9: 22/01/26(水)08:05:52 ID:jUDs
14: 22/01/26(水)08:06:35 ID:64qp
にんにく臭くてゴミみたいなラーメン
19: 22/01/26(水)08:07:03 ID:2vXU
>>14
とても癖になりそう
22: 22/01/26(水)08:07:29 ID:9TXW
>>19
ニンニクってある一定ライン超えたら増やしても増えた感じしなくないか?
15: 22/01/26(水)08:06:37 ID:PDyl
ハシカンの好物らしいで
17: 22/01/26(水)08:06:46 ID:2vXU
>>15
とても癖になりそう
16: 22/01/26(水)08:06:38 ID:iCgt
ふた口でええ
20: 22/01/26(水)08:07:06 ID:Wdce
豚の餌ってオートミールみたいなのやぞ
21: 22/01/26(水)08:07:14 ID:64qp
これ1杯600kcalくらい?
25: 22/01/26(水)08:07:44 ID:9TXW
>>21
汁まで入ればもっとヤベェだろ
24: 22/01/26(水)08:07:41 ID:2vXU
最後に食べた二郎系

28: 22/01/26(水)08:08:22 ID:9TXW
>>24
もやしとキャベツだけ見ればヘルシーやな
33: 22/01/26(水)08:09:37 ID:2vXU
>>28
美味しかった もうしばらく口にしてないけど
31: 22/01/26(水)08:09:14 ID:sfY8
>>24
ほぼ野菜やん
35: 22/01/26(水)08:10:03 ID:2vXU
>>31
健康食品
26: 22/01/26(水)08:07:46 ID:83Sq
これ見ても同じこと言えんの?

27: 22/01/26(水)08:08:02 ID:9TXW
>>26
なんやこれゲロ??
30: 22/01/26(水)08:09:04 ID:83Sq
>>27 失敬な

32: 22/01/26(水)08:09:22 ID:9TXW
>>30
ゲロじゃんれ
29: 22/01/26(水)08:09:02 ID:2vXU
さらにもう一回前に食べた二郎系
36: 22/01/26(水)08:10:09 ID:83Sq
ごっついブタがない店はあかん

38: 22/01/26(水)08:10:36 ID:9TXW
>>36
なんでラーメンにベビラー入れてんねん
41: 22/01/26(水)08:10:56 ID:83Sq
>>38
ジャンクやからに決まってるやん!
42: 22/01/26(水)08:11:23 ID:9TXW
>>41
ジャンクを履き違えてんじゃねえ!!!
45: 22/01/26(水)08:11:48 ID:83Sq
>>42 ジャンクをまったくわかってなくて草

47: 22/01/26(水)08:12:08 ID:9TXW
>>45
お好み焼きの素かな
50: 22/01/26(水)08:12:38 ID:83Sq
>>47
お好み焼きって名前の限定ラーメン
ふつうやきそばになりそうなのに
食べるとお好み焼きの味がするw
49: 22/01/26(水)08:12:29 ID:PDyl
>>36
これは美味そう
57: 22/01/26(水)08:14:01 ID:83Sq
>>49 せやろ
あたりの店はブタがふわふわなんやで
ハズレの店はツナみたいなブタ
37: 22/01/26(水)08:10:12 ID:9TXW
こう言う野菜たっぷりなら太麺でズルゾゾゾってしたい
39: 22/01/26(水)08:10:38 ID:2vXU
>>37
野菜マシマシにすると健康で美味しいよ
40: 22/01/26(水)08:10:51 ID:9TXW
>>39
食いきれんから普通で、、、
43: 22/01/26(水)08:11:45 ID:WiRY
豚に失礼
44: 22/01/26(水)08:11:48 ID:9TXW
お前らのおかげで食ってみるかになったわ。今日行ってくるサンガツノシ
56: 22/01/26(水)08:13:47 ID:2vXU
>>44
野菜マシマシニンニクマシマシ背脂普通にすれば健康食品
60: 22/01/26(水)08:15:06 ID:9TXW
>>56
マシマシの時点で普通規格から外れてるんだよなぁ
63: 22/01/26(水)08:15:45 ID:2vXU
>>60
マシてるのは油じゃなくて野菜とニンニクだから健康的だって
46: 22/01/26(水)08:12:04 ID:UwiA
ちなみに麺半分でトッピングのマシもしなかったらこんな感じや

48: 22/01/26(水)08:12:26 ID:9TXW
>>46
普通で草
53: 22/01/26(水)08:13:01 ID:PDyl
>>46
これくらいなら食えそう
チャレンジしてみよかな
52: 22/01/26(水)08:12:52 ID:2vXU
これは豚3枚と野菜マシマシの時の写真だと思う
54: 22/01/26(水)08:13:09 ID:9TXW
>>52
え、、、
これ食えたの?
59: 22/01/26(水)08:14:59 ID:2vXU
>>54
結構前の写真だけど美味しかったと思う
ニンニクであぁ~^
ってなった
55: 22/01/26(水)08:13:44 ID:PDyl
天地返ししてるハシカン可愛かったなぁ
61: 22/01/26(水)08:15:13 ID:83Sq
限定でつけ麺とかもあるで!

