Welcome to my blog


ネタ・雑談

東京のラーメン屋はいったら900円したんだけどなにこれ?

18
face_angry_man3.png


1: 2022/05/11(水) 20:56:29.14 ID:GdbBQvGc0
基本の普通のラーメンで900円した
まじでふざけてるだろこれ

2: 2022/05/11(水) 20:56:50.41 ID:GdbBQvGc0
地方だったら600円で食えるものが 900円

9: 2022/05/11(水) 20:57:49.39 ID:9xIHkm9Q0
>>2
地方で東京のラーメン食えるん?

14: 2022/05/11(水) 20:58:25.22 ID:y/hFWzCWM
>>9
東京のラーメンって何か特別なん?

23: 2022/05/11(水) 20:59:48.20 ID:Ffl7P2Yx0
>>2
地方でももう800円はするぞ

3: 2022/05/11(水) 20:57:04.34 ID:GdbBQvGc0
さすがに3割増しは頭おかしいですわ

4: 2022/05/11(水) 20:57:19.53 ID:vsHpNWaCM
おまい、福岡県民やろ?

5: 2022/05/11(水) 20:57:30.43 ID:GdbBQvGc0
ぼったくりしすぎやろ





 ▽おすすめ









6: 2022/05/11(水) 20:57:39.56 ID:VJZbNVSZ0
かっぺには衝撃だったかな?
直に慣れるよw

15: 2022/05/11(水) 20:58:26.80 ID:GdbBQvGc0
>>6
ごめん、ただの無駄な出費なんだが

7: 2022/05/11(水) 20:57:46.03 ID:1S3uAiQ6d
家賃が高いからやぞ
銀座の飯が高いのもおおむねそういう理由や

17: 2022/05/11(水) 20:58:43.00 ID:GdbBQvGc0
>>7
それは理由にならんやろ 人が多いんだからその分売れる

29: 2022/05/11(水) 21:00:10.41 ID:9xIHkm9Q0
>>17
田舎で満員でも都会で満員でも満員は満員でそれ以上は無理

10: 2022/05/11(水) 20:57:50.22 ID:GdbBQvGc0
てか、地方から来る人もいるのに高すぎる 

16: 2022/05/11(水) 20:58:32.68 ID:9xIHkm9Q0
>>10
観光客に高く売るのは普通やろ

11: 2022/05/11(水) 20:58:10.62 ID:CE3rmVuRa
都民はその分給料も高いから

12: 2022/05/11(水) 20:58:17.61 ID:bc9Gd5vt0
東京価格は貧困層には厳しいで

13: 2022/05/11(水) 20:58:18.01 ID:a9CHS8Bi0
多摩はいいよ~

18: 2022/05/11(水) 20:58:49.66 ID:8Ctkvv/i0
俺がいくラーメン屋700円で超うまい

19: 2022/05/11(水) 20:58:50.38 ID:q4zCUkYD0
一蘭行けぇ!

20: 2022/05/11(水) 20:59:18.63 ID:Jqja3dVgd
地方の例も出せないってお前どこ住みやねん

24: 2022/05/11(水) 20:59:50.80 ID:GdbBQvGc0
>>20
ごめん、仙台だけど?
都会っていうのなしな

35: 2022/05/11(水) 21:01:09.75 ID:oDo3azv0d
>>24
田舎やんけ!

21: 2022/05/11(水) 20:59:29.78 ID:sNRLaq1td
一蘭より高いやん
一蘭820円やろ

25: 2022/05/11(水) 21:00:01.33 ID:WaO8wlZm0
和歌山県民やけど普通にその値段レベルの店あるんだが
井出商店でさえ850円からだし

26: 2022/05/11(水) 21:00:02.42 ID:IKjvN57gp
都会が高いのは当たり前やろ
カッペは幸楽苑いっとけよハゲ

33: 2022/05/11(水) 21:00:51.60 ID:GdbBQvGc0
>>26
てか幸楽苑のほうが普通にうまかったわ

28: 2022/05/11(水) 21:00:08.55 ID:xh5TLcql0
田舎だけど600円のラーメンはめちゃしょぼいわ
900円だと具が多めのグレードだな

37: 2022/05/11(水) 21:01:17.74 ID:GdbBQvGc0
>>28
東京だとその600円のしょぼラーメンが900円するぞ

30: 2022/05/11(水) 21:00:31.47 ID:U3PxIFH20
どこの店?

