5: 2022/03/04(金) 14:54:59.133 ID:xkYiwvKc0
壱系と家系の違いは?
8: 2022/03/04(金) 14:55:59.481 ID:Mw3SVGLn0
>>5
ウズラと塩じゃないの?
10: 2022/03/04(金) 14:56:20.229 ID:xkYiwvKc0
>>8
は?
15: 2022/03/04(金) 14:59:08.503 ID:Mw3SVGLn0
>>10
え?
6: 2022/03/04(金) 14:55:07.934 ID:JjanYEiUr
美味しいチェーンは?
12: 2022/03/04(金) 14:57:31.460 ID:Mw3SVGLn0
>>6
好きなジャンルで地元に本格的な店がない場合や家から近い場合にハマりやすい
今は山岡家はよく行く
9: 2022/03/04(金) 14:56:04.542 ID:mv+rqt+Ud
全国で行ってない県とかある?
14: 2022/03/04(金) 14:58:43.485 ID:Mw3SVGLn0
>>9
佐賀長崎熊本宮崎鹿児島沖縄は行ってない
今無職だから鹿児島までは行っときたいと思ってる
11: 2022/03/04(金) 14:56:59.309 ID:xkYiwvKc0
歴代の旨かったお店
味別に
18: 2022/03/04(金) 14:59:40.639 ID:Mw3SVGLn0
>>11
歴代は上げきれないから無理
13: 2022/03/04(金) 14:58:09.457 ID:lUUFmVdN0
大して人気のない家系ラーメンとかでたまにある水気が無くて食感がかなり硬めのほうれん草ってどうやって作るの?
20: 2022/03/04(金) 15:00:22.965 ID:Mw3SVGLn0
>>13
仕入れの問題
27: 2022/03/04(金) 15:03:34.456 ID:lUUFmVdN0
>>20
どういうことよ
質の悪いほうれん草ってむしろシナシナでグズグズになってない?
31: 2022/03/04(金) 15:05:55.776 ID:Mw3SVGLn0
>>27
水気がなくて硬めと何が違うんだ?
17: 2022/03/04(金) 14:59:29.891 ID:ptUsZFKna
なんでんかんでんって美味いの?
23: 2022/03/04(金) 15:02:31.077 ID:Mw3SVGLn0
>>17
美味いよ
ただ人気が出た理由が関東に豚骨を引っ張った先駆者ということとメディアコントロール
それだけしか考えてなかったから、当然長くは持たない
30: 2022/03/04(金) 15:05:45.087 ID:XzHeWecJ0
福岡最強でオッケイ?
33: 2022/03/04(金) 15:07:53.480 ID:Mw3SVGLn0
>>30
福岡は最強は別にいいけど、九州出身の人は排他性が日本で一番高いイメージ
37: 2022/03/04(金) 15:11:03.676 ID:XzHeWecJ0
>>33
大分人だけどこの前毛唐にチャイニーズ?言われたわ
福岡最強なら良かった美味いもん
42: 2022/03/04(金) 15:13:29.824 ID:Mw3SVGLn0
>>37
よく分からんが、九州出身だと細麺じゃないとダメだとかそういう人が多いってレベルの話な
34: 2022/03/04(金) 15:08:39.761 ID:rn7XWWF30
関西で美味しいお店教えてよ
38: 2022/03/04(金) 15:11:07.987 ID:Mw3SVGLn0
>>34
新福菜館とか彩華、無鉄砲系率とかは繰り返し行ってるけど
ほとんど一回しか行ったことない店が多い
オススメあれば教えてくれ
44: 2022/03/04(金) 15:14:28.721 ID:rn7XWWF30
>>38
俺全く詳しくないんだ
無鉄砲は彼女に連れて行って貰ったけど美味しかったわ
彩華行ってみるんだぜ
50: 2022/03/04(金) 15:16:25.424 ID:Mw3SVGLn0
>>44
ご当地ラーメンには過度は期待は禁物なんだけど、彩華は好きな人間は本当にツボにハマるなって感じだよ
55: 2022/03/04(金) 15:19:41.530 ID:48EBSHrvd
>>38
なかもず駅の力横綱
上本町駅の彩華
ちゃんぽん亭総本家の豚そばブラック、豚そば
金沢駅の福座の新豚そば
63: 2022/03/04(金) 15:24:45.832 ID:Mw3SVGLn0
>>55
福座だけ行ったことあるわ
情報ありがとう
35: 2022/03/04(金) 15:09:23.425 ID:ZIi/HsWv0
茨城の美味い店行った?
