25:2022/01/06(木) 22:13:04.99 ID:PzK6D+E1M.net
26:2022/01/06(木) 22:13:22.98 ID:PzK6D+E1M.net
27:2022/01/06(木) 22:13:24.26 ID:wa+tQAsyd.net
35:2022/01/06(木) 22:14:59.07 ID:msK8RsTh0.net
37:2022/01/06(木) 22:15:14.25 ID:Hib8bAlw0.net
38:2022/01/06(木) 22:15:17.99 ID:d7G8gEcTa.net
41:2022/01/06(木) 22:16:02.96 ID:rCQW5mrk0.net
演歌流すのと演歌歌手のポスター貼るのやめれば客増えると思うんやけど
47:2022/01/06(木) 22:17:26.85 ID:jys62nZWd.net
>>41
あれやめれば間違いなく若い女の客増えるよな
ワイの彼女も平日昼に蕎麦食べたいときあるけど恥ずかしくて入れない言ってたし
61:2022/01/06(木) 22:19:57.52 ID:rCQW5mrk0.net
>>47
今時演歌とか喜ぶ人より嫌がる人の方が多いと思うしやめればええのになあ
162:2022/01/06(木) 22:41:09.57 ID:nvtNP9bzM.net
>>47>>61
演歌はまだ下限があるやろ
全然売れてない若いやつのクソみたいな歌流す飲食店
たまにあるやろ
金もらって流してあげてるんやろけど
ほんま聞けたもんちゃうで
あっちよりマシや
42:2022/01/06(木) 22:16:08.41 ID:OLtgMFvA0.net
ミニカレーかけそばセット
ワンコインでお釣りがくる
よく世話になったのに
43:2022/01/06(木) 22:16:10.87 ID:Sf8sbvzV0.net
44:2022/01/06(木) 22:16:17.56 ID:yxvVDXJVd.net
従業員に適正な給料払ってるからこその値上げやろ
普通に評価するわ
45:2022/01/06(木) 22:16:45.40 ID:d7G8gEcTa.net
48:2022/01/06(木) 22:17:32.15 ID:jo951oxY0.net
富士そばって1都3県にしかないのな
田舎民かどうかの見分けに使えそう
171:2022/01/06(木) 22:42:25.78 ID:nvtNP9bzM.net
49:2022/01/06(木) 22:17:38.40 ID:KRVEZEAu0.net
50:2022/01/06(木) 22:17:43.01 ID:FDDcgBbN0.net
51:2022/01/06(木) 22:17:56.88 ID:wwhSG8+M0.net
週2で行ってたけどブラック判明してから行かなくなった
55:2022/01/06(木) 22:19:06.51 ID:ERC5CiBmd.net
>>51
むしろ底辺向け飲食チェーンでブラックじゃないとこってあるんか
58:2022/01/06(木) 22:19:37.93 ID:d7G8gEcTa.net
54:2022/01/06(木) 22:18:58.21 ID:uuRHRkKRr.net
57:2022/01/06(木) 22:19:32.37 ID:CRYVVa71x.net
60:2022/01/06(木) 22:19:55.15 ID:pFUK8JQM0.net
63:2022/01/06(木) 22:20:48.20 ID:Vzm5zM++0.net
67:2022/01/06(木) 22:21:17.16 ID:9y7a7G7fd.net
もはや味とか関係なく10分15分しか時間ない時だけに食いに行く所や
68:2022/01/06(木) 22:21:21.69 ID:DxT51+a1r.net
70:2022/01/06(木) 22:21:50.69 ID:Kh6TCtaQd.net
72:2022/01/06(木) 22:23:13.32 ID:n4tZ3P/Ua.net
74:2022/01/06(木) 22:23:25.45 ID:ilJPO4dE0.net
78:2022/01/06(木) 22:24:17.55 ID:a/AuLLc+0.net
83:2022/01/06(木) 22:25:04.58 ID:nrO0aDu9M.net
