Welcome to my blog


ネタ・雑談

【悲報】ラーメン一蘭さん、苦渋の値上げへ

21
1:2021/11/22(月) 23:41:27.11 ID:Uuw9IHek0.net
2:2021/11/22(月) 23:41:55.94 ID:Uuw9IHek0.net
家族5人で6千円・・・
3:2021/11/22(月) 23:42:41.37 ID:PW3cmMfq0.net
外国人しか食わん謎の店
4:2021/11/22(月) 23:43:13.47 ID:Uuw9IHek0.net
ワイは美味いと思うよ
5:2021/11/22(月) 23:44:22.91 ID:e7IScNmJM.net
一蘭はテーマパークやから
6:2021/11/22(月) 23:44:23.56 ID:4s9Zu9pR0.net
1000円かと思ったらもっと高かった
9:2021/11/22(月) 23:44:44.57 ID:9j9S1uvAd.net
外食どんどん上げてけ
11:2021/11/22(月) 23:44:54.74 ID:L9DkWaRz0.net
尚更行かなくなるわ


 ▽おすすめ







12:2021/11/22(月) 23:45:23.49 ID:sDs0J2ds0.net
食ったことないけど実際旨いの?
114:2021/11/22(月) 23:56:09.15 ID:z87oW2asr.net
>>12
美味いけど高い
229:2021/11/23(火) 00:04:24.11 ID:bQYzs+yu0.net
>>12
普通のとんこつラーメン
383:2021/11/23(火) 00:15:11.93 ID:r1ee8Khrd.net
>>12
牛骨の方がアッサリしててウメェわ
423:2021/11/23(火) 00:17:00.57 ID:3GV03Law0.net
>>12
美味しくない
お腹痛くなるだけ
麺は好き
518:2021/11/23(火) 00:22:25.93 ID:HEh3RD1z0.net
>>423
おじいちゃんかな?
16:2021/11/22(月) 23:46:17.60 ID:BymNyHxV0.net
ラーメン屋って調子乗ったら1000円超えるのはわかるけど
単品ですでに1000円超えてるのはさすが一蘭さまやで
17:2021/11/22(月) 23:46:26.84 ID:FeI3no7S0.net
値上げしてから行かなくなったわ
19:2021/11/22(月) 23:46:45.04 ID:n69MYuwd0.net
3年ぐらい行ってないけど器変わったんか
20:2021/11/22(月) 23:46:48.43 ID:4s9Zu9pR0.net
夜中やってることだけは良い
21:2021/11/22(月) 23:46:49.16 ID:WHo1pgLM0.net
あの車のゴミ箱みたいなどんぶりって本当にあるんか?
22:2021/11/22(月) 23:46:50.03 ID:WvjhmYNP0.net
ネギの追加で120円とか舐めとんな
ネギ大盛りとか無料やろ普通
26:2021/11/22(月) 23:47:28.29 ID:NpR7ewCB0.net
一蘭を見ると本当に昔は良かったなと思ってしまうな
28:2021/11/22(月) 23:47:38.51 ID:zHhietPb0.net
別にうまけりゃ1000円でも2000円でもええんや
値段と美味しさが釣り合ってないんや
29:2021/11/22(月) 23:47:52.87 ID:4s9Zu9pR0.net
ふらっと昼食食いに行く店じゃない
夜中飲んだ後とかに行く店
30:2021/11/22(月) 23:47:58.02 ID:pJEAIwPl0.net
なんで植木鉢に入ってんの
36:2021/11/22(月) 23:48:50.09 ID:UJiV3ic60.net
麺少ない具も少ない
これでなんで値段だけ上がってくのか謎すぎる
37:2021/11/22(月) 23:48:57.90 ID:eqA8hjR9a.net
この手の豚骨ラーメンなんて、割と安いイメージなんやが、なんで一蘭は想定の倍の値段するんや
しかもこれで人気を維持できているのが謎すぎるわ
38:2021/11/22(月) 23:49:05.00 ID:4s9Zu9pR0.net
大昔の一蘭は別に高くなかったよな
649:2021/11/23(火) 00:30:03.28 ID:eadyRk/x0.net
>>38
ワイが知ったときは500円やった
勝龍軒ユーザーやったから高くは感じてた
47:2021/11/22(月) 23:49:57.13 ID:RPwoDlOT0.net
いつの間にこんな四角い容器なってたん
51:2021/11/22(月) 23:50:18.64 ID:AKtj70gd0.net
インフレするのはええことやん
50:2021/11/22(月) 23:50:18.49 ID:sjN0IRMQ0.net
もう外国人向けにシフトしてるわな
53:2021/11/22(月) 23:50:23.75 ID:CgeFqBZ20.net
しばらく行かないうちにすげー値段になってんな
こりゃこれからも行かんだろうな
55:2021/11/22(月) 23:50:41.95 ID:H1RxkHMg0.net
せめて替え玉は安くしろよ
あの量で替え玉200円はなめてるわ
56:2021/11/22(月) 23:50:46.14 ID:St4oC/XN0.net
家族で行く店ではないよね
60:2021/11/22(月) 23:51:12.98 ID:UQQdaIFj0.net
客はラーメンではなく情報を食べに来る理論の証明のような店
61:2021/11/22(月) 23:51:18.62 ID:gXSdNDmx0.net
とんこつラーメンって普通500円で替え玉無料だよな
63:2021/11/22(月) 23:51:25.97 ID:6mt2Cr9qd.net
まずいわけちゃうけど凝ってるわけでもパンチ効いてるわけでもない
普通の豚骨ラーメンや
208:2021/11/23(火) 00:03:22.36 ID:wF7vQUah0.net
>>63
普通のとんこつラーメンと違って悪臭がせんのよ
地元民は気づかないみたいだけど
修羅の国出身じゃない人からするとかなり重要
