なぜ妙竹林な『ゲロマズ新商品』を出し続けるのか? 売れる=消費者が求めている!!!!
1: 2022/01/07(金) 13:58:56.56 ● BE:645525842-2BP(2000)
定番か、新商品か。あなたはスーパーやコンビニでラーメンやパンを選ぶときにどちらにしますか?
-----
今回の無料メルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』では、繁盛戦略コンサルタントの佐藤きよあきさんが、現在の消費者の傾向とメーカーへのちょっとした“苦言”を語っています。
-----
■なぜ“変な”インスタントラーメンばかり発売されるのか?
どこのメーカーとは言えませんが、「よくこんなものを売っているなぁ」と思えるほどのマズい袋入りインスタントラーメンを次から次へと新発売しています。
袋入りに限らず、カップ麺にも、次々と新商品が登場しますが、中にはこうしたマズい商品も多々あります。私の好みの問題ではなく、どうひいき目に見ても、マズいのです。
メーカーの開発担当が味音痴なのでしょうか。それとも、別の事情があるのでしょうか。
これはあくまで私の推測、裏読みなのですが、「煽り型新商品マーケティング」が存在するのではないでしょうか。
次々に目新しい商品を投入し、消費者の興味を惹き、買わせる。最初から生産ロットは決まっており、売り切れば、それで終わり。また、次の商品を出す。消費者は、常に新しいものを求めているので、新商品が出ればすぐに手を出します。
昔なら、ラーメンと言えば、定番品がよく売れ、家庭には決まった商品が常備されていました。しかし、消費者の食に対する興味はめまぐるしく変わり、次々に新商品を出すことが、要望に応えることになるのです。それが、新商品の連続技に繋がり、味の追求がおろそかになった理由です。
《トップ画像 image by: Shutterstock.com》

(>>2以降へ)
明らかに“マズい”新商品をメーカーが出し続けなければならないワケ
https://www.mag2.com/p/news/523570
2022年1月4日 MAG2 NEWS 佐藤きよあき
-----
今回の無料メルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』では、繁盛戦略コンサルタントの佐藤きよあきさんが、現在の消費者の傾向とメーカーへのちょっとした“苦言”を語っています。
-----
■なぜ“変な”インスタントラーメンばかり発売されるのか?
どこのメーカーとは言えませんが、「よくこんなものを売っているなぁ」と思えるほどのマズい袋入りインスタントラーメンを次から次へと新発売しています。
袋入りに限らず、カップ麺にも、次々と新商品が登場しますが、中にはこうしたマズい商品も多々あります。私の好みの問題ではなく、どうひいき目に見ても、マズいのです。
メーカーの開発担当が味音痴なのでしょうか。それとも、別の事情があるのでしょうか。
これはあくまで私の推測、裏読みなのですが、「煽り型新商品マーケティング」が存在するのではないでしょうか。
次々に目新しい商品を投入し、消費者の興味を惹き、買わせる。最初から生産ロットは決まっており、売り切れば、それで終わり。また、次の商品を出す。消費者は、常に新しいものを求めているので、新商品が出ればすぐに手を出します。
昔なら、ラーメンと言えば、定番品がよく売れ、家庭には決まった商品が常備されていました。しかし、消費者の食に対する興味はめまぐるしく変わり、次々に新商品を出すことが、要望に応えることになるのです。それが、新商品の連続技に繋がり、味の追求がおろそかになった理由です。
《トップ画像 image by: Shutterstock.com》

(>>2以降へ)
