14: 2022/04/01(金) 13:53:33.27 ID:12VxNoQKa
そこそこ古いマンガなのに今でも通じる話あるからラーメンってあんま進化してないんやなって
18: 2022/04/01(金) 13:54:32.07 ID:fGRSqqb10
>>14
まあうまいもんはうまいからな
15: 2022/04/01(金) 13:53:34.93 ID:mlc5kshZ0
味噌と調和が取れる麺や具を用意すればよいのでは?
95: 2022/04/01(金) 14:10:13.84 ID:G1PEc3Qux
>>15
味噌が主役ならもうラーメンじゃなくてもええやん
104: 2022/04/01(金) 14:11:36.83 ID:Bfchsouy0
>>95
ラーメンの定義とは?
17: 2022/04/01(金) 13:54:30.17 ID:Pf9kkhmV0
ワイが味噌ラーメン好きな理由はまさに味噌が美味すぎるからやわ
19: 2022/04/01(金) 13:54:58.22 ID:yjVvF0Wwd
味噌だまり?使って解決したんやっけ
実際に味噌だまり使ってる店あるんかな
124: 2022/04/01(金) 14:17:11.87 ID:wz6q5Tkb0
>>19
たまり使ったらほぼ醤油ラーメンちゃうんかとは思う
138: 2022/04/01(金) 14:20:16.66 ID:fHW5YrRnr
>>124
ほぼ醤油の一種やからな
原材料が少し違うくらいやろ?
159: 2022/04/01(金) 14:22:47.75 ID:wz6q5Tkb0
>>138
一般的に醤油は麦麹使うのに対して、味噌は米麹ってくらいやけど、麦麹味噌とかあるから大差ない
極論したら味噌絞って出てくる汁が醤油や
20: 2022/04/01(金) 13:55:01.27 ID:kycbTlHY0
味噌に負けないものってなんかあるか?
旨味も塩味も最強クラスだろ
足らんのは脂か?
23: 2022/04/01(金) 13:56:11.81 ID:ViVZnaLw0
冬場とか味噌ラーメン一択じゃん
25: 2022/04/01(金) 13:56:15.20 ID:/fK4BJAl0
くるまやラーメンうまいじゃん
27: 2022/04/01(金) 13:56:43.10 ID:hg+cUT5b0
>>25
おれはもうくるまやが頂点でいいわ…
28: 2022/04/01(金) 13:57:05.86 ID:/Z8Fq3dma
コーンとバター入れておけば美味いよね
31: 2022/04/01(金) 13:57:46.27 ID:PYlnpvA+a
味噌は味付けの中でも最高に主張強いよな
これ超える味付けカレー粉ぐらいやわ
245: 2022/04/01(金) 14:40:45.73 ID:fgRDhriCd
>>31 青森人「味噌とカレーと牛乳でラーメン作ろう」
こいつら味濃ければなんでもええんやな
35: 2022/04/01(金) 13:58:22.67 ID:utD54D5/r
ばんから味噌ラーメンが好き
41: 2022/04/01(金) 13:59:26.31 ID:6IPSCx3E0
実際、ラーメン屋さんで味噌食べてそう感じたから、これは頷いたな
一軒しか試してないからそうじゃない店もあるかもだけど
43: 2022/04/01(金) 13:59:34.74 ID:QglTi4bL0
幸楽苑の味噌ラーメンがこのみやな
一時期のラ王のスープに近い
46: 2022/04/01(金) 14:01:03.16 ID:L3kE2GJjM
長所も短所も打ち消して平坦にするって方がしっくりくる
47: 2022/04/01(金) 14:01:12.64 ID:CwElEXbp0
豚挽きもやしネギ生姜ニンニク炒めて味覇的なのと味噌と油足せばそれでもう味噌ラーメンでええわ
48: 2022/04/01(金) 14:01:22.14 ID:Bfchsouy0
味噌がうますぎるから味噌ラーメンが美味しい という結論にしたくないラーメン業界
51: 2022/04/01(金) 14:02:08.91 ID:thWmvsCx0
塩味噌はもうサッポロ一番で十分だわ
53: 2022/04/01(金) 14:02:32.96 ID:5GdDjKzYa
