7:2021/10/06(水) 09:26:30.381 ID:ka9c33Zha.net
世間一般には左手前にご飯、右手前に汁物、右奥に主菜、左奥に副菜だぞ
知らないと恥ずかしいぞ
13:2021/10/06(水) 09:29:35.977 ID:BLmEQlSq0.net
>>7
お前の地方ではそれでも他の地方では違う常識もあるんだよ
一つしかないと思ってる事が間違い
17:2021/10/06(水) 09:30:34.070 ID:ka9c33Zha.net
>>13
うちの地方の話だよ
ちなみに他はどんな例があるの?シンプルに気になる
30:2021/10/06(水) 09:33:29.448 ID:BLmEQlSq0.net
>>17
その店主が別の常識の地方出身ならそれも常識なんだよ
それを否定するのはただの差別主義者
26:2021/10/06(水) 09:32:58.571 ID:KQlzyMmDa.net
34:2021/10/06(水) 09:34:18.703 ID:ka9c33Zha.net
>>26
自分から向かってだぞ
もしかして左利き?
8:2021/10/06(水) 09:27:09.334 ID:k+c2wDhQ0.net
10:2021/10/06(水) 09:28:46.079 ID:ka9c33Zha.net
左奥に汁物置いて持ってきたからびっくりしたわ
別に怒鳴ったわけでもなく淡々と説明して指導してやっただけなのに上のやつが来て迷惑なんでとか言われた
11:2021/10/06(水) 09:29:01.026 ID:k+c2wDhQ0.net
14:2021/10/06(水) 09:30:03.028 ID:NjdJyZzm0.net
それは自分の宗教を他人に押し付ける行為だから出禁になって当然
21:2021/10/06(水) 09:31:08.106 ID:ka9c33Zha.net
>>14
いや、常識とか作法の話
上司には敬語使えってくらい当たり前の話
18:2021/10/06(水) 09:30:46.212 ID:nfDCCl4ua.net
どうでも良すぎて草
そんなイライラするなら外食しない方がいいよ
23:2021/10/06(水) 09:32:26.354 ID:ka9c33Zha.net
>>18
いやぁ、口元隠さずくしゃみとかするレベルの話よ
27:2021/10/06(水) 09:33:12.097 ID:nfDCCl4ua.net
>>23
全然ちゃうけどな
誰も不快に思わないもの
君だけやから常識とは言わないかな
19:2021/10/06(水) 09:30:52.600 ID:mAJDichP0.net
20:2021/10/06(水) 09:30:52.915 ID:s1VobB5x0.net
25:2021/10/06(水) 09:32:39.381 ID:ka9c33Zha.net
95:2021/10/06(水) 10:17:13.325 ID:Tbzyqjnld.net
>>25
ただ塩ってなに?
それが正しい日本語なの?
24:2021/10/06(水) 09:32:39.266 ID:Srkin8gz0.net
そういうの腹立つよな!?もう二度と行ってやるなよ!
他の店で見つけてももう指導してやるなよ!間違った配膳で恥を晒してたらいいんだよ!
28:2021/10/06(水) 09:33:17.873 ID:s1VobB5x0.net
その定食屋はそんな作法を気にしなければならないような格式あるお店だったの?
29:2021/10/06(水) 09:33:18.458 ID:VtHblija0.net
31:2021/10/06(水) 09:33:42.148 ID:2CW4svvo0.net
32:2021/10/06(水) 09:33:55.166 ID:CrLFCEow0.net
35:2021/10/06(水) 09:34:42.761 ID:sIqWeJBma.net
さぁ、
>>1の旗色が悪くなってきました…!
捨て台詞を吐いて敗走するのか?
延々粘着するのか!?
それとも見なかったことにしてスレないないするのか…!?
37:2021/10/06(水) 09:34:54.205 ID:Nsk/dTBX0.net
61:2021/10/06(水) 09:42:49.516 ID:qmdNZIzb0.net
39:2021/10/06(水) 09:35:23.352 ID:bVhudMrX0.net
42:2021/10/06(水) 09:36:28.426 ID:ka9c33Zha.net
>>39
でも周りから見て恥ずかしいだろ
浴衣とか死に装束で着てるやつとか恥ずかしいだろ?
