Welcome to my blog


家系

【悲報】家系ラーメンさん、勝手に商標登録

9
food_ramen_iekei.png


1: 2022/04/13(水) 09:29:10.56 ID:j+y5KYf50
株式会社玉とかいう変な会社が家系ラーメンを3月3日に商標登録した模様
吉村家に土下座して欲しい

2: 2022/04/13(水) 09:29:47.96 ID:hSOsn+3f0
何が悪いん?

6: 2022/04/13(水) 09:31:14.20 ID:j+y5KYf50
>>2
いやおかしいやろ
元祖たる吉村家を無視して商標登録とかおかしい
町田商店とか壱角家とかも守ってた聖域ズカズカ踏み込むのは許せんわ

81: 2022/04/13(水) 10:03:35.70 ID:vaSnnJ2Ed
>>6
意味がわからんな んじゃ吉村家が商標登録すればよかったじゃん

89: 2022/04/13(水) 10:08:47.41 ID:hPC2t1KJ0
>>81
家系ってようは"吉村家系"ってことだから自分で家系って名乗るのも変だし、自分から元祖とかいうのも野暮だし
業界もまぁ勝手に名乗ってはいるけど一線は越えないしリスペクトはしてくれてんだろうしまぁいいか・・・
そんな感じで放置してたらうまいことやられちまった感じだな

3: 2022/04/13(水) 09:30:35.77 ID:z2mncqB3d
その吉村家ってのは何ぼさっとしてたの?

4: 2022/04/13(水) 09:30:40.07 ID:FxnXMMBb0
叩かれるべきは登録許可した側やろ

13: 2022/04/13(水) 09:34:18.89 ID:UPzKuyg/0
>>4
登録はええやろ
どうせ審査落ちるから

5: 2022/04/13(水) 09:31:12.94 ID:G9DA+Mc5d
吉村家が土下座しなきゃいけないだろ
他人の商標を勝手に使うなよ

7: 2022/04/13(水) 09:31:58.70 ID:pJuWDz3Q0
確かにモラルとしてはそれどうなん?ってのは理解できる
けどそれで登録できちゃう制度があかんやろ

8: 2022/04/13(水) 09:32:33.84 ID:hkNYHnELd
別に吉村家は家系ラーメンっていう括りに拘ってないんじゃないの
これまで商標登録してこなかったくらいだし

9: 2022/04/13(水) 09:33:19.83 ID:pJuWDz3Q0
ここで吉村家を出すのは悪手だよな
あれは家系ラーメンじゃないじゃん





 ▽おすすめ









10: 2022/04/13(水) 09:33:34.49 ID:b0McMJqX0
いや拒絶査定出てるやん

no title

11: 2022/04/13(水) 09:34:08.30 ID:pJuWDz3Q0
>>10
これなんの商標や?

18: 2022/04/13(水) 09:35:55.79 ID:b0McMJqX0
>>11
イッチが言ってる家系ラーメンの商標や
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2021-026392/

21: 2022/04/13(水) 09:36:59.91 ID:pJuWDz3Q0
>>18
そうなんか
イッチは2021年のやつを言ってるんか...
なにあいつ最近の出来事みたいに言ってるんや...

22: 2022/04/13(水) 09:37:04.63 ID:UPzKuyg/0
>>10
それ違う
商標出願 2022-024627やろ

59: 2022/04/13(水) 09:48:56.13 ID:kp+3SyIra
>>10
拒否理由ってウィキペディアとか個人のブログみたいなの普通に引用するんやな
一時的に書き換えたら特許取れそう

65: 2022/04/13(水) 09:53:01.50 ID:Euz63PjNd
>>59
特許ちゃうぞ

64: 2022/04/13(水) 09:51:47.20 ID:UPzKuyg/0
>>59
慣用されてることを示せればええだけやからな

12: 2022/04/13(水) 09:34:14.85 ID:Dyhnxuhd0
玉って環2家の親会社だし吉村家とは話がついてるやろ

14: 2022/04/13(水) 09:34:19.52 ID:Py0urYEb0
家系ラーメン言い出したの客やないの?

16: 2022/04/13(水) 09:35:35.70 ID:SsxUwys6a
商標登録に審査があるって知らんお方?

17: 2022/04/13(水) 09:35:46.23 ID:CLif/as30
家系図ラーメンとかにすればええやろ

19: 2022/04/13(水) 09:36:32.55 ID:b0McMJqX0
ほれ

no title

86: 2022/04/13(水) 10:06:05.84 ID:1gxUvrW30
>>19
なんやこれ
みんな家系ラーメン名乗れなくなるんか

20: 2022/04/13(水) 09:36:40.43 ID:+gKggEqK0
ヘイトが集まるだけじゃないの?

23: 2022/04/13(水) 09:37:22.20 ID:a5SoLl3B0
こんな店絶対行かねーわ

25: 2022/04/13(水) 09:37:52.24 ID:j+y5KYf50
商標登録申請今年の3月やぞ

33: 2022/04/13(水) 09:40:42.17 ID:b0McMJqX0
>>25
じゃあ同じところが拒否されたのにまたやってんのか

26: 2022/04/13(水) 09:38:13.50 ID:6nWx5DwuM
もう一般名詞化してるから無理

29: 2022/04/13(水) 09:39:00.03 ID:CemkCyzkr
株式会社玉って環ニ家のところか?

