【カップ麺の汁】<トイレやシンクに流さないで!>捨てる時の注意点とおすすめの捨て方
1: 2021/09/23(木) 21:56:17.12 ID:ccYNY4qf9
在宅の時間が多くなり、お家でごはんを食べる機会が増えたという人も多いでしょう。そんな時、手軽に食べられるカップ麺には、ついついお世話になってしまいますよね。
今回は、カップ麺につきものの悩みである「汁の捨て方」について、トイレに流すなど、よく聞く捨て方の注意点をお伝えします。最後におすすめの捨て方も紹介するので、参考にしてみてください!
●トイレに流すと、排水管が詰まる恐れがある
残った汁をトイレに流している人もいると思います。しかし、トイレの中は冷たい水が流れるため、カップ麺の油分が固まりやすいです。そのため、カップ麺の汁を流すと排水管が詰まる恐れがあるので、気をつけましょう。
●シンクに捨てる時は、お湯を流しながら捨てる
シンクに捨てる場合も、排水管の詰まりに気をつけましょう。詰まるのを少しでも防ぐために、お湯を流しながら捨てるのがおすすめです。汁の油分が固まりにくくなり、排水管が詰まるリスクを抑えられます。
またシンクに汁を捨てる場合、週に1回は排水管を掃除してください。定期的に掃除することで、油分で排水管が詰まるリスクを下げられます。
掃除の仕方は、まずシンクの半分くらいまで45度程度のお湯をためます。たまったら、そのお湯を一気に抜くだけでOK。排水管の表面はもろいので、45度くらいの温度に設定して行ってください。
●おすすめの捨て方は「高吸水性ポリマーで吸水する」
このほかにも「キッチンペーパーに汁を吸わせて捨てる」という方法もあります。汁を吸わせたペーパーはそのままゴミで出せるため、排水管が詰まる心配はありません。ただ手間がかかるうえ、たくさんのペーパーが必要になるというネックもあります。
おすすめの捨て方は「高吸水性ポリマーで吸水する」です。高吸水性ポリマーは、少量で大量の水分をジェル状に固めることができるアイテム。排水管が詰まる心配もなく、あまりお金もかからず、楽に汁を捨てられますよ。ぜひ試してみてください!
9/23(木) 12:30 ねとらば
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc113e36d4fa11075530c2c63b32cbf82c7fb19
写真

今回は、カップ麺につきものの悩みである「汁の捨て方」について、トイレに流すなど、よく聞く捨て方の注意点をお伝えします。最後におすすめの捨て方も紹介するので、参考にしてみてください!
●トイレに流すと、排水管が詰まる恐れがある
残った汁をトイレに流している人もいると思います。しかし、トイレの中は冷たい水が流れるため、カップ麺の油分が固まりやすいです。そのため、カップ麺の汁を流すと排水管が詰まる恐れがあるので、気をつけましょう。
●シンクに捨てる時は、お湯を流しながら捨てる
シンクに捨てる場合も、排水管の詰まりに気をつけましょう。詰まるのを少しでも防ぐために、お湯を流しながら捨てるのがおすすめです。汁の油分が固まりにくくなり、排水管が詰まるリスクを抑えられます。
またシンクに汁を捨てる場合、週に1回は排水管を掃除してください。定期的に掃除することで、油分で排水管が詰まるリスクを下げられます。
掃除の仕方は、まずシンクの半分くらいまで45度程度のお湯をためます。たまったら、そのお湯を一気に抜くだけでOK。排水管の表面はもろいので、45度くらいの温度に設定して行ってください。
●おすすめの捨て方は「高吸水性ポリマーで吸水する」
このほかにも「キッチンペーパーに汁を吸わせて捨てる」という方法もあります。汁を吸わせたペーパーはそのままゴミで出せるため、排水管が詰まる心配はありません。ただ手間がかかるうえ、たくさんのペーパーが必要になるというネックもあります。
おすすめの捨て方は「高吸水性ポリマーで吸水する」です。高吸水性ポリマーは、少量で大量の水分をジェル状に固めることができるアイテム。排水管が詰まる心配もなく、あまりお金もかからず、楽に汁を捨てられますよ。ぜひ試してみてください!
9/23(木) 12:30 ねとらば
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc113e36d4fa11075530c2c63b32cbf82c7fb19
写真

2: 2021/09/23(木) 21:56:52.01 ID:tk8GDM/w0
は?飲み干すだろ普通
3: 2021/09/23(木) 21:57:42.84 ID:mpzWna710
え?全部飲むだろ
4: 2021/09/23(木) 21:58:05.92 ID:kzLaO83H0
ほ?なんで流すの?
