日本のラーメン、どうしてスープがしょっぱいのか? 中国人「日本人にとって米以外は全ておかずだから」

記事は、日本を訪れる中国人観光客にも人気の高いグルメの一つで、麺やスープ、具材に多種多様な組み合わせが存在する奥の深い麺料理であるラーメンについて、特に人気の高いラーメン店ほどスープの味にこだわる傾向にあるとする一方で、日本のラーメンスープを口にした中国人の多くは最初に「しょっぱい!」という感想を抱くと紹介した。
また、日本ではラーメンのスープに限らず、うどんやそばの汁、そして、味噌汁もおしなべて塩気が強い傾向にあると指摘。「どうして日本の汁物はこんなにしょっぱいのか」と疑問を提起した。
その上で、日本人にとってラーメンのスープにしろ、そばやうどんの汁にしろ、味噌汁にしろ、汁物は全て「ごはんのおかず」なのだと指摘。日本人はラーメンにご飯、ギョウザにご飯といった「主食+主食」のヘビーな食事を当たり前のように食べるが、それは「米飯こそが唯一無二の主食で、残りはみんなおかず」という概念があるからだと説明した。そして、白いごはんのおかずとするにはある程度の塩分が欲しくなるため、日本の「汁物」はおしなべて塩気が強くなるのだと伝えている。
一方で、中国ではラーメンやギョウザはそれ自体がれっきとした主食と捉えられており、スープもあくまでスープとして飲み干せるように比較的薄味になっていると紹介した。
記事は、近年人びとの間で健康に対する意識が高まっており、ラーメン1杯のスープを飲み干すだけで1日に必要な塩分摂取量を超えてしまうことから、日本でもラーメンのスープを残すよう提唱する人がますます多くなっていると紹介。伝統的にしょっぱい味の日本のラーメンスープにも、近い将来「改革の波」がやって来るかも知れないと伝えた。(編集担当:今関忠馬)
サーチナ 2021-12-08 12:12
http://news.searchina.net/id/1704064?page=1
ラーメンの汁は全部飲むものじゃないという発想が外国人には理解できないってことさ
汁も含めて料理じゃないんかーい!って思ってる
ラーメンは、汁がメインですけどなにか?
その主流でないラーメンでもしょっぱいと言われてる
というお話
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
殆どがご飯のおかずになる
ピザもパスタもオデンも焼きそばも、ご飯がついたらご飯のおかずだよな
だから1の主張は的外れだよな
もっと薄く作って薄すぎるという人は卓上の醤油や塩で調整するようにすればいい
そうじゃないんだよなー。
加熱することによって醤油とか味も香りも変わるし。
辛いもの好きがなんでも辛いのかけるけどあれはネタだな。ちゃんと調理段階で辛くしたものと全然違う。
塩分摂取量は中国の方が高いぞ・・・?
日本とか足元に及ばないレベルの塩分濃度だが……
唐辛子で舌が馬鹿になってるから感じないんだよ
辛くすれば塩分減らすことができる(薄味と感じづらくなる)とかよく料理の本に書いてあったけどな…。
理屈はわからんでもないが。
中華料理はもちろん屋台ですら日本の三ツ星を楽々超えるからな
過去には土下座をして大陸文化を盗もうとした日本の選択は当然だったといえる
出汁により塩分を抑える事ができる
焼き豚も辛くしろ
それだけで塩を足さないでお吸い物になるレベル
そこに更に味噌を足すとか狂気の沙汰
味噌には塩分排出を促す効果があると大学の研究で判明してる
とりあえず日本人の塩分接種量はアジアでは低い方だし味付けに塩辛さを感じるのは味覚障害でFA
真面目な話、異味症の可能性が……
しょっぱいだけなのは味覚が違いすぎるからでしょうね
ラーメンはおかずだな
しょっちゅう食べてる人は慣れもあるだろうけど
自炊で化学調味料ほぼ使わないでいると味覚が敏感になってラーメンスープが飲めなくなる
おにぎりとか追加しない?
いなり付けないか?
でも、天丼とかけそばのセットはどこでもある人気メニューだわw
街の蕎麦屋の定食だと白飯ついてるのは普通にあるかも
日本に来るはずないから
中国にある怪しい日本料理屋で
食べた物の感想を言ってるだけじゃないかな
なんでも塩ドバー
辛いのや甘いの好きなバカ舌は食わんでいい
あれ以上しょっぱいラーメンあるのかね
家系ラーメンにライスの組み合わせは鉄板じゃまいか?
中高年のが食べると腎臓が死ぬ
?どの層もラーメンくらい食べるけど
寒いからスープ飲み干す味付けの文化だしな
どちらも悪いとは言えないな ここは
グルタミン酸ナトリウムてんこ盛りだから飲んでたら腎臓死んじゃうな笑
そもそもラーメンなんて普通の人はあまり食べない
思い出した時に食べるだけだから塩が濃くても気にしない
いやラーメンくらいみんな普通に食べるっしょ
え?私がおかしいのかな知り合いみんなラーメン好きだけど
関西に行けば汁系は薄味だろう?
薄いってか出汁で勝負してるよね
それとも同じ記事が定期的に掲載されるシステムでもあるのか?
九州出張行ってると、関東の塩分の強い味付けが恋しくなる
異論は認めない
コンビニの弁当とかも塩っぱい
ラーメンはオカズじゃねえわ
中国人は鋭い、主食なんだから一つで良いだろう。
間違ってないよ
それに合うおかずはしょっぱいのが当たり前
ラーメンと炒飯、ラーメンと餃子は「これもアリだな」と思うようになったつってたなw
ただしラーメンと白米はないらしい。
ぶっちゃけ俺もだが。
全面的に正しい
飲まないで下さいと貼り紙をしてる店もあるんだぜ
素材が悪いから塩で誤魔化すんだよ
塩分とカロリーが大事w
立ち食いそばもラーメンもしょっぱくて麺しか食えない。
立ち食いそば屋やうどん店でもおにぎりやいなり寿司、店屋物セットとかあの手この手でご飯と一緒に食える仕掛けがあるしねえ
これは正しい
ラーメンライスは、ライスが主食でラーメンがおかずだからな
食については中国は流石やな。
当たってる。
ラーメンライス最高!w
- 関連記事
-
-
人気ラーメン店「食べ終わったらすぐに出ろ10秒で出ろ」傷害事件になり逮捕
-
横浜にはすげーうまいラーメン屋があるらしいがお前らのオススメのラーメン屋は?
-
一般に「日本三大ラーメン」と呼ばれるのは、札幌ラーメン、博多ラーメンと何?
-
【デリバリー】「ラーメンが伸びた」原因は配達時間の不正記録? 防犯カメラと20分以上のズレ…
-
【悲報】20メートル先のラーメン屋の軒先灰皿に健康被害を受けたとして提訴→敗北
-
日本のラーメン、どうしてスープがしょっぱいのか? 中国人「日本人にとって米以外は全ておかずだから」
-
【悲報】「マルちゃん」の焼きそばや生ラーメン値上げ【東洋水産】
-
コロナ減収対策で、ラーメン店がギョーザ自販機(松阪市)
-
【朗報】元AKBラーメン店主 誹謗中傷に負けず新店舗オープン
-
飯田圭織、子どもに持たせたラーメン弁当公開 「これは画期的」「斬新だね!」と驚きの声
-
まるでカップヌードルそっくりな加湿器が登場 早速使ってみた
-