89:2022/01/06(木) 22:26:15.90 ID:24N4/dgu0.net
90:2022/01/06(木) 22:26:19.89 ID:9RYBbj6R0.net
93:2022/01/06(木) 22:26:37.08 ID:sZVSj/3XM.net
終わったな
昼飯に600円も出せるやつが国民の10%もいないだろ
94:2022/01/06(木) 22:26:40.32 ID:a/4L6O3a0.net
アメリカ・オーストラリア「うっひょー景気いいからどんどん物価上げるぜええええええ小麦も上げるぜええええええええ」
日本「あ、上げないでクレメンス…」
95:2022/01/06(木) 22:26:41.05 ID:83t64vcHd.net
98:2022/01/06(木) 22:27:50.70 ID:HfLJgsYIM.net
つうか富士そばが一番強いのは味とか品揃えやなくて立地やしな
都心と周辺の県のそれなりに人がおる駅近くで小腹が減ってとりあえずぱっと食いたいってなると大抵富士そばがある
99:2022/01/06(木) 22:27:53.39 ID:jHAhwniU0.net
職場の近くと自宅の最寄り駅の近くの富士そば潰れてたな
正直店員の態度がヤバかったから潰れて清々した
102:2022/01/06(木) 22:28:41.39 ID:FaZjvh5T0.net
最近ワイの最寄駅に富士そばできたの嬉しい☺
横に町田商店もできたけど富士そばしか行く気になんねーわ
150:2022/01/06(木) 22:39:00.74 ID:9WUB6Wy5d.net
163:2022/01/06(木) 22:41:19.90 ID:FaZjvh5T0.net
>>150 正解や
バス降りたらそこにすぐ富士そばや
107:2022/01/06(木) 22:29:41.48 ID:E1vt0NOi0.net
113:2022/01/06(木) 22:30:56.74 ID:CohqSZCT0.net
115:2022/01/06(木) 22:31:05.22 ID:yBzvIVif0.net
ゆで太郎もだいぶ値上げしとるからなぁ
クーポンアンド朝定食のコスパはまだ高いけど
123:2022/01/06(木) 22:33:53.87 ID:mGU6gyjY0.net
111:2022/01/06(木) 22:30:24.97 ID:E1vt0NOi0.net
124:2022/01/06(木) 22:34:03.63 ID:mrr7yyhzM.net
そば屋で石油は草
富士そばの蕎麦は石油から出来てんのか?w
131:2022/01/06(木) 22:35:48.74 ID:rIAN3V5dM.net
石油は普通に考えれば輸入材料の輸送費とかやないんか?
まぁワイ富士そばの社員でもないから実際どうだか知らんけど
140:2022/01/06(木) 22:37:30.58 ID:.net
そば粉小麦は海外に完全に買い負けたから総じて値上げは避けられんで
国内の生産量なんて消費量の1%に満たんし
156:2022/01/06(木) 22:40:25.27 ID:VnCL9idMd.net
肉も魚も粉も日本は買い負けてるからな
どんどん値上がりしてくで
中国は空前の牛肉ブームで牛肉高騰しまくってるからそろそろ日本人が牛肉食べられない時代が来るかも
157:2022/01/06(木) 22:40:31.88 ID:KUwqygqm0.net
正直今までの日本の飲食が安すぎたな
海外で札束叩き合い食料奪い合いゲームやってるからもう輸入メインの全ての食い物で値上げ避けられんし
160:2022/01/06(木) 22:40:55.95 ID:yZsRvP28d.net
たまに本気でこの手の店で十円単位の値上げでブチギレてクソだの死ねだのボッタクリだの怒ってくる人間おるよな
どんな人生送ってるんだよと思うわ
165:2022/01/06(木) 22:41:33.60 ID:eXYqpOrT0.net
東京のローカルチェーンの天かめは50円一気に上げても「仕方がないな」と思ったけど
富士そばの30円は割高感があるなあ
天かめは「かけ」で240円から290円だから元が安い
168:2022/01/06(木) 22:41:59.28 ID:s12cKTwZ0.net
183:2022/01/06(木) 22:45:05.19 ID:kBRXglHa0.net
日銀のインフレ目標達成も間近やね
なお賃金だけは上がらない模様
- 関連記事
-