富山ブラック←←これどんなラーメン?
しょっぱいのかぁ
▽おすすめ

なにそれ
これまずいよな
味なさそう
正直好きじゃない
ジャンルが違い過ぎるけど食べたい頻度で言えば喜多方
絶対喜多方ラーメン
胡椒の味が全面に出てきてそれ以外は何もない
駅周辺のはうんこ
店に置いてあった冊子には太平洋戦争の空襲で焼け野原になったのを復興してる土方の塩分補給とか書いてあった気がする
あの、とろろ昆布がある店だろ?良いよな
家系に失礼
ふつう
店は口ひん曲がるくらい塩っぱい
- 関連記事
Welcome to my blog
名無しさん
美味い店は美味いよ
ただブラックの店が10店舗あったら当たりは1店舗くらいしかないぐらい外れの店が多すぎる
後当たりの店でもラーメン単品で頼むときついこと多いよ
店もご飯やギョーザとセットでの濃さにしてるから
名無しさん
西日本民が食べたら「舌が痛い」と騒ぎそうなビジュアルではあるw
名無しさん
醤油を効かせた竹岡式は地元の常連が注文する時は濃い目で頼む
名無しさん
富山の恥です。
名無しさん
たまに食うなら割と好き
他県民なんで今はなかなか行けないけど大喜の本店に行ってた
個人的にカップ麺ならニュータッチの凄麺のがおススメ
あれのリミット突き抜けたのが本物と思ってください
名無しさん
富山駅前の店はスープがどうの以前に飲めん
奢りでタダで食わされても罰ゲームとしか思えない
名無しさん
ライスのおかずを想定したラーメンなんだから濃くて当たり前なんだよな。
起源も知らずし叩く馬鹿しかいないね
名無しさん
さすがに現代に見合った形になっているお店もあるだろう
そういうお店になら行ってみたいね
名無しさん
富山が地元の人間でも大喜のブラックラーメンは普通の人にはキツイと思うよ。
とにかくしょっぱいからな
名無しさん
東部のブラックはしょっぱく、西部のブラックは少し薄めで甘みがある。
東部は醤油濃い目で通向け、西部は初心者・女性向け。
東は汁は飲まない・麺を食べる(汁を飲むならゴハンも必ず)。西は麺と一緒に。
関東と関西の違いのように考えてくれたらいい。
東部の有名店の食べて、こんなの食べれるかと怒る人もいるが、県民でも食べれない人が多いしアレは汁まで飲めるのは通向けだと思ってる
名無しさん
高校の運動部の練習くらいの汗かいた後なら美味しく食べれるのかな
名無しさん
腎臓やられそう…一杯で塩何g位あるんだろ
名無しさん
何がライスのおかずだよ低能が
味濃くなきゃ食えないってライスも茶飯にしとけアホンダラ
名無しさん
富山県民も富山ブラックではない店の方が足を運びそう
名無しさん
個人的には高岡の昇龍が好き
名無しさん
土方が塩分補給とドカベンに入れた大量の米と共にかき込むためのもんやから、うまいまずいってものではない気がする。
名無しさん
竹岡式と富山、どっちが美味い?
名無しさん
子供の頃、家族で知らずに店に入ってほとんど食えなかったトラウマ
店によってはブラックのブの字も無くただのラーメン表記だから困る
名無しさん
人間の食べるものではない。
名無しさん
富山の食文化からしたら異端も異端
名無しさん
関西人だが好きやぞ。ライスは絶対必要やけど。
しかし!
ラーメンが少ない上に、ライスつけるだけで\1,000-超えるのはなぁ。
名無しさん
大体酷評してるのは大喜とかの元祖系の店行ってるやつだろ
二郎や家系でもある外れの店引いただけじゃんそれで全体の評価決めるのはアホ過ぎ
名無しさん
単調な味、しょっぱい
けど好きな人は好き
そんな味
俺は店員のババアが好きで食いに行ってる