Welcome to my blog


ネタ・雑談

都会のラーメン屋「食券カウンター家族連れお断り」田舎のラーメン屋「口頭注文テーブル席家族づれ歓迎」

18
food_men_family_ramen.png


1:2021/10/09(土) 13:14:13.967 ID:f9ycZXDD0.net
都会人ってもしかして大人になるまでラーメン屋行ったことなかったりするの?
3:2021/10/09(土) 13:15:38.636 ID:RuFZUlml0.net
そうだよ
2:2021/10/09(土) 13:15:23.408 ID:wr2L7ytH0.net
家族連れダメとかあるの?
たしかにカウンターは子連れで行かないだろうけど
店からお断りしてるとかあんのかね
4:2021/10/09(土) 13:16:41.426 ID:1PJNMwMB0.net
食券カウンターってなに?
6:2021/10/09(土) 13:17:39.430 ID:f9ycZXDD0.net
>>4
食券制の注文方式でカウンターで食べる方式
7:2021/10/09(土) 13:19:02.828 ID:uY/39Bl2a.net
昼のピーク大分過ぎてたしめちゃ空いてたからベビーカー連れ三人で行ったら本当はお断りしてるんですが特別にオッケーしてあげますとか言われたからそっすかってそのまま出たわ


 ▽おすすめ







5:2021/10/09(土) 13:17:07.446 ID:f9ycZXDD0.net
中華食堂みたいなところならテーブル席あるけどいわゆるラーメン屋、ってところだと都会だと店内で子供連れ見たことない気がする
8:2021/10/09(土) 13:19:04.810 ID:cqFkCticM.net
いわゆるラーメン屋≠中華食堂
扱っている商品は似ているが、比較対象ではない
9:2021/10/09(土) 13:20:02.317 ID:f9ycZXDD0.net
田舎だとだいたいどのラーメン屋行ってもテーブル席あるけど
都会だとカウンターオンリーなところ多いよね
10:2021/10/09(土) 13:21:17.178 ID:TK0blBCnd.net
田舎だとカウンターしかなかったとしても家族連れ来てたりするな
11:2021/10/09(土) 13:21:30.139 ID:f9ycZXDD0.net
やっぱ都会だと子供のころはラーメン食べるならラーメン屋じゃなく中華食堂か幸楽苑みたいなところ行くしかないのか?
12:2021/10/09(土) 13:21:51.131 ID:yzcNMp4+r.net
田舎には意識高い(爆笑)ラーメン屋ないからでしょ
15:2021/10/09(土) 13:25:13.259 ID:f9ycZXDD0.net
>>12
流行りの味のラーメン屋を若いひとが開業しても普通にテーブル席ある店になってるな
回転率高いほど気にしないからかもしれない
16:2021/10/09(土) 13:25:49.647 ID:f9ycZXDD0.net
>>15
回転率都会ほど気にしないのタイプミス
13:2021/10/09(土) 13:22:23.278 ID:f9ycZXDD0.net
いうて都会でも郊外なら普通にテーブル席あるラーメン屋増えてくるのかな?
14:2021/10/09(土) 13:24:45.247 ID:2XDNObTo0.net
小学生から都内のラーメン屋親に連れられて行ってたよ
17:2021/10/09(土) 13:26:28.689 ID:f9ycZXDD0.net
>>14
行ける店あったんだ
取り皿とか出してもらえた?
18:2021/10/09(土) 13:27:30.812 ID:2XDNObTo0.net
>>17
取り皿ないって言われたよ
レンゲでふーふーして食べてた
19:2021/10/09(土) 13:27:53.752 ID:f9ycZXDD0.net
>>18
かわいい
20:2021/10/09(土) 13:29:42.082 ID:ZZzR4oGl0.net
都会の中でも本当の都心部だからなカウンターのみで家族連れお断りなラーメン屋って
そんなところに一般的な家族はほとんど住んでいないから需要と供給が一致しているだけの話だと思うわ
21:2021/10/09(土) 13:31:18.449 ID:f9ycZXDD0.net
>>20
じゃあみんな郊外の住居の近所に拠点ラーメン屋持ってるもんか
22:2021/10/09(土) 13:32:48.553 ID:OrlFgg0H0.net
ラーメン1杯食べ切れるようになってから行け
23:2021/10/09(土) 13:33:32.277 ID:f9ycZXDD0.net
そういやラーメンの出前もいまは減ってんのかな
24:2021/10/09(土) 13:35:15.724 ID:WnifZYeXd.net
デリバリーアプリを使えるラーメン屋は山ほどあるぞ
25:2021/10/09(土) 13:35:24.709 ID:/qvMDOM70.net
食ってすぐ出ていくなら良いけど、騒がしいどころか持ち込んだ離乳食食わせ始めたりする奴いるからな
持ち込み禁止って掲げないのはそんな事する奴いない事前提だけど、一部の子持ち様がマイルール振りかざすからどんどん拗れていく
最初からお断りしとく方がお互いのため
26:2021/10/09(土) 13:41:05.275 ID:mQ5ycHw90.net
都会には両方あるよ
嘘やめなよ

