13: 2022/04/22(金) 21:33:35.051 ID:kf2kBymJ0
長野とか美味そう
14: 2022/04/22(金) 21:34:11.289 ID:SXe6gkZY0
蕎麦のうまさって軟水、硬水関係ある?
17: 2022/04/22(金) 21:34:54.447 ID:evV+P7H80
>>14
軟水一択
16: 2022/04/22(金) 21:34:40.958 ID:82GtK+zE0
何県だろうが蕎麦屋のそばはだいたいうまいだろ
18: 2022/04/22(金) 21:35:03.352 ID:AiJiddWb0
長野は言うほどでもないイメージ先行型
本物は茨城にある
67: 2022/04/22(金) 22:00:41.070 ID:TQE+Vc6er
>>18
そーなん?
俺は逆に感じたが
結局好みの問題か
19: 2022/04/22(金) 21:35:21.012 ID:Z8ZJdKTx0
いつも善光寺の門前ではしごする
あと安曇野も名店が多い
20: 2022/04/22(金) 21:35:45.644 ID:HpNXOYp1H
米が美味しくできないから蕎麦作るって聞いたことあんだけどほんと?
22: 2022/04/22(金) 21:37:46.251 ID:X+cGWaF/a
>>20
そうだよ
米つくるのに向いてないとこでやるのが蕎麦
33: 2022/04/22(金) 21:40:18.044 ID:HpNXOYp1H
>>22そうなんだ
㌧
21: 2022/04/22(金) 21:36:50.260 ID:kf2kBymJ0
ちなみに俺は福井の人間なんだけど基本おろしそばなんだよな
おろしそば好きじゃ無いからベーシックなざるそばが良い
23: 2022/04/22(金) 21:38:16.317 ID:s0GTulL/0
長野
水なら岐阜
24: 2022/04/22(金) 21:38:24.373 ID:J5y7WPRB0
北海道だろ
26: 2022/04/22(金) 21:39:04.127 ID:2QUy/ikT0
東京だけど近所にほんっとにうまい蕎麦屋ある
31: 2022/04/22(金) 21:40:09.671 ID:kf2kBymJ0
>>26
いいなあ、羨ましい
27: 2022/04/22(金) 21:39:15.334 ID:1XPubPuI0
長野
そば好きには天国みたいなところだ
28: 2022/04/22(金) 21:39:26.034 ID:3b1/uAKy0
長野と京都
34: 2022/04/22(金) 21:40:56.827 ID:evV+P7H80
>>28
京都のにしんそばは美味いけど
あれは甘辛く炊いたにしんが美味い
47: 2022/04/22(金) 21:45:32.524 ID:Z8ZJdKTx0
>>28
京都は蕎麦全然あかんて
29: 2022/04/22(金) 21:39:27.686 ID:liATaeSjM
そば食うときわさびも使うんだから日本一のわさび県である長野がやっぱそばもわさびも両方トップよ
30: 2022/04/22(金) 21:39:30.105 ID:dECO28pma
長野って鯉とか虫とか食うしなあ
32: 2022/04/22(金) 21:40:14.461 ID:WKNKVBTz0
江戸前だろ
35: 2022/04/22(金) 21:40:58.026 ID:X+cGWaF/a
要素別
水・中部が超軟水地域(※ダシが特に出やすい)
蕎麦・国産の生産ランキング一位は北海道、次いで長野、栃木
歴史(技法)・江戸(東京)が古い
美味しんぼでも描かれていたがダシの出にくい東京の硬水で時間をかけてダシを得るための製法が確立されているから
トータル評価としてはやっぱり東京の名店がうまいんじゃないか?