39: 2022/03/04(金) 15:11:41.502 ID:Mw3SVGLn0
>>35
あまり行ってないと思う
どこがオススメ?
51: 2022/03/04(金) 15:16:43.677 ID:ZIi/HsWv0
>>39
つくばに住んでるから、つくばの人気店しか教えられないけど、
喜乃壺(きのこ)、喜元門(きげんもん)研究学園店、あと活龍、
かな
あいにく全部魚介系で、俺は魚介系食えなくて、鶏出汁とかの中華メン頼んでるけど、美味いよ
61: 2022/03/04(金) 15:22:39.459 ID:Mw3SVGLn0
>>51
超有名店がほとんどだね
行ったことないから申し訳ないわ
魚介苦手だと大変だろうね
65: 2022/03/04(金) 15:25:55.482 ID:ZIi/HsWv0
>>61
まあ暇なときにでも!
71: 2022/03/04(金) 15:28:30.951 ID:Mw3SVGLn0
>>65
ありがとう
45: 2022/03/04(金) 15:14:31.252 ID:vX9HEmo/a
とんこつ知らないのに王を語らないでくれないか?
52: 2022/03/04(金) 15:17:34.760 ID:Mw3SVGLn0
>>45
言いたいことは分かるけど、俺より豚骨知ってるの?
54: 2022/03/04(金) 15:19:32.059 ID:QaEG9zw40
神奈川住んでた頃は家系ばっかり食ってた
こういうスレで家系二郎系言うのは邪道かもしれないけど
武蔵家 吉村家 末廣家
関内二郎
が好きだった
57: 2022/03/04(金) 15:20:33.647 ID:48EBSHrvd
彩華とかアッサリしたのから、無鉄砲みたいなドロドロまで何でも食べるのかー
64: 2022/03/04(金) 15:25:35.359 ID:Mw3SVGLn0
>>57
何でも食べるよ
比較的好みはあっさり
58: 2022/03/04(金) 15:21:21.615 ID:1gHiopq00
どの辺がラーメン王なの?
66: 2022/03/04(金) 15:27:02.377 ID:Mw3SVGLn0
>>58
そう書いといた方がいいだろ?
日本でトップ1000には入る位ラーメン食ってるし
59: 2022/03/04(金) 15:21:33.724 ID:48EBSHrvd
白河ラーメンとかも食べてた?
67: 2022/03/04(金) 15:27:59.000 ID:Mw3SVGLn0
>>59
虎食堂は二回行ったけど、あとはあまりメジャーじゃないとこを何軒かだけ
74: 2022/03/04(金) 15:30:29.189 ID:48EBSHrvd
>>67
やっぱ色々食べてるんだねぇ~
78: 2022/03/04(金) 15:34:02.513 ID:Mw3SVGLn0
>>74
地元の人には足元にも及ばないんだけどね
色々と教えて貰えて嬉しい
69: 2022/03/04(金) 15:28:05.433 ID:IGXS0Qngd
ラーメン消費量の多い山形ではどこが美味しい?
75: 2022/03/04(金) 15:31:48.013 ID:Mw3SVGLn0
>>69
米沢が特に好きかな
琴平荘とか龍上海、酒田系も好きだけど
77: 2022/03/04(金) 15:33:25.833 ID:IGXS0Qngd
>>75
有名店の名前挙げてるだけじゃないか
80: 2022/03/04(金) 15:35:17.396 ID:Mw3SVGLn0
>>77
地元じゃないから有名店中心に行く事になるんだよ
けんちゃんは何回か行ったけど、美味いよね
82: 2022/03/04(金) 15:36:43.629 ID:IGXS0Qngd
>>80
くっそ不味いよ、ただ脂がすごくて麺がごわごわして不味い、盛りが多くて満足感は高いが
95: 2022/03/04(金) 15:50:50.167 ID:Mw3SVGLn0
>>80
くっそ不味いよ、ただ脂がすごくて麺がごわごわして不味い、盛りが多くて満足感は高いが
これはある程度具体的に説明はしている
好みが俺と近いからその気持ちは凄く分かる
だが、それを美味いと感じる人間がいる
逆にお前が美味いと思うものを不味いと感じる人間がいる
それは何故なのか、そういう事まで考えないと評価は出来ない
70: 2022/03/04(金) 15:28:11.766 ID:OU5lcitNa
家系ラーメンって味が濃いからか麺でも味を感じるけど、食堂みたいなとこで食べる麺って味を感じづらいんだけどバカ舌?
