12:2021/09/11(土) 18:47:26.07 ID:PsYtPEimd.net
733:2021/09/11(土) 19:25:43.86 ID:DbOxoLQ30.net
>>12
個人店、ローカルチェーンが多すぎて全国チェーンを展開する余地がない
20:2021/09/11(土) 18:48:06.57 ID:uTTr24wA0.net
118:2021/09/11(土) 18:55:22.55 ID:PsYtPEimd.net
86:2021/09/11(土) 18:53:16.76 ID:73HXn5Pa0.net
118:2021/09/11(土) 18:55:22.55 ID:PsYtPEimd.net
13:2021/09/11(土) 18:47:27.79 ID:SpPzaOKB0.net
15:2021/09/11(土) 18:47:33.45 ID:oAkyK18cd.net
16:2021/09/11(土) 18:47:33.46 ID:Xf1oVCDep.net
17:2021/09/11(土) 18:47:47.53 ID:wpS5Y/m40.net
18:2021/09/11(土) 18:47:52.54 ID:O3g/c5MY0.net
立ち食いそばの蕎麦はほぼうどんって聞いて何も信じられなくなった
21:2021/09/11(土) 18:48:06.80 ID:xxD65zx70.net
高級な蕎麦屋ってあるけど高級なうどん屋って見たことないわそういえば
53:2021/09/11(土) 18:50:28.47 ID:RXhGz/XR0.net
139:2021/09/11(土) 18:56:42.59 ID:2rUevwzQd.net
>>21
うどんは小麦粉だけだから高級にしようがないんやで
302:2021/09/11(土) 19:05:14.37 ID:K82Lv16OM.net
>>21
讃岐はあんまないけど稲庭とか水沢ならむしろ高級店が主流
22:2021/09/11(土) 18:48:07.76 ID:8csxhDLn0.net
23:2021/09/11(土) 18:48:18.69 ID:GUf4TdgN0.net
24:2021/09/11(土) 18:48:29.63 ID:rlrNd/wg0.net
158:2021/09/11(土) 18:57:39.87 ID:uGlDvhrsa.net
25:2021/09/11(土) 18:48:45.24 ID:TbrPFH9Vp.net
26:2021/09/11(土) 18:48:50.86 ID:JmSHSJRb0.net
27:2021/09/11(土) 18:48:51.74 ID:0wWdhUmy0.net
子供の頃ただの小麦粉だって知ってから食う気無くなった
28:2021/09/11(土) 18:48:54.35 ID:6ewTIBdOM.net
小麦粉を水で練っただけのもんが料理面してんじゃねえよ
152:2021/09/11(土) 18:57:06.28 ID:daclYw0d0.net
>>28
パスタ全般もそうやけどそれがうまいんやからしかたない…
29:2021/09/11(土) 18:48:57.11 ID:wZVd6Ud10.net
30:2021/09/11(土) 18:48:57.56 ID:Wi8R73tGa.net
うどんの方が高い地域は単に美味い蕎麦がないだけだと思う
32:2021/09/11(土) 18:49:10.03 ID:zRE/Ejddr.net
33:2021/09/11(土) 18:49:12.88 ID:IrH4uqMe0.net
34:2021/09/11(土) 18:49:13.76 ID:5/NqYGhCr.net
36:2021/09/11(土) 18:49:21.23 ID:8OXjw7kH0.net
ここでうどん支持してるところだけが本物のうどんがあるところなんだろうな
タモリがイキるだけあって福岡はうどん愛あるんだな
ん、埼玉…
37:2021/09/11(土) 18:49:22.72 ID:0NN9kv+30.net
温かいうどんは好き
冷たいうどんは嫌い
温かいそばは好き
冷たいそばも好き
608:2021/09/11(土) 19:19:42.71 ID:yFlP732o0.net
38:2021/09/11(土) 18:49:24.42 ID:SpPzaOKB0.net
39:2021/09/11(土) 18:49:26.82 ID:Wf0fTMu50.net
57:2021/09/11(土) 18:50:51.35 ID:JmSHSJRb0.net
674:2021/09/11(土) 19:22:54.59 ID:15lZnSG4a.net
40:2021/09/11(土) 18:49:29.71 ID:8/t0Poe00.net
42:2021/09/11(土) 18:49:44.74 ID:nvvXxDVc0.net
43:2021/09/11(土) 18:49:47.09 ID:PZtxSkgS0.net
44:2021/09/11(土) 18:49:50.40 ID:FBP7jMbX0.net
あったかい蕎麦って食う気が起きない
夏に冷たい蕎麦くらいだわ
45:2021/09/11(土) 18:49:58.34 ID:iXhcNJyY0.net
46:2021/09/11(土) 18:50:06.92 ID:yRXkZZFR0.net
そばって蕎麦粉のそばの意味で聞いてんのかな
小麦粉の中華麺もそばっていうけど
47:2021/09/11(土) 18:50:11.22 ID:ALHnts140.net
48:2021/09/11(土) 18:50:12.79 ID:I3QO1s240.net
62:2021/09/11(土) 18:51:07.07 ID:GjN6tWEn0.net
50:2021/09/11(土) 18:50:24.38 ID:zRE/Ejddr.net
51:2021/09/11(土) 18:50:24.80 ID:01KvHbA90.net
52:2021/09/11(土) 18:50:25.13 ID:ZzczPJgD0.net
54:2021/09/11(土) 18:50:36.24 ID:A8c0LkuNr.net
55:2021/09/11(土) 18:50:38.36 ID:jRh1hl0A0.net
