Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメン屋「煮卵100円!」←ええな!「ネギ大盛り100円!」←まあ無理にええか

12
face_angry_man3.png


1: 2022/05/26(木) 21:39:17.10 ID:SolSpRN4d
ラーメン屋「海苔100円!(ペラペラw)」←は?

詐欺やろ

3: 2022/05/26(木) 21:40:16.65 ID:bOTaRDhUd
一蘭「120円」

4: 2022/05/26(木) 21:40:27.01 ID:+6X1Sw9S0
なおネギは200円取るもよう

5: 2022/05/26(木) 21:40:43.59 ID:bOTaRDhUd
因みにたまごの100円も詐欺やぞ

6: 2022/05/26(木) 21:40:50.28 ID:/1hPea5H0
煮卵も50円にしろ

7: 2022/05/26(木) 21:40:50.83 ID:DoUWKmdc0
高級海苔知らん貧乏人かわいそう

9: 2022/05/26(木) 21:42:06.62 ID:z+ZWIpr70
家系の海苔はガチで美味い

11: 2022/05/26(木) 21:42:13.75 ID:hscjKj4/0
ラーメン店で使ってるとは思わんけどいい海苔って高いよな





 ▽おすすめ









12: 2022/05/26(木) 21:42:14.71 ID:lCXI0rwX0
じゃあ10円にしました
アホが百枚頼んだらどうする?

13: 2022/05/26(木) 21:42:35.22 ID:bOTaRDhUd
>>12
5枚までにしたらいいだけ

24: 2022/05/26(木) 21:45:16.22 ID:Ff7dpZvmM
>>12
100枚だせばええやん
別に店の方が得なんやから

46: 2022/05/26(木) 21:48:45.48 ID:rLg8kbLE0
>>12
そりゃ100枚出すやろ
何が言いたいんや

74: 2022/05/26(木) 21:52:52.10 ID:5m7GS6VX0
>>12
100とか店からしたら大した量やないやろ
100までしか数えられんのか?

15: 2022/05/26(木) 21:42:47.26 ID:v2JvPcw00
詐欺ではない

19: 2022/05/26(木) 21:44:06.57 ID:GJMRcMy1M
具材ごときが100円とかぼったくりや

20: 2022/05/26(木) 21:44:27.34 ID:FAnVVvtA0
煮卵とか原価10円もしないやろ

25: 2022/05/26(木) 21:45:24.10 ID:hscjKj4/0
>>20
店売りのタマゴとか10個入りで200円とかやぞ

33: 2022/05/26(木) 21:46:37.63 ID:ydsGjHurd
>>25
卵の値段って地域差あるんかな

45: 2022/05/26(木) 21:48:26.43 ID:DqgOTL8G0
>>33
うちの地元は卵10個で100円しないわ
特売で48円とか普通

88: 2022/05/26(木) 21:57:42.56 ID:IOH1Yr2O0
>>45
何年前やねん

58: 2022/05/26(木) 21:50:00.31 ID:DoUWKmdc0
>>25
鶏が産むから原価0円なんやが

23: 2022/05/26(木) 21:44:48.41 ID:Wcs+7pKg0
高いけど海苔ってそもそもその辺に売ってるやつも高いよな

27: 2022/05/26(木) 21:45:48.64 ID:dPd+ZJLA0
海苔はそのくらいしてもしゃーないけど

29: 2022/05/26(木) 21:46:03.54 ID:crjLaVRIp
最近は家系ラーメンでも白米50円取るところ増えたな

41: 2022/05/26(木) 21:47:16.69 ID:bOTaRDhUd
>>29
無料だと残すバカいるから

52: 2022/05/26(木) 21:49:30.03 ID:MHCaq1GFd
>>29
無料だと大学生がふざけて頼みまくって残すから

30: 2022/05/26(木) 21:46:05.38 ID:aqHUBJu60
海苔とか持ち込んだらええねん

38: 2022/05/26(木) 21:47:11.23 ID:Rem39AHOr
>>30
スープにひたしてクタクタにしてご飯に巻いて食うんだから、ある程度頑丈じゃないと