21: 2021/09/23(木) 22:03:30.99 ID:JuZp8TAB0
>>2
>>3
>>4
>>3
>>4
5: 2021/09/23(木) 21:58:21.68 ID:z65pmsxo0
そんな腐れ面倒なことは誰もやらねー。
220: 2021/09/23(木) 22:34:06.69 ID:xEMSyj7b0
>>5
排水管やられた方がめんどいし金がかかるよ
トイレだとトイレ水溢れて最悪な事になる
排水管やられた方がめんどいし金がかかるよ
トイレだとトイレ水溢れて最悪な事になる
7: 2021/09/23(木) 21:58:59.66 ID:8eVpIvDb0
おすすめの捨て方は「人体を通して濾過する」です
224: 2021/09/23(木) 22:34:18.38 ID:m5earwLy0
>>7
ワロタ
ワロタ
▽おすすめ
10: 2021/09/23(木) 22:00:01.96 ID:ar79qpQK0
食べ物に感謝の気持ちを持つ日本人ならなら当然飲み干すよね
11: 2021/09/23(木) 22:00:32.60 ID:Skbu6VmD0
トイレが詰まる?
中性洗剤混ぜて流したらいいだろ
中性洗剤混ぜて流したらいいだろ
150: 2021/09/23(木) 22:24:50.36 ID:Zayimmxg0
>>11
これだな!
これだな!
13: 2021/09/23(木) 22:01:03.40 ID:clwgKMR00
麺だけ食べるというのが理解できない
14: 2021/09/23(木) 22:02:08.36 ID:H1OfiDht0
確かにそうだろうが
ビジホでカップ麺食べる時
余ったスープ捨て場所はトイレしかない
具が残ってたりするから洗面所だと詰まったら悪いし
ビジホでカップ麺食べる時
余ったスープ捨て場所はトイレしかない
具が残ってたりするから洗面所だと詰まったら悪いし
15: 2021/09/23(木) 22:02:12.26 ID:IJlRYdTW0
昭和初期から汁捨ててるのに詰まってないだろ
16: 2021/09/23(木) 22:02:47.28 ID:XAQQvKOU0
知ったことか。
賃貸に入居したら風呂の排水溝まっ黒で詰まりまくってるとかよくある話
賃貸に入居したら風呂の排水溝まっ黒で詰まりまくってるとかよくある話
248: 2021/09/23(木) 22:37:44.19 ID:hahSzVWN0
>>16
引っ越ししたてで風呂場にやたらコバエいるなと思ってたら
原因はバスタブ下の髪の毛の山だった事あるわ
髪の毛の塊が丁度よい繁殖地だったのだろう
内見のときは一応チェックしとくべきだわ。
引っ越ししたてで風呂場にやたらコバエいるなと思ってたら
原因はバスタブ下の髪の毛の山だった事あるわ
髪の毛の塊が丁度よい繁殖地だったのだろう
内見のときは一応チェックしとくべきだわ。
17: 2021/09/23(木) 22:02:58.23 ID:XwZNFa0a0
一発目からよくわからん
トイレに捨てる馬鹿がいるのか
トイレに捨てる馬鹿がいるのか
39: 2021/09/23(木) 22:06:11.09 ID:Zec4CVBf0
>>17
意味不明だわな
意味不明だわな
52: 2021/09/23(木) 22:07:41.94 ID:IIVfg9ch0
>>17
安いホテルとかじゃないか?
洗面所には流せないし飲み干すには塩分摂りすぎる
安いホテルとかじゃないか?