64:2021/11/22(月) 23:51:30.74 ID:W+WGOxzW0.net
観光地価格(ボッタクリ)やからしゃーない
なお味はそこそこ美味い模様
65:2021/11/22(月) 23:51:34.74 ID:QT3bdYq/0.net
一蘭ってこんな高いブランドラーメンなん?
値段に見合うとは思えんが信者はこれ定期的に食べてんの?
75:2021/11/22(月) 23:52:27.35 ID:Dd3IJkdG0.net
>>65
外人が食べる
76:2021/11/22(月) 23:52:28.77 ID:4s9Zu9pR0.net
>>65
個性ないから信者もおらんやろ
68:2021/11/22(月) 23:51:53.25 ID:eAU6ZG1Wp.net
一年に一回行くか行かないかやから気にならんけどな
ディズニーランドいくようなもんや(適当)
69:2021/11/22(月) 23:51:55.35 ID:LaUf4PgSd.net
お前らマックで1000円以上食うやん
70:2021/11/22(月) 23:52:01.59 ID:J0/JFeqL0.net
馬鹿じゃねえの
味は旨いのに台無しやん
77:2021/11/22(月) 23:52:33.42 ID:rju3rygz0.net
まあめっちゃ混んでるんやけどな
78:2021/11/22(月) 23:52:34.02 ID:UaRQMcviM.net
海外の店舗みたいやな
79:2021/11/22(月) 23:52:46.82 ID:OVFybLD+p.net
スーパーでインスタントが売ってるけどそれも高いな
84:2021/11/22(月) 23:53:34.02 ID:RrZEC6II0.net
ワイデブあの座席仕切りに収まりきれず無事死亡
85:2021/11/22(月) 23:53:37.97 ID:5xIZNxW7r.net
24時間開いてるのはでかいな
深夜料金と思えばええか
93:2021/11/22(月) 23:54:21.44 ID:NfxmDV0Y0.net
なんであんなに高くて許されてんのかわからない
94:2021/11/22(月) 23:54:26.72 ID:Ke9gAfnj0.net
落ち着いて食べる権利に500円くらい払ってると思えばまあ
91:2021/11/22(月) 23:54:02.42 ID:0SAp5nT30.net
じゃんがら行くわ
101:2021/11/22(月) 23:54:51.06 ID:4s9Zu9pR0.net
じゃんがらも高いけど、一蘭よりは全然マシやな
102:2021/11/22(月) 23:54:58.56 ID:mLGY/Wlo0.net
あのさ、長浜で500円台で食えるものを2倍の値段で出すなよ
103:2021/11/22(月) 23:55:07.65 ID:b0gM4mt+a.net
山岡家と一蘭は永遠のライバルやね
105:2021/11/22(月) 23:55:25.95 ID:Ox2LGRIn0.net
飯田商店もわからんわ
106:2021/11/22(月) 23:55:29.06 ID:XmJwS3sV0.net
せいぜい700〜800円のラーメンやのに1000円超えはないわ
115:2021/11/22(月) 23:56:09.21 ID:xMnenJBl0.net
まぁ美味いけどな
もっと安いラーメン屋も美味いからな
119:2021/11/22(月) 23:56:22.07 ID:2fZSivzw0.net
高いけど飲んだ後の締めとして食うの好き
127:2021/11/22(月) 23:56:57.62 ID:3B6p7ggw0.net
飲み会終わりに金銭感覚バグったままいくとこ
129:2021/11/22(月) 23:57:06.98 ID:GSvBwAee0.net
味はうまいよな
どんどん値上げしてる気がするけど
133:2021/11/22(月) 23:57:20.10 ID:R/vSKX++0.net
値上げは別にええんやけど賃金は上がってないのほんと終わりだよ
134:2021/11/22(月) 23:57:22.27 ID:1OqJg0BP0.net
いまだに休日の昼間は行列できてるわ
138:2021/11/22(月) 23:57:46.44 ID:jjPQDcrCa.net
近所にできたけど爆速でつぶれてわろてもうた
141:2021/11/22(月) 23:58:09.53 ID:r3eqqNM00.net
正直ブランド代よな
このレベルのラーメンなら7〜800円あれば普通に食えるやろ
144:2021/11/22(月) 23:58:21.18 ID:OCSm1hKy0.net
スープは美味いけど完全に馬鹿にされてる感あるから行かない
150:2021/11/22(月) 23:58:40.77 ID:jjPQDcrCa.net
一番やばいのは替え玉210円定期
155:2021/11/22(月) 23:59:04.32 ID:BKotyNf/0.net
外人に媚びた結果や
他で食った方が安いしこの値段出すなら他の店のが美味いわ
値段と味が釣り合ってないねん
159:2021/11/22(月) 23:59:18.11 ID:eAU6ZG1Wp.net
みんなブランドってものを理解してなさすぎるな
167:2021/11/22(月) 23:59:44.92 ID:8WV13PN10.net
福岡市行ったときに美味しいラーメン屋さん聞いたら一らん言われたわ
168:2021/11/22(月) 23:59:48.64 ID:EZzPI7EuM.net
行ったことないから1回行ってみたいと思ってる間にどんどん高くなっていくんやけど
169:2021/11/22(月) 23:59:50.47 ID:yNQK+hOK0.net
ビジネス街にあるけど結構サラリーマンおるぞ
170:2021/11/22(月) 23:59:54.25 ID:NTBT8FQkd.net
デフォが1180円なんかクッソ高くなってるな
一風堂か博多天神でええわ
そこまで旨いわけじゃ無いし
172:2021/11/22(月) 23:59:56.56 ID:9kNOMVTF0.net
単品1千円超えるラーメンなら
クソでかウマチャーシューついてくるわ
176:2021/11/23(火) 00:00:19.61 ID:ps4KBWZ30.net
うおおおおおおおおおおおおおおお

