ID:KgZRnLsgd.net
塩野菜ラーメン
19:2021/08/27(金) 09:12:15.746 ID:si92RoBoa.net
ラーメン屋は独自性とか出すな統一しろわけわかんねーんだよ
20:2021/08/27(金) 09:12:25.404 ID:eIOQT35Ya.net
ちゃんぽんも塩ラーメンでいい?
23:2021/08/27(金) 09:14:08.164 ID:si92RoBoa.net
>>20
塩野菜ラーメンでいいじゃん
ちゃんぽんって何だよ意味わからんわ
22:2021/08/27(金) 09:13:52.569 ID:gKlBnOsY0.net
なんでカエシだけでジャンル分けしてんの?
博多豚骨も塩ラーメンって言うの?
24:2021/08/27(金) 09:17:41.849 ID:si92RoBoa.net
○○「ラーメン」って付かないとなんか別の食べ物だと勘違いするだ   はぁ...
26:2021/08/27(金) 09:18:51.650 ID:gKlBnOsY0.net
>>24
ラーメンの種類の勉強すれば解決する話じゃん
29:2021/08/27(金) 09:19:38.882 ID:si92RoBoa.net
>>26
うるせーよ
30:2021/08/27(金) 09:20:33.264 ID:gKlBnOsY0.net
>>29
キレんなよ
ちゃんと勉強しとけよ
32:2021/08/27(金) 09:22:28.078 ID:si92RoBoa.net
>>30
なんで客が勉強しなきゃならねーんだよ もっと爺婆でも分かりやすい名前で統一すれば良い話だろ
34:2021/08/27(金) 09:24:28.004 ID:gKlBnOsY0.net
>>32
知識が足りないからわかんないってだけだろ
爺婆関係ねぇわ
38:2021/08/27(金) 09:27:10.085 ID:si92RoBoa.net
>>34
初見の店でも注文しやすい名前で統一すれば困らんだろ
訳分からん名前のラーめ多すぎるから統一しろって話してんだよ俺は
48:2021/08/27(金) 09:31:04.930 ID:gKlBnOsY0.net
>>38
初見の店ならラーメンの味もわからんから意味なくね?
カエシだけわかりたいの?
54:2021/08/27(金) 09:33:20.011 ID:si92RoBoa.net
>>48
何の話してんだお前もう黙っとけ
31:2021/08/27(金) 09:22:25.708 ID:fulTlRY9d.net
煽る暇あるなら教えてやれよ
35:2021/08/27(金) 09:25:11.146 ID:xnTug/4L0.net
関西人にはマジでわからんよなタンメン
最初ワンタンメンかと思った
37:2021/08/27(金) 09:25:43.246 ID:UA5Lwv740.net
>>35
西日本には無いからな
バーミヤンなら食える
40:2021/08/27(金) 09:28:29.105 ID:si92RoBoa.net
>>35
まじでムカつくわタンメンとラーメンって別の食べ物かと思うわ
39:2021/08/27(金) 09:28:10.484 ID:tbqp3VK90.net
野菜炒め乗ってるのがタンメンだろ
43:2021/08/27(金) 09:29:33.381 ID:si92RoBoa.net
>>39
もうちゃんぽんとタンメン統一して塩野菜ラーメンにしろや全国のラーメン屋
店主見てるか?お前の店だよお前の
41:2021/08/27(金) 09:28:47.756 ID:fQewS+f60.net
野菜の水分で味が薄まってまずい
44:2021/08/27(金) 09:30:20.616 ID:UA5Lwv740.net
>>41
それは二郎系とかのもやしを乗せただけのラーメンだな
タンメンはスープで野菜が煮てあるから薄まらない
51:2021/08/27(金) 09:31:45.900 ID:fQewS+f60.net
>>44
二郎とは別物だし、まずいもんはまずいんだわ
55:2021/08/27(金) 09:34:02.300 ID:UA5Lwv740.net
>>51
それは薄まる薄まらないとは関係ないわ
薄まるのは二郎系みたいなやつ
あれは不味い
42:2021/08/27(金) 09:29:01.022 ID:fulTlRY9d.net
>>1が西日本育ちだからか?
45:2021/08/27(金) 09:30:25.950 ID:si92RoBoa.net
>>42
東北だわ
東北でも分かんねーわ
47:2021/08/27(金) 09:30:32.626 ID:WcG1r4+qa.net
じゃあ坦々麺は?
49:2021/08/27(金) 09:31:14.586 ID:mdwgCqEj0.net
野菜タンメン
50:2021/08/27(金) 09:31:22.618 ID:lQceBQmU0.net
タンタンメン
タンメン
ワンタンメン

