ラーメン二郎「小麦から何から全ての物が値上がりしている。値上げ許して。」

1: 2022/05/14(土) 11:19:03.55 ID:Ma772pUu0● BE:194767121-PLT(13001)
スープに沈んだ器いっぱいの太麺に山盛りもやし、ニンニクや背脂のトッピングで知られる「ラーメン二郎」(本店・東京都港区)の影響を受けた全国の「二郎系」。それら大盛りをうたうラーメン店に、ロシア軍によるウクライナ侵攻の影が忍び寄っている。小麦の国際相場が高騰し、今年秋以降に麺の仕入れ価格の大幅アップが予想されるためだ。値上げを余儀なくされる店も出始めており、先行きは予断を許さない。
■〝二郎系〟は人気だが…
「ニンニクマシマシ、野菜、アブラ」
神戸市灘区の二郎系ラーメン店「ラーメン荘 歴史を刻め 六甲道」では、注文時に客から、呪文のようなコールが上がる。
〝本家〟のラーメン二郎と同様、トッピングのニンニク▽野菜(モヤシとキャベツ)▽豚の背脂▽カラメ(しょうゆダレ)-を、増量の「マシ」、大幅増量の「マシマシ」から選ぶのがルールだ。「マシ」については、トッピング名を伝えるだけでも注文が成立。冒頭の注文は、ニンニクが「マシマシ」で、野菜と背脂は「マシ」を意味する。
開店前から数十人が並ぶほどの人気店だが、今年2月、基本メニューのラーメンを800円から900円に値上げした。小麦価格の高騰に伴い、製麺所からの仕入れ価格が33%も上がったためだという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b75af059d7eedac7c3f0474336fb6709fb5846c
■〝二郎系〟は人気だが…
「ニンニクマシマシ、野菜、アブラ」
神戸市灘区の二郎系ラーメン店「ラーメン荘 歴史を刻め 六甲道」では、注文時に客から、呪文のようなコールが上がる。
〝本家〟のラーメン二郎と同様、トッピングのニンニク▽野菜(モヤシとキャベツ)▽豚の背脂▽カラメ(しょうゆダレ)-を、増量の「マシ」、大幅増量の「マシマシ」から選ぶのがルールだ。「マシ」については、トッピング名を伝えるだけでも注文が成立。冒頭の注文は、ニンニクが「マシマシ」で、野菜と背脂は「マシ」を意味する。
開店前から数十人が並ぶほどの人気店だが、今年2月、基本メニューのラーメンを800円から900円に値上げした。小麦価格の高騰に伴い、製麺所からの仕入れ価格が33%も上がったためだという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b75af059d7eedac7c3f0474336fb6709fb5846c
2: 2022/05/14(土) 11:19:45.29 ID:iVUVBv4j0
もやしラーメン
3: 2022/05/14(土) 11:20:30.75 ID:NVeQ7/4H0
便乗二郎
4: 2022/05/14(土) 11:22:17.70 ID:soWXwdX10
ジロリアンなら文句言うまい
5: 2022/05/14(土) 11:22:30.30 ID:C6/jhIgp0
は?値上げ系ラーメンだったんかよ
もう食わねぇ
もう食わねぇ
170: 2022/05/14(土) 15:02:48.83 ID:tVdB5LEj0
>>5
値上げ系ラーメンってなんだよw
値上げ系ラーメンってなんだよw
6: 2022/05/14(土) 11:22:40.57 ID:/oSKX6fR0
喰ったことないし
バンバン値上げしていいよ🐷
バンバン値上げしていいよ🐷
7: 2022/05/14(土) 11:23:06.52 ID:9kZ8YB/U0
許す
もう10年くらい行ってないけど
もう10年くらい行ってないけど
8: 2022/05/14(土) 11:23:31.27 ID:L4GF7W1H0
量を減らせよ
▽おすすめ
11: 2022/05/14(土) 11:24:22.63 ID:pMInzrH80
量減らせっつうの
10: 2022/05/14(土) 11:24:05.95 ID:eEwJs4Rv0
健康を損なう食べ物だから値上げは歓迎
14: 2022/05/14(土) 11:24:27.81 ID:DdLT2Hds0
900円とかもうセレブの食い物だな
13: 2022/05/14(土) 11:24:26.68 ID:cF7M6k3x0
量減らせばいいじゃん
どうせ最後の方は腹一杯になって義務的に食ってる奴もいるだろうし
どうせ最後の方は腹一杯になって義務的に食ってる奴もいるだろうし
15: 2022/05/14(土) 11:24:29.59 ID:zl58tHe40
値上げしても熱心な信者ついてくるならいいんじゃね知らんけど
17: 2022/05/14(土) 11:25:36.87 ID:2aEicB4Q0
メグジは値上げしないだろ
ロット回るように俺ら常連が新参どやしつけてやっからよ
ロット回るように俺ら常連が新参どやしつけてやっからよ
18: 2022/05/14(土) 11:26:05.78 ID:RnVQD+OF0
値上げは許す
ただし従業員の給料も上げてやれよ
仕入れ値が高くて価格を維持出来ないってことは、従業員も生活費が上がって今の給料じゃ生活が苦しいって事だからな
ただし従業員の給料も上げてやれよ
仕入れ値が高くて価格を維持出来ないってことは、従業員も生活費が上がって今の給料じゃ生活が苦しいって事だからな
20: 2022/05/14(土) 11:26:56.09 ID:JH89GB9c0
家系も油多めやめてるとこ多い
鶏油作ってる工場がコロナの影響とかで
生産が全く追いついてないんだと
鶏油作ってる工場がコロナの影響とかで
生産が全く追いついてないんだと
21: 2022/05/14(土) 11:27:00.49 ID:zqafTj5H0
食ったことないけどあれだけ山盛りなら千円くらいでもいいような
172: 2022/05/14(土) 15:04:17.18 ID:tVdB5LEj0
>>21
お前がよく見る盛りは1000円超えてる
お前がよく見る盛りは1000円超えてる
24: 2022/05/14(土) 11:27:13.93 ID:Q81ZLbjs0
こんにゃく麺でラーメン作れよ
カロリーも少ないし安い
カロリーも少ないし安い
26: 2022/05/14(土) 11:27:43.36 ID:TFd19ahJ0
他人のふんどしで商売してる奴らは嫌い
27: 2022/05/14(土) 11:28:00.99 ID:Pph1VU3j0
今まで相当儲かってたろ?
