13: 2022/05/15(日) 02:04:36.533 ID:2IH/QTzS0
ほとんどが麺だし生きるのに必要なカロリーは摂れるけど、普通の定食に比べてレパートリーが少なすぎてすぐ飽きるし、肝臓への負担が大きい
14: 2022/05/15(日) 02:08:29.404 ID:A8Fra84La
まず汁に浸した麺は食べやす過ぎる
結果的に食事としての満足感を得るために量を食べてしまう
次にスープの塩分と脂、どんぶり飲み干すのは余りにも危険な量だ
そして栄養のバランス…それに関しては改善可能だ
具に野菜をたっぷり使った形態なら問題ない
つまり味薄目肉入りタンメン麺ハーフをスープ残しドリンクは牛乳というメニューなら完全栄養食が見える
16: 2022/05/15(日) 02:17:16.497 ID:y+Aw+v/aa
牛乳を添えて完全栄養食はシリアルの成分表示みたいでズルいからあらゆるスープを牛乳仕立てにしよう
17: 2022/05/15(日) 02:18:39.963 ID:nNzsAxII0
>>16
インスタントの味噌ラーメンと豚骨ラーメンのスープに牛乳入れるのはよくやるわ
まろやかで普通に美味い
20: 2022/05/15(日) 02:24:04.105 ID:y+Aw+v/aa
>>17
実際のところ結構何でもイケるから牛乳がちょっと余った時なんかはよくやってるよ
カップヌードルとかチキンラーメンあたりが元祖じゃないかと思ってるけど
22: 2022/05/15(日) 02:26:05.965 ID:nNzsAxII0
>>20
カップヌードルシーフードは定番だけどチキンラーメンも美味そうだな
あの塩っぱさが良い感じに緩和されそう
19: 2022/05/15(日) 02:19:21.004 ID:axOuKMaad
完全食なのは二郎の野菜マシマシ豚追加だけ
21: 2022/05/15(日) 02:25:27.069 ID:NjdTmTrOa
酒より寿命縮ませるのに?
23: 2022/05/15(日) 02:31:59.358 ID:A8Fra84La
行き着く先はクリームシチューだな
完璧なバランスだ
25: 2022/05/15(日) 02:35:14.727 ID:y+Aw+v/aa
>>23
今日はシチューをごはんにかけて食ってもいいの!?
28: 2022/05/15(日) 02:39:24.308 ID:nNzsAxII0
>>25
ああ・・・しっかり食え
29: 2022/05/15(日) 02:42:46.829 ID:A8Fra84La
>>25
おかわりもいいぞ
30: 2022/05/15(日) 02:44:49.530 ID:nNzsAxII0
>>23
そういやワンピースの空島辺りでサンジがシチューは食材の栄養を無駄なく取れるみたいなこと言ってたな
24: 2022/05/15(日) 02:33:57.031 ID:JHsBtvOYp
むしろ牛乳そんないいの?
脂質が~ってイメージあるから尚更麺と合わせるのが
27: 2022/05/15(日) 02:38:32.370 ID:nNzsAxII0
>>24
良質なタンパク質と一緒にビタミンミネラルも取れるから給食では必ず出るし
五大栄養素の表なんかに優秀な食材として卵なんかと一緒に必ず載ってる
31: 2022/05/15(日) 02:52:36.930 ID:y+Aw+v/aa
シチューが完全食だって言ってるのにそれごはんにかけて食ったらダメだろ
自分で言っといて何だが
32: 2022/05/15(日) 02:55:39.544 ID:nNzsAxII0
>>31
食った後に肉体労働するとかならまぁ
36: 2022/05/15(日) 03:09:52.085 ID:lxsgocm9a
>>31
シチューが完全食足り得るのは西洋人な
日本人は米を足してこそ完全となる
37: 2022/05/15(日) 04:07:37.143 ID:wEfsD9Ada
>>36
いつの時代の農耕民族だよ
34: 2022/05/15(日) 02:57:00.246 ID:jlhjznZb0
麺が不要。半分でいい。
15: 2022/05/15(日) 02:10:49.996 ID:AW/Qybtga
炭水化物の塊
35: 2022/05/15(日) 02:57:27.712 ID:YVMOunKc0
完全食だァ
33: 2022/05/15(日) 02:56:28.783 ID:I3XcwWbca
二郎とか行ってそう
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652547193/
- 関連記事
-