31: 2022/04/13(水) 09:39:37.54 ID:j+y5KYf50
>>29
いや、調べた感じ魚介系ラーメンやってるとこ

32: 2022/04/13(水) 09:40:30.18 ID:CemkCyzkr
>>31
そこの下に環ニ家がいるはず

80: 2022/04/13(水) 10:01:47.44 ID:5z6fUOOf0
>>32
環ニ家は総帥に謝罪して直系戻ったはずやで

30: 2022/04/13(水) 09:39:31.95 ID:iB+53YW70
日本は商標ヤクザがやりやすすぎるんよ

34: 2022/04/13(水) 09:40:58.42 ID:hbO/IjZZp
これから家系ラーメンを名乗るにはこの会社の許可が必要って事?

36: 2022/04/13(水) 09:42:03.64 ID:j+y5KYf50
>>34
そうなる可能性は十分ある
他の資本系がどこもやらなかった聖域ズカズカ踏み込むのほんとに許されることじゃない

45: 2022/04/13(水) 09:44:28.54 ID:hbO/IjZZp
>>36
聖域とか言ってないでさっさと登録しなかった方が悪いんじゃないのか?
中国人とかそういうの見逃さないぞ

35: 2022/04/13(水) 09:41:04.41 ID:RrMaUdG60
何が悪いん?

39: 2022/04/13(水) 09:43:13.69 ID:LtLRNveWa
>>35
「家系ラーメン」って名前はこの会社以外使えなくなる
あと家係ラーメンとか似たようなのも使用禁止
使いたければ金払ってことになる

49: 2022/04/13(水) 09:45:34.95 ID:RrMaUdG60
>>39
それは何も悪くなくね
登録できるのに行動せんかった他に問題があるのでは

38: 2022/04/13(水) 09:42:56.02 ID:b0McMJqX0
うーんこの商標ヤクザ

no title

40: 2022/04/13(水) 09:43:14.29 ID:SlNKlPju0
一度商標登録認められたら吉村家が訴えてもどうにもならんの?

48: 2022/04/13(水) 09:45:26.14 ID:UPzKuyg/0
>>40
まず商標は認められないよ
過去に色んなとこが家系ラーメンで商標取ろうとして審査落ちしてる

50: 2022/04/13(水) 09:46:52.06 ID:wSs93GFRr
>>48
じゃあ騒ぐことちゃうね

42: 2022/04/13(水) 09:43:39.61 ID:WAptSC420
そういえば二郎は商標登録拒否されたな

44: 2022/04/13(水) 09:44:17.57 ID:vOgvXNBc0
商標ってこの手の話題しょっちゅう出てくるよな

51: 2022/04/13(水) 09:46:56.14 ID:OwJ9RFqXa
登録出来ても使わへんやろどうせ
文句言われたら不使用取り消ししたらええ

52: 2022/04/13(水) 09:47:04.63 ID:9CAGA2cf0
どっかが名称独占するのはアレやからみんなで名前使おうやってなってる場合も無関係なやつが登録できるんか

53: 2022/04/13(水) 09:47:11.01 ID:L6jin0Qw0
いやこれは不買運動じゃね?

54: 2022/04/13(水) 09:47:25.53 ID:VsWP4vpa0
吉村家は家系総本山って名前やけど家系ラーメンがもし仮に商標登録された場合これはどうなるんや

56: 2022/04/13(水) 09:48:00.10 ID:FxnXMMBb0
なんや
登録申請しただけで登録できとらんのやん

61: 2022/04/13(水) 09:49:23.54 ID:FuoWkvjAd
家系ラーメンという商号がダメなだけで○○家はノーダメじゃないの?

62: 2022/04/13(水) 09:50:45.87 ID:L6mJnMs80
やったもん勝ちの商標ビジネス

69: 2022/04/13(水) 09:55:10.74 ID:Oqb/D6t90
別に味に自信あるならなんでもええやろ
家系家系名乗りたいのはブームを利用したいだけだよね

79: 2022/04/13(水) 10:01:00.34 ID:YeCbwtra6
商標って特許みたいに既に知れ渡ってたり利用されてたら通らないんじゃないんけ?

82: 2022/04/13(水) 10:04:17.30 ID:9iDZsX8M0
家系なんか他に売りがない店が勝手に名乗ってるだけだし
そもそも家系とか看板に書いてある時点でお察しだわ

84: 2022/04/13(水) 10:05:32.62 ID:lA9+YLZkM
玉は吉村家より旨いしええやろ

88: 2022/04/13(水) 10:08:07.12 ID:5z6fUOOf0
まあいうてこんなん通るわけないからヘーキヘーキ

58: 2022/04/13(水) 09:48:13.23 ID:uqv4R55E0
こういう商標ビジネスほんと増えたわな

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649809750/


関連記事




家系悲報トラブル



9 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-04-13 18:28

家系図にのらないところが家系を名乗んな勢からしたらこれはいいことなんじゃねえの
これからは仲良く豚骨醤油と表記していこうぜ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-04-13 19:46

カップ麺とかで「横浜家系」を冠してるのいくつかあると思ったが。商標はどうなってるんだろ?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-04-13 20:02

先使用権(商32条)で一撃やろ
知財知らんやつ多すぎやわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-04-13 21:03

言葉狩りヤクザは地獄行きや

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-04-14 00:21

一般的な名詞になってんだから拒絶査定喰らうだけやろ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-04-14 00:40

既に存在する地名も止めてほしい

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2022-04-14 18:06

先使用権は商標使用の差し止め要求に対する抗弁の主張はできても登録の差し止めまではできませんが?
しかも先使用権が認められるためには相当の認知度が必要ですが
その程度で「一撃」(笑)「知財知らんやつ多すぎ」(笑)ですかw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-04-15 06:43

日本国民の中国人化が激しいなぁ😟

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-04-15 17:29

そもそも吉村家がまず取れてねんだろ

EDIT  REPLY    

Leave a reply