明らかに“マズい”新商品をメーカーが出し続けなければならないワケ
https://www.mag2.com/p/news/523570
2022年1月4日 MAG2 NEWS 佐藤きよあき
2: 2022/01/07(金) 13:59:15.73 BE:645525842-2BP(1000)
なぜ消費者は、そこまで新商品を求めるようになったのでしょうか。
原因としては、コンビニの存在が考えられます。コンビニの宿命とも言えるのですが、小規模店舗では、定番品ばかりを売っていては、お客さまが寄りつかないのです。定番品なら、スーパーに行けば良いのです。行くたびに新しい商品があるからこそ、それを楽しみに来店するのです。
“何か新しいものがあるかも”という期待を持っています。ちょっと時間が空いた時にも立ち寄って、新商品を探します。それが楽しいことを消費者は知ってしまったのです。
常に新しい商品を求める消費者の志向は、コンビニによって作られたのかもしれません。たとえ、お気に入りの商品がすぐに消えてしまっても、それに固執する間もなく、次の商品が出てきて、試す楽しみを与えてくれるのです。つまり、次々に商品が変わってしまうことに、消費者が慣れてしまったのです。
スーパーに並ぶ、菓子パンや惣菜パンでも同じことが起こっています。メーカーとしては、定番品だけでは利益を上げられないので、味は二の次となっても、新商品を次々に発売するのです。
味を追求した商品をメーカーにじっくりと開発してもらうためには、消費者が冷静になって、商品を見極めなければなりません。新しいものを試す楽しみか、本当に美味しいものを探す楽しみか。世の中のスピード感を考えると、もう戻れないのかもしれませんが。
メーカーの人へ。せめて明らかにマズい商品は売らないで欲しい。
-----佐藤きよあき-----
繁盛戦略コンサルタント
なぜ、人はモノを買いたくなるのか。欲しいという感情は、どこから生まれるのか。消費行動における人の心理を知れば、売れるモノが見えてくる。売り方がわかる。小手先のテクニックなど、いらない。人を研究すれば、やるべきことはすべてわかる。
原因としては、コンビニの存在が考えられます。コンビニの宿命とも言えるのですが、小規模店舗では、定番品ばかりを売っていては、お客さまが寄りつかないのです。定番品なら、スーパーに行けば良いのです。行くたびに新しい商品があるからこそ、それを楽しみに来店するのです。
“何か新しいものがあるかも”という期待を持っています。ちょっと時間が空いた時にも立ち寄って、新商品を探します。それが楽しいことを消費者は知ってしまったのです。
常に新しい商品を求める消費者の志向は、コンビニによって作られたのかもしれません。たとえ、お気に入りの商品がすぐに消えてしまっても、それに固執する間もなく、次の商品が出てきて、試す楽しみを与えてくれるのです。つまり、次々に商品が変わってしまうことに、消費者が慣れてしまったのです。
スーパーに並ぶ、菓子パンや惣菜パンでも同じことが起こっています。メーカーとしては、定番品だけでは利益を上げられないので、味は二の次となっても、新商品を次々に発売するのです。
味を追求した商品をメーカーにじっくりと開発してもらうためには、消費者が冷静になって、商品を見極めなければなりません。新しいものを試す楽しみか、本当に美味しいものを探す楽しみか。世の中のスピード感を考えると、もう戻れないのかもしれませんが。
メーカーの人へ。せめて明らかにマズい商品は売らないで欲しい。
-----佐藤きよあき-----
繁盛戦略コンサルタント
なぜ、人はモノを買いたくなるのか。欲しいという感情は、どこから生まれるのか。消費行動における人の心理を知れば、売れるモノが見えてくる。売り方がわかる。小手先のテクニックなど、いらない。人を研究すれば、やるべきことはすべてわかる。