32: 2022/05/26(木) 21:46:29.87 ID:DaOlGvg80
でも言うほどラーメン屋で海苔を頼むやろか

34: 2022/05/26(木) 21:46:43.43 ID:j8zmEDp40
味玉100円も普通に高いわ

35: 2022/05/26(木) 21:46:46.78 ID:e7XdwVh2M
海苔に店のロゴプリントしてある←そういうのいらんねん😡

36: 2022/05/26(木) 21:47:02.75 ID:/8AABCKe0
無理にええかってなんや

37: 2022/05/26(木) 21:47:03.10 ID:rAOlSj4F0
詐欺って騙して利益得ることやろ
百円で海苔が提供されるって伝えてて
実際にその通りになるんだから
割高感感じるのはわかるけど詐欺の要素一個もないだろ

39: 2022/05/26(木) 21:47:12.78 ID:XdR7yBxs0
ラーメン屋「ほーいw(海苔ケチったせいでみすぼらしくなったラーメンを出す)」
イッチ「あっ…あっ…」

大事な事に気づけたみたいやね

50: 2022/05/26(木) 21:49:10.74 ID:t2iwdtfX0
そもそもラーメンに海苔トッピングする意味が分からない
そんなに重要か?海苔

55: 2022/05/26(木) 21:49:35.41 ID:bOTaRDhUd
>>50
いらんよ 邪魔なだけ

59: 2022/05/26(木) 21:50:10.85 ID:lIeYHYnx0
>>50
スープに浸してオンザライスして食ってみ?飛ぶぞ

85: 2022/05/26(木) 21:56:59.08 ID:X4xywWNm0
>>59
それって家系のスープとごはんを絡めるための道具みたいなもんやろ
なら残ったスープに米いれれば同じようなもんやろ

67: 2022/05/26(木) 21:51:30.47 ID:Rem39AHOr
>>50
家系には最重要や

家系はもはや麺を義務的に食う

56: 2022/05/26(木) 21:49:52.76 ID:BfpycSLXa
海苔は詐欺よな

63: 2022/05/26(木) 21:50:51.78 ID:hscjKj4/0
普通のラーメンは要らんけど家系なら海苔ほしい
別にご飯入れたりするわけちゃうが

77: 2022/05/26(木) 21:53:50.92 ID:sT+YNtnL0
無理にええかってなに?

81: 2022/05/26(木) 21:55:25.08 ID:A0jSn0hs0
海苔も頼むしメンマ200円も頼むが味玉100円はたのまん

87: 2022/05/26(木) 21:57:40.87 ID:A0jSn0hs0
のりって1/4サイズが5枚とかもっとやん
のりって結構高いぜスーパーで買ったら数十円する

89: 2022/05/26(木) 21:57:51.68 ID:Ioeola5f0
煮卵100円(ホントは150円w
ネギ100円(ホントは120円w
ノリ100円(ホントは30円w

こういうことや

95: 2022/05/26(木) 21:59:28.89 ID:DaOlGvg80
>>89
卵一個20円くらいで買えるぞ

101: 2022/05/26(木) 22:00:25.68 ID:Ioeola5f0
>>95
そういうことを言ってんじゃないよバカタレ

109: 2022/05/26(木) 22:03:02.50 ID:DaOlGvg80
>>101
原価じゃないならどういうことや
バカだから分からん

91: 2022/05/26(木) 21:58:42.60 ID:TKloByrN0
家系ラーメン+ライスの時は海苔欲しいけどそれ以外の場合で言うほど海苔の有料トッピングしたいか?

97: 2022/05/26(木) 21:59:35.44 ID:hscjKj4/0
>>91
無料トッピングのときは煮卵か海苔やな
金払って頼むことはない

92: 2022/05/26(木) 21:59:10.97 ID:9qwOWOVp0
家系よく行くけどネギ150円や
九条ネギやから高いのか?

