Welcome to my blog


家系

なんJ未だに家系ラーメンがよく分からない部

9
question_head_gakuzen_boy.png


1: 2022/05/20(金) 21:49:39.92 ID:sJVIcB6x0
家系ラーメンってなんやねん

2: 2022/05/20(金) 21:50:00.39 ID:JB8Dulida
○○家って店名なら家系ラーメンらしい

7: 2022/05/20(金) 21:51:23.25 ID:sJVIcB6x0
>>2
なんJ家って店で味噌ラーメン出したら家系になるんか?
ちゃうやろ
ラーメン自体に家系たる所以があるんやろ

3: 2022/05/20(金) 21:50:24.98 ID:sJVIcB6x0
海苔がトッピングされてることしかわからない

4: 2022/05/20(金) 21:50:54.68 ID:RJrvqZ840
家系と二郎系一緒やと思っとった

9: 2022/05/20(金) 21:52:00.36 ID:sJVIcB6x0
>>4
ワイも最初はそう思ってたわ
1年くらい前に違うことを知ってそっからずっと結局家系ってなんなんや?ってぼんやり思ってる

19: 2022/05/20(金) 21:55:31.88 ID:RJrvqZ840
>>9
ワイも未だに分かってない

5: 2022/05/20(金) 21:50:55.56 ID:CENxgwRG0
山岡家は家系にあらずやぞ

32: 2022/05/20(金) 21:57:51.97 ID:AWKX30YHM
>>5
嘘つけ

35: 2022/05/20(金) 21:59:25.55 ID:Ixxn9fxMd
>>32
いや山岡家は家系ラーメンとはちゃうで

41: 2022/05/20(金) 22:00:59.35 ID:AWKX30YHM
>>35
どう考えても家系屋としか思えん

46: 2022/05/20(金) 22:02:55.85 ID:Ixxn9fxMd

8: 2022/05/20(金) 21:51:26.44 ID:ryjiidNM0
チェーン店か何かじゃないの?

12: 2022/05/20(金) 21:52:59.09 ID:TZFcAoVH0
鳥の油でコーティングしたラーメンや





 ▽おすすめ









14: 2022/05/20(金) 21:53:13.30 ID:NrI8u6bDM
ギトギトドロドロコッテリスープに平打麺
チャーシュー多め
海苔、ほうれん草

16: 2022/05/20(金) 21:54:13.58 ID:sJVIcB6x0
>>14
なんかあんまりうまそうに聞こえんな

15: 2022/05/20(金) 21:53:22.03 ID:aS4KsfEK0
家庭の味かと思ったら全然ちゃったわ

17: 2022/05/20(金) 21:54:44.91 ID:/F/EG2mc0
こってり目のとんこつ醤油ってイメージ

18: 2022/05/20(金) 21:55:02.35 ID:UURXeg+3a
次郎家とは違うんか

20: 2022/05/20(金) 21:55:39.45 ID:NrI8u6bDM
二郎系は麺多く、野菜無いと食えない塩分
豚厚め(だけど滲みてる塩分強い)

23: 2022/05/20(金) 21:56:21.35 ID:sJVIcB6x0
>>20
野菜マシマシってそういう理由やったんか…

22: 2022/05/20(金) 21:56:07.20 ID:rOYjJhwW0
豚骨醤油でうずらの卵が乗った白いラーメンやで
しょっぱめなクリーミーなとんこつスープがこれまたご飯に合うんや

24: 2022/05/20(金) 21:56:39.45 ID:y+j4FAgO0
食ってから質問しろよ

33: 2022/05/20(金) 21:58:41.97 ID:sJVIcB6x0
>>24
そもそもラーメン自体そんな好きじゃないからなあ

25: 2022/05/20(金) 21:56:47.94 ID:RP71Jf9wd
何回か食べたけど全部同じ味や

38: 2022/05/20(金) 21:59:54.19 ID:sfi/ZIu/0
ほうれん草入っててニンニク入ってるなら家系でええやろ

26: 2022/05/20(金) 21:56:55.88 ID:kp01avFe0
武蔵家すき
だいすき😳
愛してるよ😍

毎日食べたい😁

27: 2022/05/20(金) 21:57:05.55 ID:okwpdOKS0
直系食ってから評価しろ
武蔵家ですら別モンやであれ

28: 2022/05/20(金) 21:57:11.63 ID:HzrPXN600
定義はよくわからんな
なんとなく使ってるけど

29: 2022/05/20(金) 21:57:37.69 ID:tCUuszo9d
吉村家系ラーメンや

30: 2022/05/20(金) 21:57:38.57 ID:JLUlxVGz0
RED流の動画を見れば全て分かる

31: 2022/05/20(金) 21:57:44.76 ID:NrI8u6bDM
あとカエシという背脂と濃い目の醤油を混ぜたものが茹で野菜に載ってる
これはそれほど悪くない
悪いのはスープ
臭い
豚骨の臭さと違う
不衛生な臭さ

36: 2022/05/20(金) 21:59:31.73 ID:CXKQMfKY0
豚骨しょうゆで太麺でライス食いたくなる味で〇〇家ってついてたら家系でええやろ

39: 2022/05/20(金) 22:00:35.81 ID:b67phod00
山岡家って家系じゃないんか?
ならもうワケわからんわ…

42: 2022/05/20(金) 22:01:00.60 ID:/X6JhiNn0
同じくわからない
ラーメン屋に何年も行ってないせいかネットで調べてもいまいちわからん

43: 2022/05/20(金) 22:01:06.74 ID:JZsnr4sX0
地方の田舎家と食べたり目にするラーメンのバリエーション少なすぎて知識死ぬよな
ちなワイの田舎は家系はあるけど二郎系は無いわ

44: 2022/05/20(金) 22:02:02.20 ID:7BLZDEBbM
固め多め濃いめができるのが家系ちゃうんか?