4: 2022/01/07(金) 14:03:05.39 ID:kF2l//rx0
「G」から始まる新商品を次々出して不利なサジェストの希釈を狙っているメーカーもあると聞く
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
5: 2022/01/07(金) 14:05:24.79 ID:J7OOAUYK0
どちらかというと、美味しい期間限定商品が、そのまま消えてく方が問題
7: 2022/01/07(金) 14:10:25.79 ID:gUsIbTKT0
ペヤングの悪口は
もっと言えw
もっと言えw
9: 2022/01/07(金) 14:16:00.45 ID:lJ6tPao00
もはや食べる為では無くネットに載せて悪ふざけする為のツールだな。
6: 2022/01/07(金) 14:10:22.14 ID:aMd4nY3I0
サントリーは後発の丸パクリなのに
なぜ明らかに不味いもんを出してくるんだろう。
なぜ明らかに不味いもんを出してくるんだろう。
11: 2022/01/07(金) 14:26:13.81 ID:0bMiZpNa0
高い金出してCM打つより変わり種を出したほうが話題になって宣伝になるからでしょ。
面白い企業、体制が硬直化してない企業みたいな評価も付くし。
知名度上げて定番品の売上がより上がってくれれば会社としてはそれでいいわけだから。
面白い企業、体制が硬直化してない企業みたいな評価も付くし。
知名度上げて定番品の売上がより上がってくれれば会社としてはそれでいいわけだから。
13: 2022/01/07(金) 14:29:35.34 ID:lOduGRH60
はいはいエースコ
15: 2022/01/07(金) 14:42:45.53 ID:1YutB9IF0
作って捨ててるだけなのかなって一瞬は思うよね…(´・ω・`)
16: 2022/01/07(金) 14:43:32.08 ID:TmTZ1/XW0
17: 2022/01/07(金) 14:50:28.89 ID:8/jhNELO0
妙竹林って当て字だろ?
こんなの見たことないわ
こんなの見たことないわ
18: 2022/01/07(金) 14:58:16.98 ID:ZMWPVm9Y0
スーパーカップの悪口はやめろ
25: 2022/01/07(金) 15:31:32.23 ID:3Wf8KZG80
>>18
エースコックビジネスは酷いものがある
エースコックビジネスは酷いものがある
20: 2022/01/07(金) 15:02:03.15 ID:6FdF+XHd0
ペヤングがどうかしたか?
22: 2022/01/07(金) 15:07:13.01 ID:1scdQcIW0
繁盛戦略コンサルタント
23: 2022/01/07(金) 15:11:35.22 ID:8IcK3UVa0
新しいものや珍奇なものを求める人は多いからな
開発に労せず売れるならWinWinというものだろう
俺は買わないが
あとラーメンに限らずやたら辛さを強調したメニューを出すのが近年流行しているのも謎だ
それだけ需要があるということだろう
「辛み」は味覚ではなく「痛み」であることが判明している
個人的には辛さなど罰ゲームとしか思えないので理解できないのだが
日本人の舌が朝鮮化してるのであろうか
開発に労せず売れるならWinWinというものだろう
俺は買わないが
あとラーメンに限らずやたら辛さを強調したメニューを出すのが近年流行しているのも謎だ
それだけ需要があるということだろう
「辛み」は味覚ではなく「痛み」であることが判明している
個人的には辛さなど罰ゲームとしか思えないので理解できないのだが
日本人の舌が朝鮮化してるのであろうか
24: 2022/01/07(金) 15:25:13.17 ID:rDu4Y2wT0
それあなたの感想ですよね?
