16:2022/02/01(火) 12:48:16.38 ID:tEfYTgRd0.net
二郎系と家系しかないからだろ
やめろよ、こってりとかニンニクマシマシとか
あんな生ゴミいらん、普通のラーメン出せや
18:2022/02/01(火) 12:48:46.67 ID:n8CUtO4o0.net
なんとか系ラーメンとかはもう要らんな
高いからと言うより普通の醤油ラーメンとかがいいわ
22:2022/02/01(火) 12:49:23.55 ID:AuUwtpKO0.net
おばちゃんが古びた食堂で500円ぐらいで提供する庶民の手作りジャンクフードだったのに、いつの間にか太いハチマキ巻いて威圧的に腕組みするとか変にカッコつけた事してっからさぁ
意識高いラーメンなんかいらねえんだわ。
二郎みたいなのが正常進化だろ。俺はあんまり食えないけど…
26:2022/02/01(火) 12:50:04.72 ID:V2s92te90.net
629:2022/02/01(火) 17:26:07.20 ID:K4F8PpOH0.net
27:2022/02/01(火) 12:50:17.33 ID:Zx17TY2G0.net
28:2022/02/01(火) 12:50:36.01 ID:h0XtBup20.net
29:2022/02/01(火) 12:51:03.88 ID:QzmuCFt60.net
今のラーメン凄すぎて。
二郎みたいな大盛りのやつは食べきれないし
まぁ…ふつーのでいいな。
34:2022/02/01(火) 12:51:55.48 ID:mVGv37IM0.net
118:2022/02/01(火) 13:14:28.37 ID:M4PMSt8G0.net
>>34
若いやつはあんなたけーラーメン食わないだろ
30:2022/02/01(火) 12:51:12.55 ID:mVGv37IM0.net
373:2022/02/01(火) 15:21:08.98 ID:Fk4RHfXE0.net
>>30
醤油なめてる内はまだまだ
自称ラーメン通の入口のやつがよく言う事
32:2022/02/01(火) 12:51:47.89 ID:ILFDGmEA0.net
33:2022/02/01(火) 12:51:52.39 ID:/Sjn27Nl0.net
1500円も出したら美味いランチ食えるからな
わざわざラーメン食う必要性がない
35:2022/02/01(火) 12:52:31.85 ID:lfsYTXAj0.net
40:2022/02/01(火) 12:54:33.31 ID:5qqdme970.net
米離れとかと同じ傾向だろうな 値段もあるだろうけど健康的にな
だからラーメン店は海外に行く傾向がある まだ海外のほうが客単価高くできるから
逆に日本は韓国系のフードがはいってくる傾向にある
41:2022/02/01(火) 12:54:35.77 ID:ZBwgqeRT0.net
668:2022/02/01(火) 17:48:14.24 ID:jttSStIJ0.net
>>41
同感
ラーメンに500円以上も出したくない
42:2022/02/01(火) 12:54:37.76 ID:lROwaBeu0.net
44:2022/02/01(火) 12:54:43.83 ID:hXnb1EHJ0.net
47:2022/02/01(火) 12:55:16.87 ID:n8CUtO4o0.net
45:2022/02/01(火) 12:55:00.61 ID:7zxv+DRz0.net
1000円も出せない奴が
健康に悪いとかまずいとか言ってるけど
それは予算の少なさが最大の原因だろw
かわりに吉野家で食ってもまずくて体に悪いわw
57:2022/02/01(火) 12:56:59.79 ID:G1mA459W0.net
>>45
ラーメンが健康に悪いことに予算は関係なくね
48:2022/02/01(火) 12:55:31.88 ID:U7s2uue+0.net
49:2022/02/01(火) 12:55:43.96 ID:aCYxVKGy0.net
高齢化だろ
おれ37過ぎたあたりから、ラーメン見るのも気持ち悪くなってきた
もうすぐ40だけど全く食べん
うどんかそばかパスタだな麺は
69:2022/02/01(火) 12:59:23.14 ID:mVGv37IM0.net
76:2022/02/01(火) 13:00:54.93 ID:PLmsHU+F0.net
>>49
年齢近いけどもっと外的要因だな
別の定食屋やチェーン店、自宅で食べる機会が圧倒的に多い
味の濃くてしょっぱいの食べたくてすぐ食べたいときはふらっとラーメン屋にはいるわ
515:2022/02/01(火) 16:28:16.40 ID:swLy/OYK0.net
>>49
たぶんタメだけどUberで豚の〇〇とか中本とか一風堂とか色んな家系とか頼みまくってわ
さてはお前さん全く運動してないな
53:2022/02/01(火) 12:56:30.73 ID:wwk9D52m0.net
58:2022/02/01(火) 12:57:59.59 ID:SV8dPdkz0.net
59:2022/02/01(火) 12:58:07.02 ID:k8Bswyro0.net
61:2022/02/01(火) 12:58:14.59 ID:FXt0jYl+0.net
ポップじゃなくなったんだよなぁ
友達と気軽に食べる物だったのに何か重苦しい雰囲気の食べ物になってるわ
二郎系のせいだと思ってる
62:2022/02/01(火) 12:58:28.03 ID:ZnuTh4BA0.net
66:2022/02/01(火) 12:58:58.47 ID:JhxB2Zl20.net
71:2022/02/01(火) 12:59:49.66 ID:2LwLleh90.net
同じ値段か、もうちょい出せばステーキ食べられるとか考えてしまう
自炊なら更にグレードが高い肉が食べられるし
まああまりラーメン好きじゃないんだろうな
73:2022/02/01(火) 13:00:04.74 ID:/rGQ5Zjc0.net
スープと麺が旨いラーメン屋が非常に少ない トッピングに拘ったような店ばかり
77:2022/02/01(火) 13:01:27.09 ID:kvn3RoO10.net
