19: 2022/05/11(水) 13:54:45.22 ID:IhJ0I10od
高い割に美味しくない、店がない
20: 2022/05/11(水) 13:55:19.01 ID:qd5pjt5R0
高い?ええ….
割と普通のラーメンの価格やと思うんやが
22: 2022/05/11(水) 13:56:14.82 ID:SOGhQhMK0
外人にでも食わせとけ
23: 2022/05/11(水) 13:56:40.60 ID:SB4eoRK20
貧乏人には結構キツい もっと安い店に行く
24: 2022/05/11(水) 13:56:56.94 ID:bjPFHHapr
そんなにうまくないです
25: 2022/05/11(水) 13:56:57.77 ID:GsJvHgqf0
これで高いって本格的に日本が貧しくなってると感じるわ
47: 2022/05/11(水) 14:04:16.23 ID:zZLn9d8J0
>>25
ラーメンは相場が安いから相対的に高く感じるのは普通やろ
これがパスタとかなら何も言われん価格帯やろ
54: 2022/05/11(水) 14:06:27.35 ID:Lt0FjHzrd
>>47
他にいくらでもこれ以上の豚骨ラーメンが食べられる店がある中でわざわざ一蘭を選ぶ理由がないだけやな
コロナ禍じゃなければ深夜もやってるとか多少のメリットもあったけど
26: 2022/05/11(水) 13:57:48.45 ID:zgei6u5o0
高い うまい 少ない
コスパ低い
27: 2022/05/11(水) 13:57:55.37 ID:gCgicU3w0
ラーショの方が安くて旨い
28: 2022/05/11(水) 13:58:55.74 ID:UwABAAqK0
バーミヤンの方がメニュー豊富で美味い
29: 2022/05/11(水) 13:59:16.36 ID:G8eHunnJd
高い 高い 高い
30: 2022/05/11(水) 13:59:48.07 ID:mLvzir140
ラーメンごときジャンクフードに美味いとか不味いとかアホやろ
31: 2022/05/11(水) 13:59:48.12 ID:tRB1nvAq0
600円ならここまで文句言われなかった
32: 2022/05/11(水) 13:59:53.94 ID:Pp2I1mMHp
実際前結構いってたんよ
ウオッカがまだ走ってたから10年以上前だけど
33: 2022/05/11(水) 13:59:55.45 ID:Z5X9sW0md
狭い
34: 2022/05/11(水) 14:00:05.19 ID:k1dWe+sBa
一風堂だよね
35: 2022/05/11(水) 14:00:07.51 ID:0zx69T7j0
高い
細麺云々で麺の量も少ないからラーメン界でもずば抜けてるわあの高さ
36: 2022/05/11(水) 14:01:03.33 ID:Pp2I1mMHp
ここに1番今似てるところってラーメン凪の豚骨の店やと思うよ
全然混まないけど
37: 2022/05/11(水) 14:01:16.34 ID:68G/ZlFAd
まずいとは思わんけど1分で食べ終わる量に替え玉200円は舐め過ぎや
38: 2022/05/11(水) 14:01:28.26 ID:qO+1GI5Pr
都会は外人で溢れとる
入れても商品に対する値段に引く
酔って入ってグダグダ言うてるくらいが丁度いい
39: 2022/05/11(水) 14:02:09.19 ID:M2Y5T7mZd
高いって言うけど天然とんこつのスープやからある程度高いのは当たり前やろ
40: 2022/05/11(水) 14:02:40.42 ID:TW8G+c8u0
定期的に食いたいかと言われるとそうでもなく
じゃあたまに食いたいかと言われても別にってなる
42: 2022/05/11(水) 14:03:04.13 ID:Lt0FjHzrd
豚骨にあの値段出す意味がわからん
43: 2022/05/11(水) 14:03:10.98 ID:KZsLyM4ea
まあでも高いって言っても1000円出せばほぼ具なしのラーメン食えるし

44: 2022/05/11(水) 14:03:38.35 ID:b49SzXVer
良い言い方をすれば基準になる味
ほかの店を評価するときに一蘭より美味いか不味いかを判断する
46: 2022/05/11(水) 14:03:56.30 ID:zldlVgQg0
コロナ前から仕切りシステムが好きで行ってたわ