66: 22/01/26(水)08:17:10 ID:83Sq
ジャンクガレッジの残念なブタ

67: 22/01/26(水)08:17:39 ID:83Sq
同じ材料でも工業製品みたい
73: 22/01/26(水)08:19:28 ID:83Sq
冷やし中華

74: 22/01/26(水)08:19:52 ID:2vXU
毎日二郎の野菜マシマシニンニクマシマシだけ食べて生活したらどうなるのか気になる
76: 22/01/26(水)08:20:15 ID:6CDX
少なくとも食欲が湧いてくる見た目では無いわな
87: 22/01/26(水)08:24:21 ID:83Sq
>>76 いうほどか?

89: 22/01/26(水)08:25:06 ID:2vXU
>>76
油マシてるやつはオエッってなるけど野菜とニンニクマシてるやつは食欲増進されない?
258: 22/01/26(水)09:19:28 ID:926l
>>89
ワイはラーメンに野菜求めてへんしニンニク嫌いやから合わへんなぁ
262: 22/01/26(水)09:25:44 ID:2vXU
>>258
野菜をニンニクとスープに絡めて食べるのがとてもすき
77: 22/01/26(水)08:21:14 ID:2vXU
ひたすら過去に食べた二郎を貼っていく
81: 22/01/26(水)08:22:21 ID:2vXU
野菜とニンニクをマシするなら健康食品
背脂マシしたら身体に悪い
86: 22/01/26(水)08:24:16 ID:pxkg
毎朝開店前からスゲー並んでるわ
88: 22/01/26(水)08:24:43 ID:83Sq
>>86
先頭をPP(ポールポジション)っていうらしいで
90: 22/01/26(水)08:25:47 ID:83Sq
実際二郎系のブログみたり
ツイート見てると自己暗示にかかってる感ある
96: 22/01/26(水)08:27:47 ID:2vXU
>>90
ウンメェ~ 完飲!!
みたいなコピペあるよね
94: 22/01/26(水)08:27:30 ID:83Sq
こんな感じ

97: 22/01/26(水)08:28:11 ID:2vXU
>>94
これつけ麺ってこと?
99: 22/01/26(水)08:28:42 ID:83Sq
>>97
せやで
たしか中山
100: 22/01/26(水)08:29:16 ID:2vXU
>>99
つけ麺タイプも美味しそうだね
ラーメンビリーでつけ麺タイプの二郎系食べたことある
101: 22/01/26(水)08:30:20 ID:83Sq
>>100
仙台かぁ
じっさい二郎のビジネスは東京じゃないと成立しない感じする
少なくとも関西では無理
108: 22/01/26(水)08:35:22 ID:2vXU
>>101
仙台二郎は毎日のように行列できてるよ
立地的に街中な上に周囲に学校沢山あって学生集まるからなのだろうけど
110: 22/01/26(水)08:35:51 ID:83Sq
>>108
行列ができてるならいけてそう
接客はどんな感じ?
塩対応してる?
112: 22/01/26(水)08:36:29 ID:2vXU
>>110
結構こわくて店内は緊張感ある
116: 22/01/26(水)08:37:29 ID:83Sq
>>112
おー
それだとちゃんと二郎やね
・腹をへらした学生がいるところに店を出すこと
・行列させること
・接客は塩対応
これができないと成功しない
122: 22/01/26(水)08:39:39 ID:2vXU
>>116
周りに高校大学多くて昼休みに並んでるの半分くらい若者だと思う
高校入学して初めてその光景を目にした時には圧倒された
102: 22/01/26(水)08:31:20 ID:2vXU
野菜マシマシ豚3枚とまぜそば

104: 22/01/26(水)08:33:07 ID:83Sq
大たのんでたべきれなくて
何回もトイレに行ってる子がいて
その子の丼をトイレに行ってる間に店長が下げたのたみたことある
あとで外で店長がその子をなぐさめてたで
(実話)
105: 22/01/26(水)08:33:29 ID:83Sq
下げたの見たことある
121: 22/01/26(水)08:39:29 ID:TUBV
一度食べてみることやで
ワイはあかんかった
普通の家系が良い
123: 22/01/26(水)08:39:52 ID:SnVe
川越美味しいけどちんたら食ってるやついるとキレられる