値段据え置きにしとけよ
そのくらいが適正だよ
値段据え置きにしとけよ
そのくらいが適正だよ
30: 2022/05/14(土) 11:29:29.55 ID:CD0ORPna0
前に食ったとき600円くらいだった
34: 2022/05/14(土) 11:31:12.81 ID:rtbWZC6l0
人件費は下げれるだろう!!
35: 2022/05/14(土) 11:31:36.97 ID:Npqhyl5a0
二郎なんて安いのにたくさん食べれるから流行ったのに値上げされてまで食いたいのか?
38: 2022/05/14(土) 11:33:45.59 ID:o8KBsT8x0
来年の次郎「今期は史上最高益を達成しました!」
39: 2022/05/14(土) 11:33:54.51 ID:IZ2kWkY90
価格マシマシ
40: 2022/05/14(土) 11:34:03.70 ID:s44pTuZS0
近所の二郎系は700→750に上げたな
まあ良心的かと
900円はないわ
まあ良心的かと
900円はないわ
42: 2022/05/14(土) 11:34:39.10 ID:KctyU4PC0
根強いファンいるから
1200円でもいけるだろ
1200円でもいけるだろ
43: 2022/05/14(土) 11:35:29.50 ID:dHUeGWwq0
900はさすがに高杉
もう行かん
もう行かん
44: 2022/05/14(土) 11:35:34.08 ID:KctyU4PC0
値上げ分
量を減らしてもいいけど
何故しないのw
量を減らしてもいいけど
何故しないのw
45: 2022/05/14(土) 11:35:44.06 ID:4F0Qzk5K0
ジロリアンなんていくらでも巻き上げていいよ
1杯2000円くらいにしても食うだろ
あいつらって二郎の常連だって事だけがステイタスなんだからw
1杯2000円くらいにしても食うだろ
あいつらって二郎の常連だって事だけがステイタスなんだからw
47: 2022/05/14(土) 11:35:58.87 ID:01EYF7yj0
コールとかロットとか気持ち悪w
50: 2022/05/14(土) 11:36:44.65 ID:1o0NwWcH0
許しての意味が分からん
値上げしなきゃやっていけないなら値上げするしかないしそれに納得できなくて客が離れるなら淘汰される店だってだけじゃん
値上げしなきゃやっていけないなら値上げするしかないしそれに納得できなくて客が離れるなら淘汰される店だってだけじゃん
54: 2022/05/14(土) 11:37:41.16 ID:KctyU4PC0
>>50
値上げしても離れず受け入れろ
の言い換え
値上げしても離れず受け入れろ
の言い換え
53: 2022/05/14(土) 11:37:40.41 ID:ofSy3p4C0
客に許してっていうなら初心者にももっと優しく対応しろや
55: 2022/05/14(土) 11:37:49.26 ID:6kyakzgx0
小麦粉、モヤシも値上げして、かなり苦しいだろう
56: 2022/05/14(土) 11:38:10.00 ID:PFn/EAPI0
値上げで済むなら余裕あるよな
本当に不足するならラーメン屋なんかに売らないしな
本当に不足するならラーメン屋なんかに売らないしな
59: 2022/05/14(土) 11:39:35.25 ID:Ja8qmHYX0
1杯2000円になっても文句はないよ
60: 2022/05/14(土) 11:39:46.53 ID:xeoXgLAN0
駄目値上げは許さん
61: 2022/05/14(土) 11:40:29.78 ID:qX+WCD780
ラーメン1杯1250円までかな、俺は
66: 2022/05/14(土) 11:42:09.91 ID:s44pTuZS0
>>61
全部乗せならアリだな
そんなん頼まんけど
全部乗せならアリだな
そんなん頼まんけど
64: 2022/05/14(土) 11:42:01.10 ID:Ubme9Rip0
一杯1200円でトッピングつけて2000円とかでいいよ
知らんけど
知らんけど
72: 2022/05/14(土) 11:44:26.90 ID:HjQL7hJ80
二郎インスパイアの値段の高さは異常
75: 2022/05/14(土) 11:47:14.22 ID:E7EamEeu0
二郎は年1でいい。
旨いラーメンは他にたくさんある。
などと書いていたら二郎食いたくなってきた。
でも食い終わると後悔するんだよなぁ。
旨いラーメンは他にたくさんある。
などと書いていたら二郎食いたくなってきた。
でも食い終わると後悔するんだよなぁ。
77: 2022/05/14(土) 11:47:57.37 ID:IcgohzEr0
メグジは一般人でも食える
ただしのんびり食ってるとドンブリノゾキ→オイダシやられる
ただしのんびり食ってるとドンブリノゾキ→オイダシやられる
78: 2022/05/14(土) 11:48:18.46 ID:z0JF8UBp0
秋以降はもっと大変だな
79: 2022/05/14(土) 11:48:42.13 ID:IcgohzEr0
値上げ前に三田本店いってみようかな
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652494743/