14: 2022/05/28(土) 09:35:27.47 ID:WCyr4Chr0
1500円くらい取ってきそう
71: 2022/05/28(土) 09:44:14.74 ID:OGVY0tA6d
>>14 普通に安いで

79: 2022/05/28(土) 09:45:43.94 ID:aGm7/eFxd
>>71
ええ感じやな
149: 2022/05/28(土) 10:01:07.76 ID:RaBHIU510
>>71
これで安いってマジか
153: 2022/05/28(土) 10:02:04.57 ID:OGVY0tA6d
>>149
意識高い系ラーメンの中では安い部類やろ
よくある学生向けの汚いデカ盛り屋やないんやで
157: 2022/05/28(土) 10:02:29.71 ID:qdz5Q2H30
>>149
今どき1杯1,000超とか珍しくないからなぁ・・・
159: 2022/05/28(土) 10:03:02.88 ID:RaBHIU510
>>157
高すぎるよな
やっぱ王将だわ
18: 2022/05/28(土) 09:36:38.19 ID:nieFwH5Zr
結局こういうのって最初のインパクトだけで定期的に通うかどうかはNOなんだよな
20: 2022/05/28(土) 09:36:47.33 ID:1L/g90Hq0
お早めに(カンピロ)
21: 2022/05/28(土) 09:37:05.12 ID:Nua6KSLq0
お早めにってそら出たらすぐ食うやろ
23: 2022/05/28(土) 09:37:30.70 ID:V/0UwIrEa
怖すぎる
24: 2022/05/28(土) 09:37:40.42 ID:rDjFzfPz0
鶏火入ってないじゃん
低温の色してない
28: 2022/05/28(土) 09:38:16.64 ID:HHzD1lHfa
まーた鶏白湯
どこも似たり寄ったりになるアホの一つ覚えラーメン
30: 2022/05/28(土) 09:38:22.16 ID:6Hg6UXve0
最初はいいんだけど客が入りすぎて回転率重視になって食中毒とか起こしたりしないように頑張って欲しいな
32: 2022/05/28(土) 09:38:30.43 ID:dtxsmfsr0
カンピロバクターこわい
39: 2022/05/28(土) 09:39:23.81 ID:5tioScmTa
鳥チャーシューならもうちょっと火を入れたほうがよくね?
48: 2022/05/28(土) 09:41:12.76 ID:HHzD1lHfa
>>39
低音調理チャーシューやろ知らんのか
これもアホの一つ覚えなんやけど
55: 2022/05/28(土) 09:42:20.68 ID:E4gpbjAg0
>>39
低温調理チャーシューやで
40: 2022/05/28(土) 09:39:44.33 ID:SCiC4ZAb0
ラーメン屋って簡単に開業するけどあっというまに閉業してるイメージ
45: 2022/05/28(土) 09:40:24.03 ID:DMu6VXfQr
旨そうに見える写真ではあるな
まあ旨そうに見えなきゃステマにすらならんから
50: 2022/05/28(土) 09:41:24.22 ID:iVy75dvur
ワイがオシッコした時みたいな泡やん😳
52: 2022/05/28(土) 09:42:15.69 ID:qdz5Q2H30
>>50
とーにょー
51: 2022/05/28(土) 09:42:07.70 ID:u0MtLTxB0
チャーシュー怖いな
57: 2022/05/28(土) 09:42:39.32 ID:2JkrgF2la
鶏肉のチャーシューって美味くねえんだよなあ
59: 2022/05/28(土) 09:42:47.18 ID:bVMrnvO00
レアとかやめろや…
62: 2022/05/28(土) 09:42:55.70 ID:9Xb6clHG0
そんな生の鳥をラーメンと一緒に食いたいか?
炙り系のトロトロ豚チャーシューの方がええわ
63: 2022/05/28(土) 09:43:01.00 ID:7Ci3oXFud
カンピロバクターで店終わる定期
66: 2022/05/28(土) 09:43:14.99 ID:Sn0Dxk0W0
トリパイタンでレアなチャーシューばっかやな
76: 2022/05/28(土) 09:45:15.48 ID:Zzx3yb7x0
いやいや
どう見ても中はレアやろ
低音調理とは違う
83: 2022/05/28(土) 09:46:05.77 ID:VVqi0dja0
そもそも鳥白湯ラーメンってまずいのにようやるな
84: 2022/05/28(土) 09:46:09.89 ID:n7B5nHK60
あわあわスープじゃなかったらたべてみたかった
85: 2022/05/28(土) 09:46:32.46 ID:qdz5Q2H30
保健所の許可降りないだろ
86: 2022/05/28(土) 09:46:34.96 ID:lMRQ3Wjf0
流石に鶏の生食は引くわ
93: 2022/05/28(土) 09:47:59.66 ID:2wD10/E50
なんかヌルそう
94: 2022/05/28(土) 09:48:39.65 ID:2RCAYUdaM
まずレアのチャーシューがまずい
100: 2022/05/28(土) 09:49:28.42 ID:dNePIPuP0
低温調理肉出してるとこでホンマに適切な芯温と適切な時間で調理してるんか?って思う店結構あるよな
102: 2022/05/28(土) 09:49:40.52 ID:Zzx3yb7x0
鶏肉のレア無条件でアレルギー民多すぎんか
114: 2022/05/28(土) 09:52:26.21 ID:uu16spDd0
>>102
カンピロバクターの存在を知らない頃に、京都だか滋賀だかの鳥刺し屋でモロに食らったから一切信用しなくなった
119: 2022/05/28(土) 09:53:31.58 ID:Zzx3yb7x0
>>114
そう言うのならわかる
俺も安い居酒屋の馬刺しでカンピロになった
多分取り扱い杜撰で生の鳥と接触したんだろう
144: 2022/05/28(土) 09:59:37.89 ID:eo2ka2OMa
>>102
食品衛生学勉強した人間はまず避けるぞ
104: 2022/05/28(土) 09:49:50.19 ID:uWLSIwz9d
意識高い系ラーメンか
105: 2022/05/28(土) 09:49:50.59 ID:kRby46End
鳥のレアは怖すぎる
食中毒対策なにしてるんかな?