洗面所には流せないし飲み干すには塩分摂りすぎる
113: 2021/09/23(木) 22:17:04.80 ID:idAba1nZ0
>>17
大学の研究室にはシンクがないから皆トイレに流してた。
大学の研究室にはシンクがないから皆トイレに流してた。
125: 2021/09/23(木) 22:19:36.50 ID:tVM/JimW0
>>17
賃貸だと一人暮らしでよくやってるやつ居たな
賃貸だと一人暮らしでよくやってるやつ居たな
196: 2021/09/23(木) 22:31:50.91 ID:HdL/LV200
>>17
排水溝の掃除が面倒だから少量ならトイレに捨てる
排水溝の掃除が面倒だから少量ならトイレに捨てる
18: 2021/09/23(木) 22:03:06.46 ID:XeSwe27b0
庭に捨てる
20: 2021/09/23(木) 22:03:28.22 ID:ahDzqFkD0
汁まで飲めばいいだけだろ
22: 2021/09/23(木) 22:03:32.65 ID:kHgBTBdv0
流すの三角コーナーだろ。。。。直とか居るの
23: 2021/09/23(木) 22:03:36.41 ID:mHMz94vr0
どんだけボロい便所だよえ
24: 2021/09/23(木) 22:04:08.98 ID:H1OfiDht0
カップヌードルならスープまで飲んで完食しちゃうが
25: 2021/09/23(木) 22:04:10.22 ID:gemC+IZL0
パイプクリーナー
はい論破
はい論破
27: 2021/09/23(木) 22:04:29.47 ID:LZz2yC5M0
とんこつラーメンにご飯をぶっこんでラーメンライスにしてスープは一滴残らず消費するのが社会人の常識だろーが!
28: 2021/09/23(木) 22:04:41.60 ID:eOGsBLlw0
それだけの油を当たり前のように食べてしまっているということ
よく考えると恐ろしくなる
よく考えると恐ろしくなる
90: 2021/09/23(木) 22:13:28.74 ID:UprEFMzk0
>>28
市販のカレールーなんて油脂の塊だもんなw
市販のカレールーなんて油脂の塊だもんなw
29: 2021/09/23(木) 22:04:42.03 ID:UyicOgPw0
冷めたスープに熱々のご飯を入れるの好き
30: 2021/09/23(木) 22:04:52.49 ID:i4INLmnD0
庭に捨てるのじゃいかんのか
74: 2021/09/23(木) 22:11:14.56 ID:zVI2f80/0
>>30
塩分入ってると植物枯れるぞ
塩分入ってると植物枯れるぞ
237: 2021/09/23(木) 22:36:08.99 ID:PpiXArX30
>>74
雑草にかければ丁度いいだろ
雑草にかければ丁度いいだろ
31: 2021/09/23(木) 22:05:02.44 ID:jT36L0jx0
お湯入れずに麺だけ食ってろよ
32: 2021/09/23(木) 22:05:12.08 ID:aBP7Vx4L0
普通にウンコに油含まれてるやろってか、飲み干しても結局大部分はウンコとして排泄されるやろ
56: 2021/09/23(木) 22:08:27.94 ID:puEaeL8E0
>>32
便秘で苦しんでいる奴って油分取ってないんだろうな
だからヌルヌルでないんだろうな
便秘で苦しんでいる奴って油分取ってないんだろうな
だからヌルヌルでないんだろうな
33: 2021/09/23(木) 22:05:12.48 ID:ek1Gn1T90
トイレは毎日ウンコが流せるくらい優秀な排水溝なんだからカップ麺の残り汁くらい屁でもないよ
34: 2021/09/23(木) 22:05:15.96 ID:n9dvlKhp0
そんなの常識
油も固めて捨てる
トイレとか論外
油も固めて捨てる
トイレとか論外
35: 2021/09/23(木) 22:05:45.10 ID:htphgEDN0
捨てない定期
36: 2021/09/23(木) 22:05:57.51 ID:hEJfpTr50
上に浮いた油分をティッシュで吸い取ってからトイレに流すのはどうかな?
37: 2021/09/23(木) 22:06:00.62 ID:h+bJtVDD0
賃貸だけど排水溝詰まっても熱湯でピーピースルーやったら落ちるから問題なし
38: 2021/09/23(木) 22:06:07.10 ID:H1OfiDht0
コンビニで買ったうどんやソバの汁が一番困る
飲むわけにはいかないから
飲むわけにはいかないから
40: 2021/09/23(木) 22:06:16.42 ID:XeSwe27b0
全部飲むと塩分が多そう
41: 2021/09/23(木) 22:06:19.65 ID:G84lIcB+0
カップ麺の汁くらい全部飲むだろ
44: 2021/09/23(木) 22:06:55.10 ID:k1yZTvWe0
残り汁で炒飯つくるよ!