これ全部違うって初心者にとって罠
56:2021/08/27(金) 09:34:29.421 ID:si92RoBoa.net
>>50
これな
タンってなんだよ誰か教えてくれ
59:2021/08/27(金) 09:35:43.114 ID:gKlBnOsY0.net
>>56

タンメンは湯麺って漢字だよ
少しは調べろ
52:2021/08/27(金) 09:32:16.005 ID:L3YZqZXL0.net
「タンメン 熊本」で検索したらワンタンメン出てきてワロタ
熊本民の俺はタンメンが食えないのかよ
53:2021/08/27(金) 09:32:45.760 ID:si92RoBoa.net
俺がもしラーメン屋開くなら醤油、塩、とんこつ、味噌をまずメインとしてそれらに副名を付け加えるわ
そうすればみんな分かりやすい平和なラーメン屋が出来上がる
57:2021/08/27(金) 09:34:34.584 ID:UA5Lwv740.net
>>53
豚骨はスープであって味ではない厨ホイホイかな?
58:2021/08/27(金) 09:34:41.116 ID:fulTlRY9d.net
美味しんぼで海原雄山が士郎に言ったラーメンとはなんだ?を思い出した
61:2021/08/27(金) 09:36:20.068 ID:qj6hnOQx0.net
中国だとタンメンってスープに麺が入ってる料理って感じらしい
62:2021/08/27(金) 09:37:54.604 ID:si92RoBoa.net
どうやらラーメンの名前で俺と同じことを思ってる奴が多いようだな
俺は間違っていなかったようだ
63:2021/08/27(金) 09:39:27.100 ID:Z5FYr++wa.net
家系っていうのも色々あってぼくよく分かんない

関連記事
タンメン塩ラーメン


17 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2021-08-27 18:12

うんうん、そうだね。
二度と外食しなくて良いから。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-27 20:06

中華料理店行ったら拉麺読めなそう…

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-27 20:14

勉強も嫌、知識を身につける気もない奴に何言っても無駄だわな。
タンメンが白湯スープと思っている段階で間違ってるし。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-27 20:34

味噌しょうゆ塩、とんこつとかは日本独自に進化した日本のラーメンで
どちらかというと、昔からある温かい蕎麦(など麺類)を中華風にアレンジしたもの

これに対してタンメン、タンタンメンワンタンメンなどは中国にある同名の
料理を日本風にアレンジしたものなのでラーメンとは別物といえば別物だが
アレンジした結果、両者が近づき区別がつかなくなるのもしかたない

漢字で書いても読めない意味が分からないからカタカナにしたんだろうけど
よけいに混乱を招いてしまった
分かりづらいから名前を統一しろという意見は悪くないとおもう

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-27 20:59

五目タンメンは王将のメニューにあるから関西にはないってことはないと思う。しかも王将に限って言えばチャンポンより美味い。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-27 21:06

タンメンの主役は麺!タンメンのスープや具を期待するならラーメン食ってろ!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-27 21:20

ラーメンはタレで味付けしたスープに具を載せるが
タンメンは野菜を煮たスープを味付けして使う。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-27 21:50

ガイジですかそうですか
クソスレ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-27 22:54

お前に食わせるタンメンはねえ!!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-28 02:55

蒙古タンメンどうすんだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-28 02:55

蒙古タンメンどうすんだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-28 05:20

博多ラーメンは白醤油を使っているから、醤油ラーメンだな。タンメンといえば蒙古タンメン中本の北極だろ?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-28 17:53

>野菜の水分で味が薄まってまずい
水っぽい野菜炒めなんて出してる中華料理屋なんてあったらすぐに潰れるわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-28 18:30

キショイから社会に出ないで欲しい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-29 00:03

インターネット使うの資格制にしろよ。こんなバカの文章なんて読みたくない。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-08-31 15:19

東北にも普通にタンメンはある。
自分の無知を他人にまで押し付けるな!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-12-25 23:27

タンメン好きだわ
炒め煮した野菜のダシと甘味がスープに溶け出して優しい味わい 他のラーメンより罪悪感ないのもいい

EDIT  REPLY    

Leave a reply