31: 2022/05/11(水) 21:00:21.42 ID:0g9BfbVda
地方で食べれば3割引きと考えるんだ😆

32: 2022/05/11(水) 21:00:41.09 ID:79P5z/Ghd
二郎なら700円くらいやん

34: 2022/05/11(水) 21:00:51.97 ID:CCeVysLY0
イッチが貧乏舌なだけやろ
ゴミみたいな手抜きでなんとかなる地方のラーメンより
東京はいい素材に原価つかって手間隙かけとるんや
競争が激しすぎてホンマにうまくて満足感あるラーメン出さないと淘汰されるからな

48: 2022/05/11(水) 21:03:40.74 ID:GdbBQvGc0
>>34
いや、それはないわ
いかに見せかけだけよくしようとしてるか ってことだよ 東京は

36: 2022/05/11(水) 21:01:13.43 ID:PIIEgBqn0
物価高いのが当たり前みたいなスタンスだけど安いに越したことはないよな

38: 2022/05/11(水) 21:01:32.30 ID:t3KiLCft0
800くらいやないっけ?

40: 2022/05/11(水) 21:02:23.14 ID:2/xSj2+td
東京住みなんJ民なら年収1000万前後がザラやろ
その程度でかっかすんなや

42: 2022/05/11(水) 21:03:00.73 ID:GdbBQvGc0
>>40
数えたこと無いけど手取り50万くらい

62: 2022/05/11(水) 21:06:40.64 ID:QHEm7Gmjd
>>42
その金額で数えたことないって芸能人かなんかかな

45: 2022/05/11(水) 21:03:20.64 ID:9xIHkm9Q0
>>40
ほなら億稼いでて9,800円はどうなん?

41: 2022/05/11(水) 21:02:47.23 ID:wuvVzZXB0
トンキン飯不味い

43: 2022/05/11(水) 21:03:10.40 ID:Z4EZX8FP0
地方でも600円じゃしょぼいラーメンしか食えねえよ

44: 2022/05/11(水) 21:03:13.31 ID:WHA53ul10
山岡家行けよ
午前中なら1杯400円ちょいやぞ

46: 2022/05/11(水) 21:03:27.77 ID:NUzSCFvv0
その都道府県の最低賃金ぐらいなのかもね

47: 2022/05/11(水) 21:03:40.56 ID:00AJ32Eo0
いや都内でもノーマルラーメンなら600~700円くらいじゃね?

49: 2022/05/11(水) 21:03:46.91 ID:Jqja3dVgd
ラーメンの店名くらい出せないんか?

50: 2022/05/11(水) 21:04:01.29 ID:3D8/uQYk0
ラーメン二郎三田本店は600円らしいけど

58: 2022/05/11(水) 21:05:15.70 ID:5bDdpPfr0
>>50
そもそもあそこは慶応大生専用や

51: 2022/05/11(水) 21:04:08.59 ID:uWTDx7MZM
札幌なら500円で最高に美味いラーメン食えるのにな

52: 2022/05/11(水) 21:04:22.06 ID:eQEiPz9Zd
家賃高いからしゃーない

53: 2022/05/11(水) 21:04:23.66 ID:pUDQ2/JW0
イッチの行った900円のラーメン屋は人気店なんか?

