Welcome to my blog


ネタ・雑談

二朗系ラーメンと家系ラーメン、なぜこんなにも差が付いたのか?

10
ramen_moyashi.png

food_ramen_iekei.png


1: 2022/03/20(日) 09:31:08.63 ID:pHEf5s3+0
二朗系
結局豚の餌、万人受けせずメジャーにはなれない

家系
濃い醤油ラーメンとして女性でも食べられる、東京神奈川を支配

2: 2022/03/20(日) 09:32:02.78 ID:pHEf5s3+0
なんでや・・・

3: 2022/03/20(日) 09:32:37.01 ID:TIMkiQGy0
家系のほうが参入が簡単だから

4: 2022/03/20(日) 09:32:44.65 ID:bLkBFQrid
カップ麺で再現できるできないが大きそう



 ▽おすすめ







6: 2022/03/20(日) 09:33:21.65 ID:8GLmRXgNp
二郎は見た目が悪すぎる

5: 2022/03/20(日) 09:33:21.26 ID:PmGKddxP0
見た目に拘らないラーメンを見た目に拘らない豚どもご食べるってだけの話

10: 2022/03/20(日) 09:36:22.31 ID:bLkBFQrid
そもそも二郎って万人受け狙ってるのか?

7: 2022/03/20(日) 09:33:49.52 ID:pHEf5s3+0
もはや家系はラーメン好きなデブ男が食べるようなニッチなジャンルじゃなくなってるで
普通にそこらへんの女子も話題に出すのビビるわ

12: 2022/03/20(日) 09:37:08.71 ID:TIMkiQGy0
二郎系:コールとか食べるの遅いと怒られそうとか新参が入りにくい雰囲気
家系:誰でもウェルカムな明るい雰囲気

13: 2022/03/20(日) 09:37:46.69 ID:fXtlegmZM
家系の方が量も味もマイルドだし、呪文唱えたりしなくてよくてダラダラ食ってても文句言われないから

11: 2022/03/20(日) 09:36:47.46 ID:hszi/eiOM
そもそも別に競合してない
すぐに対立構造にしようとする馬鹿っているよな

14: 2022/03/20(日) 09:39:59.20 ID:Cv33mL4E0
見た目

15: 2022/03/20(日) 09:40:39.55 ID:u+mywq6Fd
看板に家系ラーメンってデカデカ書いてる店の胡散臭さヤバいわ

16: 2022/03/20(日) 09:41:36.61 ID:gaeXe0FW0
まぁ…でもやっぱり二郎系なんスよね

17: 2022/03/20(日) 09:41:48.53 ID:HR/CavCk0
家系ラーメン好きで本物くったことある奴はどのくらいなんやろうな

21: 2022/03/20(日) 09:43:58.98 ID:VeIjgu4e0
>>17
家系しょっちゅう食べてるけど家系の本家が何家って名前なのかも知らんわ

22: 2022/03/20(日) 09:44:33.88 ID:/ahEuOT50
家系図とか見ると本当にオタが怖いのは家系だと思う

18: 2022/03/20(日) 09:43:13.65 ID:P3BunDN10
家系はなんの前知識のない初見でもとりあえず普通に食事を終えられけど二郎系は下手したら罰ゲームみたいな感じになる

19: 2022/03/20(日) 09:43:38.01 ID:rUDEtoo+p
家系は粗製濫造になってきたよな

20: 2022/03/20(日) 09:43:48.59 ID:s+q7asRyr
つけ麺とまぜそばの関係と似てるな

24: 2022/03/20(日) 09:46:24.34 ID:KvAKn06O0
二郎って大手チェーンないよな
本物云々みたいな小難しい話は抜きで

26: 2022/03/20(日) 09:47:03.73 ID:jvKAJlMF0
家系二郎ラーメンとかないの?

25: 2022/03/20(日) 09:46:50.64 ID:VJA+LseJ0
そら客が無駄に気を使わないとあかんラーメン屋が一般化はせんやろ

23: 2022/03/20(日) 09:45:58.37 ID:p3KlvNLA0
単純に敷居の高さやと思うで

9: 2022/03/20(日) 09:35:50.95 ID:qd0Ab7a4p
ワイ的にはニンニクが後入れで好きに入れられるかどうかの差でしかない

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647736268/


関連記事
ラーメン二郎家系


10 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-03-21 18:45

とりあえずラーショ行くからどっちも関係ないわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-03-21 18:51

大本はどっちも豚の餌なんだけど、工場系のおかげで普通の人にも食べやすく調整された

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-03-21 19:29

二郎をやたら目の敵にしてるのって家系の盲信者だったんか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-03-21 19:55

普通に食事としてラーメン食いたい人はもやしのどか盛りとか
いちいち注文で面倒な呪文言いたくないんだろ

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2022-03-21 19:56

こういう「自分たちには敵(アンチ)がいる」とか思ってるのも二郎系信者のダメなとこだな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-03-21 21:11

どっちもラーメン好きじゃないと名前ぐらいしか知らんわ。
俺はどっちも好きだけど。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-03-22 01:55

茹でたもやしはいらない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-03-22 02:31

二郎系はボストン進出したんだが
国内で燻る家系の方が雑魚

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-03-22 13:22

店主と常連の人間性の違い
新規を歓迎するかバカにするかだ

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2022-03-22 23:03

町田商店:2016年12月LA進出
横浜家系ラーメン 松壱家:2013年香港進出

EDIT  REPLY    

Leave a reply