6:2021/09/06(月) 10:34:43.24 ID:J1FgwKBo0.net
大阪はスパイスカレーの店だらけでラーメン屋が入る隙あらへんのや
9:2021/09/06(月) 10:35:37.98 ID:OhdcUpQ5M.net
>>6
あの2000年代入ってから突然すぎるスパイスカレーの店の増殖っぷりなんやねん
7:2021/09/06(月) 10:34:59.36 ID:nyf1CMUKp.net
8:2021/09/06(月) 10:35:14.96 ID:qrGGN64kM.net
10:2021/09/06(月) 10:35:43.57 ID:WFEaXyUAx.net
11:2021/09/06(月) 10:35:52.27 ID:UeSB/mEj0.net
12:2021/09/06(月) 10:36:14.94 ID:/yAZ2UkH0.net
21:2021/09/06(月) 10:38:26.05 ID:07oXB5c20.net
132:2021/09/06(月) 11:00:07.89 ID:MSzxsYW5M.net
>>12
桃鉄でやたら収益いいけどそんなに美味いんか?
14:2021/09/06(月) 10:36:55.57 ID:9J0N5pve0.net
15:2021/09/06(月) 10:37:01.53 ID:c+uv3nXpr.net
16:2021/09/06(月) 10:37:35.71 ID:4JPIBFqh0.net
18:2021/09/06(月) 10:37:40.04 ID:3EVHmkbca.net
19:2021/09/06(月) 10:38:01.39 ID:Zb5v3/jwd.net
25:2021/09/06(月) 10:39:24.72 ID:jByQ1CGCM.net
>>19
あんなまずいのが蔓延ってるじてんでレベルはお察し
20:2021/09/06(月) 10:38:18.78 ID:8Ak7qztz0.net
スベってる長い名前のラーメン屋が増えてるしそこそこ美味しいらしいね大阪は
22:2021/09/06(月) 10:38:39.97 ID:lAF4sHR10.net
24:2021/09/06(月) 10:39:08.82 ID:4gdSYdj9M.net
大阪は颯人うまいで
おすすめ

26:2021/09/06(月) 10:39:30.18 ID:07oXB5c20.net
57:2021/09/06(月) 10:47:15.17 ID:AKuY9WEEM.net
28:2021/09/06(月) 10:40:16.63 ID:OZFNJEAm0.net
31:2021/09/06(月) 10:41:08.32 ID:Ko9QziUbd.net
梅田周辺はマジでない
33:2021/09/06(月) 10:41:58.38 ID:pyhThUV3d.net
40:2021/09/06(月) 10:43:47.57 ID:sk5kIeCH0.net
36:2021/09/06(月) 10:42:38.20 ID:j5ngUhhZ0.net
44:2021/09/06(月) 10:44:03.31 ID:KzMNm2PWd.net
35:2021/09/06(月) 10:42:25.99 ID:iLA05Joc0.net
ラーメンが美味しい街って言われても何も嬉しないんやけど…
46:2021/09/06(月) 10:44:11.19 ID:r7CrSiDFM.net
52:2021/09/06(月) 10:45:57.64 ID:elYt91MAa.net
来来亭は滋賀拠点なのは知ってるんだがあれが京都ラーメンじゃないなら何ラーメンに属するんだ?
82:2021/09/06(月) 10:50:48.66 ID:y41oUnWed.net
55:2021/09/06(月) 10:46:52.86 ID:Ko9QziUbd.net
新福菜館も京都やろ
56:2021/09/06(月) 10:47:03.03 ID:EVC0eWPF0.net
62:2021/09/06(月) 10:48:09.88 ID:eVKYhQB30.net
人口比の店の数でいえば京都も大阪もそんな変わんねえんだよな
どっちも他の粉ものの方が優勢
63:2021/09/06(月) 10:48:16.49 ID:2WPUEl5y0.net
全国のラーメン店が集まるから独自のラーメンが育たなかったのと違うか?
67:2021/09/06(月) 10:49:16.31 ID:wuJsJ8iLM.net
72:2021/09/06(月) 10:49:45.62 ID:rAXbYqqBa.net
112:2021/09/06(月) 10:55:27.43 ID:zlb3GHild.net
74:2021/09/06(月) 10:49:52.63 ID:nh1VP2Gs0.net
かつての大阪はうどん強すぎてラーメン育ち辛かったんちゃうっけ?
最近はラーメンも育ってるが
79:2021/09/06(月) 10:50:20.78 ID:MpjuaOTSa.net
86:2021/09/06(月) 10:51:37.91 ID:IjmxDh0od.net
94:2021/09/06(月) 10:52:47.24 ID:kd8BSGrG0.net
96:2021/09/06(月) 10:53:18.05 ID:FjBi3JGl0.net
100:2021/09/06(月) 10:53:37.52 ID:eclPtTtpF.net
97:2021/09/06(月) 10:53:19.95 ID:C2lMaxRvd.net
124:2021/09/06(月) 10:58:23.38 ID:EVC0eWPF0.net
>>97
原点はうまい
microは変な酸味が強すぎてあかんかった
99:2021/09/06(月) 10:53:33.80 ID:0oCBsCRt0.net
107:2021/09/06(月) 10:55:00.24 ID:lf9KG34L0.net
大阪駅周辺はチェーンが場所取りするところで店主こだわりの味とかいらんし
ラーメンごときで味がどうこう言うのは田舎の特権よ
108:2021/09/06(月) 10:55:11.30 ID:EA9UUo1ed.net
110:2021/09/06(月) 10:55:23.70 ID:LtKMV+Xrd.net
113:2021/09/06(月) 10:55:34.09 ID:eclPtTtpF.net
117:2021/09/06(月) 10:56:55.30 ID:x4RSPUvl0.net
てかラーメンなんて美味くなくてええねん
並ばずに食べられるならそこそこでええんよな
118:2021/09/06(月) 10:57:19.34 ID:tlZVm0XC0.net
122:2021/09/06(月) 10:58:13.60 ID:UDEmeHTSM.net
麦と麺助って最近よく聞くけどここうまいんか?
