「木久蔵ラーメン」商標切れ? 福岡の食品会社が賠償請求
落語家の林家木久扇さん(旧名木久蔵)が考案した「林家木久蔵ラーメン」を製造販売する福岡市の食品会社が、商標権の期限が切れているのに対価を支払わされたなどとして、木久扇さんの事務所(東京)に約4200万円の損害賠償を求め福岡地裁に提訴したことが17日、分かった。同日の第1回口頭弁論で、事務所側は争う姿勢を示した。
事務所ホームページなどによると、ラーメン好きの木久扇さんが1980年代に考案し、店舗展開や通信販売などを始めた。自らが長年出演するテレビ番組「笑点」でも自虐的に取り上げられ、広く知られるように。木久扇改名後も、商品名は変わらず販売されてきた。
>>4
こん平だよ!
場合によっては木久扇映ってれば肖像権発生だろ
で和解するしかないと思うんだが
そもそもどれだけ生産して売れてるのか不明ならその請求額正しいのかって話もある
そっちの契約次第だろ
商標権切れてるのに…お金払うの悔しい…!!!
ってなんかおかしいよさすが福岡の会社
更新してないならそりゃ木久扇側が悪いだろ
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
気付いた時点で交渉しろよ
こういうもんは普通本人が生きてる間は継続するんじゃないのかよ?
著作権かなんかと混同してるだろ
だいたいいつ切れるかぐらい把握してなかったのか。
って、何を争うんだ?名前使っといてタダはないだろw
さっさと賠償金払えや。
むしろ払わない意味がわからん
商標権が切れてようが切れてなかろうが変わらんだろw
普通は「師匠、商標切れてますよ。他所に使われたら困るからちゃんと更新してください!」ってなるんじゃないの?
すげえ額だわ
ちゃんと商標は使ってるから
4~5万払えば更新できるのに
トヨタアートは林家木久扇一門が所属する芸能事務所らしい
権利ぎれに最近気づいて申請を出し直したんだろ?
出願人は木久扇の個人事務所らしい
更新しなかったせいで別の人に商標取られてラーメン売ることができなくなったのか?
>>61
6/21までに誰も出願してなければ
商標は取られてない
これのこと?
1回食べたら他の物」頼む程度の味だったけど
そんなに権利高いラーメンだったんだ
子供の頃から知ってはいるけど見たこともなく何処で食べれるのかもわからない幻のラーメン
今年になって商標権の期限が切れていることが判明し、同社は対価支払いの停止を求めたが、一方的に契約解除を通告され、出荷停止や在庫処分などの損害を受けたとしている。
商標権は、商品やサービスの登録商標の使用を独占できる権利。
期間は登録から10年で、更新すればその後も権利が存在し続ける。(共同)
これどうやっても裁判で勝てなくね
食品会社が切れたら更新する義務があるのに
切れたからタダで出させろってなんや
何年も取引しているのに
対価停止を求めるのって普通の事なのかな?
こういう事はさっぱり分からんわ
なーなーの友達関係なら知らんけど、
まともな会社間の契約の対応なら停止の通達してもおかしくないと思うけど。
木久蔵の名前を使う権利について本当にトヨタアートが木久扇から信託されてるか分からないんだから。
切れてるから支払い停止しますよって言ったら契約を破棄されて、それによって生じた損害賠償請求って事。
切れそうな契約の連絡一つ寄こしゃしない
金支払ってるのにだぞ?
誰も改善しようとせんのか、と
どうやっても勝てん
ワイがキムタクラーメンって勝手にだしてOKみたいな話になるわ
停止するってだけで払わないとは言ってないんじゃね?
原告の主張としてはだけど。
まあ契約内容が商標権の使用だけならだけど
その前提の下、福岡の会社はトヨタアートと商標権の使用の契約をしてたわけだけど、
「林家木久蔵ラーメン」の商標権をトヨタアートが持っていない状態だと、
トヨタアートと林家木久扇との間の契約が確認できないわけだから、
支払停止って対応もおかしくはないかなと思うんだけど。
連絡が来たとき、木久扇側やトヨタアートは「いやいや単なるウッカリミスでトヨタアートに支払ってもらっていいですよ」ってすぐ対応するなり、当分は供託しといて後から支払いでもいいわけだし。
「有限会社トヨタアート」というたぶん林家喜久蔵の事務所が「林家木久蔵ラーメン」と「林家木久蔵」を
令和3年7月21日に出願してて審査中だが、それ以外はない
切れてた分ってこのデータベースに出てこないんだっけか
なんで金を払わないといけない
って事で揉めてるんだろうけど
金が絡むと人は揉めるよね
いやいやいや、商標権の期限が切れてるのに使ってた方も問題だろ。
無断使用。
今後の付き合いを考えれば支払い拒否なんて普通しないだろうし
喜久蔵ラーメンって名前使ってるからな
商標切れる前に普通交渉するのにいきなり裁判?
裁判する前に弁護士なりで交渉するよね?
契約破棄されたから裁判するしかないような
交渉しようとしたら木久扇側からゴチャゴチャ言うならおまえらイラネとバッサリ切られたから裁判になったんだろ
「金は払ってる!」って逆ギレのパターン?
逆だよ
いきなり契約切られたから余った在庫どうすんだよって話
木久蔵の肖像権やパブリシティ権、パッケージに描かれているラーメンてんぐ(木久蔵のオリジナルキャラ)の著作権の方面から責められたらどうにもならんぞ
トヨタアートに払ってたら木久扇から「何で権利持ってないとこに払うんだこっちに払え」ってなる可能性もないわけじゃないわけで。
凄いな
アホか
- 関連記事
-
-
【速報】元AKBのラーメン屋さん、ついにラーメン評論家にされたことを公表!
-
SUSURU監修の冷凍ラーメン自販機が登場! 年内に全国50カ所へ設置予定
-
【ネット中傷】なぜ、麺ヲタはラーメン店に攻撃的になるのだろうか。他にすることはないのか?
-
1996年アジア杯 代表イレブンを救ったカップ麺「ラ王」
-
【悲報】最近の女性「大人の癖にカレーライス、寿司、唐揚げ、ハンバーグ、ポテト、ラーメン好きな男は無理」
-
「木久蔵ラーメン」商標切れ? 福岡の食品会社が賠償請求
-
田中みな実「麺をチンタラ食べる女って大嫌い」
-
【悲報】日清、「カップヌードルソーダ」発売
-
峯岸みなみ、4ミリの腎臓結石…原因は「酒飲んでラーメン」
-
日清が「どんぎつねヘッドフォン作ってみました」。RT多ければ商品化
-
【悲報】モテない趣味は「車、野球観戦、ラーメン」
-