131: 2022/05/28(土) 09:56:15.51 ID:BNDuwOU70
>>105
してるわけ無いだろ
流通してる鶏肉はほぼ全て加熱用
全国で鹿児島・宮崎だけが鳥刺し文化あるけど
独自基準を設けて屠殺・解体から調理までちゃんとした手順でやってる
106: 2022/05/28(土) 09:49:52.75 ID:jtYpPtzx0
カンピロバクター待ったなし
107: 2022/05/28(土) 09:50:19.38 ID:ZxFVMlcv0
これ自演のステマやぞお前らホンマにすぐ騙されるよな
118: 2022/05/28(土) 09:53:29.32 ID:70WfChxwM
レアチャーはまじでちゃんとやらんと食中毒やるからなあ
行きつけだった店が低音チャーシューで食中毒出して営業停止してたわ
120: 2022/05/28(土) 09:53:32.23 ID:IGNvOqfna
この前生ハムみたいな鶏肉食ったけど腹壊さなかった
122: 2022/05/28(土) 09:54:01.43 ID:pKpKAfAu0
美味そうやけど高そう
高いラーメン食うならほかのもん食うわ
123: 2022/05/28(土) 09:54:26.47 ID:Zp0M/nqyr
鶏の生って腹が強い弱い関係無しに無条件で壊すんか?
129: 2022/05/28(土) 09:55:46.84 ID:Zzx3yb7x0
>>123
カンピロが付着していたらな
でもカンピロって糞にいるから筋肉の内部にはいない
だからちゃんと取り扱えば表面加熱しているタタキは安全
135: 2022/05/28(土) 09:57:46.35 ID:BNDuwOU70
>>129
鶏肉は内部まで居るからトリミングや叩きは無意味だぞ
180: 2022/05/28(土) 10:07:13.44 ID:bwgAX71CM
>>123
牛肉は表面を炙れば中には最近おらんから大丈夫やけど、豚と鶏は中まで火を通さんとアカンで
南九州の鳥刺があるけどあちらは独自の国より厳しい基準を作って調理器具は専用のもので行う、消毒洗浄、内臓を傷つけない処理、低温維持、細菌検査とめっちゃ細かい
186: 2022/05/28(土) 10:08:28.95 ID:7Ci3oXFud
>>180
それでもたまにカンピロバクターでるからな
245: 2022/05/28(土) 10:23:04.47 ID:AdKjsI3LM
>>180
あと九州土人は腸内細菌とかから本土と違ってカンピロに耐性あるとか
252: 2022/05/28(土) 10:25:16.36 ID:Ts0wjk5sd
>>123
鳥刺しワイだけ当たったし個人差はあるやろ
124: 2022/05/28(土) 09:54:31.14 ID:uF3fda1ld
ステマかな?絶対行かねーわ
138: 2022/05/28(土) 09:58:37.10 ID:CHxc1l6Lr
鶏白湯嫌いだわ
141: 2022/05/28(土) 09:59:14.96 ID:bEf/b3Nd0
鶏白湯不味くはないけど味にエッジがないから満足度低いんじゃ
145: 2022/05/28(土) 10:00:04.18 ID:XRMp3w/w0
食ってもないうちに批判できない系やん
150: 2022/05/28(土) 10:01:17.77 ID:OGVY0tA6d
鶏レアが怖い人は豚バラチャーシューに変更することができるから心配せんでええで

151: 2022/05/28(土) 10:01:49.52 ID:eo2ka2OMa
>>150
ほう…その辺も考えてるのね
167: 2022/05/28(土) 10:04:20.25 ID:RaBHIU510
>>150
鶏レア触った手で他のも触ってるから無意味やけどな
173: 2022/05/28(土) 10:05:14.12 ID:yw1r3B7Y0
>>150
まな板共有でもアウトや
156: 2022/05/28(土) 10:02:28.89 ID:TvyTCP2L0
店にジャンプ置いといてくれたらええんや
味はそこそこでええわ
165: 2022/05/28(土) 10:04:00.29 ID:Ki2oisVJ0
鶏白湯って美味いよな😋
192: 2022/05/28(土) 10:09:53.66 ID:uF/rScUj0
Z世代こういうプロモーション好きやから流行るやろな
213: 2022/05/28(土) 10:14:26.12 ID:BbCYHgW10
叩こうと思ったのに美味そうで草
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653698022/
- 関連記事
-