54: 2022/05/11(水) 21:04:39.63 ID:20rI3EyId
むぎとオリーブで1000円のラーメン食べたけどあのレベルで1000円は安いって思った

55: 2022/05/11(水) 21:04:43.43 ID:JZVqve0Gd
じゃあ地方のラーメン屋いけ定期

56: 2022/05/11(水) 21:04:48.88 ID:0Db1vqXOp
東京のラーメン屋はいったら900円したんだけど
なにこれ? は? チョットマッテチョットマッテ……

57: 2022/05/11(水) 21:05:03.27 ID:HQt0YWFg0
豚骨とか鶏ガラもアレだけ使われてたら値段あがってそう

63: 2022/05/11(水) 21:07:02.64 ID:Jqja3dVgd
マジで何も知らんのやな…
日高屋でも行ってろよ

64: 2022/05/11(水) 21:07:04.14 ID:bbcqeYMDp
家賃高いから物価が高いんよ

66: 2022/05/11(水) 21:07:45.63 ID:hQkus3tW0
普通のラーメンだったら800円くらいが妥当か

70: 2022/05/11(水) 21:08:29.40 ID:pFmfFKJe0
一蘭で替え玉頼んだら1200円やな

71: 2022/05/11(水) 21:09:59.05 ID:mCoULJBM0
その金額でも需要があるくらい都民は金を持っているということやで

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652270189/


関連記事




値段



18 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-05-12 20:31

じゃあイッチの時給は最低賃金の820円でいいな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-12 21:33

知るかバカ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-12 22:43

ショバ代やね
ワイは上京するときいつも握り飯持参や
小泉パパ方式

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-12 23:11

600円が900円になって3割り増しと思ってるイッチの頭脳

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-13 01:07

釣りにしてもなんでこんなバカなのが産れるんだろ?
社会的に存在しない方がよさそうなんだけどなんで対策立たないんやろな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-13 01:52

東京なら3000円を予算とするといいよ
2000円は安いと言われる価格帯

1000円を下回る場合は避けたほうがいい
これはラーメンもおなじ

つまり東京で飯を食うなということ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-13 05:27

一度も上京したこと無いカッペが妄想で語るの流行ってんのか?www

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-13 07:12

他所から観光で来た人間が行きそうな場所ならフツーそうだろ東京に限らず

大丈夫かコイツ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-13 09:36

基本ラーメンが900円なのは都内でもどちらかというなら高いほうだけど、キレちらかすほどではない適正価格。
ちなみに仙台なら駅近くだと安い中華チェーンでもない限り600円とかない。
クソカッペ野郎なんだろう。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-13 09:59

経費を材料費しか知らない馬鹿

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-13 10:09

ま~たお人形遊びだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-13 10:21

ぼったくりだぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-13 16:01

いやもうマジでそんなに嫌なら行くなよ笑
わざわざ店行って嫌な思いしてドMかよ
600円しか出せない貧乏なら格安チェーンか家で即席作って食えよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-13 19:23

仙台w

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-14 04:25

回転寿司と回らない寿司屋比べて高いとか言ってるようなもんだろこれ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-14 08:53

なんなんだよ、この乞食みたいな投稿は。
家でカップ麺でも啜ってろ!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-14 15:07

ガチかっぺぽいし東京駅のラーメンストリートかなんかで食ったんちゃうか?
あそこはショバ代が尋常じゃなく高いから標準が高くなっても仕方ない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-14 21:17

埼玉のド田舎でも都内の真似して調子に乗って850円〜で出して後から600に値下げした店あったな
結局潰れてたけど。

まあ畑と田んぼに囲まれてるくせに都内並みに物価と家賃が高くて調子乗った街だから、勘違いしてんのは街全体なんだが

じゃあ住民が裕福かっていうと、ファッションセンスも安売り店が一番人気でひどいもんだし大阪名古屋に次ぐかのような交通マナーとかスーパーでゴネる貧乏人だらけでパチンコ屋が乱立してて
民度低いカッペの街なのによ

EDIT  REPLY    

Leave a reply