味噌ラーメンはカップ麺でも袋麺でも店でもそれほど違いが感じられへん
56: 2022/04/01(金) 14:03:44.39 ID:1TYyTKSr0
マズい味噌ラーメンの店多くね
58: 2022/04/01(金) 14:03:49.29 ID:QglTi4bL0
味噌の扱いが結構繊細なんちゃうか
その日の体調かしらんが味が変わってる気がする
62: 2022/04/01(金) 14:04:16.51 ID:ezqEPQpT0
じゃあその味噌ラーメンに点数を付けて下さい
旨すぎるなら醤油ラーメンより点数が高いはずですよね
68: 2022/04/01(金) 14:04:53.62 ID:4ubE9LpZ0
>>62
味噌がうまいとしか言ってないが
63: 2022/04/01(金) 14:04:25.28 ID:ePW7elMo0
味噌を薄くするのはどうやろ
ちょっと風味を感じるくらいにして他の味を足すんや
66: 2022/04/01(金) 14:04:47.58 ID:bkBOeTWMd
味噌汁が出汁の旨味のある食べ物として成立しとるんやから何かあるんやないのかな
70: 2022/04/01(金) 14:05:03.22 ID:rhOOpGkWa
味噌ラーメンで食う野菜はホンマに美味い
麺いらんからキャベツともやしとコーンをあのスープに入れて出すだけのメニューが欲しい
72: 2022/04/01(金) 14:05:23.48 ID:j6F9vq0m0
味噌ラーメンて袋麺でも店で食べてもだいたい同じ味だよな
73: 2022/04/01(金) 14:05:23.76 ID:3ghXFhDL0
味噌はニンニクと一味を入れたら即席麺でも美味い
84: 2022/04/01(金) 14:07:35.08 ID:ePW7elMo0
もしかしてなんでも味噌をつける愛知民は賢いんか
85: 2022/04/01(金) 14:07:47.83 ID:Z7RKT+m9a
二郎インスパイア系で見たことあるで
93: 2022/04/01(金) 14:10:01.46 ID:smBSfgiw0
確かに味噌ラーメンの汁は正直麺より米の方が美味そう
94: 2022/04/01(金) 14:10:06.20 ID:XiI5nwATa
地方軽視気味やけど事実だよな
昔ながらの豚骨は今更東京じゃ受けないとか札幌の味噌ラーメン屋はどれも80点くらいとか
97: 2022/04/01(金) 14:10:25.79 ID:EI7Roxlk0
札幌味噌の脂と香辛料効いたの好きだけどあっさり味噌はあんまりだな
103: 2022/04/01(金) 14:11:20.61 ID:Ut01qLyz0
この前北海道で食べた味噌ラーメン

105: 2022/04/01(金) 14:11:43.82 ID:Z7RKT+m9a
>>103
コーンないんか…
115: 2022/04/01(金) 14:14:34.57 ID:n3V0dS4Zd
>>103
山岡家定期
151: 2022/04/01(金) 14:21:59.97 ID:bR2osEWU0
>>103
これぞ本物
106: 2022/04/01(金) 14:11:43.98 ID:6xJE2jMf0
ラーショのネギ味噌好きなんだが
108: 2022/04/01(金) 14:12:27.97 ID:5g7xyby40
味噌うますぎるって言うけど出汁の入ってない味噌だけの味噌汁は大して美味くない
116: 2022/04/01(金) 14:14:34.58 ID:Nv3UHLcF0
日本の味噌があまりに日本的なものすぎて
ラーメンとはマッチしないからだと思うけどね
142: 2022/04/01(金) 14:20:45.28 ID:bAP8dm+C0
道民「ふむ…ではバターのコクとコーンの甘みを加えてみてはどうか?」
146: 2022/04/01(金) 14:21:32.71 ID:hg+cUT5b0
>>142
うまそう
144: 2022/04/01(金) 14:21:15.16 ID:tsjwDIGW0
だったら丁度いいバランスに整えればええだけやろ
157: 2022/04/01(金) 14:22:25.75 ID:Wzgo7449p
味噌ってそんな美味いか?
