Welcome to my blog


ネタ・雑談

鶏チャーシュー乗っけてるラーメン屋wwwwwww

11
mazui2_man.png


1: 21/12/18(土)01:57:30 ID:OWNm
(あんましうまくない)

5: 21/12/18(土)01:58:56 ID:UkcU
あっさり塩ラーメンならええわ
変に濃い味豚チャーシュー乗っけられてもバランス悪いし

7: 21/12/18(土)02:00:17 ID:Qwsb
半生の鶏チャーシューとかお腹壊しそう

9: 21/12/18(土)02:00:46 ID:H5Z7
近所の塩坦々の店が鶏ハムつけてるわ
めっちゃうまい

10: 21/12/18(土)02:01:12 ID:4oYP
薄ピンク色やつとかある
意識高い系ラーメンが出してるやつ
ゴミみたいにまずい

11: 21/12/18(土)02:08:43 ID:X13J
塩ラーメンには鶏のほうがいい

12: 21/12/18(土)02:10:34 ID:en0S
チャーシューというか
やっぱ煮豚が最強なんよな

14: 21/12/18(土)02:12:02 ID:AbgC
コクがないんだよな鶏油で誤魔化してもだめ



 ▽おすすめ







15: 21/12/18(土)02:14:11 ID:3Ovx
低温調理のチャーシュー流行ってるけど
これ明らかに生やろ・・・って店あって怖いわ

28: 21/12/18(土)02:27:09 ID:47xm
>>15
それラーメン屋のやつと話したら
ガチでわかってないど素人やから気をつけた方がええで

16: 21/12/18(土)02:14:15 ID:ZB5g
まぁ濃厚な鶏白湯とかに鶏チャーシューなら解るけど
大抵はコストカットやからな
鳥のが安いもん

18: 21/12/18(土)02:16:20 ID:3Ovx
>>16
胸肉くっそ安いしなぁ
店で食うならやっぱり分厚い豚チャーシュー食いたいわ

19: 21/12/18(土)02:19:09 ID:UoPB
どや顔でピンクチャーシュー出してる店で「すいません、これちゃんと火通ってませんよ」って言ったらキレられるんやろか

23: 21/12/18(土)02:22:48 ID:ZB5g
>>19
これ勘違いされがちやけど
生やないで。低温で火が通ってる状態やぞ

24: 21/12/18(土)02:23:25 ID:UoPB
>>23
って言われるんやね

25: 21/12/18(土)02:23:59 ID:ZB5g
>>24
食あたりの可能性ないからね

27: 21/12/18(土)02:25:44 ID:3Ovx
>>23
本来はそうなんやけど、温度管理がずさんな店がけっこうあるのよ
有名ラーメン店の店主も問題提起しとる

30: 21/12/18(土)02:27:52 ID:ZB5g
>>27
こういうのはアカンな

21: 21/12/18(土)02:20:41 ID:iiDN
鶏チャーシューが旨いのは新小岩の一燈

26: 21/12/18(土)02:24:02 ID:nCWU
生ハムで文句いいそう

32: 21/12/18(土)02:28:53 ID:47xm
no title


例えばこれだと
左上の部分が完全に生

38: 21/12/18(土)02:30:28 ID:47xm
ラーメン屋の馬鹿はこの生のことを
低音加熱だと勘違いしてる

40: 21/12/18(土)02:31:34 ID:ZB5g
>>38
ホンマに知識のある人間やないとやってはアカンな
実際美味いかって言うとそうでも

43: 21/12/18(土)02:32:12 ID:47xm
>>40
ほんまそれ
カッコだけでやってるアホが多い

39: 21/12/18(土)02:30:31 ID:3VqN
個人的にはそこまでピンク肉にこだわる理由が知りたいわ
クソまずいやんあれ

41: 21/12/18(土)02:31:37 ID:47xm
>>39
まあ、柔らかくて
パサパサしてないを目指してるんやろ

44: 21/12/18(土)02:32:42 ID:3Ovx
レアチャーシューって要はローストポークのことやから
薄く切ってバゲットサンドとかにするとぐう美味いで