58:2021/10/06(水) 09:40:53.229 ID:bVhudMrX0.net
>>42
お前がそう思ってるだけだろ、勝手に主語でかくすんな
40:2021/10/06(水) 09:35:33.155 ID:9kK9q5rp0.net
41:2021/10/06(水) 09:35:54.980 ID:COyitlQX0.net
44:2021/10/06(水) 09:36:49.677 ID:ka9c33Zha.net
47:2021/10/06(水) 09:37:26.341 ID:Nsk/dTBX0.net
>>41
これは断言できる!実際関西に出張に行って接待で出たお膳がこの配置だった
43:2021/10/06(水) 09:36:34.767 ID:Nsk/dTBX0.net
アニメでも汁と飯が逆になってるよな
まじで製作者の神経を疑うね
45:2021/10/06(水) 09:36:49.928 ID:qmdNZIzb0.net
和食の配膳基本

46:2021/10/06(水) 09:37:02.589 ID:0cTjspdN0.net
50:2021/10/06(水) 09:38:09.382 ID:ka9c33Zha.net
>>46
それは晒せないわ
チェーン店でもないし誹謗中傷扱いされても困るしね
65:2021/10/06(水) 09:49:05.929 ID:G2PQMhyv0.net
48:2021/10/06(水) 09:38:01.503 ID:YQmUK2lDd.net
49:2021/10/06(水) 09:38:01.949 ID:9kK9q5rp0.net
51:2021/10/06(水) 09:38:59.793 ID:ka9c33Zha.net
>>49
自分の人生を豊かにするにはどれだけいろんなものにこだわるかが大事だよ
54:2021/10/06(水) 09:39:38.936 ID:9kK9q5rp0.net
>>51
豊かな人生送ってたら君みたいなキレ方しないんだよなぁ
52:2021/10/06(水) 09:39:10.864 ID:PpRpm9pO0.net
嘘じゃないならただのクレーマーじゃん
悪意のない冗談だと信じてあげたのにな
57:2021/10/06(水) 09:40:49.479 ID:mOKJLfwBa.net
>>52
クレームってありがたいことなんだよ?
普通はクレームも何もつけずにもう二度といかなくなって終わるんだから
53:2021/10/06(水) 09:39:25.637 ID:Hrl1InLKM.net
55:2021/10/06(水) 09:40:24.514 ID:qmdNZIzb0.net
60:2021/10/06(水) 09:41:56.655 ID:mOKJLfwBa.net
56:2021/10/06(水) 09:40:34.627 ID:IZ9GbJ990.net
うちのばあちゃん料亭で働いてたからお通夜のときに配膳の場所間違えてるの見てぐちぐち言ってた
いくら正しかろうが雰囲気悪くなるならマナー悪いのは指摘する方だよね
59:2021/10/06(水) 09:41:50.149 ID:Pb8UKrv/0.net
いや全国チェーン店でもだいたいご飯左じゃないか?
結局ご飯左が一番定番なんだろ
62:2021/10/06(水) 09:43:13.744 ID:PpRpm9pO0.net
これが迷惑行為を正当化する人間の思考かー豊か過ぎて参考になるわ
63:2021/10/06(水) 09:43:50.149 ID:s1VobB5x0.net
マナー云々言うならたかが街の定食屋ごときにグダグダ説教して雰囲気壊す方がよっぽどマナー違反
じゃあお前はその定食屋に正装で行ったのかと
64:2021/10/06(水) 09:48:51.229 ID:GZ/o6sAM0.net
どうせデカい声で騒いで他の客に迷惑かけたんだろ
出禁が当然だな
71:2021/10/06(水) 09:57:32.511 ID:xsm93VrJ0.net
いうて関西と関東ですら配膳違うのに正しいってなに?
78:2021/10/06(水) 10:01:01.374 ID:qmdNZIzb0.net
89:2021/10/06(水) 10:08:43.380 ID:Z+sU5wNt0.net
>>78
地域の違いと身分の違いで変わってたはず
左ご飯は庶民のしきたりだよ、これは間違いない
早く飯を食うための合理的な配置だからだったらしい
しかもこの配置は江戸時代中期の頃からのしきたりだから、その程度の事に目くじらを立てるような歴史や権威はない
73:2021/10/06(水) 09:58:25.061 ID:COyitlQX0.net
懐石の始まりが京都なんだから、関西の方が正しいのでは?ってたまに思う
76:2021/10/06(水) 09:59:33.504 ID:HAgjlM7wM.net
79:2021/10/06(水) 10:01:11.595 ID:COyitlQX0.net
>>76
始まりの事を言うてるんやで
その頃の江戸らへんはまだ開拓地や
90:2021/10/06(水) 10:09:10.150 ID:HAgjlM7wM.net
74:2021/10/06(水) 09:58:35.294 ID:UV/AmChc0.net
こういう頭おかしい客の相手もしなきゃいけないのが飲食がブラックになる理由だよなぁ…
割と接客業全般に言えることだけど
特に日本は接客する側の保護がなさ過ぎる
82:2021/10/06(水) 10:03:47.913 ID:PpRpm9pO0.net
スマートさの欠片もない指導()で周囲の反感を買っていたのだろうな
で、その態度を正せと出禁の指導を頂いたのだろう
83:2021/10/06(水) 10:05:28.370 ID:E3puG1wIp.net
92:2021/10/06(水) 10:09:57.237 ID:qmdNZIzb0.net
>>83
これが出来ていない所が最近目立つ
俺は何も言わないけどね
84:2021/10/06(水) 10:06:54.677 ID:r6mfVbBY0.net
87:2021/10/06(水) 10:08:30.114 ID:qQ/CIxjUa.net
94:2021/10/06(水) 10:15:45.484 ID:jGOmCenjd.net
マナーがなってないから二度と行かない
ならまだわかるが
指導してやるはキチガイ
- 関連記事
-