味噌汁ってそこまででもないやろ
160: 2022/04/01(金) 14:22:54.84 ID:tsjwDIGW0
>>157
ぶっちゃけダシパワーよなあれ
190: 2022/04/01(金) 14:28:43.19 ID:wz6q5Tkb0
>>160
味噌汁に出汁はないぞ
ソースはひろゆき
161: 2022/04/01(金) 14:23:04.00 ID:kqN77PFwd
生ラーメンなら味噌一択やわ
それなりの味になる
162: 2022/04/01(金) 14:23:21.59 ID:HtA5bwLB0
たまにむしょうにくるまやのネギミソチャーシュー食いたくなることあるけど周りの店全部潰れてもうたわ
168: 2022/04/01(金) 14:25:06.41 ID:Nv3UHLcF0
そもそも味噌を入れたスープって時点でまず日本人にとっては「味噌汁」なんだよ
でも味噌ラーメンのスープは味噌汁とはまるで違うから日本人にとって「ん?」ってなる
それが違和感を生むんだよ
171: 2022/04/01(金) 14:26:24.83 ID:HtA5bwLB0
味噌汁と味噌ラーメンの汁の境界線て脂だとおもう
178: 2022/04/01(金) 14:27:09.57 ID:hg+cUT5b0
>>171
せやね
豚バラ使った豚汁は油あるからうどん入れても食える
173: 2022/04/01(金) 14:26:34.75 ID:tsjwDIGW0
そもそも味噌と麺という組み合わせに問題あるかもしれんで
味噌味の麺料理なんて味噌煮込みとホウトウくらいしか知らん
179: 2022/04/01(金) 14:27:10.52 ID:e729hIYKd
青森の味噌カレー牛乳ラーメンとか凄いよな
味噌と混ぜても味を主張出来るカレーも凄いけど
カレーと混ざっても味を主張出来る味噌も凄い
そしてその2つの調和を取れる牛乳も凄い
神のバランス
189: 2022/04/01(金) 14:28:38.31 ID:m9yIKfKg0
なりたけ行くわ

194: 2022/04/01(金) 14:29:36.18 ID:/Z8Fq3dma
>>189
なりたけの味噌は塩っぱすぎる
207: 2022/04/01(金) 14:31:21.31 ID:m9yIKfKg0
>>194 ギタギタコールすると「当店はふつうでも脂多いですけど大丈夫ですか?」っていつも聞かれるよな😭

230: 2022/04/01(金) 14:36:15.73 ID:YO9jHeffM
>>189
田所商店と何が違うんだこの店
237: 2022/04/01(金) 14:39:40.77 ID:m9yIKfKg0
>>230 田所は味噌専門だぞ😅

202: 2022/04/01(金) 14:31:03.30 ID:O9BBy8vRp
味噌ラーメンって自作するなら1番簡単にプロっぽいもの作れるよな
216: 2022/04/01(金) 14:33:07.66 ID:HtA5bwLB0
味噌がうますぎるて話はまぁわかるわな
昔の味噌ラーメンの作り方だと鉄フライパンで野菜炒め作ってるとこに水と味噌入れて沸かしてそのままスープにしとるて店多かったしそれでも全然うまかった
228: 2022/04/01(金) 14:35:48.35 ID:k4phGdXc0
野菜のいっぱいのった味噌ラーメン好き
238: 2022/04/01(金) 14:39:44.96 ID:Nv3UHLcF0
料理って単なる味だけで成立しないんだよ
極めて伝統的な要素がたいていの料理に隠れてる
味噌ラーメンのスープは日本人にとっての味噌汁という存在に勝てないから違和感を生む
241: 2022/04/01(金) 14:40:05.25 ID:8buL8bKn0
どこで食っても同じような味だよな
花田とかいろいろ行ったけどやっぱ似たような味だった
247: 2022/04/01(金) 14:42:17.59 ID:8TP6OQ7+0
エバラのラーメンスープと業務スーパーで30円の麺買えば君も味噌ラーメン中毒
もう抜け出せないぜ
248: 2022/04/01(金) 14:42:55.27 ID:Q2/rgISf0
くるまやのみそうまいやん
263: 2022/04/01(金) 14:44:50.67 ID:RdUSUOFC0
むしろ味噌ラーメンはハズレが多い気がする
クソまずいってほどじゃないけど平均点は低い
うまい店はもちろんあるけど
268: 2022/04/01(金) 14:45:42.31 ID:ojQS1SRA0
ちなみにこれは小池さんの
「味噌がラーメン屋を堕落させる調味料だとしたら、醤油はラーメン屋を妥協に誘う調味料といえるよね」まで含めての名言やからな
270: 2022/04/01(金) 14:46:20.35 ID:pdFFtGwT0
味噌を欲したら味噌汁や豚汁食べる
251: 2022/04/01(金) 14:43:35.17 ID:O0rI0rMDM
味噌ラーメンは適当に家で作っても店と大して変わらんからな
253: 2022/04/01(金) 14:43:47.81 ID:8buL8bKn0
どこで食ってもうまくて味噌ラーメンは最高だよ
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648788488/
- 関連記事
-