7: 21/12/08(水)09:49:24 ID:DXy2
ワイ「ほな、お祭りいこか?」
バカ「あ…ああああぁぁぁ…」ジョボボボボボボボ…
8: 21/12/08(水)09:50:48 ID:OWYX
クレカは使い過ぎるからね
9: 21/12/08(水)09:51:25 ID:u2tW
スマホ充電切れててもfelicaなら問題ない?
10: 21/12/08(水)09:51:54 ID:DXy2
ワイ「ほな、旅行いこか?」
バカ「よし…ホテル代は電子決済が効くぞ…!」
ワイ「ほな、地元の居酒屋いこか?」
バカ「あ…ああああぁぁぁ…」ジョボボボボボボボ…
11: 21/12/08(水)09:51:56 ID:RyKJ
駄菓子屋、そもそもなさそうなんだよな
ショッピングモールに駄菓子売ってる店舗はあるけどそういうことじゃないし
12: 21/12/08(水)09:52:06 ID:sjGJ
医者もほぼ現金だね
13: 21/12/08(水)09:52:40 ID:DXy2
>>12
ワイ「ほな、泌尿器科いこか?」
バカ「あ…ああああぁぁぁ…」ジョボボボボボボボ…
51: 21/12/08(水)10:01:42 ID:068F
>>13
ここちょっとすき
17: 21/12/08(水)09:54:21 ID:DXy2
ワイ「ほな、動物園いこか?」
バカ「あ…ああああぁぁぁ…」ジョボボボボボボボ…
19: 21/12/08(水)09:55:26 ID:RyKJ
キャッシュレス化が進んでないって事自慢してるみたいやん…
20: 21/12/08(水)09:55:29 ID:64ls
現金持ち歩かない奴ほど気が短い
26: 21/12/08(水)09:56:45 ID:zHR3
>>20
前の奴が現金払いで遅くてイライラするとかよく言ってるけどぐう怖い
そんなんでいちいちイラついてたら生きにくいやろに
30: 21/12/08(水)09:57:52 ID:DXy2
>>26
バカ「スマホ出して…アプリ出して…あれっアップデートが…」モタモタ…
ワイ「…」万札スッ
304: 21/12/08(水)10:32:43 ID:uQ9r
>>26
コンビニで「○○円になります」って言われてからカバンから財布出すおばちゃんおるけんね
しかもカバンの中がとっちらかってるのかなかなか財布が出てこないという
さすがにイラっとするわww
22: 21/12/08(水)09:56:10 ID:q6Tw
スマホが壊れたら支払いが出来ない奴もまあまあいそうよな
27: 21/12/08(水)09:56:50 ID:VWSE
>>22
スマホが壊れることはなかなかないやろけど
バーコード決済サービスが障害起こすのはちょくちょくあるな
28: 21/12/08(水)09:56:58 ID:64ls
>>22
電池切れの話したら、今どきモバイルバッテリーぐらい持ち歩いてると言われたし
たぶん予備のスマホ持っとるんやろ
32: 21/12/08(水)09:58:24 ID:QS5c
支払いが遅いのは程度にもよるがそこまでイライラしないかな
一番イライラするのは簡単な機械にオタオタして立ち止まる爺婆
33: 21/12/08(水)09:58:33 ID:otBN
電子オンリーにしたら災害時やばそう
34: 21/12/08(水)09:58:50 ID:LEDS
>>33
これ
36: 21/12/08(水)09:59:03 ID:5Rfw
ラーメン屋はそうやな
1000円しか使えないとこもあるわ
38: 21/12/08(水)09:59:21 ID:f8pu
キャッシュカード使える券売機有能よ
39: 21/12/08(水)09:59:29 ID:e3CK
普通店や用途によって使い分けるよね?
40: 21/12/08(水)09:59:40 ID:QS5c
コインパーキングで万札使えないのイライラする
千円以上要求することもあるくせに無能すぎる
48: 21/12/08(水)10:00:34 ID:e3CK
>>40
わかるこれだけのために千円札何枚か常に確保しとる
42: 21/12/08(水)09:59:54 ID:NWuV
有能ワイ「物々交換や」
43: 21/12/08(水)10:00:01 ID:wIDK
東日本の時そこらの店が閉まる中電卓で商売してくれたコンビニありがとうや
46: 21/12/08(水)10:00:25 ID:6cV7
イッチの妄想かーい
56: 21/12/08(水)10:02:10 ID:QS5c
ワイ、サイフに3万円入れてないとなんか不安になる民
62: 21/12/08(水)10:02:45 ID:068F
緊急時のために現金は持っとくべき
66: 21/12/08(水)10:03:23 ID:64ls
一月分の現金は家に置いてるから
家に帰れなくならなきゃなんとかなる
67: 21/12/08(水)10:03:58 ID:f8pu
デカい店なのにカード使えん飲食店とかたまにあるからな
70: 21/12/08(水)10:04:26 ID:64ls
災害時に電源確保できんの?
71: 21/12/08(水)10:04:28 ID:zHR3
現金派も普段使うお金と何かあった時の使わないお金分けてるやろ
75: 21/12/08(水)10:05:10 ID:f8pu
こち亀の中川や麗子みたいなやつばっかりちゃうんやぞ
79: 21/12/08(水)10:05:47 ID:7Q99
東京だけど最近バーコード決済できるラーメン屋さん増えてくれてほんと嬉しいわ
93: 21/12/08(水)10:07:07 ID:Pxa9
ラーメン屋はPayPay使えるやろ
94: 21/12/08(水)10:07:19 ID:jfbn
どっちかだけの極端な人はそうそうおらんやろ
95: 21/12/08(水)10:07:21 ID:hoVV
どっちかしか持ってない奴もバカやし
どっちかしか持ってないと思ってる奴もバカ
101: 21/12/08(水)10:07:36 ID:8l7Q
食券こそキャッシュレスにするべきやろとは思う
何も考えんバカがジャラジャラジャラジャラとなんのつもりやねん
102: 21/12/08(水)10:07:43 ID:f8pu
手数料分損するから店側としては現金の方がありがたいぞ
103: 21/12/08(水)10:07:50 ID:FgRK
現金使おうがキャッシュレスにしようが
ワイの浪費癖は治らんねん
109: 21/12/08(水)10:08:18 ID:jfbn
ワイはクレカのほうが明細で何に使ったかはっきりしてるわ
現金は何故かなくなってる
110: 21/12/08(水)10:08:20 ID:QS5c
現金でもクレカもで金の使い方下手なやつはどっちも下手や
112: 21/12/08(水)10:08:27 ID:6BLi
使い分けろ
114: 21/12/08(水)10:08:32 ID:aalL
好きな方使ったらええねん
127: 21/12/08(水)10:09:52 ID:f8pu
商売やってると通帳で残高みるより現金を数える方がテンション上がる
134: 21/12/08(水)10:10:19 ID:QS5c
まぁ店は店でキャッシュレスの恩恵あるけどな
まずお釣りようの硬貨とか用意しなくて済むし
横領とか、強盗、空き巣とかの犯罪被害とかされにくくなる
147: 21/12/08(水)10:11:56 ID:7tGA
基本キャッシュレス、現金しか使えないとこは現金→キャッシュレス派やろ
148: 21/12/08(水)10:12:02 ID:1WN1
最近キャッシュレスの食券販売機多いやろ
137: 21/12/08(水)10:10:54 ID:OApY
ここクレカ使えないの?w
ジャイイデスゥー
87: 21/12/08(水)10:06:29 ID:7tGA
決算手段多すぎんねんある程度統一しろ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638924339/
- 関連記事
-