39: 2022/04/22(金) 21:42:32.058 ID:CqtMIxGLr
>>35
東京は川の水が汚染されて浄水場の水を使うしかない
地下水は塩分が混じってるので蕎麦には合わない
37: 2022/04/22(金) 21:41:14.190 ID:FClMlRTVa
江戸前なら藪そばが良いな
38: 2022/04/22(金) 21:42:06.416 ID:72hR0Nr9d
山形の冷やし肉そば
40: 2022/04/22(金) 21:42:33.006 ID:X+cGWaF/a
栃木で出来た蕎麦を風味が飛ばないうちに持ってこれる上に、硬水ながらもうまいつゆの製法が確立されている東京の名店
これだろ
41: 2022/04/22(金) 21:43:30.107 ID:gl5fOB/f0
石川でくった蕎麦はうまかった
42: 2022/04/22(金) 21:43:44.475 ID:kf2kBymJ0
お前らだいぶガチだな、どこ行けば良いかわからねえじゃん
43: 2022/04/22(金) 21:43:48.261 ID:7tAdqTiq0
隣駅の駅そばで満足してる
他の駅はうーんって感じのあるけど隣駅のそばはめっちゃ好き
44: 2022/04/22(金) 21:44:18.735 ID:FClMlRTVa
伝統的な蕎麦屋も良いんだけどなぜ蕎麦にラー油を入れるのかにたまに行きたくなっちゃう
45: 2022/04/22(金) 21:45:16.862 ID:X+cGWaF/a
岐阜や長野は蕎麦作ってるだけでダシがうまい印象が無いんだよ
あいつら山だから近代まで調味料やダシの元になる乾物(たいてい海鮮由来)に事かいてたはずでダシ文化が弱い気がするんだよ
山で老舗のうどん食ったときにつゆが椎茸系のダシで旨味が薄くてシャビシャビで山の民とは味覚そのものが違うのではないか?と感じたし
55: 2022/04/22(金) 21:47:59.029 ID:jOgc+/7or
>>45
出汁は西高東低
関西の出汁は美味いが関東の出汁はイマイチなのが現実
46: 2022/04/22(金) 21:45:28.016 ID:HKYGgU8a0
粉買って来て自分で打って茹でたて食うとうまいよ
48: 2022/04/22(金) 21:46:05.604 ID:6Z6sV4Pcd
長野
49: 2022/04/22(金) 21:46:08.377 ID:No0xgIbbr
山田うどん埼玉
50: 2022/04/22(金) 21:46:39.189 ID:1XPubPuI0
長野は雰囲気もいいから余計に美味しく感じる
また戸隠に行きたい
51: 2022/04/22(金) 21:46:40.056 ID:GVnMNMKRa
福井の駅そば
52: 2022/04/22(金) 21:46:57.105 ID:UDTpbkbzp
蕎麦も奥が深いよな
十割蕎麦とか、二八蕎麦とか
種類もあるし
新潟の方に行くと
へぎそばとかってのもあるらしい
俺も食いたくなってきたな
53: 2022/04/22(金) 21:47:45.990 ID:oV+zGM950
がっつりの二郎系蕎麦は東京にしかない
54: 2022/04/22(金) 21:47:49.503 ID:FJHzvy5UM
何でも東京が一番だろ
56: 2022/04/22(金) 21:49:00.370 ID:R9FFvliwd
新松戸のたぬきときつねの冷やしたぬきがめちゃくちゃ好き
57: 2022/04/22(金) 21:49:14.346 ID:oV+zGM950
バジル蕎麦とかラー油蕎麦とか地方にはないだろ 東京はなんでもあり
58: 2022/04/22(金) 21:50:17.622 ID:YQxw1w/Z0
地元の福井を推す
60: 2022/04/22(金) 21:51:17.943 ID:kf2kBymJ0
>>58
福井美味しい店どこ?
59: 2022/04/22(金) 21:50:47.751 ID:aE2zBwX70
東北-北海道はつゆが砂糖甘い
東京のしょっぱいのが好き
61: 2022/04/22(金) 21:51:17.918 ID:liATaeSjM
ぶっちゃけ瓦そばがそばで一番好きだから山口で!
63: 2022/04/22(金) 21:51:54.939 ID:vNMsLFlld
長野
ワサビと七味と水の3点バースト
群馬
標高高い地域の水が強すぎる
あと箱根周辺の山道にぽつんとある蕎麦屋
関西出汁派なら城崎近辺
64: 2022/04/22(金) 21:52:42.440 ID:Z8ZJdKTx0
福井は蕎麦も酒も旨いからなあ
66: 2022/04/22(金) 21:53:30.583 ID:oV+zGM950
>>64
でもカツ丼は最低じゃね
71: 2022/04/22(金) 22:02:43.831 ID:Z8ZJdKTx0
>>66
あれはあれで美味しい物です
68: 2022/04/22(金) 22:01:32.894 ID:kSgI1ynjd
流石に長野
兵庫のめちゃくちゃ拘ってるとこ美味しかったな
69: 2022/04/22(金) 22:01:53.554 ID:GAg6/XCnr
北海道
70: 2022/04/22(金) 22:02:21.873 ID:kSgI1ynjd
鴨漬け蕎麦が一番うまい
72: 2022/04/22(金) 22:03:53.025 ID:GBiLiIX20
福井やろ
73: 2022/04/22(金) 22:04:40.297 ID:JH6HwO420
幌加内が蕎麦の聖地らしいから行ってみたいんだけど実際はどうなの?
74: 2022/04/22(金) 22:06:12.465 ID:CyQH6jBba
山形のゲソ天蕎麦美味いぞw
75: 2022/04/22(金) 22:07:44.838 ID:duKxqYLcd
常陸秋そばくらいがちょうどいい
山形とか田舎そばになるとやたら固かったり太かったりでかなわん
76: 2022/04/22(金) 22:20:32.295 ID:viqDeokP0
新潟の蕎麦はおいしくない
長野か福島を推す
77: 2022/04/22(金) 22:24:11.960 ID:DIjATgy50
長野のバサバサごつもりのそばは不味いけど癖になる
78: 2022/04/22(金) 22:36:19.169 ID:H2WaM7sU0
浅草
79: 2022/04/22(金) 23:24:01.286 ID:EIO1/Gdid
山形
65: 2022/04/22(金) 21:53:16.238 ID:ktV7gNN50
ぶっちゃけ店で選んだ方がいい
県がどうこうじゃない
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1650630693/
- 関連記事
-