45: 21/12/18(土)02:33:10 ID:47xm
>>44
でな
ローストポークを生で出すバカおらんのよな

51: 21/12/18(土)02:34:15 ID:ZB5g
>>45
下手くそな店では何度か見たことあるな
場末の騒ぐ系のバーとか

53: 21/12/18(土)02:34:50 ID:47xm
>>51
簡単やねんな
コンベンションにぶちこむだけだから

47: 21/12/18(土)02:33:23 ID:ZB5g
味はこの際置いといても、じゃあ何故豚の生がアカンのかって事を理屈の上で完全に把握してないと駄目よ

48: 21/12/18(土)02:33:28 ID:iiDN
ローストビーフもそうだけどさ
結局は見た目全振りなのよな

49: 21/12/18(土)02:33:46 ID:3Ovx
>>48
丼にするのが悪い
パンとはかなり相性良いぞ

50: 21/12/18(土)02:34:08 ID:iiDN
>>49
ほえ~
食ってみたい

52: 21/12/18(土)02:34:23 ID:47xm
ローストビーフは芯温45くらいまでやろうけど
ローストポークは55~60は欲しい

54: 21/12/18(土)02:35:22 ID:ZB5g
ローストビーフはええねん
牛は生でも食えるから
いい肉さえ使えば生でも美味い
豚さんはね

55: 21/12/18(土)02:37:27 ID:47xm
おかしいと思ったら
ちゃんと声上げないとあかんでな
ラーメン屋で生焼けでてきたら交換して貰うべき

56: 21/12/18(土)02:37:58 ID:47xm
保健所の定める規定に則れば
そんなことになるはずないからな

57: 21/12/18(土)02:38:04 ID:v09b
鶏に限らず低温調理の良さはある
美味いのは美味い
あとそもそもラーメン屋だって素人じゃないのに、わかってないっていうのはなんでなんだろう
ネットで聞き齧った知識でもいいけど、一応専門としてやってる人を下に見てマウントって正気か?

58: 21/12/18(土)02:38:31 ID:47xm
>>57
すまん
ワイはフランチやねん

65: 21/12/18(土)02:54:38 ID:3Ovx
>>57
専門(6時間の講習で取れる食品衛生責任者)

59: 21/12/18(土)02:41:03 ID:3VqN
なんというか、ラーメンの熱々スープに火が通ってなさそうに見える肉が入ってるってだけできつい
低温加熱とかいうけど、調理過程見てないと生肉をスープにぶち込んでスープの余熱で加熱完了!に見えるんだよな
それに加えて食感のぼそぼそ感でオエってなる

60: 21/12/18(土)02:41:13 ID:ZB5g
専門でやっとるからといって専門的な知識があるかどうかは別の話やし
もし絶対に専門でやってる人間が正しいのであれば、この世の飲食店で食あたりなんて存在せん理屈になるんやがな
素人だって専門の知識があれば批評したって問題ないやろ

61: 21/12/18(土)02:41:39 ID:jbIn
なんかおいしくない豚のときもあるよな

62: 21/12/18(土)02:42:10 ID:ZB5g
>>61
それ大抵外国産の冷凍肉の保存が悪いやつや

63: 21/12/18(土)02:43:43 ID:47xm
肩ロースのブロックかなんかを真空袋にいれて
タレと一緒にスチコンに入れただけ
スチコンは全体が均一な温度ではないから適切に仕上がるものとそうでないものが出てくる
それなのに適当に切って出してるだけ

22: 21/12/18(土)02:22:46 ID:nCWU
まぁワイの行きつけの鶏チャーシューは美味いからどうでもええけどね

17: 21/12/18(土)02:15:00 ID:3VqN
死ぬほどわかる
ピンク肉見たら二度とその店行かない

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639760250/


関連記事
チャーシュー


11 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2021-12-19 09:17

自分が知らないもの、知らない組み合わせを小児的感覚で拒否してるだけじゃん
そんな器小さいからハゲるんだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-12-19 11:32

鶏はおいしいけど中華料理屋で鶏料理を注文したほうがよかったと少し後悔する
ありがたがって褒めたたえないといけない雰囲気が居心地悪い

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-12-19 12:50

鶏白湯の美味しい店でトリチャーが乗ってたことあるけど、逆に鶏の臭いが強すぎてダメだったことある
基本的にトリチャーは嫌い、レアチャーも嫌い

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-12-19 16:00

基本的に表面焼いて、中心温度が60度位になるように30分保温するんでしょ。
中心部分が生なら解るけど右上だけ生とかどうやって作るんだよ? 物を知らないのは、お前だよバーカ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-12-19 17:28

鶏チャーシューの話はどこ行ってん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-12-19 21:48

料理できないラーメン屋は多いからな
ローストポークもどきも鶏のたたきもどきも、あぶねーよ
ヘタクソが作ってるから、そもそも不味いし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-12-19 22:04

ネットで真実()嫌悪が過ぎて脳死してるやつがチラホラおるな
内閣府の食品安全委員会がYouTubeで動画出しとるんだけども、早々に鶏と豚の低温調理に関してなんだけどまあたまたまかw
別にラーメン屋を信じるのは止めはしないけども
鶏ハムが流行って、保温調理や低温調理器を使った経験のある奴はそこそこいるのよね。
鶏肉を65度2時間加熱してどんな色、質感になるかって割とみんな知ってんのよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-12-20 08:46

笠岡ラーメンやん
ワイは鳥チャーシューより鶏油過ぎるスープが苦手やった
まぁ好みの問題やが

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-12-20 14:02

鶏の方が安いから

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2021-12-20 14:34

>>中心部分が生なら解るけど右上だけ生とかどうやって作るんだよ?

調理機に肉塊を複数いれれば接している部分の過熱が不十分になる。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2021-12-20 23:22

ダサい玉に、腕一面の入れ墨を誇らしげに見せつける金髪で、仕事服が龍のスカジャンという反社の香りぷんぷんの店員達がやっている鶏チャーシューラーメン屋があるぞ。
周辺の住民達には、塩辛い入れ墨ラーメンと揶揄されている。

EDIT  REPLY    

Leave a reply