107: 2022/05/26(木) 22:02:15.74 ID:A0jSn0hs0
>>92
キャベツ、にらもやしとかどっさり系の野菜100円、きくらげ80円、青ネギ50円の見せで白ネギ120円するからたぶん高い

93: 2022/05/26(木) 21:59:14.54 ID:rtvaR7g80
海苔重要って家系だけでしょ
みんながみんな家系しか食べてないと思ってんのかな

96: 2022/05/26(木) 21:59:31.27 ID:eet6tSNT0
家系はノリをトッピングするぞ
スープに浸してライスを巻いて食べるんやで

98: 2022/05/26(木) 22:00:05.97 ID:bib7Pm8F0
君らってほんまアホよな
どこの世界に原価で出す商売人おるねん

99: 2022/05/26(木) 22:00:06.58 ID:+xLa74AQ0
煮卵の原価なんて10円切ってるやろ
絶対頼まんわ

102: 2022/05/26(木) 22:00:53.04 ID:hfN5CrbHd
家系は訳わからん九条ネギ使って高い値段取ってるのがムカつく

103: 2022/05/26(木) 22:01:07.28 ID:tiTWwgXQ0
生卵100円は萎えるわ

104: 2022/05/26(木) 22:01:35.84 ID:MESDm84ad
大盛100円が1番コスパええ

105: 2022/05/26(木) 22:01:50.53 ID:Ir0WnPfe0
無料でマシにマシてくれる二郎やばない?

108: 2022/05/26(木) 22:02:58.90 ID:MESDm84ad
油増し100円の時代来るで

110: 2022/05/26(木) 22:03:18.33 ID:Ir0WnPfe0
半チャンのクセに400円超えてくるラーメン屋はクソ

111: 2022/05/26(木) 22:03:29.09 ID:d8PrKvh/0
スープに浸した海苔を白飯に巻いて食うとうまいって言うから食べてみたら言うほどうまくなかったわ

118: 2022/05/26(木) 22:06:54.95 ID:KShN3b6X0
煮卵って自分で作ると殻剥くのがめんどくせえから100円は妥当

119: 2022/05/26(木) 22:07:45.67 ID:Wx70Vpt00
海苔はけっこう高いぞ

106: 2022/05/26(木) 22:01:51.95 ID:eet6tSNT0
きゅうりのキューちゃんが有料になったら暴動が起きると思う

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653568757/


関連記事




トッピング値段



12 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-05-27 23:33

海苔の生産の大変さを知らないようだな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-28 03:51

味玉が10円とかネタで言ってんだよな?
まじなら頭イカれてる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-28 05:34

海苔って結構たけーぞ
アボカド

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-28 06:53

飯田商店の海苔、小さめだけどラーメンで見たことないガチの高級海苔でビビった。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-28 08:10

海苔じゃなくて朝日新聞でも入れられてたのか?

ぼったくりじゃなくてテロだな。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-28 11:07

白身部分にしっかり味が滲みてるなら100円でも良いけど、たかが茹で卵なら20円かな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-28 13:33

無理にええかってどういうことよ?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-28 16:48

安い味付け海苔ならば無理して載せないでくれた方が嬉しい
溶けてくるとスープに嫌な変化が出ることもあるので

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-28 22:14

海苔って下手すると卵より原価率高いよな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-29 15:25

海苔を自分で買ったことのない学生かこどおじなんやろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-05-29 17:09

海苔は儲かるトッピングとテレビかなんかでやってたな
でも店が儲かる=原価率が低い=客の損みたいな意地汚い価値観が妙に広まってて嫌だわ
原価率が高くて店の儲けを少ないものを食べると得!とかね
食いたいもの食ったほうがよほど得だわ
店が儲かる?いいこった儲からなかったら潰れて二度と食えなくなるしな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-06-25 21:02

原価が〜とか言ってる奴は、実際その値段で売り出す商売したら?
激安だから超売れるよ

EDIT  REPLY    

Leave a reply