蕎麦好きなやつは面倒臭いやつばっかりやからうどんの方が好き
56:2021/09/11(土) 18:50:38.81 ID:1Zg4z9Fm0.net
58:2021/09/11(土) 18:50:53.61 ID:9LMkvl7Y0.net
59:2021/09/11(土) 18:51:00.76 ID:KluJxZ8/0.net
60:2021/09/11(土) 18:51:01.67 ID:TcJKIBk20.net
72:2021/09/11(土) 18:52:25.87 ID:6n7rbhNSa.net
69:2021/09/11(土) 18:52:16.52 ID:nvvXxDVc0.net
162:2021/09/11(土) 18:57:50.38 ID:HrsDN43XM.net
77:2021/09/11(土) 18:52:44.24 ID:x5bLfIaLd.net
78:2021/09/11(土) 18:52:45.72 ID:Er6TJuUmd.net
うまい蕎麦>うまいうどん>まずいうどん>まずい蕎麦
89:2021/09/11(土) 18:53:24.52 ID:hKDSYnwqa.net
>>78
富士山五号目で食った蕎麦は人生でも記憶に残る不味さやった
80:2021/09/11(土) 18:52:49.66 ID:/Amz4OAB0.net
味香り食感のどごし健康面、何を取っても蕎麦の圧勝だよね
81:2021/09/11(土) 18:53:01.21 ID:zA2CxGCc0.net
82:2021/09/11(土) 18:53:06.30 ID:m5SR4kqEa.net
83:2021/09/11(土) 18:53:09.00 ID:ccdtrkwn0.net
84:2021/09/11(土) 18:53:09.60 ID:wCqNpbus0.net
85:2021/09/11(土) 18:53:09.73 ID:3Y9ynk3Z0.net
87:2021/09/11(土) 18:53:17.68 ID:toRmc9Xwa.net
88:2021/09/11(土) 18:53:22.44 ID:PXy48qi60.net
91:2021/09/11(土) 18:53:34.98 ID:PQX/S/Jx0.net
92:2021/09/11(土) 18:53:39.62 ID:/8VfUbWr0.net
手打ちで歯切れがいい冷たい蕎麦って麺類の中でもトップクラスの美味さやし
94:2021/09/11(土) 18:53:49.84 ID:Oin1i7xQp.net
安いうどん>>>安い蕎麦
高い蕎麦>>>>>>>>高いうどん
これが現実
104:2021/09/11(土) 18:54:29.96 ID:eFXdcnrRd.net
うどんて店も家も大して変わらんからな
外でうどん食ってるのはガイジ
106:2021/09/11(土) 18:54:31.99 ID:nN8xT5J4M.net
107:2021/09/11(土) 18:54:32.43 ID:IwgasKlJd.net
109:2021/09/11(土) 18:54:54.43 ID:toRmc9Xwa.net
110:2021/09/11(土) 18:54:57.49 ID:N35pWoeF0.net
どうせ蕎麦といいつつ蕎麦粉ほぼ使ってない偽蕎麦やろ
117:2021/09/11(土) 18:55:13.56 ID:d+6Ex5mTd.net
132:2021/09/11(土) 18:56:18.15 ID:EzWOeUmQ0.net
子供のころはうどん一択
おとなになると蕎麦のくせが受け入れられるようにのる
134:2021/09/11(土) 18:56:27.47 ID:FYhd2mD70.net
蕎麦の方が当たり外れはでかい
うどんは旨さもまずさも安定してる
138:2021/09/11(土) 18:56:41.54 ID:bbcqr7tJ0.net
141:2021/09/11(土) 18:56:43.83 ID:Rof8GUM30.net
どっちも食うけど強いて言うなら両方無くなってもべつに構わないレベル
145:2021/09/11(土) 18:56:48.40 ID:HUmkcptf0.net
146:2021/09/11(土) 18:56:50.66 ID:1jg+M2lCa.net
165:2021/09/11(土) 18:58:06.51 ID:3TxyVm7S0.net
>>1 サイトによって優劣が変わるガバアンケート

180:2021/09/11(土) 18:58:46.93 ID:M5HyELXca.net
194:2021/09/11(土) 18:59:19.70 ID:ULzilUUja.net
235:2021/09/11(土) 19:01:15.18 ID:YolAncOCa.net
>>165
CanCamの方が大手やしこっちの方が信用出来るな
169:2021/09/11(土) 18:58:16.21 ID:pPFruS90a.net
170:2021/09/11(土) 18:58:16.82 ID:2PMz7nOu0.net
175:2021/09/11(土) 18:58:30.98 ID:WDOe+PF30.net
うどんが別に安くないとこは同じ値段なら蕎麦選ぶんちゃうの
178:2021/09/11(土) 18:58:42.08 ID:pel5O05Bd.net
蕎麦なら5000円出せるがうどんなら500円までやね
186:2021/09/11(土) 18:59:00.68 ID:cLq5QxsAp.net
187:2021/09/11(土) 18:59:02.13 ID:71b8HlbN0.net
でも、カレーうどんとか、すき焼きや鍋物の〆はそばではなくうどんなんだよなあ
199:2021/09/11(土) 18:59:29.14 ID:siT4xX7na.net
203:2021/09/11(土) 18:59:43.60 ID:RGMryF/Ra.net
211:2021/09/11(土) 19:00:05.46 ID:my4zHERS0.net
216:2021/09/11(土) 19:00:13.78 ID:ZZYkckoy0.net
218:2021/09/11(土) 19:00:17.65 ID:fXCi3SXSM.net
- 関連記事
-