関連記事


18 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2021-10-09 22:48

座敷に上がってテーブルに付いて、伝票に赤鉛筆で食べたい「うどん」の注文を
書いておばちゃんに声を掛けます。(家族連れならラーメンよりうどんの福岡)

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-09 23:03

トンキンの民度は韓国以下だからな、、、
悲しいね、、、

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 00:08

>都会には両方あるよ
>嘘やめなよ

これだよな・・・
なんで田舎に有るものが東京にないと考えるんだか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 00:19

カウンター十席程度の店に二家族七人くらいで来て断られている姿を見たことがある

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 00:22

都会でも駅ナカと商店街とでは客層も対応も違うけどね。もしかして巣鴨とか浅草は都内と思ってないの?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 00:52

家族で行うのは食事
都会のラーメン屋で行うのは腹を満たすこと
この2つは似てるようで全然別物なんだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 02:49

そりゃラーメン屋って言ったってビルに入ったカウンターのみサラリーマン向け、昔ながらのカウンターとテーブルの中華料理屋、郊外の駐車場付きのテーブル席のみとか色々あるだろ
都内にそれがないとは言わせねーよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 05:43

都心の狭小高家賃店舗と田舎持ち家広々店舗じゃ回転率を考えれば理解できそうなもんだが。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 06:20

店も狭けりゃ心も狭いし余裕も無い

それがトンキンよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 08:31

都会にはいろんな業態の飲食店がたくさんあるんだよ
カウンターしかない店もあれば家族客がメインの店もそこらじゅうにある
田舎者にはわからない感覚かもしれない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 08:54

田舎の土地なんてほとんどタダみたいなもんだから家族連れテーブルに駐車場まで完備できるんだけどな
これで東京叩きするのは自分の惨めを世界に晒すだけだからさすがにやめた方がいいぞw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 08:54

田舎は土地が安いから、カウンター席とテーブル席を余裕を持って設置しておけば何も問題ない。
でも、都会はその逆だから立地やニーズに合わせて変える必要がある。
そして、人口が少ない田舎より客が入りやすい可能性がある反面、店ごとによる集客の格差も出やすい。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 09:51

ラーメン屋にベビーカーとか頭イカれてる。思考停止で黙ってファミレス行っとけいいから。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 10:35

狭い店が多いのは事実
土地がないからね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 10:49

子供にラーメン食わせるって思考が底辺だわ。子供のうちはもっと栄養があって体にいいもの食わせろよ。それか思い出に残るぐらい美味しいもの。「子供の頃に親に連れてってもらったラーメンが~」とか聞かされたら「そんな貧しいなら子供なんて作るな」って思うわ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 12:59

家族連れは、寿がきやにGO!なお、東京には殆んど店舗が無い模様。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 14:51

ビジネス街やオフィス街にはファミリー向けの商売は少なくて当たり前なんだが

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-10-10 14:56

スレ主といいコメ欄で発狂してるのといい、東京コンプ拗らせすぎの田舎者ほど声がでかいんだな

EDIT  REPLY    

Leave a reply