Welcome to my blog


二郎系

コロナ禍で窮状のイタリアンレストラン、試しに二郎系ラーメンを出してみたら連日満席に

11
1:2022/02/14(月) 20:47:59.13 ID:TX/KiIAY9.net
JR小倉駅付近の繁華街。

度重なる時短要請の影響で、夜の街の人影はまばらです。

そんな中、こうこうとした明かりを灯す飲食店が。

中に入ってみると…

メニューには「アヒージョ」や「パスタ」の文字。

どうやら、イタリア料理店のようです。

しかし…

イタリア料理店ではあまり聞かない、何かをすする音が聞こえてきます。

いったい、どういうことなのか?

厨房をのぞいてみるとー

パスタというには「太すぎる麺」が茶色いスープの中へ。

間髪入れずに大量の野菜が盛られていきます。

◆記者
「いったい何屋さんなんですか?」
◆オーナー
「いまラーメン屋です」

なんとここは、ラーメン店。

それも超メガ盛りラーメンです。

いわゆる二郎系と呼ばれる、東京発祥のこちらのラーメン。

野菜や背脂の無料トッピングを呪文のように唱えて注文する独特のスタイルや、極太麺と絡み合う中毒性の高い味で、多くの根強いファンがいます。

いったいなぜ、イタリア料理店に?

◆肉と酒 Fable  合屋昌彦さん
「このコロナ禍で一本の柱をお酒以外で立てたくて、それでラーメン屋をやるようになってます」

実はオーナーの合屋さんは、年間およそ300食を食べ歩くほどの大のラーメン好き。

時短要請の影響で客足が遠のく中、窮状をしのぐために回転率が高い「ラーメン」を提供するようになったのです。

あくまでも「一時的な策」…のはずでしたが、ふたをあけてみると、店内は連日ほぼ満席という状態です。

◆来店客
「一応全マシにしました。人に会う予定もないのでニンニクもマシにして、がっつり食おうと思って」
「近くで二郎系のラーメンがオープンしたというのを聞いて、いま(お腹が)パンパンです」

豚骨ラーメンが主流の福岡では、二郎系ラーメンを食べられる店が限られています。

そんな中で、合屋さんのラーメンの存在がSNSなどで瞬く間に拡散され、県内の二郎系ファン、「ジロリアン」たちが詰めかけているんです。

◆肉と酒 Fable  合屋昌彦さん
「1.2.3.4.5.…約6時間で、出た時で70杯くらい。正直、自分が思っていたよりも3~5倍のスピードで(売り上げ)が動いている」

予想外のスピードで伸び続ける売り上げ。

この結果を受けて、合屋店長は「驚きのプラン」を口にしました。

◆肉と酒 Fable  合屋昌彦さん
「早ければ6月くらいにできるとは思うんですけども、出店を…なんとか今年中にはやろうと動いています」

なんと、「二郎系ラーメン」の専門店を出すことを決断。

コロナ禍のピンチをチャンスに変えようという、新たな挑戦です。

出店は2022年の夏ごろの計画で、福岡のジロリアンたちは待ち遠しい日々を送ることになりそうです。

テレビ西日本
https://news.yahoo.co.jp/articles/87d035c6ffd9907983105e6e5641953be463f070

3:2022/02/14(月) 20:49:06.31 ID:lYgeTYXr0.net
不幸中のマシマシ
8:2022/02/14(月) 20:49:58.94 ID:Z5hBl1fx0.net
やっぱり豚骨に飽きてたんだ
10:2022/02/14(月) 20:50:37.43 ID:ZvsG6zRe0.net
イタリア料理屋なので、麺をすするのは禁止で