26: 2022/01/07(金) 15:33:36.70 ID:nlBrJWlK0
赤城乳業にガリガリ君コーンポタージュ出した理由聞いた方が早い
てかそのインタビュー記事有るから読んだ方が早い
てかそのインタビュー記事有るから読んだ方が早い
29: 2022/01/07(金) 15:36:33.77 ID:qlVK/Sag0
売れない辛ラーメンを廃棄してスペースを空けると、忘れたころに本部の方から「売上上位商品」とかの名目で、オーダーしてない辛ラーメンを一箱送り付けてくるのやめてくれんかな。
辛ラーメンのメーカーは卸売り利益が入ればいいのかもしれんけど、日本国内で捨てられてる辛ラーメン、たぶんメチャメチャな数だと思うよマジで
辛ラーメンのメーカーは卸売り利益が入ればいいのかもしれんけど、日本国内で捨てられてる辛ラーメン、たぶんメチャメチャな数だと思うよマジで
31: 2022/01/07(金) 15:46:40.76 ID:kWJZP4Dx0
日本国内で製造する一番まずいインスタントラーメンって多分業務スーパーとかまいばすけっとで売ってるつばめ食品のやつやと思うわ
あれ、麺がまずすぎて駄目
あれ、麺がまずすぎて駄目
32: 2022/01/07(金) 15:51:38.65 ID:Ab3ldWYF0
インスタントには2種類ある
1つめはうまかっちゃん、
2つめはそれ以外だ。
1つめはうまかっちゃん、
2つめはそれ以外だ。
33: 2022/01/07(金) 15:53:55.43 ID:g1xb7ovI0
一平ちゃんのチョコレート焼きそばは流石にドン引きした
34: 2022/01/07(金) 15:54:36.77 ID:1cBsR2370
パンは見た感じでだいたい味わかるんだよなだからパッケージで見えない様に
してあるのが最近よくある
カップ麺もこれと同じだな
してあるのが最近よくある
カップ麺もこれと同じだな
35: 2022/01/07(金) 15:55:00.88 ID:kFQvd4dP0
カレーやインスタントラーメンに人工甘味料入れるクソメーカーは潰れろ
36: 2022/01/07(金) 15:55:04.27 ID:lMNwIXhV0
推測で終わらす記事で金取れるんか、楽なもんだな
山パンあたりの兄ちゃんらと話した方がもっと興味深い話聞けるぞ
山パンあたりの兄ちゃんらと話した方がもっと興味深い話聞けるぞ
37: 2022/01/07(金) 15:58:29.72 ID:rM/5V2y+0
遊びだろ。人生の。
こう言う事言う奴って、他人の趣味とかも馬鹿にしてそう。
こう言う事言う奴って、他人の趣味とかも馬鹿にしてそう。
38: 2022/01/07(金) 16:11:21.18 ID:b6NYmMB40
お前らコンビニなんかに新しい物求めているか?
西海岸で飲むいつもの味が成功の証だろ?
西海岸で飲むいつもの味が成功の証だろ?
39: 2022/01/07(金) 16:15:01.29 ID:UFo0q5Ga0
ペヤングだと思ったのに!
41: 2022/01/07(金) 17:18:45.67 ID:CZCu6WIW0
>>39
ペヤングはうまいからしゃーない
ペヤングはうまいからしゃーない
40: 2022/01/07(金) 16:17:50.64 ID:d6iMy3Dd0
確かに日清食品はひどい
でもカップヌードルプロは良い
でもカップヌードルプロは良い
21: 2022/01/07(金) 15:04:47.01 ID:MGg5cnHd0
中卒は美味い
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641531536/
- 関連記事
-
-
有吉弘行さん『糖質制限とか糞。農家やラーメン屋の気持ち考えろ』
-
【名古屋メシ】きしめんにあんこを乗せた「ごろし」爆誕wwwwwww
-
橋本環奈さん「多い時は週4でラーメン」体型維持にラーメンは意外と有効か
-
岡山県産ジビエ使ったラーメン 環太平洋大生が発案
-
福山雅治「ラーメン屋さんやりたい」「本店は長崎に作って」
-
なぜ妙竹林な『ゲロマズ新商品』を出し続けるのか? 売れる=消費者が求めている!!!!
-
新春!大食い女王決定戦2022 ありのまんまさんが大食い新女王!歴代最高ラーメン17杯、総重量は5・1キロの歴史的快挙
-
大晦日、年越しそばの代わりに 約3割が「ラーメンを食べている」と判明wwwwwwww
-
【高校バスケ】モップヌードル?! カップ麺のようなモップが高校バスケ盛り上げた
-
小中学生はラーメン無料、条件は「夢を語ること」 異色サービスのわけ
-
八嶋智人、かたくなに守り続ける “ラーメンの儀式”「食べる前には眼鏡を外して必ず一礼」
-