46: 2021/09/23(木) 22:07:19.25 ID:d0G5nwg90
一人暮らしの時7年くらいトイレに流し続けてたけど一度も詰まった事とか問題起きた事なんかなかったが
47: 2021/09/23(木) 22:07:20.59 ID:H1+8dNou0
草花にあげなさい
48: 2021/09/23(木) 22:07:23.61 ID:xiOYx9W30
飲んでうんちにする
49: 2021/09/23(木) 22:07:26.77 ID:h+bJtVDD0
魚とか野菜とかも生ゴミみんなトイレに流してるわ
50: 2021/09/23(木) 22:07:31.45 ID:P5q/A+XS0
温かいうちに捨てると冷えて固まるというのなら
冷めるまで待ってから捨てればいいのでは
冷めるまで待ってから捨てればいいのでは
51: 2021/09/23(木) 22:07:40.75 ID:QS9VfQvZ0
ラーメンの汁なんて油の塊だから、冷えた油が固まって排水管がデロデロになってるんだよな
53: 2021/09/23(木) 22:07:55.90 ID:i6OdvSzB0
しゃ洗剤を少し混ぜて流せばよくね?
54: 2021/09/23(木) 22:08:17.50 ID:kgEjLxy60
お湯を用意しなくても、苛性ソーダのフレークを排水口の周りに並べて
水を少しずつ流すだけでいいよ
勝手に発熱してくれる
水を少しずつ流すだけでいいよ
勝手に発熱してくれる
58: 2021/09/23(木) 22:08:41.52 ID:XAQQvKOU0
シンクに流さなかったらどこに捨てるんだよ
袋に入れて生ごみの日にでも出すのか?悲惨なことになるぞ
袋に入れて生ごみの日にでも出すのか?悲惨なことになるぞ
59: 2021/09/23(木) 22:08:46.91 ID:Ud1g97Sl0
便所に捨てるくらいなら最初から食うなと。
精神が腐ってるんじゃないか?
精神が腐ってるんじゃないか?
62: 2021/09/23(木) 22:09:15.34 ID:BtLzuTMw0
どんだけ古い配管なのかと・・・・カップ麺でつまるのは昭和のおんぼろ物件位だろ
63: 2021/09/23(木) 22:09:19.29 ID:f1IU+tok0
やきそばでも食ってろ
64: 2021/09/23(木) 22:09:28.86 ID:LqwnmeUb0
トイレに流すって発想は無かったわ
犬猫のうんこですら流してないぞ
犬猫のうんこですら流してないぞ
70: 2021/09/23(木) 22:10:37.17 ID:4zM8cZW/0
これは排水管の品質に問題があるのでは?
87: 2021/09/23(木) 22:13:21.69 ID:zVI2f80/0
>>70
いやながーい間にはどういう材質でも詰まる
江戸東京博物館に展示があるから見に行ってみ
いやながーい間にはどういう材質でも詰まる
江戸東京博物館に展示があるから見に行ってみ
71: 2021/09/23(木) 22:10:54.87 ID:JXTnvQ100
飲み干したら体に悪いのに
73: 2021/09/23(木) 22:11:04.87 ID:c0C7LwJu0
ご飯を入れて胃袋へ流し捨てます
81: 2021/09/23(木) 22:12:09.06 ID:R+TuM8q40
ラーメンスープは全部飲むべき
残すなんて作った人に失礼だ
って梅宮辰夫が言ってた
残すなんて作った人に失礼だ
って梅宮辰夫が言ってた
85: 2021/09/23(木) 22:12:47.48 ID:fhlu66ZM0
全
部
飲
め
部
飲
め
86: 2021/09/23(木) 22:13:05.14 ID:Q7ePPkc90
最初から吸水ポリマー入れといてよ。
111: 2021/09/23(木) 22:16:41.47 ID:QSLXy4op0
お前らの血管もそりゃ詰まるわな(´・ω・`)
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632401777/
- 関連記事
-
-
【画像】天下一品、こってりに比べてあっさりがマジであっさりだったwww
-
天下一品のカップ麺食ったけど良いじゃん。
-
天下一品、カップラーメン界を終わらせにくるwwwカップ麺で"こってり"を味わえる時代だ!
-
神「日清、エースコック、東洋水産、マルタイのうち一社のカップ麺生涯無料にしてやる」
-
【朗報】ペヤング新作 9月第4号 にんにく納豆やきそば
-
【カップ麺の汁】<トイレやシンクに流さないで!>捨てる時の注意点とおすすめの捨て方
-
「カップヌードル」初のセブン-イレブン限定品! “昭和と平成のNo.1「カップヌードル」復刻商品2種” 9月28日発売
-
【朗報】日清のカップヌードル、ダブルタブでみんな幸せになる
-
【朗報】日清カップヌードル50周年スペシャルアソートBOX Amazonで予約受付中!
-
「赤いきつね」「緑のたぬき」シリーズに、ありそうでなかった「カレー天ぷらうどん」が新登場
-
インスタント麺ばっか食っている田舎者wwwww
-