 ▽おすすめ









13:2022/02/14(月) 20:51:09.06 ID:nHuN/bYe0.net
真面目にイタリアン作ってたのがバカみたいだな(´・ω・`)
28:2022/02/14(月) 20:54:17.45 ID:wU7Ygubg0.net
>>13
イタリア料理って現地に行くと洗面器みたいな器で出てくるんだぜ
ピザだのスパゲティだのって、それこそ二郎みたいな立ち位置なのに、気取って小盛りにしてんなよと
100:2022/02/14(月) 21:14:46.24 ID:emcyfo9q0.net
>>13
これが真理でしかない
157:2022/02/14(月) 21:33:51.59 ID:5x29vup/0.net
>>13
冷凍だったら300円、400円でピザやスパゲティが食えるのにお店に行くと1,200円ぐらいするイタリアン
いくらなんでもボリすぎ
14:2022/02/14(月) 20:51:10.41 ID:F2i5ntow0.net
北九州に「二郎系」を出店して上手くいくのだろうか・・・・・と思って
検索してみますれば、店、結構有るのな。。。。。
84:2022/02/14(月) 21:09:52.37 ID:7O7N3sns0.net
>>14
北九州は熊本で即死した山岡家も生き残ってるしけっこう風土が違うっぽい
17:2022/02/14(月) 20:51:32.00 ID:uVriPaP00.net
うまそう
二郎系ってインスパイア店の方がうまい事よくあるね
212:2022/02/14(月) 21:59:26.77 ID:6f940i4u0.net
>>17
本家より旨いインスパイア店なんて数えるほどじゃね?
あとインスパイア店は臭い店が多いのは何故だろう(勿論そうじゃ無い店もある)
23:2022/02/14(月) 20:53:49.38 ID:F2i5ntow0.net
「博多ラーメン」保守本流の福岡市にも、二郎系の店、結構有るのな。
24:2022/02/14(月) 20:53:57.74 ID:vGinzlfO0.net
>>1
こころなしか盛り付けが上品
25:2022/02/14(月) 20:54:07.78 ID:Q9Rp5eeN0.net
しっかり美味しそうやんえぇな
38:2022/02/14(月) 20:56:24.79 ID:bNkTU93i0.net
そもそもイタリアン自体一般人に馴染みが薄い
48:2022/02/14(月) 20:58:09.15 ID:UHaYRA3d0.net
なんかラーメン発見伝のハゲの話みたいだなw
50:2022/02/14(月) 20:58:22.81 ID:NTTIldSf0.net
ジローラモもびっくり!
55:2022/02/14(月) 20:59:29.30 ID:z5TvpUHt0.net
イタリア人ショックだろうな
日本の寿司がジャンクフードに負けたみたいなもんだろ
56:2022/02/14(月) 21:00:39.33 ID:nES6wDOD0.net
重曹で茹でるとラーメンみたいになるっていうしな
61:2022/02/14(月) 21:02:00.97 ID:l1DVITvB0.net
店主偉いわ
この時代こだわりを追及するより変われる奴が生き残れる
62:2022/02/14(月) 21:02:04.25 ID:B8ebv+fS0.net
二郎系ファンは一度はチェックしたくなるだろうし
ライト層にはお店の人が怖くなさそうで行ってみたくなるかも
65:2022/02/14(月) 21:02:50.84 ID:LDyUTNhD0.net
二郎>>>パスタ
68:2022/02/14(月) 21:03:21.36 ID:DD4kQ2EE0.net
麺がパスタだったら面白いのに
70:2022/02/14(月) 21:03:59.37 ID:DkwVZEBE0.net
結局ラーメン屋だけ生き残るのか。
フォークは日本人に合わないんだな。
72:2022/02/14(月) 21:05:14.83 ID:6bd9Qs4Y0.net
ラーメン屋に業務転換すればいい
83:2022/02/14(月) 21:09:32.55 ID:8kYuTmko0.net
盛り付けにちょっとぐらいイタリアンテイストを…
91:2022/02/14(月) 21:12:05.83 ID:yrgNR3hA0.net
トンコツ細麺に飽きてる人達もいるのね
94:2022/02/14(月) 21:12:35.91 ID:Xa7lZ38h0.net
>>1
何故そこで「二郎系パスタ」という新境地を開きに行かなかったのかと問い詰めたい。
「二郎系ペペロンチーノ・ガーリックマシマシ」とか食ってみてぇ。
98:2022/02/14(月) 21:14:25.79 ID:2c91rtgs0.net
>>94
ワイもそっち期待してた
あとパスタ風二郎とか
101:2022/02/14(月) 21:14:47.53 ID:7O7N3sns0.net
>>94
ドンキの冷凍のやつ美味いぞ
アホみてーにニンニク入ってるw
218:2022/02/14(月) 22:02:42.29 ID:j1LPYhU80.net
>>94
確かに食べてみたいが、イタリアンなのに食べ方が汚そう
108:2022/02/14(月) 21:16:18.33 ID:5pJ50LkI0.net
ニンニクは全てを解決する
121:2022/02/14(月) 21:20:07.88 ID:21mu1dx70.net