画像みてるだけで胸やけするからワイは今井のきつねうどんでええわ

126:2021/09/06(月) 10:58:57.69 ID:K98wQA0dp.net
>>122
チャーシューアホほど入れるラーメン屋アホかなと思う
128:2021/09/06(月) 10:59:24.84 ID:07oXB5c20.net
>>122
この丼はいらんし
具も足さない方がいい
149:2021/09/06(月) 11:03:59.64 ID:ZfcIZnPIa.net
123:2021/09/06(月) 10:58:18.17 ID:bsv73XKKd.net
人気店やで~って連れてかれた神座はヤバかった
大阪人の味覚だとあれが人気するのか…
125:2021/09/06(月) 10:58:43.34 ID:07oXB5c20.net
金龍もそこまで不味いと思わんけどな
不味いラーメンなんてよっぽど変な凝り方しない限り最近ではないし
129:2021/09/06(月) 10:59:36.54 ID:EVC0eWPF0.net
>>125
ラーメン自体は微妙程度やけど米不味すぎる
127:2021/09/06(月) 10:59:09.67 ID:zDyUh7ep0.net
130:2021/09/06(月) 10:59:41.49 ID:fMAfYkHnx.net
133:2021/09/06(月) 11:00:21.91 ID:sziAYEy2M.net
神座を100歩譲って「そういう食文化やな」で解釈しても、丈六だけは理解不能や
136:2021/09/06(月) 11:01:44.71 ID:lf9KG34L0.net
神座そんなアカンか
なんか健康になれそうな気がするやん
142:2021/09/06(月) 11:03:01.82 ID:07oXB5c20.net
>>136
神座って野菜多めで抵抗感なくラーメン食べられるから女性に受けてるんやろ
神座に文句言ってるやつってだいたいデブのイメージやわ
143:2021/09/06(月) 11:03:04.40 ID:AxXltMfnr.net
150:2021/09/06(月) 11:04:18.33 ID:Ny8sZnUa0.net
151:2021/09/06(月) 11:04:23.60 ID:mRC4rGOr0.net
大阪ではラーメンって中華屋で500円位で食うもんやからな
出して700円や
152:2021/09/06(月) 11:04:24.51 ID:bgdP9LxEH.net
無理やり高井田系とかいう名前つけようとしてるの草
なんも流行ってへんし特徴もない
155:2021/09/06(月) 11:04:59.12 ID:AdkG+7Pid.net
162:2021/09/06(月) 11:06:10.41 ID:b5guN51Sd.net
161:2021/09/06(月) 11:06:00.21 ID:ZfcIZnPIa.net
167:2021/09/06(月) 11:07:42.47 ID:lf9KG34L0.net
>>161
話の種に一回いっとこかって感じやんね
あのビルで仕事してる人でない限り二回はええやろ
178:2021/09/06(月) 11:10:14.99 ID:ZfcIZnPIa.net
174:2021/09/06(月) 11:09:40.41 ID:CKsB5yMpp.net
大阪はうどん県やからなぁ。和蕎麦もまずい。立ち食いの小諸そばが恋しい。
176:2021/09/06(月) 11:09:53.42 ID:2ZTnTqcP0.net
204:2021/09/06(月) 11:19:56.05 ID:nEq3HKAea.net
大阪はうどん文化。
京都は薄味の反逆でラーメン文化が育った。
207:2021/09/06(月) 11:22:00.92 ID:sk5kIeCH0.net
>>204
京都は学生が多いからラーメンとパン屋が多いんや
206:2021/09/06(月) 11:21:52.77 ID:4joFESlo0.net
和食食べません ラーメン大好き パン大好き 中華大好き
これが京都な
210:2021/09/06(月) 11:22:59.58 ID:UkADz6rH0.net
227:2021/09/06(月) 11:30:49.74 ID:tNrHzzaYp.net
230:2021/09/06(月) 11:31:14.70 ID:YBBOmFKwd.net
234:2021/09/06(月) 11:32:02.00 ID:45h3hiVhd.net
232:2021/09/06(月) 11:31:39.35 ID:is/grBQg0.net
186:2021/09/06(月) 11:12:41.69 ID:mc6De98k0.net
196:2021/09/06(月) 11:15:26.04 ID:BQaKO8970.net
199:2021/09/06(月) 11:17:05.49 ID:CKsB5yMpp.net
202:2021/09/06(月) 11:17:44.12 ID:OtzfaoMeM.net
だいたい大阪でラーメン食おうと思う発想ならんやろ
正直ラーメンなんて名物が他にないやつの最後の手段
121:2021/09/06(月) 10:58:09.29 ID:NyTyK0t+0.net
- 関連記事
-