【画像】ラーメンの具を「別盛り」にする意味ってナンなの?
▽おすすめ
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク>
具あっためとけ無能
具だけ盛ったの作り置きしとけばすぐ出せるし
そういえぱ最近はネギを別にして出してくるソバ屋増えたな
ネギ抜きとか対応するのがめんどくさくなったんだろうか
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653205967/
- 関連記事
Welcome to my blog
<スポンサーリンク> |
<スポンサーリンク> |
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653205967/
名無しさん
もやしを入れるとスープの味が変わってしまうんだ、チャーシューのみでってメッセンジャー理論の亜種かな
名無しさん
山頭火なんだね
理由は脂が多い豚トロだからってのがありそうだけどHPには理由がかいてないね
名無しさん
結局スープにつけて食べるなら冷めてしまうのでは?
名無しさん
嫌いな具やいらない具をよけやすい
名無しさん
利点?ねえよ
好き嫌いの激しい人だったら嫌いな具を避けやすいんじゃないすかね
美味しんぼで鰻を別の皿に乗せて出す鰻屋の話し思い出した