ワイはラーメンはスープや具より麺を重視してるな!
(´・ω・`)
125:2022/02/14(月) 21:21:47.85 ID:eleignQs0.net
酒に頼らず芯を持ってやるにはこだわりのラーメンは丁度いいのかもな
129:2022/02/14(月) 21:23:10.21 ID:hjnaZUL70.net
近所のイタリアンが潰れたあとに謎中華が入ったのと似てるな
焼肉屋のあとにも謎中華だし時代は安旨満
130:2022/02/14(月) 21:23:31.16 ID:J+aJCzCj0.net
ワロ
132:2022/02/14(月) 21:24:27.88 ID:9hcBwm4d0.net
客はどんどん死んでいくから先細りだろ
143:2022/02/14(月) 21:26:24.90 ID:8wLZ2nrU0.net
意識低い豚系はコロナとか気にしない証拠だろこれ
148:2022/02/14(月) 21:30:14.26 ID:aBpM5avQ0.net
客層一気に悪くなったんだろうなあ...ってのが容易に想像できるw
まあ苦肉の策だけどイタリアンの看板下ろしたほうが良くね?
151:2022/02/14(月) 21:32:26.34 ID:hXj11X7i0.net
たっぷりオリーブオイルのエビのアヒージョにもやしと背脂と太麺ぶち込んで混ぜ混ぜすればそれなりに食えるだろ
162:2022/02/14(月) 21:34:55.28 ID:hXj11X7i0.net
案外二郎と白ワインは相性がいいかもな
赤は渋みと脂が口の中で真正面からぶつかり合いそうだけど
164:2022/02/14(月) 21:35:56.40 ID:7O7N3sns0.net
>>162
のんびりワインなんか呑んでたら並んでる奴らが暴れだすな
171:2022/02/14(月) 21:37:31.09 ID:pTRZdmBg0.net
>>1
二郎系とか言ってて二郎からクレームつかんのこれ?
175:2022/02/14(月) 21:38:59.86 ID:hXj11X7i0.net
>>171
二郎インスパイア系なんて山ほどあんだろ
172:2022/02/14(月) 21:37:37.80 ID:OOqBV/Rv0.net
へいおまちっ
ニンニクマシマシ野菜(唐辛子)マシマシのペペロンチーノ(500g)ですっ
174:2022/02/14(月) 21:38:49.52 ID:nGgSUZl90.net
イタリアンで
もっとジャンクっぽく
量マシマシ盛り付け適当
みたいなの出来ないの?(´・ω・`)
184:2022/02/14(月) 21:42:02.65 ID:l1DVITvB0.net
>>174
パンチョのナポリタン
まあナポリタンは和食かもしれんけど
176:2022/02/14(月) 21:39:10.49 ID:B3EpBmq50.net
>>1
普通の入れ物に無理矢理全部の具材乗っけるから豚の餌とか言われる。
寸胴型とかもう少し大きめの容器に盛り付ければ見栄えも良くなるのに
178:2022/02/14(月) 21:40:12.44 ID:4zAyPC0I0.net
>>1
プライドも理念もないしょうもない会社ですな
181:2022/02/14(月) 21:40:52.53 ID:dxLUrzVO0.net
こうしてまたジロリアンが
増殖するのであった。
183:2022/02/14(月) 21:41:55.31 ID:8T7q73RX0.net
結局デブ飯が一番売れる
198:2022/02/14(月) 21:47:17.78 ID:WUVVCZ010.net
茹で加減はアルデンテ
204:2022/02/14(月) 21:49:49.97 ID:3lR4vCSw0.net
二郎がミシュランに乗る日も近いな
205:2022/02/14(月) 21:52:34.27 ID:iWIc5Zin0.net
結局、二郎系もファッションなんだよな
206:2022/02/14(月) 21:52:46.25 ID:7nFR4Rst0.net
イタリアンシェフの矜持やプライドを捨てたのか・・哀れや
221:2022/02/14(月) 22:07:10.61 ID:jZ6UAlo20.net
>>1
つか、単にラーメン屋に業種変更しただけだろ?これ。
224:2022/02/14(月) 22:09:12.47 ID:uozSkjW70.net
試しに じゃねーよw
233:2022/02/14(月) 22:13:49.59 ID:M9/Lysq80.net
でもイタリアンの客は来なくなるよね?
234:2022/02/14(月) 22:15:35.95 ID:bCX01YxY0.net
二郎より豪華じゃん
いくらなんだこれ
236:2022/02/14(月) 22:16:50.29 ID:mnbVXlif0.net
画像スゲーなホンモノだ
ジャンクな食い物だよ
237:2022/02/14(月) 22:17:36.98 ID:cGKMzGv00.net
オリーブオイルかけますか?
238:2022/02/14(月) 22:17:47.16 ID:j1LPYhU80.net
ところでこの店は内装はイタリアンのまま?
カウンターじゃなくてテーブルだろうか
イタリアン食べたい人はイタリアンも注文できるんだろうか
197:2022/02/14(月) 21:46:29.97 ID:/iT1AlCZ0.net
>>1
>一応全マシにしました。
一応ってなんやねん