194:2021/11/23(火) 00:02:12.68 ID:Y9DZ0tqX0.net
>>176
もうなんでもありだな
200:2021/11/23(火) 00:03:00.58 ID:dG15H08s0.net
>>176
地味に客馬鹿にしとるやろ
238:2021/11/23(火) 00:05:27.19 ID:8bYmqyy10.net
>>176
丼五角形でゴーカクはキツい
270:2021/11/23(火) 00:07:38.86 ID:hzmqAfnF0.net
>>176
値段が上がってるから縁起がいいな
185:2021/11/23(火) 00:01:27.55 ID:6ATxP+tk0.net
コスパ悪すぎる
192:2021/11/23(火) 00:02:05.54 ID:zQyzQ6rY0.net
ワイが食ってた頃730円とかやったのに
196:2021/11/23(火) 00:02:24.79 ID:QF/QTDE30.net
お重仕様で高くなるの草
204:2021/11/23(火) 00:03:15.38 ID:TOhULYbr0.net
この値段でも食いに来る人がいるんでしょ
205:2021/11/23(火) 00:03:17.72 ID:E3ZClthL0.net
一風堂の方が美味い
210:2021/11/23(火) 00:03:34.36 ID:9bJUh3wur.net
1000円出せば大体のとこでトッピングか定食に出来るからな
213:2021/11/23(火) 00:03:43.74 ID:7hEevVKY0.net
もう日本の営業止めて海外オンリーにすればいいのに
267:2021/11/23(火) 00:07:12.55 ID:sIpWrFj+0.net
>>213
せやな
219:2021/11/23(火) 00:03:55.59 ID:igTEaXIY0.net
たまーに食うぶんには嫌いではない
220:2021/11/23(火) 00:03:56.37 ID:bJ6lbd1l0.net
地元民でもバカは行くぞ
チェーンの入りやすさは別格よ
225:2021/11/23(火) 00:04:11.90 ID:vChP47Od0.net
替え玉一回で1000円超えるのすごない?富豪のくいもんやん
226:2021/11/23(火) 00:04:12.94 ID:u7DDjIDD0.net
ラーメン単品は800円までだわ
228:2021/11/23(火) 00:04:21.42 ID:pawlUsko0.net
ラーメンに千円とかアホやん
230:2021/11/23(火) 00:04:27.77 ID:a4Yn6k3z0.net
とみ田とか飯田商店が高級路線に行くのはわかるけどチェーン店が1700円て
236:2021/11/23(火) 00:05:12.90 ID:cUSZNI2Wa.net
まぁ一蘭はなんとなく1100円くらいしそうな味はしとる
239:2021/11/23(火) 00:05:28.69 ID:5KX35lEr0.net
一蘭中毒やわ
ラーメンとしてじゃなく一蘭として食っとる
244:2021/11/23(火) 00:05:41.58 ID:2vr9TPr/0.net
値段が世界標準の店を貧困国日本で展開する謎のチェーン店
251:2021/11/23(火) 00:06:07.84 ID:iIRF6SEpd.net
一蘭は一蘭ってジャンル
314:2021/11/23(火) 00:10:39.44 ID:zksyAC1Vr.net
結局ここ行っても腹一杯にならんから
もう一軒行ってまうのホンマ無駄金

