【悲報】ラーメン屋さん、調子に乗ってアメリカ並みに値上げをしてしまう…
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
好きにさせりゃいいじゃん
東京に店あんのか
値上げによる客離れも考慮しての値上げじゃね?
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652691409/
Welcome to my blog
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652691409/
名無しさん
価格提示して、それでお客さんが納得して注文するならいいんじゃない?
高い高いと文句だけ垂れてるようなヤツは端っからお客として見ていないんだからさ
名無しさん
食べログ4.1って…
今は醤油らぁ麺w850円だから、倍近い値上げだな
行列減らしたいのかな?
名無しさん
未来のラーメンを心配する前に自分の店を心配しろ
名無しさん
長時間並んで食うとか800円以上出すとか笑い話でしかない
名無しさん
まあ、行く人は行くし行かない人は行かないでええやん
時価とか値段表記してない訳じゃないんだか
名無しさん
ラーメンは安くておいしいが始まり
こうなったら誰も行かなくなるね
どう高く設定してもノーマルで600~800円が基準
これ越えたら行く価値無し
そもそも以前からだが、原価考えたらぼったくりだしな
名無しさん
元々ラーメンヲタク以外は食べたくても食べられない店だから値段関係無い
名無しさん
ラーメンの未来にお前らはいらないからな・・
安い店行けばエエんちゃうか?
名無しさん
「ラーメンに比べるとパスタ高すぎない?」と度々言われてきたから
パスタ側の値段に合わせたんやぞ
名無しさん
ぼったくりやん
名無しさん
飯田商店は予約サイトでの完全予約制だから全く並ばない。
そして本日昼からの予約(今週末から来週頭分)も5分ぐらいで席が埋まった。
値上げもなんのそのだった。
名無しさん
飯田商店ならやってけると思う
すずらんは妥当
名無しさん
いいんじゃない、俺は絶対喰わないけどw
元々原価率の低いラーメンを1500円以上出す気にもならんしな
名無しさん
食べログ評価4.1!!すごい!!
ってなるか、献金して点数が上がるサイトの評価は
全く信用ならない。
名無しさん
食べログは「公式」が付いてる店がお金出してる店。
飯田商店は付いてないからなあ。
名無しさん
らぁ麺の今後を考えるなら栄養バランスが悪く体によくないところも見直さないと…
健康増進法を拡大してすぐに槍玉に上がるよ🙃
名無しさん
評判見たらこの価格でも十分やっていけそうな店みたいやん
素直にスゴイわw
名無しさん
いずれ結果はわかるだろうから生暖かく見守ってればいいさね
名無しさん
飲食店は奴隷じゃないんだから原価上がったら値段上げればいいんだよ。
名無しさん
しょうゆらぁ麺食べログだと850円だけどホームページとラーメンデータベースだと1300円
これもうわかんねぇな