関連記事




福岡ラーメン二郎



11 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-02-15 19:12

ジローかも(ジローラモ)…ってコト?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-02-15 19:35

スレにもあるけど、現地の地元民相手の店は量かなり多いぞ。
そこまで安くはないけど。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-02-15 20:30

ゆっくり食えるインスパイア増えてほしい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-02-15 20:59

やっぱ本職は違うな
盛り付けが綺麗

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-02-15 21:36

本家との味の違いを気にする人もいるが、そもそも二郎系で、味・・・?
とか言うと荒れそうなので黙っておこう

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-02-15 22:25

こういうのは曜日限定、期間限定だからこそ並びも出るんだよね
調子乗って専門店化してつぶれた店知ってる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-02-16 08:58

パスタで二郎の盛りじゃなくてラーメンなのかよ
真面目に修業した意味・・・

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-02-16 09:57

イタリアンの客が来ないからこそ得意なパスタ料理の一環として二郎系
平打ちにしたりマカロニ風すればイタリア要素は残せる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-02-16 10:15

イタリアン側の客が入れなくなって別途店増やすって事だろ
この時世、飲食の生き残りも大変だな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-02-16 10:51

名無しさんさん
本家との味の違いを気にする人もいるが、そもそも二郎系で、味・・・?
とか言うと荒れそうなので黙っておこう

化石みてえな奴

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-02-16 16:58

元イタリアンシェフが二郎系やってるなんて他でもあるしそんな珍しい事じゃ無いよ
トマト系の二郎もあるしね

EDIT  REPLY    

Leave a reply