俺は結局近所の中華屋の半ちゃんセット650円に戻った。
他のラーメンとかごちゃごちゃしてるだけで結局大してうまくない。
78:2022/02/01(火) 13:02:56.05 ID:RHqWnFlV0.net
頻繁に食ってるやつを見てると
自分なんてって思ってそんなに好きとアピールできないよ
毎日だって食べらるやつだけが好きアピールしてくれ
127:2022/02/01(火) 13:19:18.35 ID:xFU1vsZt0.net
80:2022/02/01(火) 13:03:23.69 ID:Bu7aLF970.net
勘違いラーメン屋が気難しい顔で腕組んで「スマホ禁止!私語禁止!」とかやってコアなラーメンヲタク以外が離れた
83:2022/02/01(火) 13:05:26.21 ID:+ZFyffIN0.net
元々そんなに好きじゃないからな
近畿に越してからはラーメンに誘う人もいなくなったし3年に一度食べるくらいになったな
86:2022/02/01(火) 13:05:39.39 ID:p4nQMEqj0.net
街にラーメン屋が溢れすぎたな
みんな飽きてるし他の個性ある食いもんに流れてる
87:2022/02/01(火) 13:06:35.38 ID:0Eu8WCM00.net
92:2022/02/01(火) 13:07:44.67 ID:YBM7E+tc0.net
104:2022/02/01(火) 13:09:33.81 ID:msjs474g0.net
アーティスト気取りのラーメン屋がむかつくんだよな
客の方がペコペコしてるラーメン屋が近所にあってゾッとしたわ
110:2022/02/01(火) 13:12:05.15 ID:AagYu2pV0.net
ラーメンはそんなに好きじゃないことに気付いた
焼き飯の方が好きだった
116:2022/02/01(火) 13:13:49.71 ID:8vCwnKAR0.net
122:2022/02/01(火) 13:17:03.76 ID:kR/yD9uU0.net
前に何気なく意識高いっぽいラーメン屋に行ったが店主がすし屋みたいに気取ってて
客もありがたがって食っててアホらしくて笑いそうになった
たかがラーメンだろ
ラーショで十分
126:2022/02/01(火) 13:19:15.11 ID:KyEj0Ym30.net
129:2022/02/01(火) 13:20:08.04 ID:mI3coDxV0.net
132:2022/02/01(火) 13:21:22.28 ID:0uqjb/eM0.net
>>129
色々数値悪化しそうだもんな
たまになら良いけど
134:2022/02/01(火) 13:22:09.58 ID:H2Hvlle00.net
もうコテコテ過ぎて大量にべるものじゃないような
アヒージョみたいに少し食べるのなら美味しいが
135:2022/02/01(火) 13:22:17.30 ID:qsmxByz10.net
ま、ここ数年の
創作ラーメンには辟易としてるのは事実
あと、チンピラみたいな店主とかも見飽きた
141:2022/02/01(火) 13:26:28.39 ID:HL59p2JR0.net
150:2022/02/01(火) 13:30:58.38 ID:olq0DZt+0.net
最近、味噌なら自分で生ラーメンに色々調味料いれて作った方がうまいって気付いたわ
153:2022/02/01(火) 13:34:16.90 ID:gBpDkNvI0.net
最近街中華に嵌ってるからそこでシンプルなラーメン食べてる
154:2022/02/01(火) 13:34:21.95 ID:wGrx6qFI0.net
最近のラーメンはコテコテしすぎてんねん、、、
コッテリは天一だけで良い。
156:2022/02/01(火) 13:35:33.16 ID:YyIcygLT0.net
158:2022/02/01(火) 13:36:22.03 ID:d+eI9ba50.net
159:2022/02/01(火) 13:36:43.87 ID:hse2YaSS0.net
160:2022/02/01(火) 13:36:46.05 ID:Ecfe0xM+0.net
185:2022/02/01(火) 13:46:48.05 ID:mxBlwj4r0.net
194:2022/02/01(火) 13:50:23.54 ID:Nrn2B3V00.net
199:2022/02/01(火) 13:52:32.34 ID:eis80aNZ0.net
227:2022/02/01(火) 14:13:35.63 ID:tvM8+8pB0.net
228:2022/02/01(火) 14:14:00.55 ID:JifsZlyR0.net
昔と違って
ラーメンが気軽に食べるものじゃなくなってきてるよな
229:2022/02/01(火) 14:14:31.70 ID:LA7g4h7P0.net
237:2022/02/01(火) 14:18:17.36 ID:UHuUSzGH0.net
最近まずいラーメン屋が増えたからな
実績あってのチェーン店化なのにそれがまずい
手軽にいけないからラーメン屋行かないオワコン
240:2022/02/01(火) 14:19:34.13 ID:KDZm4TiE0.net
244:2022/02/01(火) 14:20:42.69 ID:/eEpOnGB0.net
246:2022/02/01(火) 14:21:36.12 ID:9C/GVrns0.net
金の問題ではない ラーメンは健康に良くないから食べないだけ
249:2022/02/01(火) 14:24:21.17 ID:fJuWxu/90.net
254:2022/02/01(火) 14:26:54.80 ID:8hwze3Tt0.net
店内が狭くて並ぶからじゃね
大きなチェーン店は盛況だぞ
290:2022/02/01(火) 14:49:28.78 ID:ZTbe8xQQ0.net
322:2022/02/01(火) 15:03:51.33 ID:ay9r8gDh0.net
170:2022/02/01(火) 13:42:18.91 ID:mu3gtEix0.net
高い割に態度悪いしな
一見さんお断り感
はよ出てけ感
そりゃあよりつかん
- 関連記事
-