139: 22/01/26(水)08:43:32 ID:7XO2
>>123
うまそう
124: 22/01/26(水)08:40:04 ID:83Sq
一見には塩対応
常連にはフレンドリー
これであのこわもての店長が俺を認めてるっていう
ロイヤリティーを無料であげつつ
ぺこぺこした接客しなくていいというシステムやで
126: 22/01/26(水)08:40:39 ID:83Sq
一見なんてどうでもよくて
大事なのは常連とインフルエンサー的な人
131: 22/01/26(水)08:42:03 ID:1dGS
二郎は豚の餌やで
二郎系はそうじゃないのもまあまあある
136: 22/01/26(水)08:43:03 ID:7XO2
二郎系と二郎を一緒にするのはいかんでしょ
二郎は普通に豚の餌、二郎系はマイルドなやつから豚の餌すら超越して吐瀉物出してくるとこもある
150: 22/01/26(水)08:45:40 ID:2vXU
>>136
草
160: 22/01/26(水)08:48:07 ID:83Sq
ニンニクの辛味がたまらん

161: 22/01/26(水)08:48:23 ID:2vXU
>>160
それめちゃくちゃわかる
ニンニクが癖になる
162: 22/01/26(水)08:48:44 ID:83Sq
>>161
もう無しだとダメやんねw
170: 22/01/26(水)08:50:45 ID:2vXU
>>162
めちゃくちゃ依存性が高い
高校の友だちと合法薬物合法薬物って言いながら一時期週3~4回くらい帰りに二郎行ってたわ
171: 22/01/26(水)08:51:00 ID:83Sq
>>170
めっちゃ臭そうw
175: 22/01/26(水)08:52:04 ID:2vXU
>>171
その頃は臭かったかも
163: 22/01/26(水)08:49:00 ID:83Sq
なお帰ってから・・w
164: 22/01/26(水)08:49:00 ID:JbRD
人間族の中の豚のエサ
173: 22/01/26(水)08:51:47 ID:83Sq
鍋を持っていけばお持ち帰りもできるで!

176: 22/01/26(水)08:52:24 ID:2vXU
>>173
ひえっ
180: 22/01/26(水)08:53:42 ID:h8Ii
コールが良く分からんから行ったこと無いけど一回は食べてみたいンゴねぇ
182: 22/01/26(水)08:54:10 ID:83Sq
>>180
順番に聞かれるから
他の人の真似したらいいだけやで
188: 22/01/26(水)08:58:08 ID:UwiA
二郎は化学調味料ドバドバ入れてるから中毒性高いんやで
189: 22/01/26(水)08:58:37 ID:83Sq
>>188
丼ひとつに大さじ2杯くらい入ってたな
191: 22/01/26(水)08:59:12 ID:toXP
初めていく店舗の二郎で大注文するとウチ多いですけど大丈夫ですかって訊かれるわね
それだけ食いきれずに残す人が多いんやろが
192: 22/01/26(水)08:59:41 ID:83Sq
>>191
写真だけとりたい人とかもいるからなぁ
はじめから残す気満々
202: 22/01/26(水)09:02:35 ID:toXP
>>192
実際完食する気でもワイ満腹中枢が仕事する前に無心でかっこんで食いきれるくらいやから
味わって食うとなかなかにきつそう
207: 22/01/26(水)09:03:44 ID:83Sq
>>202
食べるときは
途中で水を飲まないことが大事
小麦粉の塊を食べてるみたいなものなので
水を飲むとおなかで固まって重くなる
食べ終わってから炭酸もやばいよ!w
194: 22/01/26(水)09:00:17 ID:Seh1
一回行ってみたいけど怖いんよ
195: 22/01/26(水)09:00:36 ID:qHSj
>>194
インスパイア系なら余裕よ
196: 22/01/26(水)09:00:40 ID:1dGS
怖いなら行かん方がええぞ
店舗に寄るけど実際怖いイメージの店や
198: 22/01/26(水)09:01:19 ID:83Sq
>>196
スモジ定期w
200: 22/01/26(水)09:01:53 ID:1dGS
>>198
近くだと藤沢はまだマイルドだけど、それでもルール知らないと周りが睨むからな
199: 22/01/26(水)09:01:50 ID:qHSj
豚は早めに食べとけおじさん「豚は早めに食べとけ」
204: 22/01/26(水)09:02:44 ID:UwiA
ひばりが丘は店主が優しいからおすすめやで
205: 22/01/26(水)09:03:27 ID:1dGS
どっちかというと二郎は店の人間じゃなくて選民意識もち始めた客の方が厄介や
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643151851/
- 関連記事
-