関連記事
悲報値段一蘭


21 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2021-11-23 18:28

バカと外人向け

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-23 18:50

九州観光で記念に食べて美味しかったよ
けどラーメン屋以上にはなれないのにレストランに昇格したと勘違いしてるのはキツイ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-23 19:28

一般企業も「社員の給料を苦汁の値上げへ
」とか言わないかな。
と言わせた記事(笑)

EDIT  REPLY    
管理人のみ閲覧できます

-  

2021-11-23 21:03

このコメントは管理人のみ閲覧できます

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-23 21:09

今は値上げするのに絶好のタイミングだからね
ココイチや天一で多少強気価格でも客は来るのわかってるから同じように値上げする所が増えてくるんじゃないの

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-23 22:05

はよ大赤字出して反省しろ勘違いクソ企業

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-23 22:11

山岡家だって24時間やってるけど
朝ラー470円 替玉100円だよ。
すごくない?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-23 22:32

自分が知る限り20年以上前から24時間営業やってたから、昔は深夜料金感覚で払ってたけどね。
ここまで高騰する日が来るとは。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-23 23:07

初めて食った時はうまいなーと思ったけどな
10年以上食ってないしもう行くことないかな

他もっとうまいとこあるしね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-24 05:49

従業員に還元されてるならいいんじゃない
ねだんあがって給料上がらないのが問題なんだし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-24 12:21

普通のとんこつラーメン?
嘘つくなよ、福岡民だけど味も匂いも全然違うわ
美味いは美味いがな、全くの別物だし「ラーメン食いてぇ」と「一蘭食いてぇ」の気分も分けて考えるのが普通

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-24 13:29

中国人はガイドブックで紹介されてるから一蘭に集まるらしいね
決して味が悪いとは思わないけど5割増しくらいされてる感覚の値段設定だから普通の人は行かないわな
これで圧倒的に美味い!とかならまだしも日本にはもっと安くて美味い店がいくらでもあるし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-24 16:10

値上げしかスレ立ってるの見たことなくて草

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-24 16:28

うんこみたいな臭いじゃなくて一蘭みたいなアッサリとんこつラーメンって首都圏にある?
そこに答えがあると思う

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-25 07:13

いいんじゃない?知らないけど。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-25 11:43

外国人観光客にはこれでも安価なんだから困惑する。日本はどんだけ国民所得が低いんだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-25 12:47

あの仕切りが好きな奴は行くんやろ
俺は好かんから行かない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-26 01:23

一蘭って博多天神とか博多風龍に勝ってる要素が1つもないよな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-27 21:25

わいもギフト券貰わないと行かないな、値段が常軌を逸してるもん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-29 21:05

そしり。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-11-30 10:09

高いって意見はわかるけどまずいとか舌切った方がええぞ。くさい床ベタベタねちょねちょのきったないラーメン屋の方がよっぽど味終わってる定期。

EDIT  REPLY    

Leave a reply