45: 2022/05/20(金) 22:02:27.65 ID:AdixpJp60
横浜にある吉村家ってラーメン屋が元祖
暖簾分けした店やパクリラーメンを出してる店が○○家って名前をつけてるから家系ラーメンと言われてる
ちなみに豚骨醤油のスープはラーメン界に革命を起こした

48: 2022/05/20(金) 22:04:34.31 ID:/X6JhiNn0
>>45
豚骨醤油って昔からなかったっけか

47: 2022/05/20(金) 22:03:16.57 ID:3bu6O2Yi0
猿でも素人でも作れるのが家系ラーメンや
今や都内のラーメン屋の半分は家系でクソマズイ
地方都市の方がよほど特色あって面白い

49: 2022/05/20(金) 22:04:56.25 ID:GpVY2FPw0
家系はどこで食っても家系やから安定感ある

50: 2022/05/20(金) 22:05:10.05 ID:CBZJv3ebd
かっぺ?

51: 2022/05/20(金) 22:05:33.68 ID:9ECWcbnX0
豚骨醤油鶏ラーメンやぞ

53: 2022/05/20(金) 22:06:36.67 ID:FxevqeRF0
行ったことない

56: 2022/05/20(金) 22:11:33.37 ID:ZROSpYkKa
大抵二郎よりかは客が少ないから急いで食う必要がないって事ぐらいしか知らんな

57: 2022/05/20(金) 22:13:23.11 ID:sTzFwWw10
脂っこいもの大好きな豚が好むのが二郎系ラーメンで理屈っぽいひねくれたラーメンオタクが好むのが家系ラーメンや

61: 2022/05/20(金) 22:15:29.90 ID:/X6JhiNn0
>>57
説明見てるとどっちも油ぎった濃い味の豚の餌じゃないのかって気がしてならんのだが……

59: 2022/05/20(金) 22:14:49.22 ID:vc+8uXdaa
豚骨、鶏ガラをベースに醤油、科調、チー油からなるスープを使ってるラーメン

63: 2022/05/20(金) 22:16:39.39 ID:rK54moSH0
家系ラーメン麺抜きってどこかで食べられないかな
ほうれん草とのりに玉ねぎぶっかけやつ永遠に食べたい

64: 2022/05/20(金) 22:17:02.04 ID:zTEEuZu30
なんでお酢を入れるとあんなにスープごくごく飲めるんやろな

65: 2022/05/20(金) 22:17:25.86 ID:NrI8u6bDM
家系は食える
最初に食べ始めて箸が途中で止まったのは二郎

67: 2022/05/20(金) 22:18:46.55 ID:zTEEuZu30
家系ってもはやそこまで濃厚ではなくね?
周りのラーメンがもっと濃厚になったから

69: 2022/05/20(金) 22:20:36.04 ID:sTzFwWw10
>>67
濃厚なんじゃない
しょっぱいし脂(油)っこいんや

68: 2022/05/20(金) 22:18:58.48 ID:9mQ9YYqw0
工場系のは全部クソやから絶対行くな

60: 2022/05/20(金) 22:15:15.44 ID:RwkongdA0
町田商店なんだかんだ好き

62: 2022/05/20(金) 22:15:34.47 ID:1iDHZxUp0
実はラーメンショップが元祖

55: 2022/05/20(金) 22:10:06.82 ID:uToifgyi0
ずっと家で出るような素朴なラーメンのことやと思ってた

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653050979/


関連記事




家系ありがちなこと・特徴



9 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-05-21 12:23

普段まったくラーメン食べてないのに、たまに食う日高屋のラーメンを「こういうのでいいんだよ」と、何と比較してんのかわからんことを言う層だな。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-21 13:02

7のレスしてる時点でもうなにもかも知ってるやつなのバレバレで草生えてここまできた

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-21 14:03

22がしれっと壱系の特徴挙げてるのすき

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-21 15:27

俺ん家で作ってるのは家系だぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-21 16:04

ラーメン嫌いなのに興味が有るって素晴らしいな
俺は嫌いなことに興味持てないわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-21 18:54

ほうれん草入ってて鶏の脂使ってるのが家系ってことでいいのね?
で、山岡家はブタの脂使ってるから見た目似てるけど違うと

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-22 00:45

我が家のラーメン
略して家系、かもねー

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-22 01:05

>22がしれっと壱系の特徴挙げてるのすき
食べログ辺りだとリアルでそんな連中ばかりだぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-22 05:01

狭義だと吉村家の系譜じゃないと認めないとかあるけど広義だと味の形式を指すんじゃね
例えばスーパーなどで売ってる冷凍麺やカップ麺で家系ラーメンって売られてる商品は普通の醤油味とは別で家系ラーメン味というような認識になってると思う

EDIT  REPLY    

Leave a reply