他客のきしょい顔見ずに集中して食える
48: 2022/05/11(水) 14:04:23.41 ID:0RUK/O2I0
高い
49: 2022/05/11(水) 14:05:28.48 ID:0vQW4vEza
値段高いわ量少ないわ
選択する理由がない
50: 2022/05/11(水) 14:05:46.73 ID:jMeLVCZL0
高い
52: 2022/05/11(水) 14:05:52.18 ID:t7mCczKYa
なんか味が甘い
一風堂の方がうまい
53: 2022/05/11(水) 14:06:17.22 ID:SkRYwjgjM
仕切りあるのはええけど結局隣とめっちゃ近いし後ろクソ狭いし逆に集中でけへん
55: 2022/05/11(水) 14:07:02.66 ID:IE//Em5C0
まずいとまでは言わんがうまくはないのにコスパ悪い
行かんわ
56: 2022/05/11(水) 14:07:07.85 ID:08IINoe0p
また貧乏人煽りの流れやろ
57: 2022/05/11(水) 14:08:00.66 ID:oANLK+D30
高いのにそんなに美味くない
58: 2022/05/11(水) 14:10:02.81 ID:8Ctkvv/i0
うまいよ
スープにかんしちゃ一風堂よりうまいと思う
700円なら常連になる
59: 2022/05/11(水) 14:10:04.43 ID:qMN5C935M
そこまで美味しくなくね
60: 2022/05/11(水) 14:11:33.61 ID:8Ctkvv/i0
博多で食う基本的な豚骨ラーメンよりは何段階かうまいからな
もっとうまい店もあるやろが
65: 2022/05/11(水) 14:16:21.65 ID:w27BvoO7a
>>60
博多エアプ乙
61: 2022/05/11(水) 14:13:43.41 ID:Actx4o2b0
値段の割には美味しくないんだよね
62: 2022/05/11(水) 14:14:32.38 ID:7uMKEQgfd
あんまり美味くないから
63: 2022/05/11(水) 14:15:29.57 ID:3N/V7N0D0
一蘭もそこそこ好きやけど家系が一番や
二郎はゴミ
64: 2022/05/11(水) 14:15:35.28 ID:O5Omn3cxM
行ったことないから1回行ってみたいんやけどいつ行っても混んでるわ
66: 2022/05/11(水) 14:17:29.78 ID:ov7WC2hvd
ガラガラで近所にあればたぶん行くで
67: 2022/05/11(水) 14:17:41.05 ID:8Ctkvv/i0
スープはうまいんだけどチャーシューとかトッピングとかしょぼいんよな
オスカラン高いし、テーブルに置いておいてくれよ
72: 2022/05/11(水) 14:21:26.56 ID:8Ctkvv/i0
酢が120円だし杏仁豆腐400円くらいするのやべぇ
76: 2022/05/11(水) 14:25:18.13 ID:lCaDPfTe0
1000円近く出せばトッピング込みで上手いラーメン食えるし
77: 2022/05/11(水) 14:25:19.95 ID:zwvYnxeS0
なんJって基本貧乏人しかいないよな
悲しくなってくるわ
78: 2022/05/11(水) 14:25:50.08 ID:A1ETsVUid
海外の広告費まで金額に入ってる
値段が店舗によって違う
83: 2022/05/11(水) 14:27:51.21 ID:mmmDthk50
本格豚骨(大嘘)
84: 2022/05/11(水) 14:28:19.65 ID:fp5J6BLu0
友達とわいわい食べたいわ
87: 2022/05/11(水) 14:31:42.70 ID:SkRYwjgjM
順路があって客は終始無言で店内狭くて何かの取引現場みたいやった
96: 2022/05/11(水) 14:38:30.31 ID:O6X8Pqctp
丼が四角い弁当みたいになって行かなくなったな
98: 2022/05/11(水) 14:41:19.74 ID:v4YeVa7Ga
二郎なら750円で麺も野菜も肉も腹一杯食えるのに
99: 2022/05/11(水) 14:42:14.49 ID:VXR5dr8SM
外国人専用って感じやな
もうその路線で頑張ってくれや
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652244603/
- 関連記事
-