スープはもちろん味するけど麺が感じづらい
76: 2022/03/04(金) 15:33:10.708 ID:Mw3SVGLn0
>>70
バカ舌というかそれに慣れてると比較的感じ辛くなるのは当たり前の事
そういうラーメンを続けて食べてると分かるようになってくる
84: 2022/03/04(金) 15:38:52.420 ID:IGXS0Qngd
情報を食べてねえか?行列できる店は異端でそこでしか食べられないから希少価値があるだけの場合が多い
88: 2022/03/04(金) 15:41:34.686 ID:Mw3SVGLn0
>>84
今人気の店は昔からある何かを参考にして今がある
パイオニア的な店を優先するのは当たり前の事
85: 2022/03/04(金) 15:39:47.915 ID:Mw3SVGLn0
ラーメンに限らず何の食い物でもそうだけど、ある程度知ってる人間は不味いという言葉は使わない
これは常識な
109: 2022/03/04(金) 17:23:06.372 ID:KGpyrIAI0
>>85
これだよな
86: 2022/03/04(金) 15:40:11.529 ID:IGXS0Qngd
こんなに並んでまで食べたい人がいるんだから俺に合わないだけ?と思うだろ?不味いんだよ
90: 2022/03/04(金) 15:43:47.648 ID:Mw3SVGLn0
>>86
不味いと思う事は間違っていない
ただある程度食べ歩きをすると不味いではなく、自分に合わないと思った理由を具体的に説明するようになる
これはラーメンに限らず何の料理でも同じ事
87: 2022/03/04(金) 15:41:32.403 ID:K5Z2KHma0
つけ麺についてどう思う?
91: 2022/03/04(金) 15:44:16.013 ID:Mw3SVGLn0
>>87
夏にはよく食べるね
大好きだよ
89: 2022/03/04(金) 15:43:44.085 ID:IGXS0Qngd
おすすめ聞いたって行ってみて食べてもほとんどが大して美味くはない
だから多種多様な店が存在できる、各々の好みに特化してるからそこがラーメンの魅力
有名店挙げとけばという考えは浅い
92: 2022/03/04(金) 15:46:43.382 ID:Mw3SVGLn0
>>89
パイオニア的な店を優先的に回るのは当たり前の事だという話
そこからどう変化してどこが違うかを分からないと、自分の好みに合うか合わないかの話しか出来ない
自分の好みすら具体的に説明出来ない人間も多い
93: 2022/03/04(金) 15:48:56.142 ID:IGXS0Qngd
味覚って育つんだよ生まれたときから備わってる甘味などを除けば生活のなかで育っていく
畑仕事する人には塩気が強いものを好むようになるし、漁港近くの人は魚の臭みが旨味に感じるようになる
豚骨の臭さもしかり、慣れてなきゃ不味いんだよ
そして行列できる有名店の多くはこういう層に刺さる味が多い、だから有名店を並べてるやつは浅いと言った
96: 2022/03/04(金) 15:51:55.897 ID:Mw3SVGLn0
>>93
気持ちは分かるんだが、それは食べ歩き初期の人間が皆言う言葉
俺も昔はそうだった
94: 2022/03/04(金) 15:49:47.902 ID:IGXS0Qngd
とりあえずラーメンは麺を食べる料理だ麺の美味さを語れ
97: 2022/03/04(金) 15:53:01.370 ID:Mw3SVGLn0
>>94
それはいいな
麺について話そう
スープよりも深い話になるけど、山形出身なら麺は本当にレベル高いからな
98: 2022/03/04(金) 16:01:35.740 ID:48EBSHrvd
台湾ラーメンとかアッサリなの好き
台湾まぜそばも好きだけど
101: 2022/03/04(金) 16:04:27.494 ID:Mw3SVGLn0
>>98
本当に流行ったよね
混ぜそばの方がいきなり広まったイメージ
どこでも食べれるようになって嬉しい
99: 2022/03/04(金) 16:02:25.523 ID:Mw3SVGLn0
東京の店は千軒くらい回ってるから、東京の店の話もあればいいと思ったけどあまりないね
105: 2022/03/04(金) 16:11:38.229 ID:Mw3SVGLn0
ちなみに今は新潟住み
東京いた頃みたいに食べ歩きはしてないけど
106: 2022/03/04(金) 16:16:44.509 ID:48EBSHrvd
>>105
新潟ならやっぱバスセンターのカレーがいいね
8番ラーメンの春巻き、ちゃんぽん亭総本家の豚そばブラックとかも近いほうか
107: 2022/03/04(金) 16:20:07.526 ID:Mw3SVGLn0
>>106
おお、さすが詳しそうね
60: 2022/03/04(金) 15:21:55.061 ID:oIEBCx3Cd
毎日ラーメン生活
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646373164/
- 関連記事
-