コスパ最強の外食チェーンは「丸亀製麺」で決まりだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

野菜かき揚げとかめちゃくちゃデカくて有難い
今は?
よって麺類はアウト
いやいや普通にちゃんと量あるよ
2017~2020年の1位はココイチだったな
今年はどこが取るんだろな
適正だとは思うけど
マック以外ないだろ
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
腹は膨れるけど流石に何個も食べると飽きるだろ
コスパいいか?
毎日半額にすればいいのに
コロナ過で黒字だった大手チェーンて2社しかないしな
マジか
ココイチ美味しいけど、高いイメージがある
コスパだから値段より味が良けりゃ良いんだろ
スープが甘だるすぎて麺が芯が残ってて硬くて揚げ物も不味い
コシがあるとかいうバカいるけどあれは煮えてなくて粉っぽいだけ
太すぎて食いづらいしスープじゃなく麺に味が練ってあってお菓子食ってるみたいで気持ち悪い
それとコロナ禍でもセルフとか頭おかしいと思った
客全員が同じオタマ使ってスープ注ぐとかありえんわ
店舗によるのかなぁ
セルフってのはうちの近くには無いからよく分からん
一食に以上とか比較対象にすらならん
その中でいかにパフォーマンスを発揮出来るか
好き嫌いを除いて誰しもが認める良コスパって言ったらそのくらいになっちゃうよな
コスパの意味は別としてw
丸亀だと釜揚げの得が2杯
確かにこれ以上のコスパとなるとスーパーの半額惣菜くらいしかないか
香の川製麺ならうどん1玉~3玉まで同じ値段
1000円以下は税率高くされるんじゃないかなぁ・・
海外からもそこ何とかしないと日本はダメだよって庶民の事考えるのに何で外食高くしないの??
と言われてもう何年も経っとるw流石に誤魔化しきれない
食が人間の活動の基本でそこに比して物価が決まる傾向にあるんだよ
日本はデフレから抜けてインフレにしたいけど外食が(不当に)安いって事でインフレしない傾向が出来ちゃってる
物価が20~30年上がらないってのは異常時代で物価上がらないって事は経済成長も無いって事
要するに賃金は上がらなく労働意欲も上がらないジレンマ
サラダバー食い放題でカレーまで食える
はなまるはカレーセットを食べるお店であってコスパ云々の店ではない
あー、カレーうまかったわ。確かに。
つか、近くの花丸軒並み無くなって寂しい。
丸亀に駆逐されたんかなー
クーポン使って松の屋のロースカツ定食
王将の餃子2つめ無料のクーポン使って2人前+ご飯大
等、どれもワンコインでお釣くるしありがてえ
個人的には満腹基準で以下
△ マクド 100円単位で量を調節できる
○ やよい軒 ご飯食べ放題
◎ しゃぶ葉/すたみな 一応肉も食べ放題
後は満足感と満腹感も
一回に済ませる(日常的な)食事にかけるコストとパフォーマンスじゃね
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1636216145/
- 関連記事
-
-
ラーメン屋の真価は唐揚げで測れる
-
【画像あり】朝は「山岡家」で美味しすぎるモーニングをいただきながらマッタリ過ごすのが好きなんだが異端か?
-
【悲報】ワイ、チャーシュー麺がミスで別の人に配膳されてそいつはチャーシュー無料でブチ切れ寸前
-
彼氏がカップ麺作る時、ケトルに水道の「お湯」入れるんだけど...
-
近所の昔から地元で愛されるラーメン屋なんだけど
-
コスパ最強の外食チェーンは「丸亀製麺」で決まりだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
ラーメンの店主がイキるのって原因は何?
-
【ラーメン】 ラーメン発見伝の作者、天才だった
-
女子さん「このラーメン屋はじめて来た~」パシャリ(シャネルの紙袋チラあり)
-
ラーメン屋「麺の硬さはどうしますか?」←これ
-
ラーメン屋って、飲食で一番やること多くてきつそう
-