Welcome to my blog


ネタ・雑談

【悲報】堀江「ラーメンは安いから誰でも評論家になれる。味なんて主観的なもの」

8
1: 2022/05/07(土) 18:37:07.46 ID:5eUWcT0Q0
no title

no title

2: 2022/05/07(土) 18:37:40.74 ID:UazNRFcNd
野菜食え

3: 2022/05/07(土) 18:37:52.99 ID:6hjWO3IDp
また生理かよ

4: 2022/05/07(土) 18:38:25.18 ID:cteUmD/nd
ラーメン作るのに野菜一切使わなさそう

5: 2022/05/07(土) 18:38:55.71 ID:wR9MiAlod
正論だけど野菜も食べろ

6: 2022/05/07(土) 18:38:55.79 ID:5eUWcT0Q0
で、やる事が家系詐欺ラーメンって…



 ▽おすすめ







8: 2022/05/07(土) 18:38:58.09 ID:SC94pZj1a
こうやって煽れば注目されるからね

完全に炎上商法

32: 2022/05/07(土) 18:50:25.90 ID:K9L+5HQY0
>>8
商法なんていうから勘違いするんやろ構ってちゃんでええやん

7: 2022/05/07(土) 18:38:57.13 ID:7CqhrW5L0
値段だけなら同価格帯のものいくらでもあるし

9: 2022/05/07(土) 18:38:58.57 ID:Ks+cgpuFF
トリュフとひじきの区別つかないバカ舌が言うてもなあ

10: 2022/05/07(土) 18:39:08.19 ID:mpKeHBQTa
これは確かにそう思うけど

11: 2022/05/07(土) 18:39:14.92 ID:GDvvJLSta
主観だよ
でも客に主観で評価してもらわないと売れないだろ

12: 2022/05/07(土) 18:39:24.86 ID:b2l8ThAJ0
ぐるなび「おっそうだな」

13: 2022/05/07(土) 18:39:55.55 ID:Ja95h3Q/0
また正論かよ
正論しか言わねえなこいつ

18: 2022/05/07(土) 18:42:08.42 ID:UazNRFcNd
>>13
それな

14: 2022/05/07(土) 18:39:59.86 ID:p199gsh30
いい出汁がとれそう

15: 2022/05/07(土) 18:40:10.05 ID:L18JM/0hr
今更家系ってのがセンスゼロなんだけど

16: 2022/05/07(土) 18:41:42.28 ID:8boDaAYF0
メスイキ系ラーメン

17: 2022/05/07(土) 18:41:43.97 ID:vn7o2PtPd
味は主観的ってそれもう「美味い不味い」って話自体全否定やん、馬鹿なん?
じゃあ安い高いも関係ねえじゃねえかよ
つーか思いっきりマウント取ってるのも堀江の方やん

19: 2022/05/07(土) 18:43:03.15 ID:FBJP8owQ0
高い物やったら舌感覚優れたやつが集まるんか?

20: 2022/05/07(土) 18:43:53.86 ID:fj0z1frN0
主観的なものだから評論家が出てくるやろ
客観的に評価できるものに評論家は必要ないんやないか

21: 2022/05/07(土) 18:44:53.87 ID:OwfWpvOCd
ラーメンハゲになったつもりかよ😡

22: 2022/05/07(土) 18:45:38.96 ID:xUoUuotY0
主観以外で味どう評価すんの?
肉を値段だけで選んでるのか?

23: 2022/05/07(土) 18:45:59.69 ID:vn7o2PtPd
大体評論家かどうかって話じゃなくね?論点逸らしてんだろ
「家系」ってのは二郎系と違って商標登録されてなかったのをいいことに作りかたが違うものを「家系ラーメン」と背乗りでやる奴らが出てきたからよく問題にされるんだよ
ただのラーメンがうまいかどうかって話じゃなくそもそも種類が違うのを家系と偽装して売ってるから反感買ってるんだよ
堀江がやろうとしてるのもまさにそれなわけよ

33: 2022/05/07(土) 18:50:27.51 ID:PWyqilF80
>>23
ラーメンは商標登録されてないから皆が好きに作っている
みんながこれはラーメンだと思った物がラーメンでそうでないものはそうではない
家系も家系かどうかはそのときそのときの人や風俗が決める
これが家系だなんていうのは傲慢でおこがましいけとや

28: 2022/05/07(土) 18:48:43.06 ID:UazNRFcNd
長文きしょいで
堀江さんが正しい

24: 2022/05/07(土) 18:46:44.16 ID:+u+37Ww50
家系って人気あるとこは店舗でスープとってるし、メスイキの経営スタイルに合わん気がする

25: 2022/05/07(土) 18:46:49.31 ID:0IKOkUNP0
金払った客でもないのに餃子屋にファンネル飛ばしていたいた奴がラーメン評論家様に物申してるやん

26: 2022/05/07(土) 18:48:01.20 ID:5eUWcT0Q0
これから飯屋をやろうとしてる奴が「味なんてどうでもいい事でうるせーよ」
とか言ってんのがやばいよな
お前がやろうとしてんのがその安いラーメンなんじゃねえのかよっていう

34: 2022/05/07(土) 18:50:48.51 ID:t8wewlbO0
SUSURUに喧嘩売ってんの?

36: 2022/05/07(土) 18:51:02.78 ID:AG5DN2Itd
一理ある
だからラーメン痛が沢山湧くんやろな

35: 2022/05/07(土) 18:50:58.59 ID:4DcKwhu9M
ラーメン屋やろうとしてる奴の台詞じゃないわな

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651916227/


関連記事
悲報有名人


8 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-05-08 10:16

その主観のラインを超えて良い物だという評価してるんですけどね…お馬鹿さんだねぇ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-08 14:29

野菜タンメン

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-08 18:54

主観的な感想を客観性をもって伝えるのが評論。
ラーメンならスープや麺の成分や店舗の快適性なんかを客観的な数値や具体的な産地や調味料などを具体的に挙げて説明できないのは単なる感想。
薄利多売のラーメン屋なら感想言う客も多いのは当たり前。それが嫌なら店やめたら?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-09 02:40

ラーメンハゲの漫画読んだんだな
情報を食ってるとかいうやつ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-09 08:49

評価するなら、麺は中太縮れ麺でスープが絡みやすいとか、○○は△△と客観視を意識して欲しいかな
美味い不味いってより口に合う合わない場合もあるし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-09 14:38

こいつの信者以外に行くやついんの?
ああノーマスクのやつはいっぱい来そうか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-09 15:24

『主観にすぎない』
正しいけどその主観が数集まると一定の方向に収束しやすいから人気店が生まれるんだろうが

自分の場合は一時期業界を席巻したアニマルフリー魚介ラーメンは評価できなかったが
鶏+貝は良いと思った

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-10 04:56

商標登録されてなかっことをいいことに〜
ってのは完全に嘘。本家が登録しようとしても認められなかっただけ
そらそうよ、元々家系ラーメンなんてファンが勝手に言ってただけの言葉でしかないのにさ
むしろどっちが背乗りなんですかね

EDIT  REPLY    

Leave a reply