Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメン「スープ飲み放題」の店を開こうと思うんだけど

10
7ceb47f01805e819cc22b870b84b20dc_s.jpg


1: 2022/05/22(日) 18:33:06.843 ID:9j87h0iV0
どうかな?麺抜きで

・醤油
・とんこつ
・味噌


といったラーメンスープ飲み放題の夢のような店を計画中
1時間450円で飲み放題。そして無料でご飯と焼きのりがついてくる。

これクッソ流行るだろ。俺策士かな?

2: 2022/05/22(日) 18:33:47.115 ID:DnLb+KLxr
頭悪そう

3: 2022/05/22(日) 18:34:06.661 ID:OgFGV7eo0
その店松戸でオープンして3000万損した

4: 2022/05/22(日) 18:34:08.521 ID:Vypngrrp0
ラーメン好きそうなおっさんおばさんはスープ飲み干しすらしないから却下

7: 2022/05/22(日) 18:34:48.329 ID:9j87h0iV0
>>4
だからさまざまな食べ方が点在する店を目指す。

水筒に詰めて持って帰る、ご飯にかける、ジョッキで飲む、備え付けのラー油をかける、など

5: 2022/05/22(日) 18:34:11.964 ID:t85suBbea
麺出した方が利益率高そうw

6: 2022/05/22(日) 18:34:27.344 ID:0ltFrAO20
麺は食い放題?





 ▽おすすめ









8: 2022/05/22(日) 18:35:19.470 ID:nKtcwoHbr
ここで公開した時点で真似されてオシマイとかいう思考は無かったのか?

10: 2022/05/22(日) 18:36:16.753 ID:9j87h0iV0
>>8
いや、俺は善意に賭けている。

21: 2022/05/22(日) 18:39:14.838 ID:Lye5VII90
>>10
人の善意など信用すんな 特に商売は

1日何組来店する計画なんだ?

25: 2022/05/22(日) 18:43:12.929 ID:9j87h0iV0
>>21
まだ開いてないんやからわかるわけないやろ

28: 2022/05/22(日) 18:45:08.904 ID:Lye5VII90
>>25
原価計算とかしてないの?

9: 2022/05/22(日) 18:35:41.203 ID:Gj1ai8Vp0
缶で出たら年1くらいで飲むかも

17: 2022/05/22(日) 18:38:10.388 ID:OoWFIu57r
>>9
豚骨ラーメンのスープ自販機で売ってたなそういや

11: 2022/05/22(日) 18:36:24.286 ID:1fq90Wthd
流行らないと思います

12: 2022/05/22(日) 18:36:24.300 ID:yo8Od3Kvr
ラーメン屋ってスープの処理に悩んでるけど
パンの耳みたいに水筒持っていったらくれる店ねーのかな

16: 2022/05/22(日) 18:37:42.391 ID:9j87h0iV0
>>12
パンか。食パンに浸してびたびたの食パン×ラースーって美味そう

13: 2022/05/22(日) 18:36:32.841 ID:9j87h0iV0
むしろそんなちゃちいことは無視して、もっと店のクオリティを上げたい。

14: 2022/05/22(日) 18:36:39.491 ID:B1XPQtfCr
つけ麺だとスープが電動ポットに入っていて飲み放題あるよね

15: 2022/05/22(日) 18:37:14.119 ID:+UwIXRIdM
殺し屋

18: 2022/05/22(日) 18:38:11.467 ID:8XuDqJeP0
高血圧屋

19: 2022/05/22(日) 18:38:15.233 ID:z0H/8lORx
腎臓壊し屋

20: 2022/05/22(日) 18:39:12.164 ID:9j87h0iV0
ちなみに、塩分を考慮して薄味です

23: 2022/05/22(日) 18:40:39.961 ID:nto175Ga0
持ち帰りokで450円なの?
隣でラーメン屋開くわ

24: 2022/05/22(日) 18:43:03.383 ID:w+CIltgq0
例の画像だとスープの原価が高いんだが
原価高い部分与えていいのか

27: 2022/05/22(日) 18:44:32.201 ID:9j87h0iV0
>>24
まともに自作した場合は、高いだろうな。

26: 2022/05/22(日) 18:43:41.465 ID:Rz3Oa/VUd
スープのが原価高いの知らんのか

29: 2022/05/22(日) 18:48:30.406 ID:CmcZgl3zd
開店ガイジって病気なのかw?

30: 2022/05/22(日) 18:50:00.451 ID:/ex3e6Ba0
一回行ったらもういいかなってなりそう
まぁ一回目もたぶん行かないけど

31: 2022/05/22(日) 18:55:01.010 ID:Es69BQcTd
天一でやれ

22: 2022/05/22(日) 18:39:37.243 ID:T2wPMSz30
開店したら行くわ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653211986/


関連記事




開業・閉店もしもスープ



10 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-05-22 23:42

なんだか悲しくなってくるわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-22 23:51

薄味と塩分濃度の因果関係はないんだわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-23 00:25

ラーメン食べ放題の方が当たるんじゃね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-23 00:27

>>23の発想は面白かった

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-23 00:42

この値段で成り立たせるとなると格安の業務スープになるだろうし、そんなんで客が入るわけがない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-23 05:00

直系の家系スープが出てくるなら行く

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-23 10:09

いいんじゃない
パクられる前に早く融資受けて開店しなよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-23 16:59

横浜家系スープ 〇〇商店
これなりゃ余裕で儲かるw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-24 15:47

この店でスープ仕入れて隣でラーメン屋開いたりしてw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-28 19:21

スープとご飯食べ放題ってそれラーメンではないのでは…

EDIT  REPLY    

Leave a reply